京人形とは?
ひな人形
五月人形
御所人形
市松人形
風俗人形
京の歳事記
季節と節句
ギャラリー
よくある質問
リンク
組合加盟店
人形辞典
  4月中旬〜5月5日 京都市内各所
さわやかでな心で、つよく、健やかに

ハッピーマンデーの導入により、ゴールデンウィークという大型連休の中に埋没しつつある「端午の節句」。
女の子の桃の節句が今なお「お祭り」としての意味を残しているのに対し、端午の節句は皮肉にも国民の祝日となっているがために、却って祭礼としての意義が忘れられつつあるようです。
男の子の健やかな成長を祈る端午の節句の復権のため、5月5日、京都のまちを鯉のぼりで飾ります。

イベントについてのお問い合わせ→京人形青年会
京都市役所広場での鯉のぼり掲揚→
市内の小学校5校に鯉のぼりの寄贈

場所
催し・イベント
日時
備考
京都市役所前広場 鯉のぼり掲揚 4月下旬〜5月5日  

『端午の節句』イメージキャラクター募集!!受賞作品発表!!


たくさんのご応募ありがとうございました。

受賞作品は以下のとおり決定いたしました。

最優秀賞

渡部 幸恵さん (京都在住)


優秀賞

小海 一志さん (長野在住)



村山 風輝さん (中学生)



中路 紫帆さん (小学生)


★京都市役所広場★

↑記念品の贈呈(子どもたちが主役です。)
★京都市役所広場★

↑皆で掲揚された鯉のぼりの前で記念撮影
 
★京都国際マンガミュージアム★

↑豆鯉配布
★京都国際マンガミュージアム★

↑記念品の贈呈(子どもたちが主役です。)
 
★GOGO土曜塾★

↑こいのぼりに絵をかこう!
★GOGO土曜塾★

↑教室の風景
 
★GOGO土曜塾★

↑個性、創造性豊かな子どもたち作成のオリジナル鯉のぼり
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

京人形商工業協同組合