• 会社案内
  • セクション紹介
  • レギュラー番組・実績
  • お問い合わせ
スタッフ募集
ホーム > セクション紹介 > 映像センター

セクション紹介

映像センター

アーカイブ部

フジテレビで放送される番組に関わる映像は、大きく3つに分けられます。

1.素材 2.放送用 3.番組録画

これらの映像は、みな「フジテレビの財産」です!
二度と撮影できない映像やスクープ映像だけではありません。
角度ひとつ違う、言葉一つ違う…映像、この莫大なテープ(メディア)の中には、まったく同じ映像は存在しません。
だからこそ、貴重な「財産」なのです。
私たちバンエイトのアーカイブ部は、この「今」しかない映像を「未来」に引継ぐ重要な仕事を担っています。
将来、保存したアーカイブ資料をスピーディーに二次利用するには、今の段階で「正確」で「わかりやすい」キーワードで残しておかなければなりません。また、技術の進歩により、収録・保存のメディアもテープからディスクなどへとめまぐるしく変化しています。この変化にも速やかに対応し、より良い状態で保存しなければなりません。このように「データ入力」「映像転写」どちらにおいても、私たちは高い技術力で、また、映像の未来を見据えて、フジテレビのアーカイブ業務を支えています。

報道アーカイブ

フジテレビのニュースは毎日何十班というカメラクルーが撮影した“取材映像”と私たちが保存した“アーカイブ映像”さらに“中継などの映像”で作られます。
1年間に集められたテープ(メディア)は、報道だけで約“7万本”にも及びます。
この映像を、コンピューターで登録・管理し、(永久に残すと判断された映像は)別のメディアに編集し直し「永久保存テープ」に生まれ変わります。同時に、その内容を正確でわかりやすい「文字情報」に置き換えて『データベース』化していきます。
このような私たちの地道な作業が、毎日放送されるフジテレビのニュースを支えています。

情報アーカイブ

「とくダネ!」や「めざましテレビ」などフジテレビの情報番組が取材したメディアの登録から保存管理、また映像内容のデータ化を行なっています。
また編集され番組内で放送された映像も、その内容や権利関係など二次利用の為の必要な情報を調べ『データベース』化すると共に、映像自体も再利用しやすいよう整理し保存管理から貸出し業務を行なっています。

スポーツアーカイブ

フジテレビのスポーツ番組「すぽると!」「みんなのKEIBA」におけるOA素材や、プロ野球、大リーグ、Jリーグ、競馬などの取材テープをHDカムテープに1本化作業をします。さらに、内容、許諾先などの詳細データを専用ソフトで入力、『データベース』の構築を行っています。それにより、スポーツニュース映像を効率よく二次利用できる体制を整えています。

メディア映像部

日々刻々と変化する「ニュース」!
そのニュース映像は、日本全国、さらに海外から続々とフジテレビの報道局に送られてきます。特に、国内外の大きな事件・事故や台風など自然災害発生時は、私たちの職場『収録NV』はまさに戦場と化します。
この送られてきたニュース映像素材をフジテレビの「ニュース番組」「報道特番」「緊急特番」及び「情報系番組(めざましテレビ)」など全ニュース情報番組に使用してもらうために、いち早く届けることが私たちの使命です。
そのためには、技術の進歩を確実に捉え、さらに的確な判断力で対応することが大切です。2010年9月には、数年前から開発・構築していた報道新NVシステムも完成し、フルHDサーバーシステムにおける収録業務を開始しました。
私たちは、このしっかりとした技術力を基に、365日24時間体制で、信頼のおける『収録』業務を行っています。

エコ作業

報道局、取材撮影部が取材したテープを廃棄と再利用するテープに分けるリサイクル作業を行っています。この作業により、フジテレビの『ECO』推進に貢献しています。
また、新しいメディアのXDCAMの初期化作業を行っています。

情報アーカイブ 大塚 春夫 (入社20年)
膨大な素材テープとの格闘の日々・・・

私が担当する情報アーカイブ素材班は、情報番組の取材テープの管理・一本化作業を主にやっています。
フジテレビで毎日放送されている情報番組は、OA終了後1日に約100本位の元素材テープが持ち込まれます。そのテープの入庫処理・データ入力をし、総数約4万本の元素材テープを管理しつつ約2年間の保存期間を経て、デスクチェックにより振り分けられた永久保存テープを一本化していきます。この工程を5人のスタッフで日々こなしています。
このアーカイブ業務は番組制作の中でも末端の部分で目立たないセクションではありますが、映像の二次使用や貸し出し業務などをするうえで無くてはならない仕事でもあります。「縁の下の力持ち」として、スタッフ一同業務に取り組んでいます。
報道アーカイブ 小杉 明香 (入社10年)
私たちの仕事、報道素材のアーカイブ化作業は、若干「冬に聞くサマーソング」的な出遅れ感があります。
歴史に残る大ニュースが起こったとしても、私たちがそれを扱うのはナウでホットな発生当日ではなく、ちょっと熱が冷めた翌日、もしくは「ああ、そんなことあったね」と懐かしがる半年後か一年後。
それでも、自分がアーカイブ化した映像が再びどこかの番組で使用されているのを見ると、嬉しくてちょっと誇らしかったりもします。
児童虐待、急な訃報と悲しいネタもありますが、たまに出てくる動物ネタに癒されつつ、苦心して作った60文字のタイトルを先輩後輩同僚問わず、みんなで仲良くパクリ……共有しながら、和気あいあいと仕事にいそしんでいます。
「歴史の保存者」なんて言ったら大げさかもしれませんが、この先十年、二十年と、自分が入力したデータが残っていく。そう思うと、ロマンだなあと心ときめく今日この頃です。
株式会社バンエイト
〒140-0002
東京都品川区東品川三丁目
32番42号
フジテレビ別館ISビル 5F
TEL:03-5495-1555(代表)
地図
ブログ ある日あの時