ロレックス
16570 エクスプローラー2 スポーツ 自動巻き(ブラック)
最安価格(税込):¥453,800 登録価格一覧(21店舗) 価格変動履歴
- 価格帯:¥453,800〜¥519,000 (21店舗)
- メーカー希望小売価格(税別):¥540,000
- 登録日:2000/09/18
クチコミ掲示板 > 腕時計・アクセサリー > 腕時計 > ロレックス > 16570 エクスプローラー2 スポーツ 自動巻き(ブラック)
『ロレックスって最悪!正規代理店って何なの?』 のクチコミ掲示板
腕時計 > ロレックス > 16570 エクスプローラー2 スポーツ 自動巻き(ブラック)
先日新宿そばのある時計店でEX2を購入しました。ここはROLEXコンセプトショップで正規品なのですが
使用しているなかで文字盤の異状に気づきました。
12時インデックスの下の王冠にプリントミス、王冠の下の空洞のようになっている部分の下辺の
プリントが乗っていない。この部分、若干隆起していてその側面部分にはうっすら乗っているんだけど。。。
販売店に連絡をするともってきてくださいとのこと。
持って行くと、他の商品と比べるもののやはり違うということで
日本ロレックスに送るということで買ったばっかりのものを預けることに。
そこから検品だけに1週間も待たされ今日やっと連絡が来たんだけど、結果は「許容範囲内」。
「明らかに違うと言っていたじゃないか!」と言うと、店次長クラスの販売員が
日本ロレックスは絶対に非を認めないとか、日本ロレックスは傲慢だからとか言う始末。
「うちは新品交換してあげたいんですけど・・・」なんか言われてもしようがない。
一体正規代理店って何なのさ、不良品を「許容範囲内」と言って正規代理店に悪口まで言わせて
客を納得させるのがロレックスの販売方法なのでしょうか。
この店次長、買う前に「並行品ではなく正規品の方が日本で検品しているので質も全く違いますし、
アフターフォローも万全です」って言ってたが、これがそのアフターフォローとは最悪です。
ちなみにこの店「真に価値ある品をお届けして80余年」との謳い文句を持つ店、
これが真の価値かよって感じだ。
すごく昔から憧れていたブランドだけにこの最悪な質と対応には怒り狂いました。
みなさんはこういう経験されたことありませんか?何かアドバイスがあればぜひいただきたく思います!
2008/05/16 00:21 [7812949]
17点
KURO-chanさん、お気持ちお察しします。
私もロレックスを愛用していますが、正規品並行品問わず結構エラーはあります。
実際私が新品で購入したモデルの3割以上が保証対応してもらっていますので、結構凄い確率と思います。
ちなみに正規品の方が不具合発生率は高いので、本当に日ロレが検品しているか信じられません。
ただ、日本のエラーの少ない工業製品と比べるは酷なのかもしれませんが・・・
私の経験上、日ロレは許容範囲で済ませるケースが多く、強く主張しないと対応しない場合がある事は事実です。
納得出来なければ一度日ロレに訪問してはいかがですか?
2008/05/16 01:27 [7813165]
19点
ロレの奴隷さん
早速の返信ありがとうございます。
3割以上が保証対応ということはびっくりですね!!そんなに多いのかと思います。
それよりも正規品の方がエラーが多いのにはさらに驚きです。
ちなみにどのような症状にどのような対応があったのでしょうか?
日ロレには行くつもりです。販売店には日ロレ担当者の名前を確認するのと
同じ状態のものを10個以上用意して許容範囲と納得行くようにしておけと
伝えるようにいいました。
日ロレの対応が悪いのはこちらの掲示板でも有名なようで正直憂鬱ですが、
納得いくようにしたいと思います。
2008/05/16 01:39 [7813199]
5点
お気持ちお察しします。。100均のプラや塩ビの製品ならともかく、ロレックスともなれば、そんな“許容範囲”的なもの、極めてゼロに等しくないとな〜というのが正直な感想です。。現実的な話として、スレ主さんの購入方法が通販等でなく、店舗で実物を確認のうえ…であれば、通常でもクーリング・オフの対象外だったと思いますので(だから購入時にどれだけ時間をかけてキズ等のチェックをしても店側は文句を言えないのです)、少々難しい部分はあるかもしれませんが、高価な品物であり且つ、拝読するに販売店の次長さんが明らかに製品の不具合を認めていること及び、正規品の安心感や保証能力を“売り口上”にしていることから、法的な勝ち目は残されているかもしれません。(決して私は法の専門家ではありませんので、あしからず…)
とは言え、本気で『訴訟』なんてことになれば、もう一本まともなロレックス買えちゃうぐらいの費用がかかるかもしれませんので、まずはその前段に居る専門家としてお住まいの地区の“消費者センター”なりにご相談になることをお勧めします。。
感情的になりそうな話ですが、グッと堪えてあくまで冷静に状況説明なさることを心がけてくださいね。。
2008/05/16 01:52 [7813227]
5点
マルコ・ロッシさん
返信ありがとうございます。
モノ自体は店舗で購入しています。
おっしゃるとおりだと思います。
そこが納得いかない点なんです。
人間が作るものです。同じものが二つとないわけですから許容範囲というのが存在することくらいは私も理解しています。
ただ正規店でも明らかに違う(他の個体と比較しました。EX2、および同じようなプリントのEX1を2つ)という見解を出しているにも関わらずに日本ロレックスが傲慢だから我慢して的な話が納得いかないのです。
法的なことは考えていませんが、知り合いの弁護士がいまして相談はしており、やりとりの内容をメールや文書でとっておくよう言われてますのでそれは実施しています。
ちなみに1週間預かって、結果許容範囲でもいいからその調査内容と調査結果を日本ロレックスから文書でもらうようお願いしましたが、それも日本ロレックスから「正常なのだから発行できない」という回答だということです。
感情的にならないよう努力します・・・・
2008/05/16 02:11 [7813268]
5点
不具合の程度と買ってからの期間が判らないのですが、販売店は日本ロレックス送りにした時点で新品交換する意図がないことが窺えますね。
また、日本ロレックスの(サービス担当者の)対応は、ロレの奴隷さんが仰る様に、顧客としては到底納得がいかない処置ですませようとする、或いは高価な腕時計の品質がどうあるべきかかが十分解っていない、一般感覚が麻痺していると思われる様なケースがあることも過去の書込み等から推定できます。(他メーカに比べればましなのかもしれませんが)
もう新品交換は難しい状況と思われますので、日本ロレックスに無料部品交換させる方向でしょうか。(出来が悪かったら徹底的に対応させましょう)
交渉に当たっては、窓口のサービス担当者とのやり取りで納得がいかない場合は、直接日本ロレックスのお客様相談室(的な部署)にも問合せを検討すべきかもしれません。
対応によっては、少し(少しですよ)うるさい客だと印象付けることが必要な場合もありそうです。
2008/05/16 08:04 [7813666]
10点
ROLEチカさん
返信ありがとうございます。
期間は使用を始めて1週間で販売店に連絡を入れています。(その後検品等で待たされ時間だけが過ぎていっている状況です)
やはり日ロレに送った時点で販売店は初期不良交換をする意思がないということですかね。
とにかく日ロレから指示がないとどうにもできないの一点張りでしたが、通常販売店なら販売契約をしていると思うので、それなりに裁量があるとは思うのですが。
私としては買ったばかりなのでできれば文字盤交換等でなく新品交換を希望しますが、
やはり日ロレでは難しいのでしょうか。
とにかくまずは日ロレでかけあってみます。
2008/05/16 10:31 [7813940]
3点
新品交換を望むなら、販売店と交渉すべきと思います。
日本ロレックスとの交渉は、販売店がやれば良いのです。
当初から日本ロレックスを巻き込んで、客と日本ロレックスの問題にしようとする販売店の責任逃れの感じがしなくもないですね。
日本ロレックスとユーザの直接交渉で、新品交換という話は余り聞いたことがない様な?
(まぁ判りませんが)
↑では、修理対応でもという前提で、日本ロレックスのサービス対応の話を書きましたが、新品交換を希望なら、販売店との交渉の問題の様な気がします。
並行店ではなく、正規店ですよね?
正規店のメリットは、万が一の場合、新品交換して貰えることかと思っていました。
販売店の裁量で新品交換も考えられるのでは?もっと、販売店と交渉すべきでは?と感じてきました。
この手の問題は、方針の判断が難しいです。
ベテランの方のご意見を、もっと聞いてみたいですね。
2008/05/16 12:28 [7814250]
9点
あまりの腹立たしさに書き込みします。
その対応はあまりにも酷いですね。
私も以前、大阪のサービスセンターでクレームをつけたことがあったのですが最初は『こんなものですよ』という感じでした。
受付の女性はなにかあるとすぐに中のサービス(白衣装)を呼びに行くのですがその人間では話にならず。
ここで一番偉いやつを呼んでくれ、と。
年配の男性が出てきてそこで説明してものらりくらりなのでとうとう大声で怒ってしまいました。
すると態度が豹変し奥の応接室みたいなところへ通されこちらの言い分を全部聞き入れるどことか新品に交換します、と。
そこまではしていらなかったのでそれは断り指摘したところだけを交換してもらいました。
やり方はよくないのでしょうがROLEXはゴネ得が通るようです。
しかしこちらは100円、200円の買い物をしたのではなくウン十万〜ウン百万のものを買っているのだから意見はきちんとさせてもらわないと。
サービスセンターが近くにあるのでしたらそこに行き直接、言うのが一番てっとり早いと思います。
遠いのなら購入店にしっかり話をする、新品に交換してもらえないのなら返品します、と言うことです。
そのようないい加減な店、今後付き合いはないのだからきちんと主張した方がいいと思います。
それにしてもROLEXの言う許容範囲とは都合のいい言葉なんですね。
許容範囲=ユーザー無視。
もし自分が買ったものがそれだったら・・・と考えながら商売して欲しいものです。。。
2008/05/16 13:26 [7814422]
4点
読ませて頂きましたが、まず日本ロレックスと小売店の関係にはかなり歪なものがあって、余程の有力店や日ロレに貸しを作っているようなお店でない限り、日ロレに対して強く物申すことは困難な状況だと思われます。
お店に持ち込んで回答まで1週間かかったということですが、この1週間も単なる時間稼ぎだったかも?という疑念があり、実際に日本ロレックスには持ち込まれていない可能性がかなりあると思います。
「文字盤上のプリントミスは許容範囲という判断を下される」くらいは、お店は最初から重々承知しているでしょう。
現実問題、時計自体を交換してもらうのは、お店が余程の良心を見せてくれる以外は不可能だと思いますし、実現可能なのは日ロレでの文字盤の交換になると思います。
交渉をお店に任せても良い結果は絶対望めないと思いますので、ご自分で日本ロレックスに交渉されることをお奨めします。
「数十万円もする時計なのに、こんなものを「許容範囲です」では困る」と明確にクレームの意思表示をして話をした方がよいでしょう。
2008/05/16 14:06 [7814499]
6点
購入してまだ少ししか経っていませんので許容範囲と言うことなら文字盤を交換してもらって交換したものを日ロレが再利用すれば良いかと思いますね
ただ文字盤に関しては作りが雑なものが多いように思います
私見ですがこれは日ロレではどうしようもなくメーカーであるスイスが品質を改善するしかないと思います
2008/05/16 14:12 [7814517]
3点
ROLEチカさん
もちろん正規代理店、日ロレの指導により販売レイアウトも整えたコンセプトショップです。
私もROLEチカさんと同じように正規店はこういうフォローができるのだから並行店より
数万から十数万高くても、もともと高い買い物なので安心と正規店を選びました。
その結果がこれです。
再度販売店には販売責任についてどう考えているのか聞いてみます。
cbr1000rrwhrcさん
返信ありがとうございます。
日ロレにはエラー箇所はもちろんのこと、今回の販売店を含める対応もしっかり抗議したいと思います。ありがとうございます。
もし問題なければcbr1000rrwhrcさんのエラー箇所も教えていただけませんか?
危機一髪さん
返信ありがとうございます。
危機一髪さんのおっしゃることが十分うかがえる対応です。
販売店だけが悪いなんて思っていません。私のわがままな部分もあるとは思います。
ただ、やはり今回の対応が普通に納得行ってないというのが一番ひっかかります。
別に特別なスーパー精度の高い個体が欲しいわけではありません。
普通に新品のエラーのないものが欲しかっただけなのです。
日ロレではきちんと話をしようと思います。ありがとうございます。
2008/05/16 14:25 [7814542]
2点
ハレー彗星さん
返信ありがとうございます。
再利用することには賛成はできませんが、そのくらいの「気持ち/覚悟」を持って許容範囲を決めて欲しいものですね。
海外ものの品質が悪いのは仕方がないことかもしれませんが、ここは日本ですし、予め断りはないわけですから、それは別の問題だよなぁと思います。
2008/05/16 18:44 [7815209]
2点
KURO-chanさん
「確固たる安心」のために+アルファを支払って正規品を購入したのに
この状況では、怒るのは当然ですよね。
私も、これほど深刻ではありませんが似たような経験があります。
14270をOHした際、強引に文字盤交換を強いられ(トリチウム回収)
仕方なくOKしたら「へこんだ文字盤」を入れられました。
電話で不満を伝えると、見るから送ってくれという話。すると、得意の
「許容範囲内、支障なし」という連絡がきました。
会話のなかで「生活に支障ありませんよね」とまで言われました。
結納返しの時計でしたが、交換に高いお金をとられ、交換された文字盤
を見てがっかりし、さらに嫌な思いをし…。
さすがに頭に来たので、上役まで電話を回してもらい、かなり強烈に批判
しました。文字盤は、交換部品すべてが凹んでいるということなので仕方
ないにしても、電話対応の酷さは許せませんでしたから。
上役はひたすら謝りましたが、おまけも何も送ってくれませんでした。
2008/05/16 20:05 [7815510]
5点
私はロレックスは持ってません・・
しかしながら、
皆さんのお話しをお聞きすると、
なんという酷さ・・
もともと、ロレックスってこんなモノなの?
よくもまぁ〜 この時代まで息絶えず・・
ひょとしたらモドキ品以下??の作りでしょうか
時々、tvで偽物・コピ製品の番組が有りますよね、。
パッと見ではわからないが・・よーく見ると、、
だけど、ロレックスだけは、 ロレックス製品に関しては
偽物扱いされることも多いのでしょうか?
海外旅行に行くときは持参しないことですね・・、
ヘタすると没収?
ロレだけは放置?
>「真に価値ある品をお届けして80余年」
価値とは何? 価値ある品・・?
この文字の中で正しいのは?【80余年】との文字だけなのか
でこぼこフレンドさんへの対応では
>「生活に支障ありませんよね」
本来、文字盤って顔ですよね。
王冠マークにブランド文字が入ったデザインの顔。
たんに時計としての時間を知るだけのアイテムなら
100円Shopでも売ってます。
すでにブランドとしての意識は無いのでしょうか・・
2008/05/16 21:56 [7816079]
9点
すみません、もう少し。
自分のことばかり書いてしまい、失礼しました。
KURO-chanさんの問題がどのような展開を見せるのか、興味があります。
「納得できる解決」に至るといいですね。
ROLEXの良いところのひとつは、買った後もメンテナンスが安心なと
ころだと思っています。日ロレは存在価値の大きい企業だと思いますので、
今後の体質改善を切に望みます。
2008/05/16 22:45 [7816311]
2点
でこぼこフレンドさんへ
勝手に引用しましたが^^;スミマセン
>自分のことばかり書いてしまい、失礼しました。
でも、現在の状況を把握する私どもにしたら
とても大切なことです。
もし、私がスレ主さんだったら
こういった情報を書いて頂き
皆様へお礼を込めて、ありがとうと言いたいですね。
現に私は、KURO-chanさん・その他の皆さんの書き込みを
見るまでイメージとしては超高級ブランド!でした。
修理するが、動けばいいじゃん? 時間がわかればいいじゃん?
ロレックスとしてのプライドって無いの?と想えます。
ロレックスのやり方・方針が私の会社だったら、
私の大切なお客様は離れて行くでしょうね・・倒産です。
2008/05/16 23:06 [7816466]
6点
KURO-chanさん、こんばんは。
私もロレックスは普段使いですが残念でなりません。
ましてやロレックスの商標である王冠マークにエラーがあれば
メーカーとして交換させて頂きたいの方が自然かとも思えますが。
またでこぼこフレンドさん曰く「生活に支障ありませんよね」
がまかり通るのであれば文字盤と針の交換条件でOHを受け付ける対応も
私にとっては夜光が機能しなくても「生活に支障ありません」と言いたいですよ。
文字盤エラーについては保証書と共に日ロレ訪問が納得への近道です。
もし販売店が折衝していればその旨の説明があることも期待したいです。
高価な買い物ですし諦めないで頂きたいと思います。
2008/05/17 00:18 [7816869]
6点
KURO-chanさん
私のロレックスの不具合の件は以下の内容です。
16570→日付変更の不具合で日付が中途半場な状態になる
16622→+日差が多く調整を無償で行った
169622(正規品)→-日差が多く調整を無償で行った
16610LV(正規品)→クラスプのフリップロックがガタ付症状が発生、日ロレで技術者が許容範囲と言ったが、明らかに不具合のため強く保証対応を要望し、結果としてパーツ交換で対応
76080(正規品)→ブレスの駒が稼働せず、駒の調整を行った
116261→ブレスの駒が正常に稼働せず交換、そして竜頭の2段引きが固く調整
2008/05/17 02:25 [7817308]
8点
みなさん
たくさんのご返信ありがとうございます。返信が遅くなって申し訳ありません。
でこぼこフレンドさん
優しいお気遣いありがとうございます。
EX1のへこんだ文字盤のことは私も聞いたことがあります。確かに新品でもほとんどの個体が程度の差はあるにせよへこんでるみたいですね。ですがEX1の文字盤は黒ですから光が反射したりすると目立ちますよね。
これはEX1だけなんですかね。
そこら辺は「高級ブランド=それだけ高価」としての品質改善が絶対に望まれると思います。
それより「生活に支障ないですよね」という発言には空いた口が塞がりませんね。
あめっぽさん
おっしゃることはごもっともだと思います。時間だけなら携帯電話でわかります。
それでもやはり何十万、何百万と出してみんな高価な時計を買うわけで、それはそんな単なる嗜好品に思い入れがあったり憧れがあったりするからですよね。
そういったものをそれを作っているメーカーが真っ向から否定するような対応は信じられません。
LUCKnさん
デイトナなんてまさにそうだと思います。百万出して誰がそこまでコスモグラフを必要としているでしょうか。
やはり特別な思い入れや憧れが人を惹き付けているということをメーカーは大切にすべきですよね。
先人がそういう思い入れで作った時計を現在の社員たちが殿様商売にしてしまってはこの先ないでしょうね。
ロレの奴隷さん
詳細ありがとうございます。。。。。すごいの一言です。
実は本日販売店と話しまして、それなりに私が納得できる折衷案を提示していただきました。(この板を見たのだろうか)正直私のこの販売店に対する信頼は回復方向へ動きました。
折衷案の内容はすべてが解決した後に公表するかしないかを検討したいと思います。
とは言え、今回のようなことがもう起こらないようにきちんと日ロレに伝えることもユーザーの義務だと思いますので予定通り日ロレ訪問する予定です。訪問しましたらきちんと内容、結果はご報告させていただきます。
cbr1000rrwhrcさんのおっしゃるような展開になったらはっきり言って笑っちゃいますね。
受付をクリアし、白装束の男をクリアし、年配の男をクリアし・・・・ってRPGかよって感じです。
そんな状態であるべきではないですよね、この会社は。
それにしても、皆さんの話を聞いていると修理や文字盤交換どころかはっきり言ってOHに出すことさえためらってしまいますね。本当にこんな品質なんでしょうか。。。。
メンテナンスのためのOHで自分の愛機が無惨にされたらたまったもんじゃありません。
2008/05/17 03:37 [7817399]
3点
KURO-chanはじめまして。
私もロレックスの16233Gモデルを10年くらいまえに買いました。
並行品ですが、帰ってきてよく見たらなんと、ステンレスのべルトのコマが一つ盛り上がって変形してるじゃありませんか!
こんなのに50万以上も出して買ったなんてアホらしくなって翌日に店にいってすぐ返品しました。初めてロレックスを買ってこれでは・・・保証書も破れてボロボロだったしなあ〜
それからはセイコーの電波時計を使ってます。
買うならよく観察して買わないといけないですね。
お金の問題だけじゃなく、対応、態度、信頼性ですよね。
2008/05/17 13:48 [7818780]
4点
たまたま見てて気になり、読んでたら、私も腹がたったので書き込みします。
ロレックス持っていませんが、いつか買いたい候補の時計の1つでしたが、
KURO-chanさんの書き込みを読ませて頂き、「ロレックスいつか買いたい候補」から
外れてしましました。
日本ロレックスさんに私も言いたい!
お客さんがいるから、あなた達は給料もらえてるんですよ!
今時、お客さんの気持ちを考えない一流企業があったんですね。
ちゃんと誠意ある対応しましょうね。
ずっと、憧れの一流ブランドと思っていましたが、とてもがっかりです。
2008/05/17 21:55 [7820663]
4点
AVmotoさん
ご返信ありがとうございます。
10年前でもそういう状態ですか・・・うーんといった感じです。
ハッピーゴン太さん
ご返信ありがとうございます。
私も別の会社の機械時計を愛用していたのですが、ROLEXはそういう憧れのブランドでした。
なので一層今回の対応に怒りを覚えたわけです。
仕方のないことかもしれませんが価格.comの人気掲示板を見ても分かる通り、ROLEXは日本では
人気です。他にもいくらでも素晴らしい時計はあると思いますが、やはり人気です。
それにブランドが便乗するか、あるいは大切にするか、それが問題だと思います。
前者にいけばいくらROLEXでも危ういと思います。
今週中に日ロレ訪問予定です。訪問結果はきちんとお伝えします。
よろしくお願いいたします。
2008/05/18 00:28 [7821623]
1点
KURO-chanさん、お気持ちお察します。
ここの板の人がみなさん応援していますから、元気出してがんばってきください。
きっと購入されたお店の人もスレ見ていて、いつ名前が出るか気をもんでいますよ。
悪い店が消えるのは市場の原理ですからね・・・。
良い報告おまちしております。
2008/05/18 04:57 [7822217]
2点
バーゲンフェアさんへ
>悪い店が消えるのは市場の原理ですからね・・・。
仰りたいことは理解できますが、今回のような事例が起こる要因は小売店側よりも日本ロレックスの体質にあると思います。
スレ主さんが何処の正規店で購入されたかは判りませんが、仮に他の正規店で購入したとしても、ほとんどのお店で今回と似たりよったりの対応になったと思います。
小売店の贔屓をするわけではありませんが、お店は板挟みの辛い立場であることは理解しておいた方がよいと感じます。
デイトナやミルガウスの出荷販売方法に関しても然りです。
「個人的にはロレックスなど扱いたくない」
とハッキリ仰る正規店もありますから。
2008/05/18 14:24 [7823624]
7点
バーゲンフェアさん、危機一髪さん
ありがとうございます。元気はでませんが行ってきます(笑)
私は販売店を個人攻撃するつもりはありません。
これはどんな商品にもどんな小売店にもあることだと思います。
ただ、今回は高級ブランドと言われているロレックス、さらにその中でも日本価格で売っている正規代理店にて起こった問題でしたので、そもそも高価な憧れを抱かせる高級ブランドの杜撰な品質管理、対応に激怒したわけです。
日本ロレックスにこういった問題が起こっていることをきちんと報告し、さらにこの板のような複数のユーザーが同様の事象にいらだっていることも認識していただき、改善をしてもらいたいと思うのみです。
それがなければ小売店より先にブランドが自然に消えて行くでしょう。市場原理というより商売の原点でしょう。
さらに最近ではインターネットでこういったケースを泣き寝入りせず他のユーザーさんと共有できるようになりました。これは消費者側にとっては非常にありがたいことで、本当にモノの価値を見るためのいい材料になると思っています。ですので私も今回一つのケースとして挙げさせてもらいました。日本ロレックスを知るよい例になると思いますので今回の件は最後まできちんと報告したいと思います。
ちなみにここで追加情報です。
日本ロレックスにて検品してもらった個体、現在返送中なのですが、なんとその返送に一週間かかるといいます。これには販売店にも激怒しましたが、日本ロレックスは「システムが対応していないため」との返答しか返してくれないとのことでした。仕方なく諦めました。ちなみに日本ロレックスの担当者の名前はわからなかったのですが、受付番号は教えてもらいました。今度日ロレに行ったときにこの番号を言えば状況がわかるようです。なのできちんと日ロレには送られていたようです。
それにしても販売店に出して許容範囲と分かって返ってくるまでに2週間、OHや修理なら完了後のテスト等があってそのくらいかかるのでしょうが、これはなんなんでしょう。システムって私たちに関係あるんですかね。皆さんはどう思われますか?
2008/05/18 21:39 [7825304]
2点
皆様の書き込み、読ませていただきました。お気の毒としか申しようがありません。少しでも良い対応がなされることをお祈りします。
工業製品の製品完成度は、日本製が一番いいような気がしますよ。時計ではありませんが、ドイツ製の高級乗用車でさんざんな目にあったことがあります。高額品=高級品と思い込み、日本製品の完成度が、価格に比例してもっと良くなるのかと勝手に思っていましたが、1000%誤解でした。(涙)馬鹿ですね。
日本という素晴らしい国にいて、さまざまな素晴らしいmade in Japan製品を手に出来る幸せを噛み締めましょう。これこそ「賢者の買い物」です。
先日アメリカの高級店で見た、某超高級ブランドの眼鏡フレームの、宣伝の殺し文句は「Made in Japan」でした。
2008/05/18 21:42 [7825324]
6点
私見ですが保障期間内の正規品の場合は他の並行品と比較すると優先されて作業されると思います。
今年の1月に購入したサブデイトも不具合で2回ほど行きましたが予定していた期間よりも
早く出来ています。
修理完了したら日ロレから電話をもらうようにした方が早く受け取ることが出来ます。
私の場合3週間でしたが1週間で電話をもらいました。
お店で新品交換が無理とわかったら直接日ロレと交渉した方が早いと思います。
あと完了後のテストはテスターで日差を測定する位はやると思いますがその他のテストは
やらないと思います。
ちなみにロレックスオフィシャルサイトのディープシーの画像で12時インデックスが
ちょっとズレていますね。
2008/05/18 23:36 [7825993]
2点
lem2さん
ご返信ありがとうございます。
車ですか。。。。程度によりますがやはりショックですよね。
高い車も高い時計も得てして憧れ等で買う場合が多いと思います。
そういったものはそれなりの思い入れがあるだけにそういうところはメーカー側にきちんとしてもらいたいものです。
G-Shockで文字盤のプリントミス、私はあまり聞いたことありません。
ハレー彗星さん
またまたご返信ありがとうございます。日ロレの対応、参考になります。
それよりHPのDeepSea確かに少し左にずれていますね。
バーゼルの日にこのページは初めて見ましたが、今日言われるまでわかりませんでした。
王冠部分はこの問題が発生したときに見ましたが。。。。
このレベルのエラー、日ロレでは間違いなく許容範囲内でしょうね。
これは本当に人によると思うのですが私だったら・・・・実物を見ないとなんともいえないですが、やはり気になるかもしれませんね。
よくロレックスは文字盤エラーのときに「ひとつひとつが職人の手作業ですから個体差はあります」なんて文句を使うらしく、今回も販売店にそう言われましたが、私が思うにそもそも職人が目で見てるんだからこういうズレやミスが起こりづらくなるべきではないでしょうか?機械はやはりバグや劣化がありますから最後に目で検品しないとこういうことは起こりえると思います。そもそもこのようなミスは職人技ではなく素人のような気さえします。だって、こんなエラーばかり出るならわざわざ高い賃金払って職人に頼むではなく機械でやっても結果はそう変わらないのですから。。。あくまで個人の意見です。
2008/05/19 01:00 [7826417]
2点
時計に限らず、正規品を買った場合のクレーム方法は二通りあります。
ひとつは販売店へクレームする、もうひとつはメーカーやインポーターへ直でクレームする方法。
どちらにした方がいいかはその場合にもよりますが、販売店のランクが低かった場合、インポーターに軽くあしらわれ結局は対応してもらえない可能性が高いです。プロダクトは時計ではないけど、こういう例があります。少々長いですが読んでみてください。
私はある輸入車を目黒の正規販売店で買いました。値引きは5万円のみ。ここは日本で一番その車種を売る販売店の店舗(全輸入の90%以上)でした。友人は20万円引くという埼玉の正規代理店から同型車を購入しました。
で私の車も友人の車もメーター内にあるデジタル時計の表示が他の表示に比べて気持ち薄いことが判明。友人は、これは仕様ですからあきらめてくださいと篭絡されました。私の方は、何も言わずに対応してくれ、しかもメーターASSYで交換してくれました。部品代だけでも40万円近かった!こんなことが2〜3回続きました。
この例はインポーターからすればお客様である販売店の中でも、大切な有力販売店がインポーターへ絶大な力を持っていることを表しています。沢山売ってくれる人は偉いという理屈です。
現代家電製品など、メーカーが有力販売店たる家電量販店に次製品企画の打診をしてくるほど、有力販売店の威力は絶大です。
しかし、、、力のない代理店は、その対極にあります。
スレ主さんの場合は、残念ながら販売店の力がないことが容易に想像できます。
そして最善の策は、「ふざけるな」口調で代理店との折衝を続けながら、そのことは伏せておいて別にインポーターに出向きクレームを入れることであるとアドバイスさせていただきます。たとえ新品交換は無理でも、無償でのダイヤル(文字盤)交換は間違いなくやってもらえると思います。
最後にロレックスは決して高級時計のメーカーではなく、鞄でいえばルイ・ヴィトンのような偉大なる実用時計の頂上にあるメーカーです。最大の美点はメンテナンスにあり、日本ロレックスは不当とも思える低価格で完全なオーバーホールを行っています。高級時計といわれるパテック、バセロン、ブレゲ、ブランパン・・・などと一桁価格が違います。
それゆえサービス部門が発達しており、部品のストックもロレックスとしては世界最大級でしょう。その筋にも愛されているブランドなので、クレーム対応にもお手の物です。まずは上記作戦でサービスに直接クレームを入れてみることをオススメします。
2008/05/19 01:06 [7826443]
5点
追伸
>先日新宿そばのある時計店
このサイトは伏字禁止でもありますし、そういうダメな店舗は実名をさらした方がよいと思います。同じ悲劇を生まないためにも。
2008/05/19 01:08 [7826449]
3点
さらに追伸
>本気で『訴訟』なんてことになれば、もう一本まともなロレックス買えちゃうぐらいの費用がかかるかもしれませんので
買ったのエクスプローラー2でしょ?
小額訴訟で訴訟費用は印紙代だけですよ。
小額訴訟で簡易裁判所にて一日で結審しますから、もし納得のいく結論が出なかった場合には是非考慮してみてください。
そもそも小額訴訟は、代理人ヌキで法律の素人である本人が直接訴えるためのシステムなので裁判所も書類の書き方からやさしく対応してくれます。
消費者センターに訴えても、個人へは何の賠償もしてくれません。全て並行でやりましょう。
2008/05/19 01:14 [7826477]
5点
偉そうな事は言えませんが、「高級舶来品を買う時は、店を選べ。」
これは鉄則です。
このサイトの趣旨から少し外れる事を言うかもしれませんが、これは私の経験上の持論です。
例えば、人にプレゼントする品を買う場合、絶対条件ですね。
同じ品が安いからと言って、店を間違えると、何かあった時、赤っ恥をかきます。
でも、良い店を選べば、私のメンツを考えて、普通なら聞いてもらえない様な無理も聞いてもらえます。
昔、女性にバックをプレゼントした際、その女性が「何か偽者臭い」と言った時に(私自身は店の信用的に考えて偽物のはずが無いと思いましたので)、買った店に連れて行っって、店員にその旨を伝えたら、その店での購入実績が数点あった事もあり、店長さんが出てきて、購入後数ヶ月経っていたにもかからわず、「返品でも、交換でもお気の済むようにさせていただきます。」と言ってくれ、結局彼女は納得して、返品も交換もしなかった事がありました(その後、別の理由で、すぐに私の方から別れましたが…)。
ま、私自身、普通に考えて偽物を扱う可能性のある店で買い物をする気は無いですが…
と言う事で、ではでは。
2008/05/19 23:18 [7830095]
2点
KURO-chanさん、お気持ちお察しします。
本当にひどい対応です。
ロレックスは『いつかは』という憧れの時計でしたが、がっかりしますね。
交渉が上手くいくよう、応援しています。
頑張ってください。
2008/05/19 23:36 [7830223]
1点
辛口 and 激マジさん
ご返信ありがとうございます。
辛口 and 激マジさんがおっしゃることはよくわかりまし、それは今回のロレックスに関しても例えばデパートの方が時計店より影響力が強いなんて話をよく聞きます。
ただし、それは私は東京に住んでいますが、例えば地方の方々には酷な話だと思います。だったら買うなとおっしゃっるかもしれませんが、やはりブランドが「正規代理店」と認める中で結果的には差別はあるのでしょうが、それがユーザーに分かるようになってしまっているのは理想論かもしれませんがあるべき姿ではないと思います。
「正規代理店」はどこでもユーザーにとって正規代理店です。
お店の名前は今は明かす気はありません。なぜなら今はまだ係争中だからです。正直お店だけでなくこちらに不利になる部分もあると思っています。自分はこういったケースの共有という意味でこの板に書き込んでいますが、もしそれがこの板の運営者の意図に反するならどうぞ削除していただきたく思います。結果が出た上での判断で店名の公表は考えます。
先日も言いましたが訴訟というのは現時点では考えていません。まずはメーカーと向き合ってみたいと思います。この板だけでも私にとっては大きな味方になっています。ですが、少額訴訟というのは参考になりました。今後のためにも。教えていただきありがとうございます。
f2asさん
ご返信ありがとうございます。その鉄則、少しは考えていたつもりですし、うーんどうなんですかねぇ。決していい鉄則ではないですよねぇ。でも現実的にそうなのかもしれませんね。
店を見る、店員を見る、商品を見る、それは購入者の責任でもあるというのは認識しています。そういう意味では今回の件、私の落ち度もあったのかもしれません。。。。
もっと楽しく安心してショッピングできるようになればいいのに。
2008/05/19 23:41 [7830252]
1点
あぷりこっとパパさん
ご返信ありがとうございます。
私にとってもそうでした。特に旅好きな私にとって今回のエクスプローラー2は憧れでした。
本当に残念です。ここからは単なる自分勝手で個人の思い入れでしかなく、ブランドの責任ではないとは分かります。
ただただ残念です。
2008/05/19 23:45 [7830282]
1点
当事者間で解決ができない場合は
国民生活センターの中に裁判外紛争解決(ADR)というのもあるそうで専門家による
第三者が助言をしてくれるそうです。
私見ですが日ロレで文字盤の交換が妥当ではないかと思います。
2008/05/20 01:33 [7830764]
4点
ハレー彗星さん
毎度書き込みありがとうございます。
「妥当」とはどういう点ででしょうか?
差し支えなければハレー彗星さんのご意見をお聞かせ願えますか?
2008/05/20 01:55 [7830818]
0点
不具合の状態を文面から判断すれば文字盤の交換で解決になると思うということです。
文字盤は内装部品で手に触れないところのでエラーがあれば文字盤の交換は当然と
思うからです。
私も先日に許容範囲だと思っていたサイクロップレンズの不具合も交換で対応してくれました。
2008/05/20 02:29 [7830863]
2点
ちょっと気になったので、書き込みさせていただきました。
7年ほど前になりますが、
私がサブマリーナ16610を購入した時の話です。
嬉しくて、帰ってから眺めていると、
ガラスの中、文字盤の上に、白いゴミが付着していました。
振っても取れないし、文字盤が黒なので、ちょっと目立ちます。
その時に、日本ロレックスに電話しました。
こういう場合は、どうなるのかちょっとドキドキしながら電話したところ
こんな事を言われました。
「人が作っている物だから、しょうがないでしょ」
本当にビックリして、唖然としました。
想定外どころの話じゃありませんでした。
そんな会社を相手に、まともな話をするのは、
並大抵のことではないと、予想されます。
KURO-channさん!気をつけて下さいね。
2008/05/20 10:25 [7831580]
4点
KURO-chanさんこんにちは。
拝見しまして驚いています。こんなことがあるのですね。
地方でも正規代理店でいいお店があります。
対応はすばらしく不具合の経験もありません。
やはりお店の力でしょうか?規模とか販売力、店主の
お客様に対する心遣い。
それにしても許容範囲の回答には驚きです!
私もいつかはロレックスと思ってましたが・・・・
でも、私の購入先代理店の信頼は大きいのできっとそこで
購入するでしょう。
やはりショップの信頼性でしょうか。悲しいですが・・・
いい方向に進むよう祈ってますね。
2008/05/20 10:35 [7831609]
3点
ハレー彗星さん
おっしゃる通りだと思います。
今回の問題は文字盤ですので、確かに文字盤を新品に交換すれば理論上はいいと思います。
購入から期間が短いこと、買ったばかりで1ヶ月以上待たされること(検品等も含めて)等を考えると初期不良交換というのを望むのは私のわがままな部分だとは思います。
私も人間なのでどこかで納得のポイントを見つけたいなと思っています。
とにかくまず日ロレと会話です。
ノンキ先生さん
はじめまして。返信ありがとうございます。
最低ですね。他の方の「生活に支障ないでしょ」という発言と同等かそれ以上にひどい話です。
私ならすぐに日ロレに持ち込みますが、ノンキ先生さんはどのようなアクションを起したのでしょう?
そういう売り方をするのがロレックスなのでしょう。実態がわかってきましたね。
参考数も100に到達しました。今後の購入を考えている方のいい判断材料になると思います。
ドロンチョ様さん
はじめまして。返信ありがとうございます。
ショップの問題とメーカーの問題、このスレでもいろいろな方のご意見を聞いています。
どちらもそれぞれの役割を果たしてほしいものです。
私も今回買った販売店ははじめは信頼していました。ところが不具合が出て、泥沼状態になって今の状態になっています。
とにかく消費者として楽しく安心してショッピングをしたいですね。
2008/05/20 11:39 [7831790]
2点
応援してます。
今までいろいろな製品を購入した際に、多少変だな?と思ったことがありましたが、時間たてば、と気にしないできたように思います。
それではいけませんね!
憧れのEX2、興ざめして購入を見送りにしようと思ったのですが、皆さんの心温まるカキコミを拝見して、私は前向きになりました。
どうか頑張ってください。
2008/05/20 14:31 [7832222]
1点
ご愁傷様です。
このケースの場合、販売店を「債務不履行」で裁判所に訴えることが出来ます。「日本ロレックスがどうこう言っている」というのは直接には関係ありません。この時計の売買契約は質問者様と販売店の間に結ばれたものですので。
裁判では、質問者様は
「販売店からこの時計を購入したレシートを示す」(売買契約の存在)
「その部分の拡大写真と時計の現物を示す」(売買契約によって引き渡された時計に瑕疵が存在)
ことを示し、
「販売店に文字盤の交換を求める」
だけで十分です。
質屋に持ち込んで「この時計は文字盤がおかしいから買取値が安くなる」ということを隠し録音したテープでもあればさらに良いです。
※ 質屋がそういう旨の一筆を書いてくれることは期待できないでしょうが、口頭でそう言われたのを録音すれば立派な「証拠」です。質屋の店名、その録音を行った年月日、質屋の店員の名前を記録しておいてください。
逆に、質屋にその時計を持ち込んで文字盤について何も言われずに買い取り値を提示されたとすれば、その文字盤エラーは本当に「時計の価値に影響激Xを感じなくなります。
色もゥもしれません。
一方、訴えられた販売店の側は
「この時計の文字盤には確かに印刷エラーがあるが、社会通念上許容されるものである」
か
「この件について販売店には過失がない」
ことを立証しなければなりません。上記のことを立証する責任は販売店側にあります。
(債務不履行の挙証責任は原告にある旨、民法に規定されています)
裁判を起こすには質問者様が手続きを勉強するか司法書士(弁護士に頼むには小額過ぎます)に相談するかしなければなりませんが、上記のような法的手段を取れば勝算は十分あると思います。
このスレッドを読みますと、質問者様が泣き寝入りするか法的手段を取るかの二者択一のように思えます。決断するなら早い方が良いですよ。
2008/05/20 15:22 [7832351]
4点
やっぱりM3さん
暖かいお言葉ありがとうございます。
納得の行くようがんばります。
ブッチ456さん
ご返信ありがとうございます。
現在、訴訟等は考えていません。決断は早い方がいいことはわかります。
ですが、正直まだ慎重に行きたいです。
2ch!2ch!!さん
ご返信ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、今のところ個人的な感情の理由で画像のアップは考えていません。
返品されてから検討させていただきます。
2008/05/20 21:32 [7833737]
1点
KURO-chanさんこんばんは。
私はその時は、何もアクションを起こしませんでした。
こんな考えのおかしい人や会社とは、話にならないと思ったのと、
現実ってこんなもんか・・高級腕時計ってこんなもんか・・
という失望感という感じで、諦めました。
その時計は、最近動かなくなり現在修理中です。
もちろん日本ロレックスには出していません。
値段も高いし、信用出来ませんからね。
最近で言うと、4月にカメラを購入して、
故障や液晶内のゴミなどで、3回交換してもらったのと、
そのカメラと一緒に買った防湿庫も、ガラスに傷があり交換してもらいました。
やっぱり普通に考えても、買ってすぐに不具合があれば
交換してくれるのが、当然の事だと思います。
KURO-chanさんの交渉で、いい結果が得られるように、応援しています。
2008/05/20 23:05 [7834369]
4点
みなさん
いろいろなご意見、アドバイスありがとうございます。
返信数50件弱、参考数120といったこの板の過去最大の反響があったのも
それほどみなさんの関心が日本ロレックスの対応に向いていることをあらわしていると思います。
本当にありがとうございました。
明日(今日)、日本ロレックスを訪問予定です。
伝えることは伝えてきます。
対応内容も詳細にご報告します。
非常に醜い争いではありますが、今後の皆さんの消費生活の指針になればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2008/05/22 01:48 [7839286]
2点
>スレ主さん
失礼ですが、怒りを向ける先を間違えていませんか?
この件で日本ロレックスはスレ主さんに直接責任を負う立場にはありません。
[7832351]で指摘したように、この時計の売買契約は時計店とスレ主さんの間で締結されているからです。日本ロレックスは、時計店に品物を卸しているだけであり、日本ロレックスにクレームを提起するのは筋違いです。
2008/05/16 12:28 [7814250]で他の方が指摘しておられるように、この件については、販売店が日本ロレックスに質問者様の矛先が向くように仕向け、責任を逃れようとしている様子が見られます。
本来、
「販売店に連絡をするともってきてくださいとのこと。持って行くと、他の商品と比べるもののやはり違うということで」
『販売店が』
「この品物の文字盤は不良品ですので、弊店から日本ロレックスに時計を送付して完全な文字盤に交換するよう手配します。**日ほどお待たせしてしまいますが申し訳ございません」
と約束して終わりです。販売店に誠意があれば、です。
なお、今回のような事例で「時計の新品交換」ということはあり得ません。家電製品のように「一定の率で新品に不良品が混じっているので、購入後*日間のうちに不良が判明すれば『初期不良』として別な個体に交換し、不良品はメーカーに返品する」という商慣習が確立している商品と違い、「文字盤の製造不良」であり「文字盤を良品に交換すれば済む」ことが明白だからです。「うちは新品交換してあげたいんですけど・・・」と「全く実現性がないこと」を販売店が言っているとすれば、「販売店には誠意のカケラもない」と判断せざるを得ません。
「日本ロレックスに送るということで買ったばっかりのものを預けることに。そこから検品だけに1週間も待たされ今日やっと連絡が来たんだけど、結果は「許容範囲内」。「明らかに違うと言っていたじゃないか!」と言うと、店次長クラスの販売員が日本ロレックスは絶対に非を認めないとか、日本ロレックスは傲慢だからとか言う始末。「うちは新品交換してあげたいんですけど・・・」なんか言われてもしようがない。一体正規代理店って何なのさ、不良品を「許容範囲内」と言って正規代理店に悪口まで言わせて客を納得させるのがロレックスの販売方法なのでしょうか」
スレ主さんの中で、責任が正規販売店と日本ロレックスのどちらにあるのか混乱しているのではないですか?少なくとも、上記の文章を読むと、質問者様の中で混乱が生じているとしか見えません。
「明日(今日)、日本ロレックスを訪問予定です」
とのことですが、日本ロレックスに何を求めて何を話すのでしょう?正直、私には理解できません。
私の先の書き込み 2008/05/20 15:22 [7832351] の繰り返しになりますが、販売店に「無償での文字盤交換」を求め、販売店が応じないのであれば法的手段を取る以外ないと思います。どうか頭を冷やして下さい。
なお、私は日本ロレックスと修理などでやり取りをしたことが何度もありますが、他の高級時計輸入代理店と比べて誠意が薄いと感じたことはありません。
2008/05/22 15:56 [7840783]
5点
>『販売店が』
「この品物の文字盤は不良品ですので、弊店から日本ロレックスに時計を送付して完全な文字盤に交換するよう手配します。**日ほどお待たせしてしまいますが申し訳ございません」
と約束して終わりです。販売店に誠意があれば、です。
「許容範囲です」というコメントを出して事を済まそうとするのが日本ロレックスです。
従って、不良品?を出荷したのは日ロレにもかかわらず、文字盤交換の費用はお店負担になるでしょう。
これが危機一髪さんが仰った、日ロレと小売店との歪んだ関係になるのでしょう。
まさにお店はユーザーと日ロレの間で板挟み状態です。
お店が日ロレに対して及び腰、日ロレがお店に対して教権姿勢なら、ユーザーが日ロレに怒鳴り込むのが手段でしょう。
法的措置はその次の最終手段です。
2008/05/22 16:24 [7840848]
2点
並行品の場合なら、ブッチ456さんのおっしゃるとおりかもしれませんが、
「独自に厳しい検品を実施」している正規品なので、日ロレを対象にする
のも当然だと思いますが。
また、ロレックス正規店と日本ロレックスの関係は、通常商品における
メーカーと店との関係とはかなり違うものだと思われます。
「価格を下げて売れない」ことをはじめとして、販売店には様々な制約が
かけられています。もし誠意があっても力がなくては意味がありません。
「許容範囲内」で突き返してくる日ロレを相手にするのは筋違いではない
でしょう。我々が期待したいのは日ロレの体質改善です。法的に販売店を
訴えて自腹を切らせたとしても、全く解決にならないと思います。
2008/05/22 16:38 [7840878]
2点
「お店が日ロレに対して及び腰、日ロレがお店に対して強権姿勢なら、ユーザーが日ロレに怒鳴り込むのが手段でしょう」
客が「店」に怒鳴り込むのが「筋」ですよ。
そういう品物を仕入れて客に売り、「確かに他の品物と違う」と認めているのは「店」なのですから。文字盤交換の費用をどこが持つかは、客が関知することではありません。
失礼ながら、私が日本ロレックスの人間であれば、スレ主さんが「怒鳴り込んで」来たら「販売店さんとお話下さい」とだけ返答します。
2008/05/22 16:41 [7840889]
1点
>でこぼこフレンドさん
「「許容範囲内」で突き返してくる日ロレを相手にするのは筋違いではないでしょう。我々が期待したいのは日ロレの体質改善です。法的に販売店を訴えて自腹を切らせたとしても、全く解決にならないと思います」
「許容範囲内です」という返答を出して欲しいと日ロレに言ったのは販売店かもしれません。
あるいは、危機一髪さんが 2008/05/16 14:06 [7814499]で指摘しておられるように、実際には
「お店に持ち込んで回答まで1週間かかったということですが、この1週間も単なる時間稼ぎだったかも?という疑念があり、実際に日本ロレックスには持ち込まれていない可能性がかなりあると思います。『文字盤上のプリントミスは許容範囲という判断を下される』くらいは、お店は最初から重々承知しているでしょう」
という「店の茶番」である可能性もありますよ。
2008/05/22 16:50 [7840910]
1点
>失礼ながら、私が日本ロレックスの人間であれば、スレ主さんが「怒鳴り込んで」来たら「販売店さんとお話下さい」とだけ返答します。
そうですよ。
不良品を出荷しておきながら製造元 販売元としての責任を棚に上げて、小売店に責任を押し付けて尻拭いをさせる。
これが日本ロレックスの現在のやり方なんです。
>「確かに他の品物と違う」と認めているのは「店」なのですから。
エラー品の返品が敵うなら、お店は板挟みで苦労しないのです。
エラー品と判っていても、大抵の正規店は売るしか術がないのです。
日ロレや問屋に難癖付ければ、今後の取引に支障が生じます。
ブッチ456さん
貴方は「ここまで来い」で商売をする、日本ロレックスの体質を全くご存知でないだけです。
2008/05/22 16:55 [7840923]
4点
お邪魔します さん
私は時計業界の人間ではありませんので、日本ロレックスと販売店の間の「歪んだ関係」のことは関知しません。仮に日本ロレックスが販売店に対して優越的な力を持って取引をしているとして、それが嫌なら販売店はロレックス正規品の取り扱いを止めれば良いのです。日本ロレックスの正規品を販売して利益を得るという経営判断をしている以上、不良品についての顧客のクレームについても誠意と責任をもって対処するのが販売店の義務です。
そして、スレ主さんの仰ることを読んだ限りでは、販売店はスレ主さんに誠意をもって対応しているようには見えません。
2008/05/22 17:05 [7840944]
3点
>私は時計業界の人間ではありませんので、日本ロレックスと販売店の間の「歪んだ関係」のことは関知しません。
その歪んだ関係に触れないでこの手の問題を語ることはできないでしょう。
>仮に日本ロレックスが販売店に対して優越的な力を持って取引をしているとして、それが嫌なら販売店はロレックス正規品の取り扱いを止めれば良いのです。
これこそ、ユーザー側にしてみれば「知ったこっちゃない!」になるでしょう。
製造元の総代理店である日本ロレックスが「許容範囲です」と、自らの非を認めないのですから。
優越的ならまだよいでしょう。
教権的で威圧的が私の印象です。
2008/05/22 17:19 [7840974]
2点
皆さん、現物も見てないのに『熱い』ですね〜
余程ストレス溜めてるんでしょうね…
文字盤のプリントミスがどの程度か見てないので
判りませんが、裁判がどうとか、法的責任がどうって
ほどの問題には思えませんね〜王冠マークの一部分に
プリント乗ってるか乗ってないかで????裁判?
法的責任??恐ろしい世界ですね〜(笑)
2008/05/22 17:24 [7840989]
2点
>お邪魔します さん
「強権的で威圧的が私の印象です」とのことですが、日本ロレックスとの間で何か不愉快な経験をされたのですか?
2008/05/22 17:29 [7841004]
1点
スレ主さんが、新品交換を望んでおられるのなら、販売店と話をすべきだと思いますね。
本来は、日本ロレックスがどのような見解を示そうと、販売店が日本ロレックスに掛け合って、新品交換させるべきなのです。
(また、このような話は、客に漏らすべきではありません)
それが出来なのなら、販売店の責任で自腹を切ってでも、最善の対応をすべきだと思います。
それをこの販売店は怠っているんですよ。私には、そう思えます。
日本ロレックスとどんな力関係があるにせよ、です。
日本ロレックスの対応には様々な不満がありますが、それは、我々がOHや修理等で「直接」納得が行かない、不愉快な思いをした時に、大いに声を上げ、改善を求めれば良いことであって、販売店との関係については、我々が口を挟む必要はありません。
もちろん改善されることは期待したいとは思いますけどね。
>今回のような事例で「時計の新品交換」ということはあり得ません。
これは少し違う気がしますね。
売買契約が成立してしまっているとはいえ、交換対応してくれるお店はある、と私は思います。
2008/05/22 17:42 [7841042]
5点
>ROLEチカさん
「売買契約が成立してしまっているとはいえ、交換対応してくれるお店はある、と私は思います」
私にはそうは思えませんね。
この事例の場合、
文字盤交換のコスト:約3万円
新品交換のコスト:10万円〜20万円
です。
電気製品などで「初期不良交換」という商習慣が確立しているのは、前の投稿と重なりますが、
1)出荷前の検査はサンプル抽出の検査であるので、出荷されて客の手に渡る品物のうち一定割合の不良品があるのは最初から分かっている。
2)不良品について、メーカーに送って修理して客の手に戻すより、新品交換する方が店とメーカーにとってコストが安く、客にとっても好都合である。
3)修理対応になると、泥沼にはまる恐れがある。
※ 有名な「東芝クレーマー事件」は正にそれでした。あの事件の際、販売店は新品交換を提案し、客が拒否してあのような結果になったと記憶しています。
と、売る側と買う側の利害が一致して、そういう商習慣になっているわけです。
今回の事例の場合、不具合は文字盤の製造ミス(どの程度のものかは、スレ主さんが画像を見せてくださらないので不明ですが)であり、眼に見えるものです。文字盤を交換すれば済むこと、文字盤を交換する方が売る側にとってコストが安いことは最初に書いたとおり明白です。
この件で、仮に店の側が「新品交換」に応じたとしましょう。この時計は、
「先日新宿そばのある時計店でEX2を購入しました。ここはROLEXコンセプトショップで正規品なのですが使用しているなかで文字盤の異状に気づきました」
ですから、既に使用された中古品です。おまけに文字盤はエラー品です。
新品を客に渡した後、戻ってきた中古品をどうするかです。仮に文字盤を日本ロレックスに掛け合って、日本ロレックスの負担で文字盤を良品に交換して貰ったとして、この時計は中古品として処分するしかなく、店の損害は莫大なものになります。
また、私が客だとして、販売店が
「この品物の文字盤は不良品ですので、弊店から日本ロレックスに時計を送付して完全な文字盤に交換するよう手配します。**日ほどお待たせしてしまいますが申し訳ございません」
と約束してくれればそれで満足しますけど。何故かと言うと、それで特に自分に不利益がないからです。この件で「新品交換」にこだわる理由は何もないですよね。
私は、ロレックスではなく、コサ・リーベルマンが扱っていた時代のIWCですが、スレ主さんと似た経験をしたことがあります。その際に、購入した翌日に販売店に持っていったら
「誠に申し訳ございません。直ちにメーカーに送って対応させます。**日ほどお待たせしてしまいますが大丈夫でしょうか」
と言われ、それで了承しました。確か、約10日後に時計が戻ってきた時に「IWCオリジナルのプラモデル」をおわびの印に貰ったと記憶します。全く不満は感じませんでした。
2008/05/22 18:40 [7841208]
1点
日本ロレックスの体質に対する不満や許容範囲内と言われたことに対する再度そうなのかとの確認等、行って物申すだけでも私は大事と思います。
私だったら。。と考えても、いろいろと解決に向けてやり方があるのでしょうけど、やはり日ロレに出向いて意見をぶつけたいと思います。
たとえその行動が無駄だとしても、です。
2008/05/22 20:41 [7841624]
1点
皆さん
いつの間にか多数の返信ありがとうございます。
DaichanVさん
そうですね。私の方は日本製品のよさをそこまで肌で感じたことは正直ありませんが、いいバランスの製品が多いようには感じます。
ブッチ456さん
申し訳ないですが、私はそこまでロジカルに考えていません。どれがどちらの責任とか筋違いとかそんなことははっきり言ってどうでもいいです。文句を言う相手が販売店と日ロレの二つがあるから言っているだけです。製品不具合が直ればどちらでもいいのです。私から言わせればどっちもどっちだと思いますし、そこにプラスして自分の感情的なわがままも入っていることは認識しています。もちろん新品交換は本当に私のわがままだと思います。文字盤交換すれば、同じなんですから。でも買ったばかりの効果な時計を1ヶ月も、しかも裏蓋を開けられてなんて気持ちがいいわけなくないですか?中古品をどうするかなんてなんで私が考えなくてはいけないのですか?ビジネスですよ?
お邪魔します!さん、でこぼこフレンドさん
同じく完全に日ロレの責任だとも思っていません。とにかく普通のEX2を求めているだけです。ただ、一方で今回この問題提起をしたことで日ロレという会社のまったく違う面も見えてくる機会があったと思います。これはこれで私のロレックス観を大きく変えました。これはこれで一般的な視点で高価なものを扱っている会社として、そして1ユーザーとしては非常に残念に思いました。本当にユーザーに直接関係ないところで、なんでこんな面倒なんだろうと思います。
2ch!2ch!!さん
何回も言いますが、法的措置は考えていません。はっきり言います。あくまで私個人の考えとしてそこまですることはないと思っています。最悪次回OH時に私が文字盤交換を指定して修理費を払えばいいだけですから。
ROLEチカさん
おっしゃる通りだと思います。販売店は今回は新品交換の意図を完全に持っていません。その時点で新品交換はあり得ないだろうという覚悟はできてます。今回ロレックスに関しては販売店は一筋縄ではいかないものなのだなぁと思いました。
やっぱりM3さん
私がやりたかったのはまさにそれです。
2008/05/22 22:51 [7842328]
1点
同じ買うなら、正規代理店でもデパートとかの方がいいでしょうね。
でもちっとも安くないでしょうね。
モンデールとか安いトコの方がいいですけど、メンツより営利を追求するでしょうから、買う時は虫眼鏡でじっくり見るべきでしょうね。
あと、ロレックス側としては、時計をあくまでも実用品としてみているのでしょう。いくら高くても関係ないとして。高価なのはその実用的価値としての値段だと。
装飾時計でもなければ、宝飾時計でもない、実用時計として。そこにはある種の武骨さがあるのかもしれません。
これがTIFFANYやHERMES、BVLGARI BVLGARI ならば噴飯ものでしょうけれど。
2008/05/22 23:11 [7842440]
1点
やっぱりM3さん>たとえその行動が無駄だとしても、です。
私は数年前、ノートpcの修理を出しました。
Shopに持って行くと
修理に出すとHDD内のデータは消えてしまいますよ、
と言われました。
目の前には、承諾書の用紙。
これって、トラブルがHDDに関係なければリカバリはされないのだよね?
と聞くと、無条件にされてきます。
もし、承諾書にサインが無ければ、修理されずに戻ってきますよ。
との回答。
そこで、条件付きでサインをし修理に出しました。
その後、修理サポートに電話し状況を説明しました。
結果、担当の方より
今回の修理は私が責任持って対応させていただきます。
しかしながら、どうしてもHDDのformatが必要、
formatすることになってしまった場合はお許しください
と回答を頂きました。
また、
今回のお電話の件を参考に職場内で話し合いたいと思います
との返事。
実は、このサイトで知ったのですが、
現在、そのメーカでは無条件にHDDのリカバリはされてないようです。
私の行動がメーカの修理対応を変えたと知りました。
tvのCMでやってた
イチロー選手の言葉・・変わらなきゃ
2008/05/22 23:32 [7842561]
1点
長くなってしまうかもしれませんがすいません。
本日、日本ロレックスを訪問してきました。
結果から言いますと「許容範囲内」で終わりました。
まず訪問して受付の女性にこれまでの経緯等を話しました。
一度日ロレには出していて「許容範囲」と言われたことも伝えました。
一度裏に時計を持っていかれ、噂の白衣の男性と戻ってきました。
「おしゃることはわかりますが、ルーペで見た限り許容範囲です」というのがその方の意見でしたので「ルーペで見ないと確認できないのが正常ですか?」と問いかけましたが、一向に許容範囲内ですとしか言いませんでした。ですので、私のほうで「文字盤だけでもいいので同じ状態のものを見せてください」とお願いしました。
そうすると2つ文字盤を持ってきました。ひとつはEX2のもの(現在丸の内にはこれひとつしか在庫がないとのことでした)もうひとつはサブマリーナのものでしょうか、金色文字のものでした。EX2のものは私が販売店でみた他の個体のようにしっかりプリントされていました。ところが、金色のものは私の個体ほどではありませんが、やはり同じ部分が薄かったのです。
(私の感覚ではクレームを出すレベルの薄さではありません)
その担当者も「個体差はあります。こちらのゴールドのものに近いと思いますが、さらに個体差はあります」という説明をしました。
それでもやはり納得がいかず、結局本当にちゃんとプリントが乗っているのかを実証してくれとお願いしました。すると顕微鏡で見てきますと一旦裏に持って帰った後、戻ってきて「確かに薄さは際立ってますが、プリントは乗っています」との回答でした。さらに「スイスの品質ってこんなもんなんです。その中でもいいものを日本に入れるようにはしているのですが・・・」と言われ、はっきり言って呆れてそれ以上交渉をするのはやめました。最後に「それは私には言い訳にしか聞こえません」と伝えました。正直疲れました。
ということで日ロレが出した結論は「許容範囲内」、ですがクレームをいただいたので今回は「お客様の好み」ということで有償にて文字盤対応はできます。ということでした。さらにゴネると、技術料はサービスできます。とまで言いました。ゴネ得というのは一理あるなと思いました。それにしても「お客様の好み」という発言には少し驚きました。
ちなみにEX1でよくある文字盤の凹みの件も聞きましたが、これも品質にバラつきがあるが問題はないとの回答でした。ちなみに見せてもらった文字盤、EX2の方は凹みがありませんでしたがゴールドの方は凹みがありました。ちなみに私の個体にもよーくみると若干の凹みがありましたが気になるレベルではありませんでした。ここから察するに私の個体とこのゴールドの文字盤は同じ工場で作られているのではないかと思います。そしてこの工場で生産されたものは文字盤の凹みや王冠部分のペイントが薄い等の特徴があるように思います。一方日ロレ在庫のEX2の文字盤は別の工場で作られたのではないかと思います。
結果的に私は前者の工場で作られたもののさらにその中でもプリントが薄いものが当たってしまったのではないかと思います。これはあくまで想像です。
2008/05/23 00:38 [7842913]
1点
さて、今後の対応なのですが、5月17日の私の投稿に書きました販売店から出された折衷案で落ち着くことのしました。
その折衷案とは
「今回は日本ロレックスからこのような回答が来ましたが、こちらも責任がありますので無償(販売代理店持ち)にて文字盤交換の対応をします。ただしお時間はかかりますご了承ください。」
ということでした。もちろん交換は日本ロレックスにて行います。
新品交換はできません。ということでした。
その中で今回日ロレを訪問したのは、「文字盤交換対応はいたしますが、今のままそれをしてもお客様は納得しないと思いますので、一度日ロレに持って行って確認してきてください。それでやはり同じ結果だったら、もう一度うちに持ってきてください。納得した上で対応させていただきたいです」との話を担当者からもらったかです。
私としては非常に理屈の通った話だと思いましたのでそうさせていただくことにしました。
以前も書きましたが、私のこの販売店に対する信頼は回復の方へ向かいました。
ですので、日ロレ訪問の後この販売店へ行き担当者と話しその対応で納得しました。さらにさきほど日ロレで見た文字盤がよかったので一度日ロレに電話をして先ほどの文字盤を確保できないかという交渉もしました。それも問題ありませんでした。
ここから3週間程度かかるとのことですが、文字盤交換という対応になりました。
ちなみにこの日ロレで見た文字盤に交換をお願いする際、日ロレの担当者が言っていたことを付け足しておきます。
「交換は可能ですが字体がお客様のものと変わります。こちらはROLEXの字がやや太くなります。それでもよろしいでしょうか」と言われました。私としてはプリントがちゃんとされていれば問題ないのでOKしました。
おそらくシリアル番号だけで日ロレはどの工場で生産されたものか特定できるのではないかと思います。たとえばアルファベットの次の数字一桁などで。さらに文字盤もある程度特定できるのでしょう。それで私のと違うとすぐに言えたのだと思います。日ロレ訪問時はその部分は比較していないからです。
どうやら私の個体は文字盤とそれ以外が違う工場で作られたものになってしまいそうです。少々気持ち悪いですが、逆に言うと同じ工場で作られたものだとまた同じ薄いものだったり真ん中が気になるレベルくらい凹んでいるものかもしれないので、それよりはいいかなという判断です。
ちょっと気になったのはOH時の文字盤交換依頼(たとえばカラー変更)はやはり本来あるべき同じ工場の文字盤に変えるものなんですかね。文字盤の字体等もいろいろ存在するのでよくわかりませんが、そのうち混在するような気がします。
この話もあくまで私の想像です。
2008/05/23 00:54 [7842983]
1点
milanoさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りかもしれません。でも個人の意見ですがロレックスにはその製品が夢を抱かせるものであるということを認識していただいた方が両者にいいと思いました。
あめっぽさん
返信ありがとうございます。
私もそう思います。ユーザーが言わないとわからない部分もメーカー側にはあると思います。ユーザーの満足度を上げてメーカーが損をすることはないと思います。逆にちゃんと伝えるのもユーザーの役目かなぁと。この板でただ日ロレの文句ばかり言うのも嫌だし、他の人の例だけで日ロレを判断するのも嫌なので、自分で確認するとともに思ったことを伝えてきました。正直なところ想像していたほど日ロレの対応は悪くなかったと思ったことを付け足しておきます。
2008/05/23 01:05 [7843015]
1点
KURO-chanさん、はじめまして。
今回のスレッドを立ち上げられた時から拝見させて頂きましたが、かなりのご苦労お察しします。
みなさんが色々な知恵を出して下さったのもKURO-chanさんに共感されたからでしょう。
正規店が対応してくださり良かったですね。
新品購入でケチが付いて気分は良くないとは思いますが、文字盤交換が完了しましたら愛機として付き合ってあげて下さい。
2008/05/23 02:38 [7843219]
4点
まずはお疲れ様でした。
お店は精一杯の対応をしてくれたのではないでしょうか。
>どうやら私の個体は文字盤とそれ以外が違う工場で作られたものになってしまいそうです。
その心配は無用だと思います。
ロレックスのあらゆる部品は、所謂サプライヤーと呼ばれる下請けのメーカーで製作されています。
文字盤の字に微妙な違いがあるのは、そのサプライヤーの違いやロットの違いからのものでしょう。
全ての部品が同じ工場 同じ下請けメーカーで製作されているわけではないです。
現在ロレックスは、そのサプライヤーの多くを組織上の支配下に収めています。
2008/05/23 02:49 [7843232]
1点
KURO-chanさん
お疲れ様でした。報告ありがとうございます。
以下に感想を羅列します。
・KURO-chanさんの時計の不具合の程度が判らなかったこと(画像アップがされなかったこと)は少し残念に思いました。
・販売店は、正規店でも選ぶ必要がありそうですね。(今回の販売店の対応は、良心的ではなく、当然だと思います)
個人的には百貨店等の方が対応が良さそうな印象があります。
・ROLEXは、購入する際に、細部(特に文字盤)に注意を払う必要がありそうですね。
((今回の様な)不具合が見つかった場合の対応について、事前確認する必要もありそうです)
こんなところかな。
2008/05/23 08:12 [7843554]
3点
ロレ坊さん、危機一髪さん、ROLEチカさん
ありがとうございます。お三方には当初からいろいろアドバイスやご意見をいただきとても参考になりました。私事に親身に相談に乗っていただき本当にありがとうございます。
まだ個体が戻ってきてないので今回の件は完了ではありませんが、おかげさまで自分でも納得できる形になりました。
また個体が戻ってきましたらきちんとご報告させていただきたく思います。
今回はこれまであまり考えていなかったロレックスに関して深く知ることができたような気がします。今後他のモデルに手を出すことがあるかはわかりませんが、非常に参考になりました。
それにしてもいろいろ調べていたのですが、ROLEXという組織は本当に謎が多い組織みたいですね。まず会社ではない。財団法人らしいです。なので組織の内容がまったく不明、サプライヤーもわからなければ社員数や生産数も公表していないといことでした。こういうことがさらに魅力をあげてしまうのでしょうかね。
さらに今回日本でのロレックスのビジネス構造もわかりました。これは販売代理店が教えてくれたことです。この内容は近いうちに「情報」としてここにアップしようかと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
2008/05/23 09:45 [7843725]
1点
日本ロレックスとはいえ、スイス本社の品質管理の(日本人から見た)ズサンさはカバーしきれない、といったところでしょうか。
少なくとも、外観、特に文字盤については、我々客も品質管理の一翼を担わなければならないということです。
正規店(品)だからといって油断は禁物な様ですね。
2008/05/23 11:11 [7843921]
3点
KURO-chanさん、お疲れ様でした。自分の問題はもとより、多数の方々に
すべてきちんとレスされ、大変な労力でしたね。
はじめてこのような事実を知った人達もいるでしょう。KURO-chanさんの
苦労はきっと役に立つと思われます。
前にかいたとおり、日ロレは機械時計の購入後メンテナンスに関して、
絶大な安心感をもたらす貴重な組織だと考えています。だからこそ、
納期の短縮をはじめ、さらなる改善を望みたいと思います。
2008/05/23 13:19 [7844273]
1点
ROLEチカさん
おっしゃるとおりです。今回この板でメーカーと正規代理店の関係などの話が多数でましたが、それ以前に本国との関係もあるようですね。とにかくロレックスは他のメーカーとは違い非常に複雑なビジネス構造を持った会社のようです。
通常の私たち消費者の感覚ではちょっと違った感じになるということを実感しました。一方でそれを知った上で楽しめばいいというのもわかりました。
でこぼこフレンドさん
毎度返信ありがとうございます。すべての方にレスするのはスレ主としての礼儀だと思っているのでぜんぜん苦にはなっていませんよ(笑)むしろそれをしなくいつの間にかいなくなってしまうスレ主の方の感覚の方が私には不可解です。
おっしゃるとおり改善は望みたいですが、やはりいくら高級時計メーカーと言えども限度はあると思います。一番ユーザーもメーカーも納得できるバランスの取れた状態にすることは望みますね。今はやはりややメーカーあるいは販売側寄りというような印象は受けました。他の高級時計代理店の対応はまったくわかりませんが。
2008/05/24 01:18 [7846931]
1点
まずは良かったですね。このレスは興味深くみていました。
私見ですが日ロレに行くときは家にある全部のロレを持って行き何気にサラッと
見せてロレマニアだということをアピールすることも重要だと思いますね。笑)
将来お金を落としてくれる大事なユーザーですから一本だけ持っている客だと
なかなか難しいのかなって思いました。
2008/05/24 02:08 [7847072]
1点
>>家にある全部のロレを持って行き何気にサラッ
どうやって何本もあるものが何気にサラツとなるのかよく分かりません。。
でも、ブティックに行くときに全身そこのブランドで行くと丁重に扱われるから言わんとしていらっしゃることはよく分かりますが・・・
2008/05/25 00:03 [7851136]
1点
ハレー彗星さん、milanoさん
ありがとうございます。
ファンであることをメーカーに伝えるのは絶対に得だと思いますよ。
これはロレックスに限らずだと思います。
結局担当者も人間なんで(笑)
2008/05/25 04:14 [7851839]
1点
おはようございます。
> 日ロレに行くときは家にある全部のロレを持って行き何気にサラッと見せて・・・
日ロレの営業所ではあまり影響ないと思いますよ。
受付嬢はいろんな客が1日当たりかなりの数が来訪しますのでドライに対応するのみです。
ただ頻繁に日ロレへOHに出しに行っていると顔はある程度覚えて貰えるかも知れませんが、それもいつも同じ受付嬢に当たった場合だけだと感じます。
ここ3年で頻繁に日ロレへアンティークから現行まで複数OHに出しましたが、受付嬢の対応は変わらないですね。
日ロレで「いつも御愛用有難う御座います」との言葉は聞いた事が無いです。(笑)
2008/05/25 10:45 [7852629]
3点
納得のいく形で治まった?ようで良かったです。
俺は数年前に、ロレックスの時計を質屋に売ったことがあるので、参考になればと思って書かせてもらいます。
文字盤のプリントミスが一カ所にありました(王冠の部分)
ルーペで確認しないと判別できないレベルでしたが、買い取り価格に影響するということでした。
質屋店主の話では、ロレックスクラスの時計だと、装飾品としての付加価値もあるのでということでした。
一応、こういう事例もあるということも知って欲しいかなと。
いつか売却を考えている人は、購入時にしっかりとルーペで確認して、納得した上で購入した方が良いかなと。
今ではMade in Japanの時計をしています。
改めて日本製の品質の良さを実感してます。
ちなみに、G-SHOCKの電波時計ですけど。
2008/05/27 10:57 [7860832]
1点
返信が遅くなり申し訳ありません。
ロレ坊さん
ただプラスはあるかないかはわかりませんが、マイナスはないでしょうね。
受付嬢もまちまちのようです。
kyoxさん
はじめまして。
そんなことがあったんですね。私は今回のこの時計は売るつもりはまったくありませんが、それを売る立場の質屋としたら当然かもしれませんね。気になる人は気になるでしょうから。
わざわざリスクを背負う必要もないわけです。
日ロレとしては正常なのかもしれませんが、こういうことも考えて対応をしてもらいたいものです。
2008/05/30 00:44 [7872390]
2点
Diamond eyesさん
はじめまして。
そう思われる方にはそう思っていただいて一向に構いませんよ。
そう思われる方にはまったく無意味なスレです。あえて書き込まれなくてもいいかと。
写真を掲載しないのは自分のEX2をネット上でさらしたくないからです。
ここにアップしても結論のない異論反論が続くだけでしょう。
現に販売代理店は認めて無償文字盤交換してくれるのですから、それが結論です。
いずれにせよ、もう手元にその文字盤はないので写真をとることができません。
文字盤した個体、来週末に戻ってくる予定です。
2008/06/01 11:28 [7882437]
2点
こんにちは。
ロレックス購入を考えており勉強がてら当初から目を通させていただいています。
賛否両論あり、つらい思いをされたこともおありかと思います。
一度トラぶってしまうと客も店も気分がよくないものです。
今後、店にも警戒されますし、最終的にマイナスになるのは自分自身だと思いますし・・。
しかし納得いかないお気持ちもお察しいたします。
大したことは書き込めませんが笑、次回の大きな買い物はいい買い物ができると思いますよ^^
時間と労費を費やされご苦労様でした。
ルペーまで持ってけませんが(素人なので見ても分からないと思うし^^;)購入時にそおいう事例もあると心して購入してきます。
2008/06/01 13:34 [7882795]
1点
KURO-chanさんへ
百聞は一見にしかず…
写真が無理なら手書きの絵でどんな具合かを書いて下さると参考になるかも…。
やはり人それぞれでじっくり時計を眺める人もおれば無頓着な人も居ます。
まぁでももし僕がKURO-chanさんの立場なら同じ行動を起こしてたのは間違いない!笑
あっ!ひとつ注意!文字盤交換されて戻ってくる様ですがルーペで隅々まで見て下さい。
長針短針が曲がってたりホコリが混入してたりクリスタルの内側に指紋が付いてないかを。
100点満点になって帰って来る事をお祈りします。
2008/06/01 22:44 [7885008]
2点
ロバートBパーカーの小説で「本当の金持ちはロレックスなどに金を浪費しないものだ。その反面、下層住宅地区では若者がロレックスをはめてると、その若者が非常にタフであるためそれお奪い取るだけの勇気のある者は一人もいないことを意味する」と書いてありました。その程度の物じゃないんですかね。
2008/08/10 11:25 [8190286]
2点
「ロレックス > 16570 エクスプローラー2 スポーツ 自動巻き(ブラック)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
5 | 2011/08/21 12:42:41 | |
1 | 2011/08/08 18:59:16 | |
12 | 2011/07/06 18:40:06 | |
6 | 2011/06/04 15:41:56 | |
0 | 2011/05/13 13:57:14 | |
6 | 2011/05/10 23:18:33 |