ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。


「放送外収入」を増やすという私利私欲行為の宣伝に電波が安価に利用されているという事実

木走日記

木走正水(きばしりまさみず) プロフィール

22日付けスポーツニッポン記事から。
「フジは韓流偏向報道やめろ!」台場で4000人がデモ
 フジテレビが韓流ブームに偏向していると抗議しようと、インターネット上で呼びかけあって集まった約4000人が21日、東京・台場でデモ行進を行った。台場ではフジ主催の屋外イベント「お台場合衆国2011」が開催中。家族連れでにぎわった会場は、100人以上の警察官が警備にあたった。列は日の丸を掲げ、フジ社屋前で「偏向報道をやめろ!」「日本を返せ!」などと絶叫。代表者が抗議文を局側に渡そうとする際、警備員ともみ合いになる場面もあった。
 小学4年の長女を連れてきていた春日部市の主婦(44)は「子供は怖がるし、身の危険も感じた。せっかく楽しみにしてきたのに残念」と話した。
[ 2011年8月22日 06:00 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/08/22/kiji/K20110822001460780.html
 ネットで私が確認した限り、今現在ネットメディアではなく既存マスメディア系でこのニュースを取り上げているのはこのスポニチ(TBS・毎日G)とスポーツ報知(日テレ・読売G)のスポーツ2紙だけであります。

 テレビでもTBS系ワイドショー番組など一部を例外としてまったくこのお台場デモの報道はされていませんし、大新聞でも、朝日、読売、毎日、産経、日経の5大紙は一切沈黙しており、せいぜい系列スポーツ紙の社会面での小記事扱いなのであります。
 
 彼らはほとぼりが冷めるまでこのフジテレビ批判お台場デモを決して報道することは無いでしょう。
 
 このデモが単にフジテレビの「韓流ブーム偏向」批判に留まることなく、この国のマスメディアの抱える本質的病理であるクロスオーナーシップの悪弊や電波利権の独占状態にメスが入ることを極端に恐れているからです。

 ネット報道などを見ますと今回のデモでは右翼の街宣車や一部組織の宣伝活動に利用されてしまった負の側面があったようですが、日本のテレビ局に始めてこの規模でデモが発生した事実は、私は重く受け止めたいです。
 
 そしてこれらの活動から一人でも多くの人々が日本のマスメディアのゆがんだ構造に気付いてほしいです、そしてテレビ局批判のその理論をこの国の行政とマスメディア馴れ合い構造批判にまで昇華していただけたらと期待しています。
・・・
123

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(375)

注目のテーマ

前原氏出馬で激震

民主党の前原誠司前外相(49)は23日、民主党代表選への立候補を正式表明した。

大連立は実現するのか

野田財務相が「自公両党との大連立」を明言。民主党の新代表候補の有力株の言葉が、政界に波紋を呼んでいる。

Google、携帯事業に直接参入

米国時間8月15日に発表された、GoogleによるMotorola Mobility買収が、携帯・IT業界で大きな反響を呼んでいる。

BLOGOS 編集部

» 一覧

BLOGOSをスマホで見よう

スマートフォン版
アプリ版BLOGOSをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.blogos.com/

BLOGOS メルマガ

震災復興 関連情報

close なぞり検索

検索リスト

この機能をOFFにする