夏季休業日のお知らせ

ほんっとうに毎日毎日暑い日が続いてますね。。。
ご無沙汰しております。
皆様体調は崩されてないですか???

今日は臨時休業のお知らせです。

誠に勝手ではございますが
9月17日(土)~9月26日(月)の10日間
夏休みをいただきます。

9月11日 第2日曜日は営業いたします。

9月13日(火)~9月16日(金)の4日間は

営業時間を延長して9:00~20:00営業いたします。

混雑が予想されますので予約はお早めにお願いいたします。

大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします!!!

カタヤマ

# by hair-room-nagomi | 2011-08-18 15:27 | お知らせ | Trackback | Comments(0)

その後のじいちゃん

ようやく暖かくなってきたなぁと思ってたのに寒い日が続いてます。

丸二日間昏睡状態だったじいちゃんがついに三日目。
山梨から母さんの妹が帰ってきた途端、足がピクリと動く様になって。

医者がでっかい声で苗字を呼ぶ

「〇〇さん!!聞こえますか!!!!」

超でかい声。
ドラマみたいだな。

駆けつけた母さんやその妹が「お父ちゃん!!!」と呼びかける。

思わず涙が出てきそうになる。


医者がじいちゃんの胸を思いっきりつねって反応を見る。

なんとなく動いた気がした。。。

肺炎を併発し、腎臓機能が落ち透析が始まる。

その後人工呼吸器がはずれ、もうすぐ倒れて4週間になる現在。

今週から酸素マスクもはずれ完全な自発呼吸に切り替わった。

それでも相変わらず意識レベは低い。

目はパッチリと開いてる時もある。

じいちゃん体重46キロになった。
そりゃあこの4週間食事してないもんな。点滴に含まれるカロリーのみ摂取。

呼びかけに対しなんとなくこちらを見てる気がするも。そのうちまたボーーっとした目になる。
内臓が悪いんだろうな。白目が澱んでる。

反応が無いのはつらいな。


じいちゃん。なごみの駐車場が草ボーボーになってるよ。
今まで草抜きしてなかったのにおかしいと思ったよ。。。

じいちゃんが抜いてくれてたんじゃな。


朝店に来たら母さんが草抜いてくれてた。
しみじみじいちゃんに二人で感謝したよ。

なごみの向かいに植えてるらっきょ。
私は葱だと思ってたけどあれどうしたらいいん???
だれも手入れわからんよ。

じいちゃんそんなところで寝てる場合じゃないんだよ。
大好きな畑が荒れ果てちゃうよ!!!!!

まさか自分がこんなにつらい気持ちになるなんて思わなかった。
結婚式でエスコートしてくれた写真は封印しちゃった。。。
なんだか今の状況が可哀想でつらくなる。。。
じいちゃんの弟子の幼馴染の旦那さんが「まだまだいっぱい教えてもらうことあるのにな。」
って言ったとき、必死で我慢したけどポロっと涙が出てきそうになる。

おそらくじいちゃんの人生はとても中身のあるみんなに愛された人生だったんだろうと思う。
こうして倒れて植物状態になった今。

毎日毎日子や孫、兄弟が病室に顔出して。
そして大阪にいる兄弟が毎週帰ってきて呼びかける。

人の価値がわかる瞬間。
じいちゃんの人柄がわかる瞬間。

その人がどう周りに接してきたかでどんな最後になるのかがわかってしまう。
うちじいちゃんの人生はパーフェクトだねぇ。



最初同室だった末期の肺がんのじいちゃん。
家族にはほとんど会うことがなかったな。
とってもかわいいじいちゃんなのにさみしいね。


ただ単に情が深いのかな。
でもそれも人間性だと思う。


じいちゃん今でも頑張ってるけど。
しんどいだろうけどやっぱりもう少し頑張って!!!


私はもう少しそばにいたいです。









# by hair-room-nagomi | 2011-03-10 16:05 | つぶやき | Trackback | Comments(0)

神様☆どうかお願いです。。。

神様。どうかお願いです。

じいちゃんにこの世の光をまた見せてあげてください。



毎日朝から晩まで楽しそうに畑仕事していたじいちゃんが

外出先で倒れ救急搬送されそのまま緊急手術になった。

もうすぐ80歳になるじいちゃん。

この雪ですべってこけたのか。

それとも年老いてもろくなった血管から何かの拍子に少しずつ出血して
頭に血が溜まっちゃったのか・・・

どうしたのか理由はじいちゃんにしかわかりません。

救急車の中では受け答えが出来てたじいちゃん。

病院につくとだんだんと朦朧としてそのまま意識不明になっちゃった。


このまま植物状態になりませんように。

麻痺があろうとも言語障害がでようとも
一度でいいから目を覚ましますように。。。


でもじいちゃん運の強い人。

人けの少ない歩道ではなく。

それこそ全く人けのない畑ではなく。

人けの多い銀行で倒れちゃったこと。

きっと生き延びてくれるだろうと思います。

早くICUから出られますように。

神様どうかお願いです。
じいちゃんにこの世の光を見せてあげてください。

そして出来れば笑顔を見ることができますように。







# by hair-room-nagomi | 2011-02-15 22:22 | つぶやき | Trackback | Comments(0)

高校生のお客様☆

こんばんは☆

今日は久々にダブルカラーの施術になりました。

いつも来てくれてる高校生の可愛いお客様。
春休みになったから黒染めとって明るくしたいって。


傷んでたから頑張ってずっとトリートメントに通ってくれてた。

やりたいカラーのモデルの切り抜きを持ってきてくれてたんだけど
今ではあんまり見なくなったとっても明るいペールカラーの色味。


とりあえず、ブリーチするから!また傷んじゃうんだよ・・・

でもそんなの若者は気にしない。

切ればいいしトリートメントにくるって。

それじゃあ張り切っていってみよう!!!


ブリーチ剤を使って黒染め部分の色素のみぬいてそのまま全体的に明るくしていく。
いわゆるパッキン。

希望はベージュ系にシルバーと若干赤みがかった色

希望の明るさ出すにはかなり色素抜かないと微妙なんだけど髪がもたないな。


オレンジと黄色の間位。


普通髪の毛が明るくなっていく過程は

黒→茶色→オレンジ→黄色→白

と大まかにこんな感じ。


若干毛先に黒染め残ってるんだけどもうこれ以上危険ですよ。とサイン出たので
この毛先に合わせて色味変更。

ページュベースでバイオレットを補色に使って何種類かのカラー剤を塗り分けていく。

はぁ。神経使うんですよ。

傷んでるからね。


とりあえず、写真がないのが残念なのですが、本人とっても気にいってくれて一安心。


一時期若者の間ではやったダブルカラー


よくKnki Kidsの剛やPAFFYの由美ちゃんがやってた。


私もやってた懐かしいかんじ。


パスポートの写真、すごすぎる髪の色してた。

白に近いシルバーの色。


きっと最近の私しか知らない人はびっくりするだろうな。


「若かりしころやってた」って言ったら


「若かりしころあったんじゃ」ってケラケラ言われたから叱ってやった・・・


そして極めつけ。


高校2年生。


社会実習で言った保育園の先生の話になって、いじわるなおばさんいたって。


何歳くらいの人?


って聞いたら。


30歳くらいじゃろ。って





・・・。




悲しいかな。私もうすぐ32歳なるんです。











# by hair-room-nagomi | 2011-02-11 00:25 | お知らせ | Trackback | Comments(0)

ウォーキング☆

昨日、今年初ブログをアップして一夜明けた今日は休日だったので二日連続更新です。

あらめずらしい(>_<)

1月から実はわたくしウォーキングなるものを始めました。


あるお客様との会話


「最近○キログラム太っちゃた・・・」

「うそ。。私も。。。」

「この間からお姉ちゃんと歩いてるんよね」

「まじで!!!私も歩きたい!!!」


という具合に車で5分くらいのご近所さんのお客様と福田公園周辺歩き始めました。


週に三日

一時間弱

約4.4キロを44分で歩くということは時速6キロのスピード


1月10日から始めてあら。もう一カ月になりそうね。

スタートしたあの日。

家で久々にはいたトレーニングパンツ。

むちむちすぎてオットに大笑いされた・・・


めちゃくちゃ真剣に。

腕は張り切ってフリフリ


はい!!!


背中がピキピキになりました(T_T)
筋肉痛なのか筋が痛いのかよくわからない位全体が痛い。。。

パーマ中もカット中も、笑顔に必死なカタヤマでした。

体重は。。。


変わりません(ー_ー)!!

でもでも何故かお客様にはすっきりした!!!と言われ。
さらに頑張ろうと心に決めました。

いやぁ。今年32歳になるからね・・・

20歳から5キロ以上太ると寿命に影響するとかなんとかニュースで見てから
ふと計算。

私大きな声では言えませんが・・・

ウォーキング始めた時点での体重はというと。

15キロ太りました・・・


軽かったな。あの時。。。


太って良かったことは風邪をひかなくなったこと!!!

超健康です!!!


目標は4月2日の誕生日までにウォーキングをかかさず
無理のないダイエットをしてあと5キロ減量すること!!!


それくらいでいっかな(*^_^*)


ベストな体重な気がする。。。


ここで宣言しときます。

がんばろっ。















# by hair-room-nagomi | 2011-02-07 23:55 | つぶやき | Trackback | Comments(0)

< 前のページ 次のページ >