Togetter - 「アラフォーで英語学習を始め、TOEIC890点をとるまでにしてきたことをまとめました。」
Twitterのつぶやきマッシュアップメディア!
アプリ
モバイル
ホーム
作成
確認
設定
ログイン
トップページ
注目のまとめ
今週人気のまとめ
新着のまとめ
すべて
ニュース
社会
地域
芸能・スポーツ
IT・Web
科学・教養
カルチャー
趣味
生活
仕事
ネタ・お笑い
ログ・日記
震災
AKB48
韓流
群馬県桐生市
FM桐生
支援
福島
ラジオ
速報
国内
アジア
アメリカ
ヨーロッパ
その他
政治
経済
国際
法律
環境
コラム
東京
東京近郊
北海道
東北
関東
北陸・信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
海外
芸能
テレビ
ラジオ
野球
サッカー
ゴルフ
格闘技
競馬
モータースポーツ
その他
Android
Apple
インターネット
パソコン
モバイル
ガジェット
サイト制作
プログラミング
その他
科学
テクノロジー
エネルギー
数学
物理
宇宙
自然
人文
建築
心理
その他
アニメ
ゲーム
マンガ
アイドル
映画
音楽
書籍
演劇
ファッション
社会学
カメラ
車・バイク
電車
旅行
釣り
歴史
アート
デザイン
動物
その他
ハウツー
レシピ
グルメ
恋愛
マネー
節約
健康・医療
教育
ペット
起業・ベンチャー
経営
マーケティング
会計・人事
法務
就職・転職
語学・資格
ネタ
お笑い
大喜利
画像・動画
やってみた
その他
ログ
日記
思い出
雑談
メモ
飲み会
議事録
イベント
セミナー
復興
原発
支援
政府
自治体
URLからのつぶやきの一括読み込み機能について
仕事
語学・資格
new
11 hours ago
アラフォーで英語学習を始め、TOEIC890点をとるまでにしてきたことをまとめました。
by
self_agenda
tag
英会話
レアジョブ
英語学習
toeic
英語
2011年5月に受けたTOEICで900点まであと10点という結果だったので、それまでにしてきたこと、問題の解き方をまとめました。
58 fav
4856 view
お気に入りに登録ならここをクリック!
まとめ
メニューを開く
一括削除
今日は、5月に受けたTOEICで900点まであと10点という結果だったので、半年前の770点の時から何をしてきたかということを書きます。時間が遅くなってしまったので途中で終わるかも知れませんが、頑張ります!
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 22:46:16
まずTOEIC対策以前のベースとして、
iPhoneでAudiobookやPodcastを毎日聴きました。
家から一歩外に出たらイヤホンを付けて英語を流して、電車に乗っても歩いても会社に着く迄ずっと聴いて、家でも聴きました。
読む方では、7つの習慣の英語版を4ヶ月かけて読みきりました。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 22:54:22
その上で、中村澄子先生のTOEIC対策本を読み、公式問題集Vol3とVol4、あともう1冊ちょっと難しめだけど去年買ってしまった問題集をやり込みました。何度かやると問題を覚えてしまいますが、音読したり単語を覚えたり文の構造を理解したり、解く度に成長できるよう繰り返しました。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 22:59:16
次に、私がTOEICの練習と本番で心がけたことを、PART別に書いていきます。市販の本にはあまり書かれていない内容も含まれると思います。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 23:09:27
PART1ですが、常に
少し先回りをして、次の問題の写真を見ておいたほうがいいと思います。主役になるのが人か物か背景か、全てのパターンを予測します。「浜辺におっちゃんが寝そべってて、後ろに家が並んでるわ」とか、日本語でもいいので、音声が流れるまでに確認しておきます。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 23:14:30
PART1の続きです。目立たないものが主役になることもあるので、写真は隅々まで見ておきます。私が苦手だったのは、
人以外が主役になった時の、"物 has been 過去分詞"(現在完了の受動態)と"物 is being 過去分詞"(現在進行形の受動態)。
その類は特に何度も聴きました
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 23:20:19
次にPART2ですが、以前の私の問題点は、一つ一つは解けるのに、11~40まで通して解くと集中力が途切れて、何問か「ん?今なんて言った?!」という場面があり、勘で答えてしまうことがありました。そこで
、PART2の勉強(練習)では必ず、11~40全てを通して解くようにしました。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 23:27:25
PART2続きです。11~40までを1セットで練習すると、集中力と正答数は必ず上がります。冒頭の一語目、WhenやWhyを聴き逃さないことが大事なのですが、そこだけだと間違えることがあるので、問題文と応答文の全体を聴いて一番自然な答えを選ぶようにします。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 23:31:30
PART3、4はまとめます。先読みのリズムを崩さないことがテーマでした。最初は英語を読むのが遅かったので、
ストッウォッチを使って20秒以内で読むとか、練習しました。リズムを崩しやすい人は、音声が流れている番号のちょうど一つ先を読むようにすると、ペースメーカーになると思います。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 23:36:33
PART3、4の続きです。本番ではぶっ通しで音声が流れるので、やはり集中力が切れやすいです。普段の練習でも、
1問や2問ずつやるのではなくて、PART3全問、PART4全問、という区切りでやれば、集中力がつきます。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 23:38:36
Reading対策としては、BBC、Financial Times、NY Timesのいずれかの記事を、毎日4本読んでいました。
内容理解よりも、初めて目にする文章を速く読むことを重視しました。これを続けると、TOEICの問題文はあまり難しく感じなくなります。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 23:41:03
@self_agenda
早く読む、という意識は平坦な文章をスムーズに読む手がかりとなりますね!
返信する
RTする
ふぁぼる
sagaluma
2011/06/22 23:42:50
PART5、6、7の練習をする時は、必ずストップウォッチを使っていました。
計りながら解くのは疲れますが、そうしないと速くならなかったからです。それとNews記事速読を繰り返した結果、5月のテストでは、PART6以外は問題文全文を読んで(読み飛ばさずに)解くことができました。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 23:45:12
PART5は、公式問題集以外に、特急シリーズの語彙編(?)2冊を、休みの日等に本屋で立ち読みをして(笑)解きました。ある程度パターンがあるので()の前後だけ見て解けるものも結構ありますが、私は全文ざっと読んで、根拠をしっかり見つけてから答えました。1問平均30秒以内で答えます。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 23:49:10
PART6だけは、全文読みませんでした。()の前後を見て、回答の根拠が見つからなければ文の最初から、それでもなければその前の文から、と拡張していきました。PART5と同様、雰囲気や勘で答えないように、解答の根拠を見極めた上で答えます。問題集で出てきた文法や単語は、全部覚えます。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 23:54:28
PART7ですが、読む速度さえ上がれば、5や6よりも正解数を上げられると思います。ほとんどの答えが、本文中のどこかに書かれているからです。私の手順は
①設問を1つ読む②タイトル(重要!)、本文を上から順に読む③設問の解答が根拠を持って見つかれば次の設問へ。曖昧なら本文をもっと読む。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/22 23:58:33
PART7でも、多分こうだろうという解答の仕方だと間違えるので、このキーワードがあるからこの答え!という解き方を必ずする。
私の場合は、ざっと目を通す読み方だと単語を見落とすことがあったので、全文、単語を見落とさないようにしっかりとした流し読み(?)をしました。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/23 00:02:44
PART7続きです。以前、テーマによって得手不得手があったので、毎日News記事を読む際には、
敢えて自分のあまり興味のない(苦手な)記事で、かつTOEICに出てもおかしくない記事
を選びました。眠りそうになりながらも続けた結果、5月の時点ではどんなテーマが出ても苦手意識は消えました
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/23 00:05:15
おっと、もうこんな時間!
もしもTOEICの前日にあまり眠れなかったり、体調が優れなくても、あきらめないでください。
私はTOEIC前日にほとんど眠れませんでした(緊張のため?^^;)でも、充分睡眠が取れていたらもっと点が高かったとも思いません。今までの蓄積が必ず結果に出ると思います
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/23 00:10:07
TOEICは、本番の2時間中、
途中聴き取れなくても、やっちゃったと思っても、いかに捨てずに、立て直して1問でも取りに行くか、ということで結果が変わってくると思います。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/23 00:14:04
あと
、ユンケル(私が飲んだのはファンティ)と、ぺんてるマークシート用シャーペンはオススメです。
問題集で練習する際も、マークシートを使った方がいいと思います。本番のPART3、4で塗り潰すタイミングですが、私は先読みが間に合えば全部塗り、だめなら点だけ付け余裕ができた時に塗りました
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/23 00:17:33
この一連のツイート、素晴らしいです!! ウチの会員さん向けのメルマガで紹介して良いですか?>
@self_agenda
: まずTOEIC対策以前のベースとして、iPhoneでAudiobookやPodcastを毎日聴きました。…7つの習慣の英語版を4ヶ月かけて読みきりました。
返信する
RTする
ふぁぼる
ProcessE
2011/06/23 01:11:33
(昨晩の連続tweetの補足)
PART7では、先にWパッセージを解き(一問五分以内×四問で20分で解く)、その後シングルパッセージ、と決めていました。
Wは実は難しいなに苦手意識があり、後半な残すと時間がギリギリで焦って間違ってしまうことがあったためです。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/23 08:12:48
PART7でまず設問を読んでからタイトルと本文を上から読み、根拠が見つかれば答えて次の設問、曖昧なら本文をもっと読む等、TOEICを受ける時に、
どの順番で読んで解くかいう自分の手順をはっきら決めておくと、本番で迷わないのでいいです。
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/23 08:17:20
家でリスニングをする時は、イヤホンは使わないようにしてます。本番では小さなラジカセから、遠くからの音声なので、iPhoneを家の端っこに置いて、逆の端に移動して離れてリスニング、ということもやりました。
もしも本番で聴こえにくいと感じたら、
絶対に遠慮せずに大きくしてもらってください
返信する
RTする
ふぁぼる
self_agenda
2011/06/23 08:22:46
Content from Twitter
残りを読む(9)
関連するオススメまとめ
活用の仕方でTOEICは役立つ
海外留学・就職の前に。本当の英語学習とコミュニケーションとは?
会社で海外でも仕事が出来る英語の習熟方法
【腐】TOEIC×英検
「TOEIC730点」に見る、日本企業の「国際化」の方向性
powered by Preferred Infrastructure
Check
お気に入り
いいね
うーん
ブログ等に貼付ける?
iframe版
拡張版
new
張付けプレビュー
いいね!して限定のいいねランキングをチェック
コメント
コメントはまだありません。
初トゥギャりまして、初デコりました。
self_agenda
11 hours ago
コメントする
みんなのおすすめ商品
商品を編集
1日1分レッスン!新TOEIC TEST千本ノック!3 (祥伝社黄金文庫)
中村 澄子
HAL_J
129円のマンツーマン英会話 スカイプ英語勉強法
加藤智久
HAL_J
20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ
Hiroyuki Hal Shibata
HAL_J
おすすめ商品を登録する
設定を変更する
広告のお問い合わせ
プロフィール
8
まだ自己紹介が設定されていません。
self_agenda
twitter
rss
マイタグ
: 設定されていません。
このユーザの更新状況や活動をチェック!
フォローしている
2
フォローされている
1
まとめ
1
お気に入り
1
コメント
1
アラフォーで英語学習を始め、TOEIC890点をとるまでにしてきたことをまとめました。
フィリピンで英語を学べば「1日マンツーマンで6時間レッスン、3食と寝る場所も込みで月額10万円!」
アラフォーで英語学習を始め、TOEIC890点をとるまでにしてきたことをまとめました。
@togetter_jp
Follow @togetter_jp
トゥギャッターからのお知らせ
まとめへのフィードバック機能がつきました!
まとめ作成画面でつぶやきへの返信の流れ..
トゥギャッターのまとめは「はてなダイア..
t.coやbit.lyなど、短縮された..
トゥギャッターでリンクの画像表示に対応..
注目のまとめリスト
メール便でのトレカ交換事故
24時間テレビの藤森慎吾へのtwitter上での反応
ある健康食品のネットショップ様の「こんなに痩せた」CT画像が..
上杉隆「原発事故のせいで今年は自殺者が5万人ペース」→「事..
フジテレビ抗議デモに取材に行った方のtweetまとめ
[デマ?] 生理用品を計ろう!
広告のお問い合わせ
最近追加された商品
群馬の逆襲 日本一“無名“な群馬県の「幸せ力」
死ぬときに後悔すること25―1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた
ピラニア コレクターズ・エディション (初回限定生産) [DVD]
エスノメソドロジーの可能性―社会学者の足跡をたどる
アウト・オン・ア・リム (角川文庫)
青春H ピラニア [DVD]
過去のアーカイブ
2011-08-22の人気まとめ
2011-08-21の人気まとめ
2011-08-20の人気まとめ
2011-08-19の人気まとめ
2011-08-18の人気まとめ
トゥギャッター通信
第40回「あの日と夏コミ」
第39回 「病院の怖い話とロンドン」
第38回 「きさらぎ駅とiPhoneを探す」
第37回 「自衛隊とGoogleロゴ」
第36回 「Lionと美少女殴り」
広告のお問い合わせ
新サービス「おだいば。」をお試しください。
コメント