真露「日本蒸留焼酎工場の買収を推進」(1)

真露「日本蒸留焼酎工場の買収を推進」(1)

2011年08月22日15時48分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
comment
0
mixi
hatena
0
写真拡大
ハイトビールのキム・インギュ代表(写真左)とイ・ナムス真露(ジンロ)代表。
  「トップの危機感」は酒類会社も同じだった。 ハイトビールのキム・インギュ代表は19日、「ビール・焼酎に関係なく韓国酒類市場の競争が激しくなるのは確実だ」とし「プレミアムビールの開発を着実に進める一方、すべての製品の価格競争力を高める」と述べた。

  キム代表は特に「ブランドだけで国内ビール市場を守るというのは限界に到達している」とし「グローバル会社との提携で韓国の消費者の口に合うビールを国内に入れる努力をしていく」と述べた。

  今年に入って輸入ビールの販売量が急増し、大型マートでは輸入ビールのシェアが20%を超えた。 焼酎は売上高の増加率が鈍っている。

  海外事業本部長を兼ねているイ・ナムス真露(ジンロ)代表(59)は「両社は内需中心だったため、海外事業に対する理解度は期待を下回る」とし「現在7%の海外事業比率を早期に10%台に高めたい」と明らかにした。

  国内のビール・焼酎市場トップのハイトビールと真露が来月1日、「ハイト真露」に統合して公式的にスタートする。 ハイトのキム・インギュ代表と真露のイ・ナムス代表はこの日、記者懇談会を開いた。 両社は統合を通じて国内市場トップの地位を固める一方、グローバル化に拍車を加える方針だ。 統合会社「ハイト真露」の売上高は昨年3兆2174億ウォン(約2300億円)で、国内酒類市場の40.8%にのぼる。

真露「日本蒸留焼酎工場の買収を推進」(2)
【今日の感想】この記事を読んで・・・
面白い
悲しい
すっきり
腹立つ
役に立つ

今日のイチオシ記事

関連キーワード