2011年04月11日

八つ橋に包んで欲しい

うーん…また同じ問題がちょこちょこと見受けられるようなのでちょっと呟き。

本当にヘタジャンルは、マナーやルールを問題に騒ぐ人が多いなぁと言うのが正直な感想です。

じつに、すみません}(廿_廿;W)

以下、個人的見解の為、かーなーりー辛口コメントになりますので、不愉快に感じる方は、閲覧を辞退願います。
ワンクッション置きますね。
他ジャンルでも年齢層に幅はあるけど、ここまで騒ぐのは珍しい。

と、言うか問題を大きくしているのは、ルールだマナー違反だと言いだす人達であると言う事を、そろそろ誰かが言ってあげるべきなのだろうか?と自問自答中。
…貴重な時間を潰されたくないので、ずっとスルーしているのですが。

私は1枚の絵を描く時間を取るのも、正直な所、苦労するのです。
仕事がかなり大変な時期でもあるので、帰宅も遅いですし休みの日でも掃除や買い出しや洗濯等と家事しなければいけないのです。
やりたい事だけは沢山あるけれど、時間が無いので入稿だとか言うと、それはもう無理やり時間作って作成してます。
なので余計に厄介な事に関わって、限りある時間を潰すのが嫌なのが正直な所です。
ですが、あまりにもこう頻繁だと、ちょっとね…と思い、さすがに、現場では書くのは面倒な事になりそうなので、ここで吐き出す事にしました!

王様の耳はロバの耳ーっっ(笑)


丁寧な言葉でマナーやルールについて注意喚起している人は見かけますが、しかし本当に読んで頂きたい方の大半はスルーと言うか、気づかないのだろうなぁ…と。

そもそも注意するにしても、ネット上では法律のような決まったルールやマナーは殆ど存在しないため、個々の認識に委ねられているのが実情です。
よくある内容として、見る側の不愉快感をなんとかしよう的な内容が多いです(^_^;)

未成年者も見るかもしれないのに!とは言っても、注意書きしても見る子は見てしまいます。
また、UPする情報を規制されている訳ではありません。
見る側の行動を規制するシステムが無い。
それなのに、UPした側だけマナーやルールを押し付けられ、一方的に悪者みたいに仕立てあげられる。

何か、一方的過ぎておかしくないですか?

だから情報をupしてる人にとって否定する理由や根拠に納得いかないとなりやすいのかと思うのです(^^;)

そもそもの大前提として、このジャンルがマナーが悪いと言われる最大の理由はじつは

スルーマナーが守れない人が多いのが理由です。

マナールールと騒ぎ出して問題を大きくし、結果を考えずに行動して多くの方々に迷惑をかける。

最悪ジャンル自体無くなる事態になった場合、責任取れますか?
マナールールは大事ですが、絶対的な法律ではないのですよ?
自分が行動した事がどういう結果になるか、責任を取れる範囲なのか?

中にはわざわざ運営さんや原作者さん等に報告される方もいるようですが、コンパクトに納める事が出来た筈(直接、こっそり注意を促すなど)

運営さんに報告してもたらされた結果に責任取れますか?
例えば、年齢規制などが入ったらどうしますか?
規制された人はどう思うでしょう?
謝罪文だけで許されるとか、責任取れるとかおもっていますか?

…と、疑問を投げ掛けたい気持ちがあるのが本音です。

マナーやルールについて思う所は存分にありますが、デリケートな問題だけに注意喚起を促すだけならいいですが、直接、行動を起こす場合はもたらされる結果を考えなくてはいけません。
責任取れないならお互いの為にも避けた方が賢明だと思います。
言われた方も言う方も、いい気分はしないです。
なぜなら、ルール、マナーは正義と一緒。

正義の旗の下で!と言っても、それはその人にとっての正義で、相手にとっての正義ではないのと同じです。
今、このジャンルで叫ばれているルールやマナーは、一体誰の価値観の元で作成されたのでしょうか?見る側の擁護ばかりですが、閲覧者のモラルも求めるべきではないでしょうか?

そこに、自分が求めるものがあって当然、与えられるのが当然と思っていませんか?
それって自己中心と言いませんか?
期待を裏切られたから、公共の電波を使って非難はおかしくないですか?
他人は自分ではないですよ?
他人が自分に合わせるのが当然だとは思ってませんか?
未成年者の方、注意喚起しているものを見るのは個人の自由です。
規制する法律もシステムもありません。
しかし、見た以上はそれによってもたらされた結果に責任を持って自分で対処して下さい。

子供だからと人を殺したら、許されると思いますか?
それと同じで、行動には結果が伴います。年齢は関係ありません。

未成年者に対する配慮ついてのマナーやルールが今回は問題になってましたが、公開せずにこっそり注意喚起であれば、受け止め方も多少は違うと思うのですが、これだけ周囲に晒し物的に言われ、公共の電波で情報を公開された後で、八つ橋に包んで注意されたとしても、注意受けた方は、誹謗・中傷・批判と変わらない受け止め方をされますよ?

私が注意を受けた側だった場合、そう受け止めます。最悪、ジャンルを去るとか言う事態になりませんか?
それとも、追い出したいのでしょうか?
同じジャンルを好きな人なのに?
好きなキャラやカップリングは違えど、同じジャンルを支持している同士ではないのですか?
マナーやルールをまるで正義のように振りかざして言ってますが、未成年者や不愉快に思う方への擁護ばかりで、注意される側への配慮は無いのですか?
注意される側は悪人扱いなので、配慮は必要ないって意味でしょうか?
違うって言うなら、表沙汰にして晒し物にした理由は何ですか?
騒ぐ人達こそにマナーが必要なのではないかと、最近思うようになってきました(-_-;)

言った方も、そんなつもりじゃ…とは言っても、関係のない私まで知る所になっている問題にしたのに?
説得力が無いと思います。むしろ、集団いじめ的な…?
こういう事態を避けるため、そう言った事も全て含めてのスルーマナーがあるのです。

嫌ならスルーするのがマナー

その人達はその人達で、楽しくやっているのですから、それでいいと思うのです。
嫌なら、関わらない・付き合わない・スルーする。
騒がなければ、事態は大問題になる事は無いし、互いに共存できるのですから。
どうしてもと言うなら裏でこっそりやるべきで、表沙汰にするべきではないと思うのです。

先人の知恵ですな。昔の人は賢いなぁ

言い逃げ的で申し訳ありませんが、互いに限りある人生です。
申し訳ありませんが、誹謗・中傷、悪意のあるものは受け付けていません。
だから、スルーマナーがあるって言ってるじゃないですか〜w

某所での出来事なので、関係のない方にはなんのこっちゃ的な内容で、大変申し訳ない;
辛口コメントを最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
posted by 続 at 19:46| 感想