最終更新: 2011/08/23 22:25

スーパーニュースニュースJAPANスピークスーパーニュース WEEKEND新報道2001

JAXA、雨を3次元で立体的に観測できるレーダーを搭載して衛星を打ち上げへ

JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、雨を3次元で立体的に観測できるレーダーを搭載して衛星を打ち上げることを発表した。
打ち上げられるのは、2周波降水レーダーを搭載した観測衛星で、NASA(アメリカ航空宇宙局)と共同開発される主衛星に搭載される予定。
このレーダーは、宇宙から2種類の周波数の電波を放射することによって、降っている雨を3次元で立体的に観測し、表示できるようになるという。
今までは、アメダスのように2次元でどこに強い雨が降っていて、どこに弱い雨が降っているのかしかわからなかったが、3次元で観測することで、大きい雨粒や小さい雨粒がどれくらいの割合で含まれているのかなどの、雨の詳細な解析ができるようになるという。
この技術は、日本唯一のもので、今までも日本が開発した衛星が飛んでいたが、少ない降雨量は観測できず、2周波降水レーダーにより、少ない雨でも観測できるようになり、局所的に降るゲリラ豪雨のメカニズム解明に期待されている。
打ち上げは、種子島宇宙センターから2013年度の予定。

(08/23 22:25)

「社会」の最新記事

最新記事

電力使用状況
Today's Question

ことしの夏の過ごし方やレジャーは例年と違いますか?

例年と変わらず
震災影響により変更があった
節電対応により変更があった
円高のため海外旅行をする

送信

結果をみる

投稿する

記事に対する意見・ご感想や情報提供はこちらから

映像の投稿はこちらから

Windows Media Player」または「Flash Player」をインストールして、動画をご覧ください。