「冷蔵庫が舟に」…大川小児童ら生々しく証言
読売新聞 8月23日(火)8時58分配信
|
拡大写真 |
読売新聞 |
地震発生時や津波に巻き込まれた際の状況などを児童らが生々しく証言している。一方、市教委は、文書作成後、記録作成のもとになった教諭や児童らからの聞き取り調査時の手書きメモを廃棄したこともわかった。
同小の教諭、児童たちは、避難のため北上川近くの小高い場所に向かう途中、津波にのまれた。市教委は、津波に遭いながらも助かった男性教務主任と児童4人を含む計28人から、3月から5月26日までに聞き取った内容を調査記録としてまとめていた。
地震発生後、教諭と児童たちは、校庭に約40分とどまった後、同小近くの北上川にかかる新北上大橋たもとにある「三角地帯」と呼ばれる高台に向かったが、途中で津波が目の前から迫り、のみ込まれた。
三角地帯への避難は6年生を先頭に、1年生が最後尾になって向かった。山の中腹に埋まっていて助けられた男児は「津波が来るのが見えたので、すぐ来た道を山側へ走った」「(列の後ろだった)低学年の子たちは、なんで高学年が走って戻ってきたのか分からないようだった」と、津波が迫る中で反対側の裏山に向かっていった様子を証言した。
津波にのまれた後の状況では、「ヘルメットの空気が浮力となって浮き上がったら、ドアがはずれた冷蔵庫があり、中に入ったら舟のようになった」との証言もあった。山に流れ着くと、同級生の男児が半分土に埋まって動けなくなっていたのを見つけ、「右手で枝をつかんで、骨折した左手で土を掘った」と話していた。
最終更新:8月23日(火)9時14分
Yahoo!ニュース関連記事
- 大川小の追加調査開始=遺族要望で保護者対象―宮城・石巻市教委(時事通信) 23日(火)20時9分
- 石巻・大川小 市教委、追加調査へ 住民らも聞き取り(河北新報) 23日(火)6時10分
- <東日本大震災>石巻市教委が大川小の被災聴取メモ廃棄(毎日新聞) 21日(日)21時30分
- 津波被災の石巻・大川小調査 教師証言メモ、市教委廃棄(河北新報) 21日(日)6時10分
- 光に託す思い 大川小児童らしのぶ 石巻・針岡地区(河北新報) 17日(水)6時10分
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 津波の被害 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- フジテレビに4000人が韓流抗議デモ(スポーツ報知) 8月22日(月)8時3分
- 紳助さん、6年前に山口組幹部へ直筆手紙…高額飲食で謝意メール写真(産経新聞) 8月24日(水)12時31分
- 「日本の地震頭よぎった」車乗り捨て大渋滞も 米地震 写真(産経新聞) 8月24日(水)8時51分
- 韓流偏重「なぜ抗議されなきゃ?」 フジ、文書受取り拒否の高姿勢写真(J-CASTニュース) 8月21日(日)17時23分
- <調査>看護学生の6割が、患者からの暴力を経験(毎日新聞) 8月22日(月)2時30分
|