RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2011年8月22日(月) 19:32
高まる防災意識、各地で講座
高まる防災意識、各地で講座
東日本大震災以降、地域の防災への関心が高まっています。
岡山市でも、公民館などでの防災講座を開くところが増えています。

岡山市南部の灘崎地区です。
広大な干拓地が広がり、地震が発生した場合、強い揺れや津波の被害が想定されています。
この公民館で防災講座を開くのは今回が初めてで、地区の住民30人が参加しました。
講座では、岡山市防災管理課の職員が、東日本大震災の被害や、岡山市で大きな被害が予想されている南海地震への市の取り組みなどを説明しました。
住民からも次々に積極的な質問や意見が出されるなど、防災への意識の高さが伺えました。
公民館では、あと4回ほど防災講座を開き、さらに地域の防災の意識を高めたいとしています。

[22日19:32] 美作、なでしこジャパンの合宿始まる

[22日19:32] 豊島、産廃の完全撤去2016年に

[22日19:32] 高まる防災意識、各地で講座

[22日19:32] 岡山城東高校で一足早く2学期始まる

[22日19:32] 妖怪の絵見て涼しさを「妖怪絵図展」

[22日12:00] ファジ、今シーズン3度目の連敗

[21日18:15] 版画家・池田利夫さんの作品展

[19日19:28] 夏休み水族館の来場者が5万人超え

[19日19:28] 秋山泰計さんの「からくり」作品展

[04日19:30] 高松市で香川県発掘の化石展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.