お芝居を観に行ってきました
もう6月ですね。私が住んでいるところでは連日暑い日が続いていて、私にとってしんどい季節がやってきたという感じがします。夏バテしそうですが、頑張ってこの季節を乗り切りたいと思います。
さて、私は先日「そのまま!」というお芝居(舞台ともいう)を観に行ってきました。「そのまま!」は、東京都・北千住のシアター1010 (「シアターせんじゅ」と読む)を皮切りに、北海道、石川県、山梨県、兵庫県、愛知県、東京都・中野、茨城県で公演するわけですが、現在(2008年6月7日)は北海道公演の真っ最中なので、お近くの方は観に行ってやってください(これじゃあ宣伝だよ・・・)。
5月22日(木)~28日(水) |
シアター1010 |
東京都・北千住 |
5月31日(土) |
中標津町総合文化会館 しるべっとホール |
北海道・中標津 |
6月1日(日) |
大空町教育文化会館 |
北海道・大空 |
6月2日(月) |
あさひサンライズホール |
北海道・士別 |
6月3日(火) |
湧別町文化センター |
北海道・湧別 |
6月5日(木) |
音更町文化センター ふれあいホール |
北海道・音更 |
6月6日(金) |
苫小牧市文化会館ホール |
北海道・苫小牧 |
6月7日(土) |
だて歴史の杜カルチャーセンター |
北海道・伊達 |
6月9日(月) |
苫前町公民館 |
北海道・苫前 |
6月10日(火)・11日(水) |
かでる2・7 |
北海道・札幌 |
6月14日(土)・15日(日) |
能登演劇堂 |
石川県 |
6月16日(月) |
山梨県立県民文化ホール |
山梨県 |
6月19日(木) |
兵庫県立芸術文化センター |
兵庫県 |
6月21日(土) |
長久手町文化の家 |
愛知県 |
6月27日(金) |
なかのZERO 小ホール |
東京都・中野 |
6月28日(土) |
つくばカピオホール |
茨城県 |
私は大空町の公演を観に行ってきましたが、会場に着いたときは入場客が多くてビックリしました。しかしながら、運良く最前列の右側の席を確保できたのです。
出演者はステージ右側から出てくることが多く、なおかつ最前列の席と出演者との距離が3メートル位なので、間近で観られるという意味では良かったのですが、必然的に上を見上げるような感じになり、隣の人が動くと座席そのものが振動するので、それを覚悟しなければなりませんでしたが。
このお芝居で驚いたことといえば、ステージがターンテーブルのようになっていて、必要に応じて場面を切り替えることが出来ることでしょうか。私はこれを初めて見たので、「これは面白い!」と思っていました。また、セットを追加したり入れ替えることによって、違う場所に変化することにも驚かされました。
喜劇(コメディー)なので笑うところが随所にあったし、個性的な登場人物がこのお芝居をさらに面白くしていたのですが、それよりもベンガルさんが演じる石橋照男の立場が何だか他人事とは思えなくて・・・・・・。
主人公である石橋照男は、地方競馬場で30年間予想屋をやっているのですが、スランプなのか彼の予想がなかなか当たらず、予想を買った人達から容赦なく罵声を浴びせられてしまうわけです。私は期間限定で客商売のパートをしていますが、お客に怒られてしまうことが最近あったので、「立場が似ているなぁ」と後で思ったのです。
お客に怒られるという出来事があった後に、ちょうど良いタイミングでこのお芝居を観たので、余計にそう感じるのかもしれませんが、私にはこれが偶然に思えてならなかったものですから。
しかしながら、このお芝居を観に行って本当に良かったと思っています。このお芝居の出演者、スタッフならびに主催者に感謝致します。