- 懐かしラジオは10分間に1 resの投稿がありました。
- グラフは現在から過去24時間の勢い推移を表しています。
ログまとめ
レスのついているレスを抜き出すことでスレッドの流れをまとめて表示しています。全てのレスを表示
- 3 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/03/23 21:15 ID:3X7uqCqM(1)
- 金曜日の越前屋俵太おもしろかった。S60年くらいかな?
この番組でのコーナーとかの言葉が学校でもはやった。
間違いないでしょ~とか
- 4:S44生まれ[] 04/03/23 22:26 ID:XDrHStO5(3)
- >>3
そうね。
ちょうどビートたけしの番組に出演して
実力を認められたとか話していたな。
最初何者かと思ったけど・・
- 5 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/03/23 23:16 ID:Xc/gZJPn(1)
- 桂文珍聴いてたなあ。
火曜日と言えばヤンタンは嘉門達夫だったのに。(w
「一人はおるでこんな奴」が好きだった。一度採用された事もあるし。
このスレでは水曜はいいよね。他のスレで散々語られてるし。
いや、俺も聴いてたけどさ。
- 6 + 1:S44生まれ[] 04/03/24 06:49 ID:qZksDQKT(2)
- >>5
こせんちゃんとして毎回登場していた岩崎D?との会話が良かったなあ。
- 7:5[] 04/03/24 11:04 ID:pYXGX/A0(1)
- >>6
トークで覚えてるのは若手だったダウンタウンとの話。
「あいつ等面倒臭がってすぐに舞台を降りようとするから俺が舞台の袖で
ずっと睨んだったんや。そしたらあいつ等一度降りようとしたけど引き返して
ネタ続けたんや(w」
最近明石屋さんまが「若手芸人のほとんどは師匠がいてないから怒られてない。
だから甘えてしまうんや。誰かが怒ってやらんと。だから俺が怒ってやる事に
したんや」というようなことを言ってるのを聴いた時に文珍さんのトークを
思い出した。同じ事やったんやね。
- 9 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/03/24 20:16 ID:mUwGa8Ua(1)
- 炎のファイターのパクリみたいな若宮てい子のテーマ曲
また聴いてみたいな。
- 10 + 1:S44生まれ[] 04/03/26 19:45 ID:sdXUBXd0(1)
- >>9 BASIC言語のことを「バシック」と言っていたてい子さんw
- 10 + 1:S44生まれ[] 04/03/26 19:45 ID:sdXUBXd0(1)
- >>9 BASIC言語のことを「バシック」と言っていたてい子さんw
- 13:国道774号線[sage] 04/04/26 21:18 ID:+3j4N+/v(1)
- >>10の話みたいに「BASIC」のことを「バシック」って言って
つボイさんのリスナーにネタにされてたな)
- 19 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/22 18:46 ID:y1aXg2Z+(1)
- 18>>
あの頃の文珍さんって、いろんなことにチャレンジしていたね。
大学講師をはじめ、映画評論やったり、クラシック鑑賞・・
話に拡がりがあって、とても面白かった。
今の「ウエークアップ」の文珍さんは、ただ嫌味なだけで好きじゃありません。
- 20:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/22 23:05 ID:AJuFFTx6(1)
- >>19
「嫌味」という表現が適切とは思いませんが、他の落語家に比べると、クールというか、物事を斜めに捉えるタイプの人というのは放送を聞いて感じました。
それがコセンディレクターとの絶妙のコンビネーションに役立ったのでしょう。
- 21 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/23 10:45 ID:tAFAIyMZ(1)
- 土曜日の紳助のラストに流れていた、紳助が歌っている歌の題名教えてください。
歌は下手糞だったが、歌詞がよかった。
- 23:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/24 09:27 ID:flTwvpgW(4)
- >>21
なんだっけ・・
ハウンドドッグの「嵐の金曜日」もよく聴いたな。
- 30 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 04/05/26 09:45 ID:RzurtEkH(1)
- >>21
バンドだったらタイトルがどちらか忘れたけど
「がってん承知の助」(だったか「気分はモーレツ」)
って曲じゃないでしょうか?
リメイクの「モーレツ・ア太郎」のOPで使われていて
そこそこ(Mステーションとか)売れていて。詩は
♪
がってん!がってん!承知の助
いっぱい!いっぱい!まかせとけ!
やると決めたら気分はモ~~~レ~~ツ
流れる雲を超えて お天道様に弟子入りしたい
いくらお金持ちでもダメ 心の中に 夢がなくっちゃ
嗚呼、大都会に飲み込まれて 君は影法師
キリキリマイで 腕を 伸ばす
がってん!がってん!承知の助
いっぱい!いっぱい!まかせとけ!
やると決めたら男はモ~~~レ~~ツ
という歌流していた気もするんだけど違ったら、ごめんなさい
- 22 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/23 19:27 ID:momUNrm6(1)
- 紳介が病気で休んでいる間にピンチヒッターで出ていた上岡龍太郎の同録持ってる人いませんかねー
- 24 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/24 09:28 ID:flTwvpgW(4)
- >>22
上岡さんもやってたね。
オール巨人も代打でやっていたな。
芸人の楽屋話しみたいなのが好きだった。
- 26:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/24 09:34 ID:flTwvpgW(4)
- >>24 だけど、巨人さんが代わりに出ていたときは、
自分の「あんじょうやりや」がエンディングテーマ
で流れていたな・・
なんだかお笑いさんってバラードが似合うな。
- 27:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/24 20:21 ID:5bpfAtob(1)
- >>24
そうそう。
でも巨人氏が弟デシ(岡けんた・ゆうた)などをスタジオに引っ張り込んでトークを散漫にしていたのに比べると
上岡氏は基本的にワンマンDJで(作家の人が相手に入っていたが)、深遠な「上岡節」を満喫できた。
トークをじっくり聞きたい漏れにとっては上岡氏のほうが買いだった。
漏れ、実はアンチヤンタンだったりして・・(暗い過去)
個人的感想でした。
- 25 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/24 09:31 ID:flTwvpgW(4)
- そういえば・・
みのや雅彦が週刊プロレスに出ていた。
地元の北海道で活躍中のようです。
- 61 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[age] 04/06/02 22:37 ID:XWnGhZYp(1)
- >>25
みのやは、札幌出身で、大仁田 厚に、曲とか書いてたし。ロフトプラスワンかどこかで、月イチでライヴやっているみたいだし。
それは、いいとして、餃子の王将のCMの「キャベツ○万個、卵○万個・・・・」の「マンコ」っていうのが、つボイがネタにしてなかったっけ?
- 29 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/26 09:21 ID:2iy8dng3(1)
- つボイノリオの番組に出ていたたこ焼き屋のオヤジ・・
今も商売をやっているのか?
たこ焼き屋じゃなくて蛸料理の店だったかな?
- 31:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/26 19:52 ID:Y1xb3+Xe(1)
- >>29
蛸安さんやね。
蛸の料理を持ってきてたから蛸料理の店なんじゃないかな?
あのテーマソングがもう一度聴きたい。
♪こ~らこ~ら~こーおらぁ~、たこたこたこや~す~
日本一のたこのみせ~
- 30 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 04/05/26 09:45 ID:RzurtEkH(1)
- >>21
バンドだったらタイトルがどちらか忘れたけど
「がってん承知の助」(だったか「気分はモーレツ」)
って曲じゃないでしょうか?
リメイクの「モーレツ・ア太郎」のOPで使われていて
そこそこ(Mステーションとか)売れていて。詩は
♪
がってん!がってん!承知の助
いっぱい!いっぱい!まかせとけ!
やると決めたら気分はモ~~~レ~~ツ
流れる雲を超えて お天道様に弟子入りしたい
いくらお金持ちでもダメ 心の中に 夢がなくっちゃ
嗚呼、大都会に飲み込まれて 君は影法師
キリキリマイで 腕を 伸ばす
がってん!がってん!承知の助
いっぱい!いっぱい!まかせとけ!
やると決めたら男はモ~~~レ~~ツ
という歌流していた気もするんだけど違ったら、ごめんなさい
- 133:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/08/29 10:21 ID:GlJxbfRn(1)
- >>30
最初の頃のエンディングは浜省の初恋、ハウンドドッグの嵐の金曜日だった
と思いますが、最終的に紳助の作詞作曲で「え!さよなら」と言う
自費出版したレコードでした。
B面には全く同じ唄を寛平が歌ってました。
昔の難波花月前の十字屋?だけでしか売って無かったので
わざわざそこまで買いに行ったのを覚えてます。
実家に帰ればまだレコードあると思うのですが
覚えてる範囲で歌詞はこんな感じだったと思います。
ある日 あんたが つぶやいた
一人で生きていけるかって
涙、いっぱい ためながら 笑顔で大きくうなずいた
もう人を 愛せへん あんたが あんたが 大きすぎた・・・
あと思い出せませんでした。
- 33 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/27 00:36 ID:3seHUBoB(1)
- おすぎとピーコ
「どうせ東京に聞こえやしないから」と芸能人の悪口言い倒していた。
しがらみがなかった分、当時の方が辛辣かつ的確なコメントをしていたように思う。
- 34 + 1:S44生まれ[] 04/05/27 11:49 ID:74CDWPdi(2)
- >>33
あっそうだった!
おすぎとピーコもレギュラーだったよな・・
確か月曜日だったよね?
- 40:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/29 09:23 ID:o4X/Lp/7(1)
- >>34
水野晴郎や淀川長治の男色好みを電波に載せたのは彼女(?)らが初めてではなかったかな?
たしかに言いたい放題だった。
局も容認していたのかな。
トークのエッセンスはいわゆる「関西の笑い」とは違ったけれども、
なぜか漏れのツボにはまるところが多くて、末期の頃はほぼ毎週聞いていた。
- 36 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/27 12:58 ID:l+gOND4L(1)
- 部屋を掃除していたら、1985年10月から86年3月までのKBS京都の
番組表が出てきたので、曜日ごとのパーソナリティを載せておきますね。
ハイヤングKYOTO
放送時間22:00~翌1:00
(月)寺島まゆみ
(火)桂文珍
(水)つボイノリオ ~つボイのNIGHTCOOK~
(木)村田和人
(金)越前屋俵太(12:00~ハイヤンパートⅡ 俵太のおもしろナイト)
(土)島田紳助 (12:00~ハイヤンパートⅡ ビブレサタデーナイト・やしきたかじん)
(日)蓑谷雅彦
- 51:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/30 21:27 ID:hchbiY3y(1)
- >>36
そっか、たかじんもビブレで公録やってたんやね
♪ちゃうのん ちゃうのん ちゃうのん~
登場する素人が今みたいにヘンにスレていなくておもろかったなー。
- 37 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/27 16:44 ID:LXDk0zai(1)
- そうそう寺島まゆみも出てた。
おすぎとピーコの後だっけ?
日活のポルノ女優ということで
注目されていたね。
紳助も一目おいていた存在。
- 41:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/29 12:40 ID:X3LeQot+(1)
- >>37
そういうバックボーンを取り除いたとしても
ちょっと暗かったような・・
その後の週刊誌か何かに出た手記を読んで、
そういうことだったのかと納得。
- 38 + 1:あの日に帰りたい[] 04/05/28 00:24 ID:Hw3I/Sok(1)
- ハイヤング京都、ハイヤング京都、ハイヤング京都、ハイヤング、鈴置雄三のハイヤング京都、デューワーーーー完璧だー。
- 39:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 04/05/29 04:34 ID:0S9rJTtd(1)
- >>38
プロモーター会社の社長だよね?こう言う人がラジオやるなんて
かなり珍しいのでは?
- 42 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/29 13:38 ID:lGYOteha(1)
- ハイヤンからフリキャンに衣替えした時はもうKBSは二度と聞かんと心に決めたもんだ
だってあの大学生ども、ウザかったんだもん。
- 43 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/29 17:19 ID:FcFo6nRK(1)
- >>42
確かに一時期迷走してたね。
ハイヤングKYOTO→フリーキャンパスKYOTO(87年頃)→KBS京都ミュージックステーション(88年頃)
→KBS京都はいぱぁナイト(90年~94年?)→ハイヤングKYOTO
漏れてきには1985~6年辺りのハイヤンが一番良かったな。(俵太やたかじんの番組があった頃)
フリキャンとミュージックステーションの頃は漏れもKBSの夜は殆ど聴いてなかった。
はいぱぁナイトあたりで再び良く聴くようになった。
杉原徹氏は何処へいったんだろう?
- 43 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/29 17:19 ID:FcFo6nRK(1)
- >>42
確かに一時期迷走してたね。
ハイヤングKYOTO→フリーキャンパスKYOTO(87年頃)→KBS京都ミュージックステーション(88年頃)
→KBS京都はいぱぁナイト(90年~94年?)→ハイヤングKYOTO
漏れてきには1985~6年辺りのハイヤンが一番良かったな。(俵太やたかじんの番組があった頃)
フリキャンとミュージックステーションの頃は漏れもKBSの夜は殆ど聴いてなかった。
はいぱぁナイトあたりで再び良く聴くようになった。
杉原徹氏は何処へいったんだろう?
- 56 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 04/06/01 01:38 ID:B0NlcJDE(1)
- >>43
フリキャンにしろ、ミューステにしろ、それぞれ一年で見限られるだなんて
よっぽど混迷していたと察する。はいぱぁも半年でパーソナリティー大幅刷新
かけていた辺りからして、当初は低迷していたかんじがありありと。
徹さんは新潟放送の土曜昼の番組やっているよ。
- 44 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/05/29 17:42 ID:WDXvRPHd(1)
- 「フリキャン」は中波離れが進んでいた大学生層を引き戻すことをコンセプトに
番組のコーナー企画等を大学生に任せる方針を採った
ま、京都は大学の街でもあるし
DJのパーソナリティを前面に押し出たヤンタンに対抗するためのコンセプトとしては
妥当な選択だったかもしれないが
肝心の大学生達がどう見ても大学生“一般”を代表しているとは思えない
アイドルマニアやBCLファンや格闘技ヲタクなどで
一般の大学生はおろか中高生層までも逃がしてしまった
企画倒れの典型
- 45:42[] 04/05/29 18:52 ID:avnzy2Eb(1)
- >>44
ヤンタンの陰に隠れ、ひっそりと守り続けてきた自分たちの楽園を
ラジオのことを何も分かっていない目立ちたがり屋の連中に踏み荒らされたという認識だった。
- 48 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 04/05/30 01:36 ID:VVKNb0Dp(1)
- ハイヤンが終わってから
KBSから離れていたのに
友達の付き合いで土曜のANNを
聞く羽目になって、KBSをウダウダ半分で
付けたら、森脇健二が変なライブをやっていた
正直、下手で寝ちまっていた
- 50:烏丸上長者町郵便局[] 04/05/30 19:40 ID:R3bDDoKu(1)
- >>48
森脇健児は、
フリキャンになって
伸してきたんだよね。
ビブレでのライブは、
トークとかゲームとかが
ダウンタウンの番組の影響を
モロに受けていて、
日頃、「圭修おもろないんじゃ!」
「吉本がなんぼのもんじゃい」と
挑発していたわりには
オリジナリティに欠けていた。
- 56 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 04/06/01 01:38 ID:B0NlcJDE(1)
- >>43
フリキャンにしろ、ミューステにしろ、それぞれ一年で見限られるだなんて
よっぽど混迷していたと察する。はいぱぁも半年でパーソナリティー大幅刷新
かけていた辺りからして、当初は低迷していたかんじがありありと。
徹さんは新潟放送の土曜昼の番組やっているよ。
- 60:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/02 21:52 ID:5VHrI3GF(1)
- >>56
ミューステでいうと、クラシック専門の火曜日はよく聞いていた。
「日本で唯一つのAMクラシック番組」の枕詞が懐かしい。
この時期、裏番組の嘉門達夫のヤンタンを聞いた記憶がない・・・なぜか??
- 57 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/01 20:09 ID:a27Twq0S(1)
- 土曜日の紳助の「ワタシは見た!」コーナーが好きやったな
「北山通りでおかっ引を目撃した」、とか、「園部にマンモスが住んでいる」とか、
「西川きよしの背中には涙をためるタンクが仕込まれている」とか、
ネタは拙劣でバカバカしかったけど、紳助のトークで味付けされて
ずっと笑っていた。
- 58:烏丸上長者町郵便局[] 04/06/02 00:50 ID:uyFw6y6A(1)
- >>57
そやな。
紳助は当時からメジャーになっていて、
東京・大阪で多くのレギュラー番組を
抱えていたがその中で
ハイヤンが一番「素」に戻って
楽しんでいるように聞こえた。
テレビでは嘲笑しかしないのに
この番組では
真底笑っているように聞こえた。
- 61 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[age] 04/06/02 22:37 ID:XWnGhZYp(1)
- >>25
みのやは、札幌出身で、大仁田 厚に、曲とか書いてたし。ロフトプラスワンかどこかで、月イチでライヴやっているみたいだし。
それは、いいとして、餃子の王将のCMの「キャベツ○万個、卵○万個・・・・」の「マンコ」っていうのが、つボイがネタにしてなかったっけ?
- 71:P.N.名無し大好きっ子さん[age] 04/06/06 23:49 ID:3QlyJRes(1)
- >>61
みのやは、ライヴインマジックで、月イチペースで、ライヴやってたよ。
- 63 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/03 23:10 ID:RMOSVvLd(1)
- 徳永英明もたしかデビュー前に一時やってたよね。
輝きながらでデビューするからTOP10でる為にリスナーに組織票よろしく・・・
みたいな事言ってたな。
個人的にはツボイノリオのコーナーでリスナーが送ってくるエロ替え歌コーナーが好きだった。
ひさびさに聞きたいなー・・・ハーイヤンハーイヤン!ハイヤング京都~
- 64 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/05 09:43 ID:JbjcTZNF(1)
- >>63
売れてから文化放送でもレギュラー持っていたが、
彼はどうもラジオというメディアを誤解していたような・・
- 68:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/06 12:55 ID:FDmYvoBh(1)
- >>63
音楽実技の音源は「つボイチルドレン」になって販売されたね。
ヤフオクでたま~~~~~~~に出品されるからチェック。
まあ、結構な金額になってるけどね。
俺は「つボイチルドレン2」を持ってるけど、内容はかなりヤヴァい。
よくこんなのを販売できたなと感心してしまう。
当時は厨房でしたから、何となくしか判ってなかったんだな。(w
- 64 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/05 09:43 ID:JbjcTZNF(1)
- >>63
売れてから文化放送でもレギュラー持っていたが、
彼はどうもラジオというメディアを誤解していたような・・
- 67 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/06 10:05 ID:tNFIbh25(1)
- >>64
どこを誤解していたの?
ラジオ人としてのカテゴリーでは
漏れもあまり好きな芸能人でなかったけども。
- 65 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/05 21:40 ID:CNhcAhSo(1)
- こせんさんは今どうしているの?
- 66:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 04/06/06 07:58 ID:hU5jTR0o(1)
- >>65
京都浄土寺郵便局局長。田原音彦のはいぱぁナイト水曜終わった後に
やっていた「おしゃべり局長」で知ったりする。
漏れハイヤンやっていた当時は消防だったから紳助とか出ていた
ひょうきん族見ていたけど、すぐ後に紳助ハイヤンやっていただ
なんて知らなかった・・・(涙)。知っていたら聞いていたのに。
未だにこの事を凄く後悔していたり。
- 67 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/06 10:05 ID:tNFIbh25(1)
- >>64
どこを誤解していたの?
ラジオ人としてのカテゴリーでは
漏れもあまり好きな芸能人でなかったけども。
- 69:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 04/06/06 16:38 ID:5SdyzRuB(1)
- >>67
売れてからはラジオに出てはいけない、
ラジオは無名の若手の登竜門であるべき、みたいな。
他にもなんか「○○であるべき」とかのフレーズが多かった。
といいつつ、自分はメジャーになってからも全国ネットのラジオ番組をやっていたのだけど。
- 70 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/06 22:46 ID:sDLd/uP+(1)
- 俵太はいまいち面白さがよく分からんかったが・・・
- 73 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/10 23:21 ID:W0WplkKd(1)
- >>70
たけしにシッポ振ってついて行ってマースみたいなノリだったな。
関西弁使うのを急にやめたりしたし。
- 73 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/10 23:21 ID:W0WplkKd(1)
- >>70
たけしにシッポ振ってついて行ってマースみたいなノリだったな。
関西弁使うのを急にやめたりしたし。
- 74:烏丸上長者町郵便局[] 04/06/12 20:08 ID:Xi2jEjgA(1)
- >>73
全国ネットのANNでも
全く関西弁を封印していた。
かねがね彼は、
上京した関西人が関西弁を
ことさら強調して使う姿を
極端に嫌がっていた。
でもそれがどういう理由で
どういう事情でそうしたのか
放送で語ることは一度もなかった。
- 75 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/15 20:43 ID:3K9HHvHX(1)
- 若宮ていこの曜日に「ケンちゃんシリーズ」というソフトエロ投稿のコーナーがあった。
あれは、かなり学校で流行ってたな。
- 76:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/16 20:59 ID:IwBqSwRb(1)
- >>75
どんなん?
- 80 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/17 22:07 ID:mF/2mnnE(1)
- 文珍サンと仲が(マジで)悪かったのは西川のりお
- 81:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/19 15:17 ID:ktIkwuwt(1)
- >>80
お互いのラジオ(のりおはヤンタンで)でチクチク言い合ってたからなあ。
- 85 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/20 23:57 ID:e/oZlwDM(1)
- 関大の非常勤講師に採用されて、最初の挨拶の部分
(そこだけTV放映がOK)で、関大を落とされた
ということを強調していたのを思い出した。
今も講師をやっているのか?
- 86:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/21 21:57 ID:L9f6knG6(1)
- >>85
もうやってないでしょ。
学生にとっても今さら、って言う感じだし。
兄デシの三枝さんが関大卒だから、
文珍さんの胸中に様々なものがよぎったことは想像に難くない。
- 89 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 04/06/23 20:41 ID:B609DpyW(1)
- 文珍スレになっとる・・・・
- 90:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/27 10:59 ID:d02VY56Z(1)
- >>89
だって「ハイヤンのヌシ」だもん(覚えてる人いるかな?)
- 92 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/27 12:50 ID:v0Pr8OIr(1)
- だってつボイさんは独自にスレ作ってるからここで語る必要無いし,
その他に誰が,って言われても紳介さんは長期入院するわ・・・・。
- 94:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/27 19:02 ID:SCSxJ1fk(1)
- >>92
は?
- 97 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/29 13:53 ID:HpeKFZZW(1)
- あっそうだ。
ぼんちもやってたか・・
木曜日だったか?
- 98 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/30 22:11 ID:v2sS0kD8(1)
- >>97
「ラジオはギャラが安いからいつも投げやりでやってた」、とまさとさんが後日談として暴露してました。
- 98 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/06/30 22:11 ID:v2sS0kD8(1)
- >>97
「ラジオはギャラが安いからいつも投げやりでやってた」、とまさとさんが後日談として暴露してました。
- 101:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/07/03 20:10 ID:xSWPFdmQ(1)
- >>98
そのマターリ感がいいんだけどね。
- 103 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/07/04 11:51 ID:XpzfREZi(1)
- そうだったのか?
よくおさむさんは勢い余って放送で本ネタ(劇場で下ろすネタ)を出してしまって
まさとさんが「あ~あ、これでもう舞台ではでけへんわ」って困っていたんだけど。
おさむさんはいつも目一杯でやってたと思ってた。
- 104:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/07/05 21:11 ID:q0eWPhN4(1)
- >>103 おさむ
ラジオ番組なのに顔ギャグやってた
- 105 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/07/06 23:43 ID:5QjA6FLP(1)
- 土曜は紳助のハイヤンから鶴光の
オールナイトってパターンだったけど
その間にあった「宮城まり子のスケッチブック」で
いつも寝ちゃうんだよなあ。
あの15分をいかにのりきるかが、
月曜のクラスでの話題に入れるかどうかの
重要なポイントだった。
- 106:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/07/06 23:57 ID:R277mNOP(1)
- >>105
ああ・・・そういえばあったな、そんな番組。
- 109 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/07/24 02:32 ID:pJDmokFA(1)
- バートランドという京都で活躍していた音楽グループがいたような記憶が・・
ハイヤング京都の後の番組だったか?
記憶が曖昧・・
- 136:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/09/01 23:59 ID:YDLlZsQp(2)
- >>109
フリキャン京都の後のミュージックステーションのパーソナリティー。
西谷玲子さんがメンバーで出ていた。
- 122 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/08/12 02:09 ID:vperHifs(1)
- 「好きやねん」の売上げを上げる秘訣で1ケースゲットしますた♪
- 125:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/08/13 01:43 ID:kw1WCx7Y(1)
- >>122
その秘訣とは?
- 135 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/09/01 09:31 ID:YDLlZsQp(2)
- 土建屋よしゆきのデビュー番組だったかあ
今では
近江住宅 夢があるぅ~
建ててぇ~♪
だもんなあ
- 137 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/09/02 23:08 ID:jkuv95MJ(1)
- >>135
近江住宅のそれは パンチみつお やっちゅうねん。
- 137 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/09/02 23:08 ID:jkuv95MJ(1)
- >>135
近江住宅のそれは パンチみつお やっちゅうねん。
- 140:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/09/03 23:01 ID:nHqsurka(1)
- >>137
以前よしゆきも出ていたよ
マンダラで有名になったナヨナヨ君と一緒に・・
- 139 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/09/03 21:21 ID:p77QdahJ(1)
- 上岡龍太郎に番組を乗っ取られそうになったつボイノリオ
- 147:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/10/05 12:02:43 ID:gU8FKtCd(1)
- >>139
つボイさんが気に入っていてよくゲストで大空テントさんが出てましたね。
- 141 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/09/04 13:06 ID:rNITrPXH(1)
- 紳助と時々一緒に出てて、河原町ビブレにあった
靴屋の店長みたいなことをやってて、
元ジャニーズにいたことのある人って、
名前は何ていう人だった?
- 437:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2008/08/17(日) 23:48:00 ID:gnji1s18(1)
- >>141
今更だけど
シークレットポイント店長、岡田祐治
- 151 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 04/10/07 16:47:27 ID:ofm1poYJ(1)
- そういやハイスイで、桂文珍が「BASIC]のことを「バシック」と呼んだことをネタにして
盛り上がって、文珍が切れてたな。
- 152:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/10/16 23:24:05 ID:1oQTpSVW(1)
- >>151
若宮てい子が「バシック」って言ったんじゃなかったか?
- 157 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/10/29 09:57:59 ID:xtK/++1y(1)
- 鈴置雄三は横山プリンに似てないか?
- 159 + 1:こら~!細木数子[] 04/11/03 10:48:34 ID:HTiEG+tT(1)
- >>157
横山プリンって、
頭にプリンのかぶりもの付けてる香具師の事か?
- 159 + 1:こら~!細木数子[] 04/11/03 10:48:34 ID:HTiEG+tT(1)
- >>157
横山プリンって、
頭にプリンのかぶりもの付けてる香具師の事か?
- 160:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/11/05 11:33:25 ID:uqRed5vE(1)
- >>159
それは東京プリンでしょ
横山プリンはノックさんの弟子でしょう。
- 172 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/12/02 06:08:22 ID:vP0ZTFNo(1)
- いつから、日本列島ズバリリクエスト → ハイヤング京都 に変わったんでしょう。
ズバリクのころは、尾崎千秋とかやしきたかじんがやってましたね。
ところで、尾崎千秋は、今いずこに?
- 174:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/12/03 10:50:56 ID:zydS0FoA(1)
- >>172
すげえな。ズバリクという言葉は完全に記憶のかなたに行ってたよ。
ところで、ナターシャセブンの城田さんの判決が出てましたね。
こんなとこでしか名前を見られないとは・・・
- 179 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/12/19 04:14:28 ID:fMz+JFyw(1)
- 昔録音したs57/3のハイヤン録音してたテープ聞いたけど…
立原啓介…あんまり面白くない…
- 180:P.N.名無し大好きっ子さん[] 04/12/25 02:09:44 ID:w2XwbJfz(1)
- >>179
ストレートですね
- 193:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 05/01/19 02:27:40 ID:NHtpFQkp(1)
- >>179
かまの先生のファンの俺は限りなく聞きたいのですが
面白くないですか、はいorz
- 181 + 3:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 05/01/06 20:11:30 ID:EpsVW1Nk(1)
- we loveこの街には
シャイニングタウン魔法使い
きっといるわ誰もかれも
心の中世界一の主人公になれ~
ってCMの曲がすごく好きだったが結局その曲を今だ、みつけることが出来ずじまいでつ
(´・ω・`)ショボーン
- 185:P.N.名無し大好きっ子さん[] 05/01/11 07:01:12 ID:vxTNd8Ia(3)
- >>181
尾崎亜美のMY SHINY TOWMです。
デヴィッドフォスタープロデュースのシングルLOVE IS EASYのB面収録です。
- 249 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/05/05(木) 23:34:35 ID:fNcJnfvY(1)
- >>181
ええ曲でしたね。他局のイメージソングのどれよりも垢抜けてた(今でも通じると思う)
うちには俵太の第1回と森脇の第1回、立原と若宮(ともに81年ごろ)のが1時間
あと、つボイさんのが腐るほど残ってます >録音テープ
保存してる放送をupしあえる場所があればいいね
- 262:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/05/20(金) 08:04:29 ID:FgpH7N/b(1)
- >>181
俺シングルで持ってます。(B面だけど)
- 182 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 05/01/06 22:54:30 ID:sU3c1/Wt(1)
- 尾崎亜美の歌だね
- 183:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 05/01/09 02:00:41 ID:d9VaUZCq(1)
- >>182
そーかぁ。CDさがしてみよっ。
どーもありが㌧
- 187 + 1:↑[] 05/01/11 07:04:03 ID:vxTNd8Ia(3)
- もう一回ごめん。
× MY SHINY TOWM
○ MY SHINY TOWN
- 192:181[sage] 05/01/13 19:30:21 ID:vp3KV3FC(1)
- >>187
遅くなりましたがどうもありがとう。
- 197 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 05/01/26 00:01:10 ID:vnSeS0hp(1)
- たかじんはズバリクで京都の某女子高の事をボロクソ言ってたのだが、
その学校から抗議が来て、放送中に謝罪していた。
そしてズバリクを降ろされた。
- 238:P.N.名無し大好きっ子さん[] 05/03/13 23:34:46 ID:jA9EPjAO(1)
- >>197
Nとる大じゃなかった?
- 199 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 05/02/02 14:02:25 ID:S2hsP/Wb(1)
- 厨房の時に聞いてたラインアップ
(月)寺島まゆみ
(火)桂文珍
(水)つボイノリオ
(木)宇佐元→村田
(金)徳永→越前屋俵太
(土)島田→森脇
(日)鈴置→蓑谷
記憶があいまいで・・あと若宮さんも聞いてたけどどこに入るのかよくわかりません。
訂正補完よろしくです^^;
P.S たらこやコピーは何してるんだろう??
- 201 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 05/02/03 18:46:10 ID:q+vEWeXS(1)
- >>199
これで全て解決するよ。
http://www.ni.bekkoame.ne.jp/acala/highyoung/timetable.html
- 203 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 05/02/04 15:09:28 ID:JBALyPE4(1)
- >>201
おお有難う!
人の記憶っていい加減なもんですねぇ。
全然違ってるし。。
グーフィー森って久々に思いだしましたわw
槍魔栗さんもいた事思い出しました。
そいうえば私は火曜日の文珍さんと俵太さんでハガキ読まれた事あるんですが
読まれる度にワッペン?(シール)を毎回送ってもらってましたよ。
ちなみに今でも押入れにダンボールの中に保管されてると思います。
暇なときひっくり返して見てみようかなぁ・・
- 203 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 05/02/04 15:09:28 ID:JBALyPE4(1)
- >>201
おお有難う!
人の記憶っていい加減なもんですねぇ。
全然違ってるし。。
グーフィー森って久々に思いだしましたわw
槍魔栗さんもいた事思い出しました。
そいうえば私は火曜日の文珍さんと俵太さんでハガキ読まれた事あるんですが
読まれる度にワッペン?(シール)を毎回送ってもらってましたよ。
ちなみに今でも押入れにダンボールの中に保管されてると思います。
暇なときひっくり返して見てみようかなぁ・・
- 204:201[sage] 05/02/06 04:47:00 ID:k95q5x/f(1)
- >>203
喜んでくれて嬉しいです。
ハイヤンを聴いていた当時、私は大学生でした。
紳助バンドなんてありましたね。
土曜日は二部制で第二部は河原町ビブレから紳助バンドの演奏を
放送していました。
紳助は酷い音痴でしたね。
KBSの名物ディレクター「こせんさん」と紳助が対話形式で番組が進行していました。
憶えているのが岡山出身の紳助の弟子が番組に出ていて
「お前ホンマおもろうないで、明日の朝、新幹線で岡山に帰れ。
俺、お母さんに手紙書いたるわ。」と紳助が言えば
弟子が「僕の才能にはカンヌ映画祭が乗り出したって聞いてますよ」と答えると
「お前はホンマにアホやな!」と頭を叩かれていたことです。
- 208 + 2:YMCA予備校[] 05/02/11 23:20:00 ID:XAF5Q9Z5(1)
- ハイヤングじゃないけど、近畿放送のズバリクの鶴瓶を聞いてました。
当時、私は高校生。 今、その時の最終回の一部の録音を聴いてます。
掃除してたら、テープが出てきたのです。もう26年ほど前のテープです。
最終回は文珍も出てます。 かかってる曲は、ムッシュの泣き虫ポポロとか、
森田童子とか、南ランボウ?とか、英吾とか、拓郎とか、
もう、懐かしくて泣きそうになってしまいます。
鶴瓶のズバリク聞いてた方、いますか?
- 212 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 05/02/12 07:51:14 ID:n6A1W3hG(1)
- 京都を離れて十数年。
久しぶりにKBS京都を聴きたいな。
特にローカルなCMとか・・・
- 216 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 05/02/13 21:53:20 ID:s2ygms3C(2)
- 鳥長は知っているが、どんなメロディーだったか思い出せない・・
誰か録音ファイルうpキボンヌ
- 218 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 05/02/14 08:44:33 ID:IV6x/pUW(1)
- カセットテープ整理してたら文珍の最終回の分のが出てきました。
紳助のもあるはずなんだけど見つかりませんです。
- 220 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 05/02/14 23:41:40 ID:a0QzufIa(1)
- >>218
おお!
聴きたいな。
こせんちゃんは、今どうしているのだろうか?
- 220 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 05/02/14 23:41:40 ID:a0QzufIa(1)
- >>218
おお!
聴きたいな。
こせんちゃんは、今どうしているのだろうか?
- 223:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 05/02/15 08:12:46 ID:V1hQb7wK(1)
- >>220
upしてあげたいけど当方PC音痴ゆえに希望に添えそうにありません。
ごめんねぇ。
コセンさんは今でも何かのラジオに出てますよ。
車でどっかで聞いた事ある声やなぁーと思ってたらコセンさんでした。
何曜日で何時頃だったのかは完全に失念しました。
もしかするとゲストでたまたま出演してたのかも??
そうだったとしたらごめんよぉ。。
- 226 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[] 05/02/16 08:10:16 ID:T3d+g902(1)
- こせんさんは、なんで出演するようになったん?
- 227:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 05/02/16 14:43:01 ID:Ixwrjbun(2)
- >>226
元々KBS京都のディレクターやったからだと思うよ
- 229:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 05/02/20 07:21:41 ID:LxDvLEO2(1)
- >>226
紳助のハイヤンでこせんさんが
「こせん」は巨泉をもじって考えた名前だと言ってた。
リスナーからの葉書で質問があって
「本名ちゃうがな、こせんなんて名前の人いてへんわ~。」と苦笑してました。
あの頃は電子メールなんか無くて全部葉書でしたね。
- 241 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/03/31(木) 18:03:50 ID:ue0hPv0W(2)
- 宇佐元恭一のおしゃべりピアノ大好きだったわ~。毎週いろんな曲ピアノで弾き語りしていて
毎週その時間になったらラジオの前に座って聴いてたわ~。いろんなアーティストの楽曲して 感心してましたわ。
恭一さんは今は 歌歌ってるのだろうか。ききたいな~~。
- 243 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/03/31(木) 22:50:37 ID:bkcb+aEL(1)
- シンスケがビブレの地下でやってた店ってなんて名前だったっけ?
- 245:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2005/04/11(月) 22:18:14 ID:JcfOYT1t(1)
- >>243
オーストラリアの地名だったような記憶
- 249 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/05/05(木) 23:34:35 ID:fNcJnfvY(1)
- >>181
ええ曲でしたね。他局のイメージソングのどれよりも垢抜けてた(今でも通じると思う)
うちには俵太の第1回と森脇の第1回、立原と若宮(ともに81年ごろ)のが1時間
あと、つボイさんのが腐るほど残ってます >録音テープ
保存してる放送をupしあえる場所があればいいね
- 263 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2005/05/21(土) 14:40:40 ID:unQxirGO(1)
- >>249様
つボイさん聞きた~い
ここは50Mまでup可能です
ttp://neko.loader.jp/loader/50M/
コメントは内容がバレにないように適当に書いて、
ダウンロード用パスを設定すれば無闇に落とされることはないと思います
今のところ、保管期間は2~3日のようです
いかがででしょうか(^^)
- 250 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/05/06(金) 01:52:08 ID:+CTw1Igp(1)
- 当時中学生だった私。森脇のハイヤンを聞いてファンになってしまいました。
好きで好きで、ビブレの公開録音でキャーキャー言ってました。
すごく楽しく毎週聞いてた記憶があります。
その後彼は東京に進出してましたが、そのあたりから面白くなくなって
ました。ラジオの時のが面白かったです。
恥ずかしくて今は誰にもいえませんが。森脇のファンだったなんて。
- 253 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/05/10(火) 17:45:02 ID:xn//5Mrt(1)
- >>250
森脇健児の青春ベジタブルなんてありましたね。
健ちゃんは今でもKBSで仕事しているのだろうか。
ハ~イヤ~ング京都 みのやまさひこの月曜日♪
このジングルも懐かしいな。
- 253 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/05/10(火) 17:45:02 ID:xn//5Mrt(1)
- >>250
森脇健児の青春ベジタブルなんてありましたね。
健ちゃんは今でもKBSで仕事しているのだろうか。
ハ~イヤ~ング京都 みのやまさひこの月曜日♪
このジングルも懐かしいな。
- 254:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/05/11(水) 22:38:45 ID:oIKHqhTH(1)
- >>253
KBSのテレビでは見たけど・・
- 255 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/05/11(水) 22:57:30 ID:x9vE7JE+(1)
- 生まれて初めてラジオ番組に手紙だして、ラジオで読んでもらったのが、若宮テイ子の
ハイキョンだった。(中学3年の時)。あの時はうれしかった。自分の名前がラジオから
聞こえてきたときは感動した。俺の連れが洋楽好きでこの番組を教えてくれた。
年賀状ももらったけな。
後、立原啓祐も聞いていた。記憶が定かでないが、「かまののまか」?っていう
オカマのアシスタントみたいなのがいたが覚えてる人いる?なんか記憶に残ってる。
- 256:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/05/12(木) 23:12:33 ID:6eITcq2d(1)
- >>255
私も貰いました>若宮さんの年賀状
アンドレ・ザ・ジャイアント氏と並んでるバージョンです。
「七つの声を持つマイクの壊し屋・クラッシャー若宮」とかいうリングネームをアントニオ猪木氏から
貰ってはったらしいですね。
立原さんが“かまののまか”とやってた日曜日も結構面白かった記憶があります。
録音テープ今でも保存してますよ。(別に熱狂的なファンじゃないんですけどね)
- 258 + 1:255[sage] 2005/05/17(火) 20:50:30 ID:EeSclyIa(1)
- >256
あーもしかしたら同じやつかもー。(1985年だった)けど、ちょっと記憶があいまいだ。
(実家にまだあると思うが、、、)兵庫県民だったがあの頃は、あの時間はハイヤング京都か
ヤンタンのどっちかお聞き、オールナイト日本か真夜中ギンギラ大放送聞いてた気がする。
いまふと思い出したが、日曜のKBS京都で夕方、兵藤ゆきさんがなんか電話人生相談みたいな
んやってた記憶がある。
- 259:256[sage] 2005/05/18(水) 21:23:08 ID:jqFmawGq(1)
- >>258
兵藤ゆきさんの悩み相談番組は、フクイ洋一さん(漢字ど忘れ)がディレクターでしたね。
NHKが「まる文字」をテーマにした番組を作った際、取材班がこの番組を訪れ、
インタビューに応えるフクイさんがテレビに映ったと記憶してます。
「真夜中ギンギラ」といえば、私も[九十九一&高見恭子][北野誠、笑福亭笑瓶、桂雀々][アゴ&キンゾー]
この人たちの放送を聞いてました。結構面白かったです。
- 263 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2005/05/21(土) 14:40:40 ID:unQxirGO(1)
- >>249様
つボイさん聞きた~い
ここは50Mまでup可能です
ttp://neko.loader.jp/loader/50M/
コメントは内容がバレにないように適当に書いて、
ダウンロード用パスを設定すれば無闇に落とされることはないと思います
今のところ、保管期間は2~3日のようです
いかがででしょうか(^^)
- 264:249[sage] 2005/05/22(日) 22:26:45 ID:XYT75/ni(1)
- >>263
「腐るほど」と書きましたが、85年~最終回までの録音が120分テープで100本くらいある程度です。
それも、つボイさんのトークが面白そうな時だけポーズボタンを解除して録音したもので、
綺麗に編集してる訳ではありません。
そんなのでも宜しければUPします。
押入れの奥に入っておりますので、2~3日お待ちください。
WMA形式だと6MBで約100分間収録できますので、50MBもあれば十分です。
なおUPできましたら、つボイさんの物であれば↓こちらの方でお知らせします。
【金太は】つボイノリオ統一スレッド1【ええよ】
http://read2ch.com/r/rradio/1066363402/
- 269 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2005/06/06(月) 14:46:42 ID:+L7Ii0g7(1)
- ハイヤング京都って、
その前に23時~ハイヤングイレブンって番組でしたよね?
- 271 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2005/06/15(水) 03:33:36 ID:DaEn684K(2)
- >>269
昭和55年秋改編は憶えてるので書きます。
確かに「ハイヤング11」でした。23時00分から24時55分まで。
ちなみにANNまでの5分つなぎは「ミュージックフラッシュ」(KBS音楽出版扱い)。
ラインナップ
月曜:西岡たかし(with長野たかし) 火曜:桂文珍 水曜:笠木透 木曜:若宮てい子
金曜:高石ともや & ザ・ナターシャセブン 土曜:小関三平(大学の教授)
後にハイヤン土曜を担当することになる鈴置雄三は当時
金曜夜22時から「ハイランド22」という30分の録音番組をやっていました。
- 270 + 1:れいんちゃん先輩の宝塚記念予想[] 2005/06/15(水) 03:23:39 ID:DaEn684K(2)
- 立ちっ原リスナーへ捧げる
スミちゃんとステゴザウルス
「キャンパスレポート もっとクリスタル」
せんぱぁい
けんじ~
- 273:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2005/06/17(金) 00:50:12 ID:/OG4C78Y(2)
- >>270
そのヤバヤバ曲は日曜昼の「Go!Go!電リク」でもかかりまくってたね。
当時立原と親交があった有光豊(俳優)がパーソナリティだったため
互いの番組でネタふってたりしてた。
今でも中古レコード屋のHP確かめたら在庫あるみたいだよ。
っていうかCD化されてたら絶対に買うけど w
ところでネームからするに極上生徒会みてますな?
れいんの声やってる人もかつて短期間ながらKBSで喋ってた (スポーツ情報番組)。
- 271 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2005/06/15(水) 03:33:36 ID:DaEn684K(2)
- >>269
昭和55年秋改編は憶えてるので書きます。
確かに「ハイヤング11」でした。23時00分から24時55分まで。
ちなみにANNまでの5分つなぎは「ミュージックフラッシュ」(KBS音楽出版扱い)。
ラインナップ
月曜:西岡たかし(with長野たかし) 火曜:桂文珍 水曜:笠木透 木曜:若宮てい子
金曜:高石ともや & ザ・ナターシャセブン 土曜:小関三平(大学の教授)
後にハイヤン土曜を担当することになる鈴置雄三は当時
金曜夜22時から「ハイランド22」という30分の録音番組をやっていました。
- 272:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/06/15(水) 05:08:04 ID:4Wjs7jz0(1)
- >>271
懐かしい!サウンドクリエーター社長でイベントプロモーターの鈴置雄三。
番組のジングルが
ハイヤングKYOTO ドゥ ドゥ ハイヤングKYOTO ドゥ ドゥ 鈴置雄三のハイヤングKYOTO!!
- 274:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2005/06/17(金) 01:10:03 ID:/OG4C78Y(2)
- >>271 パーソナリティの補足しとくね。
西岡たかし
「遠い世界に」をヒットさせたフォーク歌手。
桂文珍
良くも悪くもズバリクからフリキャンまで最も長くKBS深夜に居座っていたことになる。
笠木透
岐阜の資産家のおぼっちゃまらしい。当時名古屋方面でもラジオレギュラーを持っていた。
後につボイノリオがハイ水で喋れるようになったのはこの人の力があったのかも。
若宮てい子
この時期は「ハイモク」と呼んでいた。
KBS京都に改称され金曜に移動してからは「ハイキョン」。
結局KBS深夜は5年間ほど担当したことになる。
高石ともや&ザ・ナターシャセブン
福井県名田庄村出身のフォークグループ。「受験生ブルース」などがヒット。
高石は芸能人マラソンランナーの元祖的存在。現在も「高石友也」の名義で活動を継続。
残念ながらメンバーの城田氏が最近になって亡くなられてしまった。合掌
小関三平
当時は神戸女学院だったか女子大の教授。
現在も放送局で番組審議委員を勤めるなど放送界に深い係わりを持つ。
- 279 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/07/03(日) 17:40:53 ID:bCNnjMt8(1)
- 現在若宮てい子と鈴置雄三はどうしているのだろうか・・
- 301:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/09/04(日) 21:42:01 ID:n9+YBUUc(1)
- >>279
てい子さん(現在はテイ子)は今やFM大阪を代表するDJ。
- 282 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/07/12(火) 10:22:07 ID:DguXHPvQ(1)
- 寝た子を起こす子守唄って曲覚えてる?今でも聴くと当時のハイヤンを思い出すなぁ。
- 318:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2006/01/02(月) 10:25:39 ID:Hx467CkZ(1)
- 若宮ていこさんのアシスタントか何かで出ていた、ミルクちゃんと
もう一人のほうが思い出せない。
>>282
まゆみさんだね。
EDでかけてたような気がする。
- 284 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2005/07/17(日) 00:43:05 ID:drGHq7IG(1)
- >281
ぼーくのこーえがー きーみにーとーどけーええ
ハイヤングきょーとー
ってジングルがあったことは覚えてる。
京都で撮影していた京本政樹がよく遊びに来ていたなあ。
蓑谷さんは 優しいお兄さんっていう感じでした。
キャラは…うーん また思い出したらカキコミします。
毎回最後に弾き語りで唄ってくれました。
いつも、そこだけは録音したな。
- 285:281[] 2005/07/17(日) 20:44:45 ID:2n+TvRof(1)
- >>284
情報ありがとうございます。
当方、北海道のみのやファンなもんで・・・
こっちでは、相変わらずラジオやってます。。
- 286 + 2:あの日に帰りたい[] 2005/07/19(火) 13:10:41 ID:8OqOac9i(1)
- ミュージックフラッシュで流れてた、京都出身のラブポーションって知ってますか?
解散するので、ヘビーローテーションみたいにミュージックフラッシュで流れてました。
♪優しく愛せたね、ぼくたちは今日まで、・・・♪
♪トゥナイ、トゥナイ、トゥナイ、胸いっぱいのフォトグラフ抱きしめるだけ♪
- 287:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/07/20(水) 23:14:57 ID:TB6ibim1(1)
- >>286
旧名はたしか「サンアントニオレディース」じゃなかった?>ラブポーション
メンバー全員が京都出身のせいか、初期の頃からKBSも応援してましたね。
新曲が出ると、つボイさんの曜日にもゲスト出演してました。
メンバーの中村貴子さんは、今もNHK-FMで今も活躍してはりますね。
- 289:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/07/21(木) 18:58:38 ID:A7dZFkyo(1)
- >>286
ラブポーションだと、シングルの「愛をゆずらないで」も
KBSがミュージックフラッシュでヘビーにかけてましたよ。
1985年の夏です。ラジカセに録音してよく聴きました。
♪夕べの電話で彼はいい奴だからと 勘違いな優しさを振りまいてたあなた
涙落ちたのはあなたを愛してるから そう初めて気付いたの ときめきとemptyness♪
メンバー5人が全員同女の高校出身で大学は同志社と同女と中村貴子だけ嵯峨美でしょう。
大阪のバナナハウスでのライブに私の知人が行きました。
- 291 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/07/22(金) 00:54:27 ID:/nuWPbkZ(1)
- ラブポーションの「ナイチンゲールになれなくて」ってLPを持っているけど
MP3化する手段がないからなぁorz
中村貴子はエンドレスナイトのエンギャル2期生だっけ。
- 293:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/07/28(木) 01:29:32 ID:nx7zizFP(1)
- >>291
「ナイチンゲールになれなくて」はLPもあったんですか。
時期的にCDと両方で売っていたんでしょうね。
レンタルCD屋で見つけたからカセットテープにコピーして今でも持っています。
1曲目が「お嬢様はお辛いのがお好き」で
収録してある「ちぎれたハートをつくろいもせずに」はミュージックフラッシュで聴いたような気がします。
関西でデビューしたから活動が限定されてしまい、殆ど売れなかったのは無理も無いというか。
意外にも宇崎竜童の後押しでデビューしたらしいのですが。
- 296 + 1:つボイノリオのはいぱぁナイト[] 2005/08/03(水) 20:58:07 ID:JMfgEklx(1)
- そう言えば以前、阿部牧郎とつボイノリオが
KBS局内で口喧嘩していた、と聞いた事があるけど
詳しい詳細ギボン
- 298 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/08/08(月) 21:56:56 ID:jM5DcxY6(1)
- >>296
バイクを認めるかどうかでかたつむりのときに一悶着があったらしい
秋田出身の阿部は大阪秋田県人会でもいろいろあったと伊藤秀志もコメント
- 297 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/08/08(月) 19:28:03 ID:XpvpVLUa(1)
- 簑谷雅彦は高校時代に遅刻の常習犯だったお蔭で留年したとか言っていたよ。
- 312:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/11/20(日) 00:09:06 ID:UhxJKb/5(1)
- >>297
成績で留年したはず
- 298 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/08/08(月) 21:56:56 ID:jM5DcxY6(1)
- >>296
バイクを認めるかどうかでかたつむりのときに一悶着があったらしい
秋田出身の阿部は大阪秋田県人会でもいろいろあったと伊藤秀志もコメント
- 299:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/08/09(火) 01:36:22 ID:Uyfr+xEz(1)
- >>298
阿部は茨木に住んでいるんですよね。
車の免許を持っていなくて奥さんがBMWに乗っていると言っていました。
- 315 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/12/07(水) 18:27:41 ID:+s7lV+4i(1)
- 伸助のハイヤンのエンディングの曲は
・えっさよなら。・ですよね。
あんたが、この部屋出て行ってから
道頓堀見つめて暮らしてる。
今でもここに住んでるわ、
あんたの匂いの部屋やから
二人で行った天神祭り、ほんのちいさな思い出やった
あんたの愛したレディー
幸せにしてやりや
泣くだけ泣いたら・・・わすれるわ。
- 317 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/12/28(水) 17:54:25 ID:TiynyHeH(1)
- >>315
作詞作曲は誰なの?
- 317 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2005/12/28(水) 17:54:25 ID:TiynyHeH(1)
- >>315
作詞作曲は誰なの?
- 331:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2006/03/26(日) 09:18:05 ID:miVAUfuW(1)
- >>317
紳助さんの作詞、作曲です。
B面は同じ曲を寛平さんが歌ってます。
自費出版のレコードで難波の旧花月前のレコード店まで
わざわざ買いに行きました。
- 335 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2006/07/13(木) 07:40:56 ID:o1rPiJsx(1)
- 土曜のハイヤンが終わると鶴光、圭修、ユーミンのANNまでの間に
タロット占いがあったように記憶している。
なんだか怪しげなBGMが強く印象に残っている。
- 464 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2009/06/12(金) 01:22:42 ID:YxIa+TZF(1)
- >>335
「パリジャットの愛のタロット」。
強烈でしたな。
- 340 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2006/08/10(木) 20:48:35 ID:xpg+hRP1(1)
- 芸スポ+板みたけど
鈴置が亡くなったって、本当!?
- 341:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2006/08/11(金) 19:58:58 ID:N7InOHgR(1)
- >>340
死んだのは鈴置雄三じゃなく声優の鈴置洋孝。
- 344 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2006/08/18(金) 10:54:18 ID:HlfT6Aaf(1)
- お盆休みに京都へ帰っていたが、ラジオを聴くの忘れてた。
今でも昔ながらのCMとかやっているのかなあ?
ハイヤング京都 ハイヤング京都 ハイヤング京都 ハイヤング京都
ハイヤング
鈴置雄三のハイヤング京都
ドゥワァ~~~~~~~~
完璧だ!
- 346:名無し大好きっ子さん[] 2006/08/21(月) 01:30:47 ID:c6xUGCEj(1)
- >>344
Good!
CMというと かたつむり大作戦か?
今でもやってる?
- 347 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2006/08/24(木) 08:22:36 ID:fTovxnZI(1)
- 森脇も全国放送から消えて久しい。
鶴瓶もそれに到った理由をぬかるみのネットラジオで話していたことがあった。
しかしテレビだけど、らくらぶRでいい味だしてるね。
今関東に住んでいるから見れないけど、実家に帰ったときは楽しみにしている。
- 348:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2006/08/25(金) 12:23:42 ID:nFn3nh1+(1)
- >>347
森脇はNHK大阪のローカル番組に出てる。
こいつのネタでは大阪弁の地域による微妙な違いが面白かった。
- 372 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2006/12/21(木) 06:52:30 ID:bqnJvH1K(1)
- 京都を離れて20年くらいになる。
ここ10年ほどはAMラジオも聴いていない。
久しぶりにKBS京都を聴きたくなったなあ。
- 374:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2006/12/27(水) 09:03:09 ID:FztS8byf(1)
- >>372
夜だったらラジオ関西と同じだったり
- 378 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2007/02/01(木) 06:43:08 ID:EN8NxTeX(2)
- なんでKBS京都のディレクタやっていて郵便局員に?
公務員でありながら番組に出演していたのかあ
- 381 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2007/02/12(月) 21:54:36 ID:WB2mVK2Y(2)
- 誰かスレッドたてて
サンマルコからボンジョルノ
山口進のワンツースリーエム
- 382:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2007/02/12(月) 22:15:31 ID:thjQeOTa(1)
- >>381
あんたがたてたら?
- 383 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2007/02/12(月) 22:39:23 ID:WB2mVK2Y(2)
- 京都新聞本社に居候してたころのKBSは活気があったが蛤御門前に移転しておかしくなりましたね
164億円不正融資の根抵当権問題と更正計画は完了したの?
- 393:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/08/06(月) 16:38:22 ID:xdz8F2Xm(2)
- >>383
とりあえず更生計画は6月をもって終了したようです (アクセスKBSからの情報)
しかしラジオ営業のほうが深刻なようですね
エキサイティングナイターもスポンサー激減して週4回の放送になりましたし
- 384 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2007/02/14(水) 20:08:49 ID:+qigQP3e(1)
- 山口進さんもいい味出すよね。
京都を離れて19年、懐かしいなあ。
- 391:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2007/07/06(金) 16:39:18 ID:tk6PIZPy(1)
- >>384山崎進じゃなかった?田渕岩夫の番組出てた人。
俺あの人のラジオで一回投稿読んでもらったことあるよ
あのおっちゃん好きやなぁ
- 392:名無しさん@京阪中之島駅[sage] 2007/08/06(月) 16:34:35 ID:xdz8F2Xm(2)
- >>384
最近久しぶりに古巣KBSで週1ラジオレギュラーが復活しましたよ
オールナイトニッポンでも番宣が時々ながれてます
山口進は今も大山崎に住んではるんやろか?
- 390 + 1:P.N.名無しのお地蔵さん[] 2007/07/06(金) 01:14:39 ID:ZiUpEKZO(1)
- ミュージック、フラッシュ!
つボイ師がこのコーナーの前に「トイレの時間ですよ」と言っていたのがツボにはまった。
あと、ヤングイン天橋立のコマーシャルで電話番号が呼び出しか何かのとんでもない番号だった。
立原の番組で出ていた「かまののまか」先生は浜野アナではなかったのか?
- 399 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/09/14(金) 22:43:43 ID:OAl/4uDi(3)
- >>390
かまの先生は立原が演じていた説が強いが未だに正式なコメントは発表されてない
生でかまのが喋るときは立原どっかへ行っちゃったの設定
他は予め録画しておいたかまの声と絡むことで乗り切っていたらしい
そういえば立原のハイヤンで今週のベスト10聴いてたとき
立原が田中D(当時)へ逆cueを送る音がよく聞こえていたな
番組構成を作る上で如何に綿密な打ち合わせをしていたかが伺えるひとときだった
なおこの頃KBS局アナだった濱野圭司氏は中途退社
現在「アナウンサーネットワーク」代表としてフリーアナで活躍中
OBC競馬実況の他サンテレビボックス席でも名を知られるようになった
- 394 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2007/08/20(月) 00:49:32 ID:52+Ov3t0(1)
- 第1期のハイヤンリスナーだったが、特に水曜のつボイノリオが面白かった。
つボイ氏は積極的なリスナー交流や投稿されたハガキ全部に目を通す(しかも
内容を覚えている)などなど、プロ意識には頭が下がる存在だった。
あまたあるケガや病気の経験から得た?医学の知識に裏打ちされた下ネタは
妙に説得力があるだけでなく、脱毛、じゃなくて脱帽させられた。
- 396 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/08/29(水) 11:01:53 ID:7zFgAPcF(1)
- >>394
処分に困ったエロ本を持ってよく行ったな。
KBSホールの前にずらずら皆並んで、
たまに騒いで警備員やらに怒られたのもエエ思い出やわ。
- 396 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/08/29(水) 11:01:53 ID:7zFgAPcF(1)
- >>394
処分に困ったエロ本を持ってよく行ったな。
KBSホールの前にずらずら皆並んで、
たまに騒いで警備員やらに怒られたのもエエ思い出やわ。
- 398 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/09/14(金) 22:21:15 ID:OAl/4uDi(3)
- >>396
差し入れに人糞を持ってきた奴がいてそのときは流石に福居Dが立腹されていたw
昭和57年の初夏ぐらいまでは差し入れ名簿読みのとき
ネームだけじゃなくて何を持ってきたかまで紹介していた のんびりしたイイ時代だったなー
- 398 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/09/14(金) 22:21:15 ID:OAl/4uDi(3)
- >>396
差し入れに人糞を持ってきた奴がいてそのときは流石に福居Dが立腹されていたw
昭和57年の初夏ぐらいまでは差し入れ名簿読みのとき
ネームだけじゃなくて何を持ってきたかまで紹介していた のんびりしたイイ時代だったなー
- 408:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/11/02(金) 13:46:17 ID:1uVxTAZf(1)
- >>398
使用済みXXとかあったのかなぁ・・・
- 429:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2008/07/09(水) 01:31:01 ID:NujMG3Dg(1)
- >>398
その人糞の主は当時の衣中の川本な
これ豆知識な
- 399 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/09/14(金) 22:43:43 ID:OAl/4uDi(3)
- >>390
かまの先生は立原が演じていた説が強いが未だに正式なコメントは発表されてない
生でかまのが喋るときは立原どっかへ行っちゃったの設定
他は予め録画しておいたかまの声と絡むことで乗り切っていたらしい
そういえば立原のハイヤンで今週のベスト10聴いてたとき
立原が田中D(当時)へ逆cueを送る音がよく聞こえていたな
番組構成を作る上で如何に綿密な打ち合わせをしていたかが伺えるひとときだった
なおこの頃KBS局アナだった濱野圭司氏は中途退社
現在「アナウンサーネットワーク」代表としてフリーアナで活躍中
OBC競馬実況の他サンテレビボックス席でも名を知られるようになった
- 401:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/09/16(日) 14:50:22 ID:mqIuiYo+(1)
- >>399
昭和57年秋改編で土曜夜に半年放送された「ハローミスターキャメルマン」では
かまの先生の仲間キャラが多数登場していたけど (東北弁を喋るおじさんとか)
Drマッコイの声は明らかに立原がやってたなw
ちなみにこの番組は福居Dが担当していた。
田中Dいたな 近畿放送時代は覆面DJしてた頃の滝トールや鈴木美智子の番組も担当していたっけ。
昭和56年秋頃に滋賀局異動のため立原ハイヤンを降りる。
その後すでにつボイのハイ水を担当していた福居Dが入ってきたんだな。
- 402 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/09/18(火) 15:10:08 ID:+rDvrztN(1)
- >401
>覆面DJしてた頃の滝トール
kwsk
- 403 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/09/20(木) 15:46:44 ID:yrS6hoL1(1)
- >>402
昭和55年秋改編で始まった「フリ-ウェイブめいどいんきょうと」金曜日において
Mrハウゼという正体不明の人物として喋っていた。
番組終了が迫ってきた3月、リスナーにMrハウゼの正体を当てる企画を実施。
そして番組終了日に漫談師の滝トールであることを発表した。
それから半年の空白を経て土曜昼「サタデースタジアム」のメインパーソナリティに滝トール名義で復帰。
以後20年にわたってKBSラジオの土曜昼を支えてきたのは皆様御存知のとおり。
現在はテレビの「演歌百撰」で全国進出も果たしている。
ここからは余談
* Mrハウゼのフリーウェイブには梨元勝に電話で芸能情報を聴くコーナーがあり
翌年のフリーウェイブ(DJ水谷ひろし)にもこのコーナーだけは引き継がれた
* 滝トールは35年前に名古屋のラジオでつボイノリオと並びで仕事してたことがある
- 403 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/09/20(木) 15:46:44 ID:yrS6hoL1(1)
- >>402
昭和55年秋改編で始まった「フリ-ウェイブめいどいんきょうと」金曜日において
Mrハウゼという正体不明の人物として喋っていた。
番組終了が迫ってきた3月、リスナーにMrハウゼの正体を当てる企画を実施。
そして番組終了日に漫談師の滝トールであることを発表した。
それから半年の空白を経て土曜昼「サタデースタジアム」のメインパーソナリティに滝トール名義で復帰。
以後20年にわたってKBSラジオの土曜昼を支えてきたのは皆様御存知のとおり。
現在はテレビの「演歌百撰」で全国進出も果たしている。
ここからは余談
* Mrハウゼのフリーウェイブには梨元勝に電話で芸能情報を聴くコーナーがあり
翌年のフリーウェイブ(DJ水谷ひろし)にもこのコーナーだけは引き継がれた
* 滝トールは35年前に名古屋のラジオでつボイノリオと並びで仕事してたことがある
- 404:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/10/02(火) 18:17:03 ID:k/AwRnxe(1)
- >>403
「フリーウェイブめいどいんきょうと」って何気に長寿企画になってるなw
この改編での木曜日は「アタックDJ No.1!」という番組
山崎弘士アナと板東英二がキャンパスDJコンテストみたいなのを
旧丸太町社屋のAスタから生放送でやっていた
板東が山崎アナに「ニティ」とやたら呼びかけていたのを憶えている
- 407 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/10/22(月) 02:08:00 ID:UWsqmu1L(1)
- ハイヤンじゃないけど過疎ってるので近畿放送時代深夜の話題を
昭和55~56年のタイムテーブルを手に入れたんだが
昭和55年秋改編の日曜はこうなっていた (日曜以外は当スレにハイヤングイレブンの記述があったので略)
23時30分 「スーパーシェイクハンド」 山崎弘士アナ
24時00分 「コロムビアユアトップミュージック」 小杉征義アナ
24時30分 「TOBETOBE30」 広見早苗アナ&植月百枝アナ
25時00分 「ザ・ビートルズ」 (購入番組)
25時30分 「世の光」 (太平洋の声 キリスト教)
25時45分 「ブルーグラス=スペシャル」 (自社製作)
26時00分 「本多俊夫のジャズルーム」 (購入番組)
26時30分 「ミュージックフラッシュ」 (自社製作 KBS音楽出版扱い)
26時35分 放送終了
ちなみに当時 舞鶴局は1062kHz 滋賀局は1107kHzだった
- 409:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/11/12(月) 03:23:09 ID:jdI2/E0q(2)
- >>407 日曜の夜10時台は憶えてます
10時は水野潤子アナ(現在はフリーで活躍中)のビクターレコードが絡んでる番組
提供は奈良ドリームランド なおKBS京都に改称してからは夕方に移動
10時半はTBS発の全国ネット番組「クローズアップ日本」 司会は夜ヒットでおなじみ芳村真理
提供は総理府 MBSとラジオ関西でも同じ時間に放送されていた
- 413:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/11/20(火) 00:28:39 ID:J8TZF0xu(1)
- >>407
スーパーシェイクハンドはミュージックフラッシュで流れてる曲を寄せ集め改めて流していた番組
このころニティは>404やGoGo電リクやってたり最も脂の乗っていた時期だったな
ところでスーパーシェイクハンドとユアトップミュージックの間には
タイトルや担当アナは失念したけど5分のミニDJ番組が存在していた
近畿放送時代は5分くらいなら購入番組で埋めず女子アナによるミニジョッキー番組を
かなり多めにやっていた記憶がある
例えば早朝だと平日帯朝5時25分の「かろやかジョッキー」(広見早苗アナ)があった
- 410 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/11/12(月) 03:29:24 ID:jdI2/E0q(2)
- ちなみにこのころ塩見祐子アナは滋賀局勤務で「さんさんワイド」を担当していた
入社2年めの村上様は本社勤務 「ヒットヒットバラエティー」(日曜昼3時)などで既にレギュラー持ち
- 412:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2007/11/17(土) 14:44:53 ID:bqeE9C5t(1)
- >>410
「ヒットヒットバラエティー」
映画村のサテスタからやってたね あそこ昭和56年に閉鎖されたっけ?
- 416 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2008/02/17(日) 17:18:51 ID:8JVOBFU5(1)
- つボイノリオは、ハイヤンをやめて朝の番組を持つことになったが
夜のイメージが抜けなくて違和感があったなあ・・・
夜のタモリが、昼の顔になったときと似ている。
- 418:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2008/02/20(水) 09:06:52 ID:SPvhpl7H(1)
- >>416
違和感ありまくりだったよ
下ネタばかりだったのが、いきなりまじめな話するんだもの。
- 417 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2008/02/19(火) 21:47:47 ID:s2R9GWHr(1)
- 「めだかの兄弟」が童謡か童謡でないかの話と、PTAおばさんが番組に電話をしてきた関連を忘れてしまった
- 419:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2008/02/21(木) 22:08:40 ID:0v5+fEgh(2)
- >>417
わらべ高部知子の喫煙事件が発端
番組の冒頭につボイ氏がハーモニカ演奏を絡めて唄っているうち
(かつてやってた「アドリブコーナー」みたいな感じです)
その話題に突入 するとPTAおばちゃんから苦情の電話がかかる
しかしその人が実はわらべのことをよく知らず
「めだかの兄弟」を童謡だと発言したのを福居Dに訂正される
そしてその後ハイ水リスナーの総攻撃を喰らうことになるのは御存知の通りw
- 426 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2008/05/01(木) 21:50:06 ID:cYN+Zw5u(1)
- つボイさんのエロい替え歌が面白かった。
あと、すきやねんを毎回食べてたね。
俺も一緒に食ってたw
- 427:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2008/05/03(土) 20:25:41 ID:hrf1o+B0(1)
- >>426
大阪ブロークンハート、好きやね~ん、えええねぇ~~ん。
- 430 + 1:428[] 2008/07/18(金) 20:57:20 ID:Hkg35X/T(1)
- 河原町ビブレだったんだ。そういえばCMやってた。
最上階のビブレホールていう所なんだ。
この前京都ロフト行ったけどまさかあそこでやっていたとは知らなかった。
ビブレホールはもうないとか?
ちょっとこのコーナー思い出深くてね。長年の謎がとけた。
知っている人もいるもんだ。聞いてみるもんだ。
どうもありがとう。
- 433:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2008/07/25(金) 23:35:02 ID:ZDrRP3KP(2)
- >>430
ハイヤンに提供を始めたのは昭和57年の夏ごろだったか
深夜0時過ぎに「ハイヤン伝言板21」というコーナーが作られた
当時は河原町ビブレではなく
「河原町ニチイ1F シューズショップウォーキン21」というスポンサー名だった
ビブレになったのは確かその翌年だったと思う
そして紳助の「ビブレサタデーナイト」という1社スポンサー番組として独立した
- 439 + 1:名無しさん@大好きっ子さん[] 2008/08/23(土) 13:36:50 ID:nhyRrawP(1)
- 関東の餃子の王将は餃子210円、焼飯420円、で少し高いが味は同じ。
何で高いか本部に聞いたらいろいろコストが高いからだとか。
東京ならわかるが。けっこう田舎の店がなぜ高い。
ここ美味しい中華語るスレでしょ。
- 440:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2008/08/31(日) 20:13:53 ID:PKjD8e6Q(1)
- >>439
沼津インター店以東は関東本部管轄
渋谷の王将はいつも混んでて入ったことない
- 449 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2008/12/19(金) 15:51:51 ID:0m5OjtyT(1)
- >447
そういえば宇佐元恭一が有名な詩人の作品を曲にして評判になってるみたいだな
テレ朝の「ワイドスクランブル」で取り上げられてた
- 464 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2009/06/12(金) 01:22:42 ID:YxIa+TZF(1)
- >>335
「パリジャットの愛のタロット」。
強烈でしたな。
- 466 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2009/06/14(日) 21:27:46 ID:SbEgzPmI(1)
- >>464
あの占いの間によく落ちてました。
気づいたら…朝。
- 466 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2009/06/14(日) 21:27:46 ID:SbEgzPmI(1)
- >>464
あの占いの間によく落ちてました。
気づいたら…朝。
- 469:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2009/08/25(火) 22:33:39 ID:n1RmfSOS(1)
- >>466
鶴光のannの前にやってたマー・プレム・パリジャットの愛のタロット!!
もっぺん聞きたい~ <変?
だれか録音したものもってないかな。
ずっと探してるんだけど。。。
- 467 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2009/07/28(火) 23:40:33 ID:o7Cs58Bw(1)
- >460-461
紳助は土建屋と縁切ったわけではないみたいだぞ
この前やってた26時間テレビのテレフォンショッキングで土建屋から花束が来ていたの確認した
そういえばヘキサゴンで京都ロケしてたときKBSの社屋が写ってたなw
わざわざコースにKBSを入れるところ見ると紳助はKBSとまだ縁を切りたくはないのかも
- 468:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2009/08/05(水) 15:53:14 ID:yhTNUDnV(1)
- >>467
土建屋重病にかかったみたいで療養中らしく
紳助といっしょにTV出たくても出られない事情があるらしい
- 480 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/01/09(土) 18:33:27 ID:mh3qA3VR(1)
- 狂言師・茂山あきらが出てたのはいつ頃だったかな。
ラジオで狂言するのかと思ったら意外にフツーのしゃべくりだった。
すぐに打ち切られたはず。
- 485:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/02/23(火) 21:17:43 ID:k2+aska0(1)
- >>480
それはフリーキャンパス京都だと思うが
他に槍魔栗三助と女性タレントと三人だった。
- 482 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/01/14(木) 20:58:20 ID:F2YQ3SEc(1)
- 紳助の土曜日は面白かったなあ。
- 484:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/02/21(日) 01:10:30 ID:Jrjm3jnz(1)
- >>482
比叡山や周山街道に出る岡っ引きのおばけの話は最高やった
- 495 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/04/06(火) 11:04:36 ID:ehSMnWz5(1)
- >494
この前キヨぴーのTV特番を2スタでやってたね
生出しは昭和60~61年ごろやってたラテサイマル編成以来?
ミキサーがデジタル対応に替えられててびっくりした
- 496:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/04/23(金) 13:06:41 ID:VM0XI92V(1)
- >>495
5分番宣のカモンKBSでも時々1スタや2スタが映ってるね
- 503 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/10/14(木) 21:54:20 ID:T2Cocm8k(1)
- 実家が高槻の山裾のあたりで地形の関係かどうか分からんが在阪三局が受信し難く、必然的にダイヤルはKBS固定にしてた。
夜はハイヤン一辺倒。
クラスの友達がみんなヤンタンを聞いてる中で俺だけハイヤン派で異端児扱いだった。
- 504:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/10/16(土) 15:56:28 ID:KKB304MK(1)
- >>503
箕面に住んでた俺も異端児なハイヤンリスナーだったなあ。
皆が嘉門達夫を聴いてる中文珍師匠の「一人はおるでこんな奴」に投稿したり
文珍vsのりおの局の壁を越えた番組同士の大喧嘩を聴いたりしてた
一度は水曜日の差し入れに行ってみたかったなあ。
- 515 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/10/28(木) 22:39:16 ID:h7deB62l(1)
- そうだよ。
86年8~9月は紳助が入院したため代打、上岡龍太郎。
10月からはオール巨人へ。
- 521 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/05(金) 19:54:50 ID:/9tVRoub(1)
- >>515
上岡のハイヤンは全回同録してテープに残してる。
おニャン子コクラブから邪馬台国まで、話題の幅は途轍もなく広く、
俺が上岡信者になったきっかけでもあった。
意外だったのは同じ一門の横山やすしに冷淡なコメントをしたこと。
仲が良くなかったのだろうか。
- 521 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/05(金) 19:54:50 ID:/9tVRoub(1)
- >>515
上岡のハイヤンは全回同録してテープに残してる。
おニャン子コクラブから邪馬台国まで、話題の幅は途轍もなく広く、
俺が上岡信者になったきっかけでもあった。
意外だったのは同じ一門の横山やすしに冷淡なコメントをしたこと。
仲が良くなかったのだろうか。
- 523:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/11/07(日) 20:31:54 ID:9+uYNz9L(1)
- >>521
やすしのほうは結構意識してて、それを上岡さんもわかってた。
芸歴短かくて師匠の相方になった人だし。
- 522 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/05(金) 21:35:13 ID:KH4QnVWd(1)
- ん?やすしについて何か言ってたっけ?
西川きよしの選挙立候補については批判的だったような記憶が・・
- 524 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/07(日) 20:42:49 ID:cXNOdlmv(1)
- >>522
きよし自身ではなく、その取り巻き(大御所放送作家)に対しての辛口コメントがあった。
後日ダウンタウンのテレビ(ツキイチダウンタウン)にゲスト出演した時もやはりチクリと一言。
ようつべにアップされてるから興味のある方はどうぞ。
- 524 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/07(日) 20:42:49 ID:cXNOdlmv(1)
- >>522
きよし自身ではなく、その取り巻き(大御所放送作家)に対しての辛口コメントがあった。
後日ダウンタウンのテレビ(ツキイチダウンタウン)にゲスト出演した時もやはりチクリと一言。
ようつべにアップされてるから興味のある方はどうぞ。
- 525:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/11/07(日) 21:17:35 ID:Rju5918a(1)
- >>524
本業(お笑い)がダメになったやつが政治家になりたがる、とまで言い切っていたよ。
じゃあ元相方であり師でもある横山ノックや、知識の源泉と仰いでいた立川談志はどうなる??
この矛盾が上岡氏らしい。
コロムビアトップはどうでもいいけどw
- 529 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/13(土) 19:52:19 ID:H6jaPRPV(1)
- 俵太の曜日でただひたすら早口言葉を言い続けるという何の捻りもないコーナーがあったねえ
のちにヤンタンでも似たようなことをやってたらしいけど
- 585:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/02/02(水) 18:46:43 ID:WwAH1MOY(1)
- >>529
ご本人はハイヤンは自由に喋られて楽しい仕事だったといっていたよ。
ハイヤンを担当したタレントは総じてこのレギュラーを肯定的に見てくれてるよ。
- 531 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/14(日) 19:48:13 ID:YLx+LV5Z(1)
- 94年3月放送の「ダウンタウンDX」の録画テープを見てたら、上岡氏が出ていた。
カッコ良かった。
- 535:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/23(火) 18:49:07 ID:Q38Mj/2J(1)
- >>531
上岡氏とダウンタウンの共演って意外に多いね。
働けダウンタウンにも出てたし、逆に上岡がホストだったEXテレビにも頻繁に出ていた。
- 534 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/23(火) 11:01:30 ID:c0zOlRaV(1)
- 高校野球の予選の前に、期間限定で
「目指せ甲子園」みたいな5分くらいのコーナーがあった。
スポンサーは藤井大丸。
高校の野球部の紹介があった。
俺が聞いてた当時、京都は平安も弱くて全然興味がわかず
邪魔にさえ感じていた。
- 537:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/24(水) 21:47:46 ID:x6j9B7Z+(1)
- >>534
高校野球の人気があった頃は、どこの局にもこの類の番組があった。
- 539 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/11/25(木) 16:03:10 ID:SYNVCW1Q(1)
- >>534
「甲子園をめざして」が正式タイトル
京都府大会に参加する高校の放送部が製作 コーナー枠としては9分の設定だった
CMだが久保房郎アナが読んでたバージョンと
藤井大丸の店員にインタビューして宣伝させるバージョンがあった
昭和60年はこれとは別に京都・滋賀大会開始後
試合の結果を伝える「高校野球ハイライト」も5分ほどやっていた
ハイヤンが始まる前にニュース読んでたアナがそのまま原稿読みを担当していた
- 538 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/25(木) 14:17:46 ID:erWi+bgk(1)
- 島田の紳ちゃん長期入院の際の代役が上岡さんでしたよね。Dは小泉のままで。小泉さんまだ浄土寺の局長されてるんかな?
- 541:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/26(金) 19:48:56 ID:mAjDdMYv(1)
- >>538
あれは紳助から上岡にオファーして実現したらしい。
予てより一人で好き勝手に喋れる深夜放送をやりたがっていた上岡には渡りに船の話だった。
この時期、土曜日は
YTVときめきタイムリー→KTVノックは無用→OBC歌って笑ってドンドコドン→KBSテレビタイガースフィーバー→KBSラジオハイヤング京都
と、曜日限定だが「超売れっ子」だった。
- 539 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/11/25(木) 16:03:10 ID:SYNVCW1Q(1)
- >>534
「甲子園をめざして」が正式タイトル
京都府大会に参加する高校の放送部が製作 コーナー枠としては9分の設定だった
CMだが久保房郎アナが読んでたバージョンと
藤井大丸の店員にインタビューして宣伝させるバージョンがあった
昭和60年はこれとは別に京都・滋賀大会開始後
試合の結果を伝える「高校野球ハイライト」も5分ほどやっていた
ハイヤンが始まる前にニュース読んでたアナがそのまま原稿読みを担当していた
- 540:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/25(木) 22:49:09 ID:iMrDIytn(1)
- >>539
うぉぉぉ!
素晴らしい!
詳細な情報ありがとう。記憶が甦ったよ!
- 543 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/26(金) 22:12:33 ID:7HqEx8v2(1)
- 上岡ハイヤンの中では「筆下ろし」のネタがよく練られていた。
ああいうのってどこまでが真実なんだろ・・
- 547 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/27(土) 16:38:30 ID:rdwsGIP1(1)
- >>543
上岡氏はそういう"ネタ"ではなくて、ちょっと大袈裟だけど"批評"トークが面白いと思うんだよ。
前にも書いたけど、邪馬台国の場所に関する二説(北九州説と畿内説)の検証や、
おニャン子に題材を取った、アイドル"ティッシュペーパー"論など、
今聞きなおしても新鮮。
- 544 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/27(土) 00:16:21 ID:spC1J4TC(1)
- というか、紳助と上岡の2人でハイヤンをやって欲しかった。
ポップ対歌謡曲の再現でw
- 546:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/27(土) 14:26:05 ID:yzk5djaA(1)
- >>544
上岡&紳助のメディアでの共演といえば99年3月の鶴+龍が最後だな。
VTRに撮ってあったので見てみたが神がかり的な面白さだった。
鶴瓶とさんまが邪魔にさえ思えた。
- 545 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/27(土) 13:52:03 ID:dlnLnUcn(1)
- 文珍のハイ火の11時半頃のハガキコーナーが面白かったな。
- 549 + 2:極道湖南寮[sage] 2010/11/27(土) 17:21:33 ID:xOmUkzzm(1)
- >>545
本音の日記 → 1人はおるでこんなやつ
- 547 + 2:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/27(土) 16:38:30 ID:rdwsGIP1(1)
- >>543
上岡氏はそういう"ネタ"ではなくて、ちょっと大袈裟だけど"批評"トークが面白いと思うんだよ。
前にも書いたけど、邪馬台国の場所に関する二説(北九州説と畿内説)の検証や、
おニャン子に題材を取った、アイドル"ティッシュペーパー"論など、
今聞きなおしても新鮮。
- 562:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/12/23(木) 14:27:17 ID:WM+BIIWZ(1)
- >>547
どうか、うpしてもらえませんかね
- 593:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/02/12(土) 15:54:17 ID:6qpyDZ5N(1)
- >>547
のあたりに中身についての情報があります。
あと、パペポで有名になった「占い師の顔に×印」事件も
このハイヤンで喋ってなかったっけ?
あの頃に細木某や風水オヤジが世に出てれば
もっとヒートアップしてたかもww
- 549 + 2:極道湖南寮[sage] 2010/11/27(土) 17:21:33 ID:xOmUkzzm(1)
- >>545
本音の日記 → 1人はおるでこんなやつ
- 550:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/27(土) 18:23:00 ID:R51lpHR9(1)
- >>549
あったあった、そのフレーズw
- 553:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/11/27(土) 20:54:07 ID:58t9Fuof(1)
- >>549
ローカルのラジオ番組にこんなにスポンサーがつくなんて
今じゃとても考えられん
- 552 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/11/27(土) 19:46:24 ID:zZCCtKkD(1)
- 火曜日の1人はおるでこんなやつは
ヤンタンからのパクリが結構あったぞ
- 556:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/12/04(土) 18:35:32 ID:3GyPCiSE(1)
- >>552
ヤンタンだってオールナイトニッポンやコサキンからの引用、
多かったよ。
そんなことどうでもいいと思うわ。
- 555 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/12/04(土) 17:47:42 ID:WmpwWa14(1)
- 当時からすでに東北や九州の小出力局は惨憺たる状況だった。
夜のスポンサー有り番組といえばLF制作の日立枠30分(ミュージックインとかファンファントゥディ)、
QR制作の花王枠30分(青春キャンパスとかスクールズアウト)しかなかった。
KBSはローカルセールスで出稿社を集めていたのだから凄い。
- 557:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/12/04(土) 19:54:30 ID:GMwT1OdA(1)
- >>555
オールナイトニッポンは2時間で常時7~8社のスポンサーを付けていましたが何か?
- 559 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/12/05(日) 18:31:55 ID:8vZKz6qQ(1)
- 都筑学園、あったねぇ(懐)・・
もっと前には京予備とか関西文理学院といった大学受験予備校がハイヤンでスポットを打っていた。
特に、受験シーズンが終わる2月下旬から3月にかけてしつこいくらいに
たくさんCMを流してた。
- 561:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/12/15(水) 20:12:05 ID:Y+JjREkT(1)
- >>559
専門学校も負けじとやってましたね。
コン専とか、美術系とか。
モード学園はオールナイトニッポンでしたっけね。
- 563 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2010/12/25(土) 19:06:35 ID:r9/UgEjy(1)
- つボイのハイスイ 前期のエンディングに流れていたムーデイな曲の曲名をご存じの方しらっしゃいませんか。
- 564 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/12/28(火) 12:09:35 ID:l3EF2tbz(1)
- >>563
>477じゃないの? ちなみに1年めも2年めもオープニングはそれぞれ別の曲が使われた
鳥山雄司とか80年代に活動してた日本のフュージョンアーティストを調べていけば
該当曲に遭遇するかも
ちなみに3年めと平成の復活版(平成8年から1年半やってた)は共に
オープニングもエンディングも「イン・ザ・ムード」のロックバージョンだった
- 564 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2010/12/28(火) 12:09:35 ID:l3EF2tbz(1)
- >>563
>477じゃないの? ちなみに1年めも2年めもオープニングはそれぞれ別の曲が使われた
鳥山雄司とか80年代に活動してた日本のフュージョンアーティストを調べていけば
該当曲に遭遇するかも
ちなみに3年めと平成の復活版(平成8年から1年半やってた)は共に
オープニングもエンディングも「イン・ザ・ムード」のロックバージョンだった
- 567:563[] 2011/01/02(日) 21:43:16 ID:m9qbO+km(1)
- >>564
貴重な情報、本当に、本当に、ありがとう!!
永年の悩みがようやく解消された気分です。
ただ、残念ながら、なかなか当該曲が廃盤になっていて入手できないのが、次の悩み。
また、「イン・ザ・ムード」のことを書いておられるけど、2代目のエンディングはご存じないですか。
自分でも、過去レスも当たってみるようにします。
- 573 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/01/20(木) 21:59:48 ID:Gx2LdMRt(1)
- >570
u fu fu は昭和60年のカゴメコーナーでのセールス商品 昭和58・59年はリベラ
>571
ハイヤン始まる前(野球延長がなければ21時50分)に10分間のニュース枠があったけど
番組途中のニュース枠は設定されてなかった
但しニュース速報や交通情報が入ったことはあった
ハイ水だと原則としてつボイが原稿を読んでたが
グリコ森永事件のブレイキングニュースでは福居Dが原稿を読んだこともあった
>572
「こちら青春放送局」 新野新が担当してた時期もあったけど
漏れが聴いてた時代(昭和55~56年)は山崎弘士アナ担当で東芝がスポンサーだった
- 574 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/01/20(木) 22:14:28 ID:AAWonGWW(2)
- >>573
あ~、それそれ。
スッキリしたわ、ありがとね。
ビリー・ジョエルの「マイライフ」を聴く度にこの番組を思い出すんですよ
- 575:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/01/21(金) 00:06:51 ID:banT5zuM(1)
- >>574
俺も同じ。
あの曲はいいよね。
ナイターオフシーズンだけの20分番組。
東芝がスポンサーだなんて、今のKBSじゃ考えられまへんなあ。
新野新が担当していたのは知らない。
竹内義和の時代は知ってるけど。
- 578 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/01/23(日) 11:01:52 ID:F20aEIhq(1)
- エッセイストの和多田勝が喋っていた時代もあった。
新野、和多田、竹内と、文筆業兼タレントというポジションの人が好んで起用されていたんだね。
和多田はのちにABCでハイヤンの同時間帯にまなびやんナイトの司会に就任しましたけど。
- 581:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/01/28(金) 21:56:05 ID:MdxgG5Ym(1)
- >>578
正確に言うと
まなびやんナイトとハイヤンはカブってなかったけどね。
- 586 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/02/06(日) 09:50:35 ID:I3F2ExOu(1)
- ハイヤン出身じゃないが鶴瓶さんも
頭のてっぺんから声を出さなアカン番組が多いとしんどい。
地声でゆっくり喋れる番組も要るんのとちゃいますか
と何かの記事で書いてました。
鶴瓶さんは今もヤンタン担当ですが、昔と違って
落ち着いた雰囲気で喋っておられますね。
- 588:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/02/11(金) 09:27:23 ID:siMX9dzG(1)
- >>586
貴殿は「ぬかるみの世界」(OBC)をご存じない?
- 596 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/02/15(火) 21:39:27 ID:ZMhNDTHd(1)
- 紳助の代打って上岡よりオール巨人のほうが長くなかったっけ?
細木いじりはつボイのハイ水でのほうが過激だったかと
- 599:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/02/16(水) 19:48:35 ID:VsVzQJGh(1)
- >>596
上岡は86年8月と9月の2ヶ月間。
巨人は紳助の代打ではなくて後継だったのでは?
つまり86年9月で紳助はハイ土を降板した。
違った?
- 603 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/02/19(土) 00:15:34 ID:pTNTXvy2(1)
- そういえば槍魔栗は探偵役で出演していたナイトスクープで
上岡にケチョンケチョンに言われて降ろされたんだよね。
- 605:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/02/19(土) 23:09:09.98 ID:3vF/Hub9(1)
- >>603
NHKから出演以来が来たけど名前が・・・って話になって
本名の生瀬に戻したら上岡が怒った、という話じゃなかったっけ?
- 606 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/02/20(日) 00:40:53.29 ID:AFYMreS4(1)
- フリキャン時代よりも後になるが、NHKの朝ドラ(山口智子主演のやつ)に起用されたね。
唐沢寿明、鶴瓶、藤山直美も出てた。
生瀬はフリキャン時代、放送の中でNHK朝ドラ出演の話をしてたから
山口主演のドラマより前にもオファーがあったのかも。
朝ドラは10~3月が大阪BK制作になるのでチャンスは半年おきに・・・
やっと掴めたチャンスと思ったら芸名にNGを出され慌てて本名で出演、
ってのはありそうな流れだ。
でもそれで上岡が怒るのもおかしな話だな。
- 607:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/02/20(日) 07:54:58.27 ID:DaA0aRpQ(1)
- >>606
全国放送だしあの芸名NGなのは致し方ない
上岡もたかじんとか関西出身のタレントは何で東京に従わなあかんねん!って
血相変えるけど腹の底ではそれが俺の芸風やし・・って思っているし関東の
番組出演経験あるから「生瀬芸名問題」は百も承知の上だろう。
フリキャンといえばやはり徳永英明だな。
フリキャンは一年で終わったけどあのグダグダが良かった
- 609 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/02/20(日) 12:27:26.27 ID:SZDX/fiL(1)
- やしきたかじんはハイヤン出てたっけ?
KBSの夜に出ていたのは覚えてるんだが。
文珍師匠の火曜日にも飛び込みで出たことがあった思い出も。。。
- 611:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/02/20(日) 13:07:41.80 ID:xjkMsAuH(1)
- >>609
土曜日担当で問題発言してたかじんは降ろされたんじゃなかったっけ?
文珍さんがTHE ALFEE と仲が良くて彼らの新曲を何度か番組でかけていたのを覚えてる。
コセンさんと文珍さんとのやりとりも面白かった
文珍さんがフリキャンの公開録音をやった時に都合で行けなかったのは後悔してる。
- 612 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/02/20(日) 19:40:46.93 ID:wRWtbGx/(1)
- 文珍師匠の火曜日は知名度のあるゲストが多かったよ。
覚えてるだけでも風間杜夫、秋野暢子、田代まさし、梨元勝・・
アルフィーは出たことなかったような
他には、時代劇撮影の関係で京都に長期滞在してる
大物俳優が来ることもあったね
松山英太郎、根本律子は朝にレギュラー番組まで持っていた
- 615:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/02/21(月) 07:38:18.67 ID:+Dny9vzA(1)
- >>612
文珍師匠が東京で仕事をしたときにアルフィーと何度か顔を合わせたことがあって、
「非常に礼儀正しい若者でした」って
そとばこまちは辰巳琢郎が京都大学時代に旗揚げして同志社の生瀬とかが参加した。
フリキャンでも文珍さんのときに京大生が出演して面白いトークしてた
- 616 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/02/21(月) 21:11:08.46 ID:aHRqxJsI(1)
- いやぁ・・文珍師匠の火曜日に出てた京大生は内輪ネタばかりでドッチラケでしたよ。
ハイヤン時代からの雰囲気をぶち壊しにしてくれた。
出演していたメンバーの中に後にABCのアナウンサーになった人がいましたね。
- 618:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/02/21(月) 21:29:38.32 ID:mmhVvvGL(1)
- >>616
フリキャン京都自体がそう言う番組だから文珍さんだけの責任じゃないわな。
オレはフリキャンが良かったと思っている。
大学生と同世代だから・・・なのかもしれないが。
上田慶行さんですね、京大の学生で文珍さんの番組に出てたのは。
彼は強姦?疑惑で左遷されましたが、長嶋アナなどと。
- 617 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/02/21(月) 21:29:00.75 ID:ibHHQiY1(1)
- 文珍師匠といえばヤンタン日曜との戦争が忘れられないなあ
- 626:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/02/25(金) 21:57:57.99 ID:m8JSmFBx(1)
- 文珍さんの火曜日のハイライトは西川のリおとの舌戦でしょう。
と思ったら
>>617で出てたね。
共演した携帯懐炉のCMの裏話がメチャメチャ面白かった。
- 619 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/02/21(月) 21:52:36.79 ID:BnZyZDW3(1)
- 上田さんが企画した、リスナーそっちのけの内輪話「京大の七不思議」に文サンが激怒した。
「キミら、何喋ってんの!!」
ラジオの前で拍手喝采したわw
- 620:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/02/22(火) 08:35:59.25 ID:+cQG93j8(1)
- >>619
フリキャンはそれを売りにしてコケた。
というより’80年代~’90年代前半は「大学生を前面に出した」番組が
テレビラジオ多かった。
いかにもバブルという感じもして
- 621 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/02/22(火) 20:48:16.09 ID:d01AQkGq(1)
- 奴らはただの出たがり、目立ちたがりだった。
プロの喋り手がそんなアマチュアの相手をさせられたんだから
キレるのも分かるわ。
- 622:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/02/23(水) 17:40:02.58 ID:dn2S/vyp(1)
- >>621
文珍の気持ちも分かるが放送中に声に出してキレる文珍も大人気ない。
「素人の学生はそう言う人間だ」って分かった上で番組に出させているんだから。
如何しても注意するならCM中にやるとか放送では流さない状態でやるべきこと。
嫌なら番組から締め出せば良いだけ
森脇健児もざまあKANKANでスタジオ生放送中に男子学生のノリの悪さに逆ギレしてたけど
隣で冷静に森脇をなだめ、スタッフに一言二言話していた山田雅人が大人だなとオレは思ったけどね。
- 629 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/02/27(日) 13:04:10.30 ID:+6VYm+6y(1)
- 文珍vsのりおはのりおが一方的にカッカしてるだけで
文珍はクールに軽くいなしてる印象だったね。
俺はハイヤンもヤンタンも両方聞いていたけど
ネタ的にはのりおの方に軍配を挙げたいな。
ハイヤンの思い出としては、10時15分頃にリスナーが文珍と電話で会話できるコーナーがあったな。
結構際どい話してたよね。
放送コードが厳しい今じゃ到底成立しないような企画だ。
- 633:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/02/27(日) 20:59:35.09 ID:72JsvWaQ(1)
- >>629
仏教大学は出てないと思う
数年前にやってた「Go On」も大学生中心のグダグダ放送だけど
西村和彦さんが上手くこなしてた
あの番組からも業界関係者が出てる
- 642 + 1:P.N.名無し大好きっ子さん[] 2011/04/02(土) 21:02:51.69 ID:mpXcoaMl(1)
- NSCの若手に辛く当たっていたベテラン芸人の話は
ダウンタウンやハイヒールの番組でよく出ていた。
漫才のN.S、新喜劇のC.H、漫談のT.Aなどなど。
最初は知らないのが当たり前、
叩く前に、普通に教えてあげたらいいのに、と素朴に思う。
なんか度量の狭さを感じる。
これって、甘いのかな。
- 643:P.N.名無し大好きっ子さん[sage] 2011/04/04(月) 18:43:49.71 ID:CBHa0OdK(1)
- >>642
少なくとも生放送中や番組の最中に怒鳴るなどはすべきではない。
おもしろサンデーの時も文珍師匠はある女性レポーターの食事ロケでの
マナーの悪さに立腹して放送中にそのレポーターを怒鳴って泣かせてた。
隣の由紀さおりさんが懸命に両者をなだめてたのが大人の対応と感じたよ
(ちなみにその女性は今も某事務所でレポーターやパーソナリティをやってる)
放送中は穏やかに注意して後で厳しく指摘すれば良いだけなのに・・・
そのレポーターも悪いが、それをあえて注意せずそのまま放送した番組スタッフも
一緒に指導すべき。
文珍さんが礼儀作法に厳しいのは良く知っているけど教え方諭し方があまり上手くないんだな。
モノは言い方一つで随分受け取り方が違うからね。
やすきよの西川きよしさんはもっと厳しくてやっさんが土下座して謝っても許さんかったしね
iGoogleガジェットでのニュース配信。10分更新。
テレビ等の勢い
カテゴリ「テレビ等」の勢いランキング。
もっとみる