ガンの真因は?

<スポンサード・リンク>

ガンは伝染する!(2) 寄生虫感染に無防備な日本人

2011年8月25日 08:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

本来ならば、寄生虫の幼虫、成虫は特定の宿主にのみ寄生するものと考えられていました。(宿主特異性と呼ばれる)

しかし環境汚染という異常事態に寄生虫も素早い対応を示し、

競争相手である他の寄生虫を出し抜き、寄生生活を維持し、
遺伝子を後代に伝えるために吸虫は、宿主特異性を破棄し、
新しい生活形態に素早く対応したのでした。

寄生虫は宿主の生死に関わる重大な問題であり、多くの生物は寄生虫を
素早く排除する機能を持っています。

biora.jpg

しかし、寄生虫も宿主の体内などに侵入し、生体の情報操作によって
宿主の防御作用の裏をかかなければ、自らが死滅します。

このような生死を賭けた熾烈な遺伝子の戦いが自然界で繰り広げられているのです。

特定の寄生虫は必ず宿主の脳細胞を操作し、思考能力を破壊します。

エイズ及びHIVの真因は極秘のベールに包まれていますが、
寄生虫の感染幼虫がHIVウィルスなどを外界から人体内にもたらすのは
自明の理だと考えられます。

寄生虫は各種のウィルスや細菌にとって『トロイの木馬』として機能するのです。


伝統的に寄生虫感染と隣り合わせに生きる民族は、必ず駆虫に有効な薬草を心得ています。

清潔な日本には寄生虫などはいないと思い込んでいる人が多く、
寄生虫感染に対して私たちは無防備になってしまっているのです。

【参考】ガンは伝染する 笹川 英資著

スポンサード・リンク
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

ガンは伝染する!(2) 寄生虫感染に無防備な日本人
本来ならば、寄生虫の幼虫、成虫は特定の宿主にのみ寄生するものと考えられていました...
ガンは伝染する!(1) ガンは、寄生虫の繁殖に伴って誘発される細胞の反応
ガンの原因が寄生虫であることは、かなり以前から知られていました。 良心的な自然治...
癌は寄生虫が原因である(4) 肉類、牛乳、魚介類は火を通さないとダメ!
■肉類、牛乳、魚介類は火を通す事 通常、吸虫の幼虫は中間宿主の体内では成虫になり...
癌は寄生虫が原因である(3) 癌は寄生虫に繁殖に伴なって誘発される細胞の反応
■癌は寄生虫に繁殖に伴なって誘発される細胞の反応です。 このような細胞は、増殖し...
癌は寄生虫が原因である(2) 抗癌剤、手術、放射線による治療は野蛮
■抗癌剤、手術、放射線による治療は野蛮 オーストラリア、メルボルン大学のチャチュ...
癌は寄生虫が原因である(1)
一般的に知られている定説によると、ガン細胞には「悪性」と呼ばれる特殊な性質があり...

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://wellness7755.com/shoku99/mt4/mt-tb.cgi/166

コメントする

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のフォト

  • nigayomogi03.jpeg
  • healing17.jpg
  • yobou-sesshu01.gif
  • saru01.jpg
  • smile06.jpg
  • healing16.jpg
  • healing15.jpg
  • healing14.jpg
  • healing13.jpg
  • healing12.jpg
●一押しリンク
1.子供すこやか食の安全・安心.com
私たちが気付かされていない、知らされていない農薬等の危険性や食育と食の安全・安心の盲点に迫ります。

2.砂糖は現代の麻薬.com
砂糖は現代社会の麻薬。砂糖は心も体も狂わせてしまいます。

3.食品添加物の危険性.com
食品添加物の暗躍やもどき食品の実態、食品添加物の危険性・表示のルール、食品添加物の危険性から身を守る方法などお伝えします。知ると怖くて眠れません!

4.子供便秘解消法.com
子供さんの便秘解消法に悩むお母さん達に朗報!!子供たちが嫌がらないのも大助かり。お腹の大きい方にもよく効きます。

5.マクロビオティック健康法.com
食養生が人生成功の秘訣!食がコントロールできれば、人生はコントロールできます。

6.断酒方法.com
断酒30年戦争、アルコールを巡って30余年格闘しました。

7.子供の非行は食生活から始まる!
子供の非行と食生活は大変な関係があります…

8.ブレークスルー・成功哲学.com
究極の自己実現は自己の本質を知ることから始まります。

9.笑顔が一杯!Smile.com
笑顔と癒しとありがとうが一杯!笑顔と癒しとありがとうで地球を一杯にしよう!

10.うつ病・不安障害克服.com
うつ病や不安障害の克服のため抗うつ薬や抗不安薬の服用は、副作用が多過ぎることをご存知ですか?

11.ホリスティック・統合医療のすすめ.com
統合医療とは、現代西洋医学とそれ以外の東洋医学や代替医療、自然療法を個々の患者に合わせて統合的に扱う医療のことです。21世紀の医療がここにあります。