news 2ch nikkei 過去ログ rss AboutMe

あんてな(news)


2011/08/16 00:00-23:59
  • 23:59 高田松原の薪、販売中止に 五山送り火に提供のNPOasahi.com
  • 23:53 銚子の男性遺体、刺殺と断定…男2人と言い争いYOMIURI ONLINE
  • 23:52 千のあかりのせ、夏の夜の舞 熊本・山鹿asahi.com
  • 23:50 Uターン 高速17日も混雑見込み
    お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンの混雑は徐々に解消してきていますが、一部の高速道路では17日にかけても続いています。また、各地の高速道路は、17日も夕方から夜にかけて上りを中心に混雑する見込みです。
    NHKニュース
  • 23:50 泊原発3号機:知事が再開容認に理解求める 道議会特別委毎日jp
  • 23:36 Uターン:ピーク迎え高速渋滞60キロ超も毎日jp
  • 23:34 芸人のメール勝手に使われる 知人あて「お金ない」送信asahi.com
  • 23:30 米国:7月の鉱工業生産指数、7カ月ぶり高い伸び FRB毎日jp
  • 23:28 ビデオ片手にトイレ侵入…香川県警巡査長、盗撮で逮捕
    香川県警高松東署は16日、盗撮用のビデオカメラを設置するため、コンビニのトイレに侵入したとして、建造物侵入の疑いで香川県さぬき市大川町、同署交通課巡査長の谷川亮容疑者(36)を逮捕した。
    MSN産経ニュース
  • 23:27 ソフトバンク:「夏男」内川が決勝弾 2カ月ぶり完全復活毎日jp
  • 23:25 民家の庭先に男性の刺殺体 近くに刃物 千葉・銚子asahi.com
  • 23:24 大阪切断遺体、1人は40~50代男性 6~7月死亡か
    大阪市天王寺区の公園などで切断された遺体が入った3つの一斗缶が見つかった事件で、公園にあった1つ目の缶に入っていた頭部は40~50代ぐらいの男性で、6~7月ごろに死亡したとみられることが16日、大阪府警天王寺署捜査本部の司法解剖で分かった。 捜査本部によると、頭部には殴られたような陥没骨折の痕が複数あり、亀裂が入っていたが、致命傷ではなく死因は不明。死後数週間から2カ月ぐらいとみられるが、遺体を冷蔵・冷凍するなどして保管していた場合は、死後数年が経過している可能性もあるという。 また、公園から約100メートル離れた路上にあった2つ目の缶から見つかった背骨や肋骨の一部が、1つ目の缶の頭部と同一人物のものとみられることも判明。ほかに2人分とみられる左右の肩甲骨も発見されている。 1つ目の缶に入っていた大きさの違う2つの右足のサイズは27センチと24センチで、ごみ置き場から回収された3つ目の缶から発見された左足も24センチだった。右足に比べ、左足の方がやや腐敗が進んでいるという。 2つ目の一斗缶からは左右の手首も見つかっているが、頭部などと同じ人のものかどうかは不明。捜査本部はDNA鑑定などで身元の特定を急ぐとともに、別の頭部などの発見を急いでいる。
    Nikkei.com
  • 23:24 被災地の祈り、護摩木に託す 五山送り火
    五山送り火が16日、京都市を囲む山々で行われた。甚大な被害が出た東日本大震災の年の伝統行事。護摩木に写された被災地の祈りの言葉は、浮かび上がった大きな文字の炎の一片となって消えた。見物客はお盆に迎えた先祖と震災犠牲者の霊を、静かに送り出した。 京都五山送り火連合会は、点火作業をする人は黙とうするよう初めて申し合わせた。 岩手県陸前高田市の松の受け入れをめぐって混乱し、結局被災地の薪(まき)が燃やされることはなかったが、東山の如意ケ嶽の火床には、被災者が書いた鎮魂の思いを写し書きした約千枚の護摩木が並べられた。 午後8時に点火されると、一画が最長約160メートルの「大」の字が夜空に浮かんだ。
    Nikkei.com
  • 23:24 北九州の市場で火災 「シャッターの中から煙」と通報asahi.com
  • 23:24 谷垣氏:23日に「ツイッター対話集会」開催毎日jp
  • 23:22 スマホ銘柄の株価上昇 グーグルの買収で思惑
    ディー・エヌ・エーなどスマートフォン(高機能携帯電話)向けにソフトやコンテンツを開発する企業の株価が16日、商いを伴って上昇した。前日、米グーグルが通信機器大手、米モトローラ・モビリティーの買収を発表。グーグルの携帯向け基本ソフトが主流になれば、収益機会が広がる一方、開発コストも低減するとの思惑が広がった。 この日、東京証券取引所第1部の売買代金ランキングは首位がグリー、2位をディーエヌエが占め…
    Nikkei.com
  • 23:22 泊原発の営業運転移行、北海道議会で調整
    北海道議会は16日、北海道電力泊原発3号機の営業運転移行に向けたギリギリの調整を進めた。容認の意向を示せば、東日本大震災後で初の営業運転移行となる。ただ、停止中の原発の再稼働はストレステスト(耐性調査)の実施など高いハードルが控えており、道筋はなお不透明だ。 調整運転は最終検査を受ける前のいわば「試運転」。通常は1カ月程度だが、泊3号機は3月7日から5カ月余りも続く異例の状態だった。保安院は7月初め、最終検査を受けて営業運転に移るよう北電に求めたが、首相官邸と道が慎重姿勢を示し、ずるずると調整運転が続いていた。 保安院は当初「調整運転もフル稼働で送電しており、営業運転とほぼ同じ。北電が最終検査を受けるだけで、問題にはならない」とみていた。だが、菅直人首相や道が慎重な姿勢をみせ、結局、(1)検査結果を原子力安全委員会がチェック(2)地元自治体の同意を得る――という2つのステップを踏むことになった。いずれも通常の定期検査にはない特別な手続きだ。 手続きが増えても、安全性が高まったかどうかは微妙だ。原子力安全委の審議はわずか15分間で終了。傍聴者からは「きちんと審議しろ」などというヤジが飛んだ。 すでに起動中の泊原発とくらべ、定期検査で停止中の原発の運転再開はさらに不透明だ。政府は(1)ストレステスト(耐性調査)の「1次評価」をクリアする(2)首相ら4閣僚の容認(3)地元自治体の同意――という3つの条件を課した。 いずれも法的根拠に乏しく、具体的な手続きも固まっていない。細野豪志原発事故担当相も「電気事業法や原子炉等規制法を改正し、ストレステストの法的位置づけを明確にする必要がある」と認める。 原発再稼働に慎重な菅直人首相が退任しても、再稼働への道が開けるかは不透明だ。野田佳彦財務相、馬淵澄夫元国土交通相ら民主党代表選への出馬に意欲を示す候補者も、原発再稼働を巡るスタンスは必ずしもはっきりしないからだ。 原発の立地自治体の姿勢にも温度差がある。13基の商業原発を抱え、うち9基が停止中の福井県の西川一誠知事は「東京電力福島第1原発の事故から得た知見を反映した、新たな安全基準が示されなければ再稼働を認めない」と厳しい姿勢を示す。四国電力伊方原発3号機を抱える愛媛県の中村時広知事は、再稼働について「まったくの白紙」との立場だ。 一方、九州電力川内原発1号機が定期検査で停止中の鹿児島県の伊藤祐一郎知事は「(ストレステストの)2次評価が終わらなければ再開できないということではない」と述べ、ストレステストの「1次評価」後の再稼働に前向きな姿勢を示している。
    Nikkei.com
  • 23:20 巨人:投打にゴンザレス活躍 自ら先制点で勢い毎日jp
  • 23:19 「社内に会計専門家が必要」2割どまり 上場企業調査
    「社内に公認会計士などの会計専門家が必要」と考える上場企業が全体の2割強にとどまることが、日本公認会計士協会のアンケート調査で分かった。会計士試験合格者の「就職浪人」が増えるなか、受け皿として期待される企業側のニーズは高まっていないようだ。 調査は今年2~3月に上場企業の財務担当者に実施し、上場企業全体の約16%に当たる593社から回答を得た。 上場企業のうち、会計専門家が「社内に必要」と答えた…
    Nikkei.com
  • 23:19 雑記帳:マッチ棒9万8000本で熊野速玉大社の模型毎日jp
  • 23:17 コージツ、TOBに反対意見
    登山用品販売コージツは16日、独立系投資ファンドのDRCキャピタル(東京・千代田)によるTOB(株式公開買い付け)に対し、反対意見を発表した。意見表明のために設けた第三者委員会の答申をもとに「買い付け価格が割安で企業価値の向上につながらないと判断した」という。7月21日にDRCキャピタルがTOB方針を発表した後、コージツは取締役会の賛否表明を保留していた。
    Nikkei.com
  • 23:16 「週末挟んで」馬淵氏、代表選28日実施に異論YOMIURI ONLINE
  • 23:16 米国:7月の住宅着工1.5%減 3カ月ぶりマイナス毎日jp
  • 23:16 神奈川県の天気概況
    天気概況
    平成23年8月16日23時16分 横浜地方気象台発表

    日本の南には太平洋高気圧があって、西日本から東日本に張り出していま
    す。

    現在、神奈川県では、おおむね晴れています。

    今夜は、高気圧におおわるでしょう。
    このため、神奈川県は晴れるでしょう。

    明日は、引き続き高気圧におおわれますが、湿った空気と強い日射の影響
    で午後は大気の状態が不安定となる見込みです。
    このため、神奈川県では、晴れ時々曇りで、西部を中心に昼過ぎから雨や
    雷雨の所があるでしょう。

    神奈川県の海上は、今夜から明日にかけて波がやや高いでしょう。
    ウェザーマップ
  • 23:15 【放射能漏れ】原発100キロで18万ベクレル 福島地裁支部の側溝汚泥
    福島地裁会津若松支部(福島県会津若松市)の敷地内にある側溝の一部で採取された汚泥から、1キログラム当たり約18万6千ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが16日、分かった。福島地裁(福島市)が明らかにした。支部は東京電力福島第1原発から西に約100キロ。今後、県や会津若松市の指導を受け除去する方針。
    MSN産経ニュース
  • 23:15 大通ビアガーデン、消費量・客数14%増 好天が奏功
    札幌市は16日、7月21日~8月15日に市中心部の大通公園で開いたビアガーデンのビール消費量と客数を発表した。消費量は47万4275リットル、客数は25万7000人で、ともに前年より14%増えた。小樽ビールが他会場に移り大通公園の会場数は1つ減ったが、好天に恵まれ気温が上昇したことで売り上げが伸びた。 ビアガーデンは1959年から開催しているが、消費量、客数ともに4位。ビール消費量は中ジョッキ(500ミリリットル)換算で94万8550杯分になる。26日間の期間中、最高気温がセ氏25度以上の夏日は前年より1日多い24日、そのうち30度以上の真夏日も1日多い9日だった。 市は前年から大音量のイベントをなくすなど近隣住民に配慮して運営。「昨年2件だった騒音の苦情は、今年はゼロだった」という。
    Nikkei.com
  • 23:15 うずしお科学館:錯覚の不思議、トリックアート展 兵庫毎日jp
  • 23:13 2誌が「金本を告訴」記事掲載Yahoo!ニュース
  • 23:11 74歳男性、路上で腹刺されけが 大阪・生野asahi.com
  • 23:10 米 先月の住宅着工1.5%減
    アメリカの先月の住宅着工件数は、前の月に比べて1.5%減少し、アメリカ経済復活のカギを握る住宅市場が引き続き低迷していることが明らかになりました。
    NHKニュース
  • 23:10 六甲山 真夏に雪遊び楽しむ
    神戸の六甲山では、涼しさを感じてもらおうと、人工の雪を積もらせた広場で「真夏の雪まつり」が開かれ、大勢の子どもや家族連れが雪遊びなどで涼を楽しみました。
    NHKニュース
  • 23:10 プロ野球の結果 16日
    プロ野球は16日、6試合が行われ、セ・リーグは、巨人が中日に勝って、4月以来の2位に浮上しました。▽ヤクルト5-1横浜▽阪神1-3広島▽中日2-3巨人▽ソフトバンク4-3オリックス▽ロッテ4-1日本ハム▽西武4-8楽天
    NHKニュース
  • 23:05 シンプレクス、ビジ太田昭和株を売却
    シンプレクス・ホールディングスは16日、資本提携先のビジネスブレイン太田昭和の株式138万株(発行済み株式総数の15.26%)を売却したと発表した。ビジ太田昭が自社株を買い取った。シンプレクスはビジ太田昭と共同で金融機関向けのシステム構築案件を手掛けるなど販売面で協力しており、業務提携は維持する方針。約2千万円の株式売却益を特別利益に計上する。
    Nikkei.com
  • 23:04 MHグループ純利益53%増 11年6月期
    美容室運営のエム・エイチ・グループが16日発表した2011年6月期の連結決算は純利益が前の期比53%増の6千万円だった。主力の美容室事業が好調だった。 売上高は6%増の18億6700万円。東日本大震災の影響で3月の売り上げが伸び悩んだが、新店が寄与して増収となった。営業利益は9%増の7800万円。販管費の削減も効いた。 12年6月期の純利益は前期比16%増の見通し。
    Nikkei.com
  • 23:02 イラン:核問題でロシア「段階的解決案」 「土台となる」毎日jp
  • 23:02 大阪切断遺体:頭部は40~50代男性 複数の陥没骨折痕毎日jp
  • 23:01 仙台港コンテナ設備の回復急ぐ クレーン月末稼働へ
    宮城県は港湾関連企業などと協力し、東日本大震災で被害を受けた仙台港の国際コンテナターミナルの設備復旧を急ぐ。構内でコンテナを搬送する機械を他港から融通するなどして確保し、船への積み下ろしに使う据え付け型クレーンは8月末にも再稼働を目指す。東北最大のコンテナ港の機能回復を地域経済の復興に役立てる。 博多港を管理運営する第三セクター会社から無償で譲渡される荷役機械「ストラドルキャリア」1台が17日に仙台港に到着する。船から岸壁に下ろしたコンテナをターミナル構内で搬送したり段積みしたりする装置で、県は民間港湾会社に貸し出す。これにより仙台港で民間と県がそれぞれ保有するストラドルキャリアは合計6台となる。 震災前は民間が保有する11台があったが全て被災した。保有会社が修理を進めているが、港湾機能の回復を急ぐため県も設備の融通で協力した。 並行して県は船にコンテナを積み下ろしする「ガントリークレーン」の復旧も急いでいる。全4基が被災したが、うち1基は8月末、9月末には最も大型のクレーンの復旧を目指す。 仙台港では6月にコンテナターミナルが一部再開した。ただ設備がまだ整っていないこともあり1カ月あたりのコンテナ量は内航船を中心に4千個(20フィート換算)と、震災前の5分の1から4分の1の水準にとどまっている。早期に設備を復旧させて外航船を呼び戻す。
    Nikkei.com
  • 23:00 中国鉄道省、報道官を解任…発言不評で批判YOMIURI ONLINE
  • 23:00 「中国の技術は先進的」発言の報道官を解任YOMIURI ONLINE
  • 23:00 米国株、反落で始まる ダウ87ドル安 ユーロ圏成長減速で欧株安
    【NQNニューヨーク=横内理恵】16日の米株式相場は4営業日ぶりに反落して始まった。午前9時35分現在、ダウ工業株30種平均は前日比87ドル34セント安の1万1395ドル56セント、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同28.87ポイント安の2526.33で推移している。ユーロ圏やドイツの4~6月期の実質国内総生産(GDP)伸び率の鈍化などを受け、欧州株が下落。米株もつれ安している。一方、7月の米鉱工業生産指数が前月比0.9%上昇し、市場予想を上回ったことが下値を支えている。 ユーロ圏の実質GDPは前期比0.2%増、域内最大の経済国であるドイツが0.1%増で、それぞれ1~3月期から伸び率が縮小した。 個別銘柄では、朝方発表した四半期決算がいずれも市場予想を上回った小売り最大手ウォルマート・ストアーズとホームセンター大手ホーム・デポに買いが入っている。 一方、両銘柄を除くダウ平均構成銘柄はすべて下落している。 四半期決算で1株当たり損失が市場予想に比べて小さかった高級百貨店のサックスも下落。前日夕に発表した四半期決算が大幅な増収増益だった計測機器大手アジレント・テクノロジーズも小安い。 その他の経済指標では、7月の米住宅着工件数が前月比1.5%減の60万4000戸だったが、市場予想にほぼ一致したため、相場の反応は限られている。
    Nikkei.com
  • 22:59 後期高齢者:高額療養費通知書1万通に誤記載 東京都毎日jp
  • 22:57 7月の米住宅着工、3カ月ぶり減 歴史的低水準続くasahi.com
  • 22:57 体操美濃部が2種目優勝 ユニバーシアード第5日
    【深セン(中国)共同】ユニバーシアード夏季大会第5日は16日、中国の深センで行われ、体操種目別で女子の美濃部ゆう(日女大)が段違い平行棒と平均台をともに14.475点で制し、体操で日本は四つの金メダルを獲得した。競泳男子50メートル背泳ぎの入江陵介(近大)は25秒11で勝ち、200メートルとの2冠に輝いた。 柔道の女子48キロ級の近藤香(日本生命)は柔道勢で四つ目の金メダルを手にし、同無差別級の石山麻弥(丸順)は銀メダルだった。体操女子段違い平行棒の山岸舞(羽衣国際大)と床運動の椋本啓子(大体大大学院)と男子床運動の瀬島龍三(日体大)は2位だった。 競泳男子800メートルリレーの日本は7分14秒66で、女子400メートル個人メドレーの高橋美帆(日体大)は4分42秒28で、それぞれ銀メダルだった。 卓球団体の女子は決勝で中国に敗れた。男子シンクロ板飛び込みの岡本優(岐阜SC)坂井丞(日体大)組は3位だった。
    Nikkei.com
  • 22:56 阪神の城島が左膝を手術、今季の復帰は絶望的
    阪神は16日、左膝と右肘のリハビリのため戦列を離れている城島健司捕手が、大阪府内の病院で左膝のクリーニング手術を受けたと発表した。右肘についても8週間のノースロー期間を設けることになり、今季中の復帰は絶望的となった。 城島は当初、手術に否定的だったが、真弓監督や球団幹部と話し合い、決断した。球団を通じ「手術した以上、一日でも早く『捕手城島』として復帰できるようにしたい」とコメントした。 昨年オフに左膝を手術した城島は今季、開幕に間に合ったが、38試合で打率1割8分9厘、5本塁打と低迷。6月には右肘も痛めて出場選手登録を外れ、その後のリハビリも思うように進んでいなかった。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 22:56 週刊誌2誌:「金本選手を告訴」記事掲載へ毎日jp
  • 22:55 菅首相、退陣明言で様変わりYahoo!ニュース
  • 22:55 子ども手当廃止ではない…民主、全国に釈明ビラYOMIURI ONLINE
  • 22:55 欧米株軒並み下落 NYは一時110ドル超安
    【ニューヨーク=小高航】16日午前のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は反落して始まり、下げ幅は一時110ドルを超えた。4~6月期の域内総生産(GDP)の伸びが鈍化した欧州景気への懸念が強まり、朝方は売りが先行した。ただ鉱工業生産など一部の米景気指標が予想を上回り、株価はもみ合う展開となっている。 7月の米鉱工業生産は前月比0.9%増と市場予想(0.4%増)を上回った。半面、米商務省が発表した7月の住宅着工件数は市場予測の平均をやや下回り、3カ月ぶりの前月比マイナス。 16日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場は1ドル=76円台後半で推移している。各種の景気指標が強弱入り交じるなか、一部にドルの買い戻りも入り前日比でやや円安・ドル高の展開。 【ロンドン=松崎雄典】16日の欧州株式市場では英独仏など主要国の株価指数がそろって下落した。同日判明した直近のドイツの実質成長率の伸び悩みを受け、欧州景気に懸念が広がった。 独株式指数DAXやイタリアの株価指数FTSE・MIBは一時前日比3%近く下落。仏株価指数CAC40や英FTSE100種総合株価指数は2%前後下げた。独成長率の内容には「非常に失望させられる結果」(英投資銀行バークレイズ・キャピタルのエコノミスト)との声が出ている。
    Nikkei.com
  • 22:54 大阪切断遺体:頭部は40~50代男性 複数の陥没骨折痕毎日jp
  • 22:50 中国鉄道省報道官が停職 高速鉄道事故で問題発言連発asahi.com
  • 22:49 フィッチ、米国債格付け「トリプルA」維持 見通し「安定的」
    【NQNニューヨーク=森安圭一郎】欧米系格付け会社フィッチ・レーティングスは16日、米長期国債の格付けを最上位の「トリプルA」で維持すると発表した。格付け見通しは「安定的」とした。「米国の例外的な信用の高さは損なわれていない」ことなどを理由に挙げた。米国が世界の金融システムで枢要な役割を果たしていることや、柔軟で豊かな経済を背景に安定した歳入が見込めるなどと評価した。外国為替相場などの柔軟性も米経…
    Nikkei.com
  • 22:48 震災の死者1万5700人、不明4659人 16日現在asahi.com
  • 22:45 【中国高速鉄道事故】鉄道省報道官を解任 失言連発に批判集中
    「中国の高速鉄道は日本の新幹線より優れている」などと発言した中国鉄道省の王勇平報道官が16日、解任された。新華社が伝えた。王氏は浙江省の高速鉄道事故の記者会見などで失言を連発し、批判を集めてきた。
    MSN産経ニュース
  • 22:45 大連立:警戒感強める小政党 党首らが一斉批判毎日jp
  • 22:44 ドコモのスマホ通信障害、400万人に影響YOMIURI ONLINE
  • 22:43 ユーロ圏GDP減速 主要国低迷Yahoo!ニュース
  • 22:43 SMAP北京公演 日中大物が賛同Yahoo!ニュース
  • 22:43 自公「ポスト菅」見極め 大連立に消極論
    自民、公明両党が菅直人首相退陣後に後任となる民主党新代表との協力のあり方を模索し始めた。「ポスト菅」の有力候補の一人、野田佳彦財務相が提唱した大連立は消極論が根強く、東日本大震災からの復旧・復興支援を中心にした「閣外での協力」を軸に検討。前哨戦から熱を帯びる民主党代表選の論戦を見極めながら、新政権との間合いを慎重に探っている。 「復興や今年度第3次補正予算など課題ごとに協力するなら、現状のままで…
    Nikkei.com
  • 22:43 中学理科教科書:来春から「放射線」復活 指導に悩む教師毎日jp
  • 22:39 「ポスト菅」へ駆け引き、グループ連携が具体化YOMIURI ONLINE
  • 22:37 揺れの後「すぐ避難した」57% 被災3県の沿岸民asahi.com
  • 22:34 金高騰 金製品の持ち込み急増
    世界的な金の価格高騰を受けて、東京・銀座の金の買い取り専門店では、家庭で使っていない金製品を持ち込んで買い取ってもらう人が急増しています。
    NHKニュース
  • 22:34 送り火 被災者メッセージのまきで
    16日夜、京都の「大文字五山送り火」が行われ、大文字山では燃やすことが中止された岩手県陸前高田市のまきに代わって、被災者のメッセージを書き写したまきが燃やされました。
    NHKニュース
  • 22:32 英、タリバン参加を容認 12月の復興会議
    アフガニスタンの復興をめぐり、12月にドイツのボンで開催が予定されている国際会議について、英国のペイティー駐アフガン大使は16日、反政府武装勢力タリバンが政府への攻撃をやめるなどの条件付きで参加を容認する考えを示した。アフガン・イスラム通信が報じた。
    MSN産経ニュース
  • 22:32 断食予告のインド運動家逮捕 抗議デモの1200人拘束asahi.com
  • 22:30 震災後「すぐに避難せず」42% 住民調査結果
    東日本大震災を教訓として地震、津波対策の見直しを議論する政府の中央防災会議の専門調査会(座長・河田恵昭関西大学教授)は16日、第7回会合を開き、震災で揺れがおさまった後、すぐに避難しなかった人が42%に上るとする住民の避難行動に関する調査結果が内閣府から報告された。 調査は内閣府と消防庁、気象庁が7月、岩手、宮城、福島の3県の仮設住宅や避難所で、被災者870人に面接した。 すぐに避難せず、何らかの行動を終えて避難した「用事後避難」が31%の267人、何らかの行動をしている最中に津波が迫った「切迫避難」が11%に当たる94人いた。切迫避難の人のうち49%が津波に巻き込まれたり、体がぬれたりしていた。 用事後避難の人がすぐに避難しなかった理由は「家族を探しにいったり、迎えにいったりした」「自宅に戻った」がそれぞれ24%で、迅速な避難行動を妨げる要因になったと分析。 また、避難の際、車を使用した人が57%に上り、うち3分の1が渋滞に巻き込まれていた。 会合後に記者会見した河田座長は「車で避難してはいけないといわれているが、現実には車を使った人が多い。高齢化もあり、車利用の可否について多面的な検討が必要」と述べた。
    Nikkei.com
  • 22:30 震災後「すぐに避難せず」42% 東北3県住民調査
    東日本大震災を教訓として地震、津波対策の見直しを議論する政府の中央防災会議の専門調査会(座長・河田恵昭関西大学教授)は16日、第7回会合を開き、震災で揺れがおさまった後、すぐに避難しなかった人が42%に上るとする住民の避難行動に関する調査結果が内閣府から報告された。 調査は内閣府と消防庁、気象庁が7月、岩手、宮城、福島の3県の仮設住宅や避難所で、被災者870人に面接した。 すぐに避難せず、何らかの行動を終えて避難した「用事後避難」が31%の267人、何らかの行動をしている最中に津波が迫った「切迫避難」が11%に当たる94人いた。切迫避難の人のうち49%が津波に巻き込まれたり、体がぬれたりしていた。 用事後避難の人がすぐに避難しなかった理由は「家族を探しにいったり、迎えにいったりした」「自宅に戻った」がそれぞれ24%で、迅速な避難行動を妨げる要因になったと分析。 また、避難の際、車を使用した人が57%に上り、うち3分の1が渋滞に巻き込まれていた。 会合後に記者会見した河田座長は「車で避難してはいけないといわれているが、現実には車を使った人が多い。高齢化もあり、車利用の可否について多面的な検討が必要」と述べた。
    Nikkei.com
  • 22:27 阪神・城島、今季絶望的 左ひざの軟骨手術asahi.com
  • 22:27 阪神・城島、今季絶望的 左ひざを手術asahi.com
  • 22:25 赤沢森林鉄道、産業遺産が観光の目玉に 長野・上松町
    ディーゼル機関車が時速7~8キロメートルのゆっくりとしたスピードで走り、子どもたちが窓から身を乗り出して手を振る。長野県上松町の赤沢自然休養林の中を走る赤沢森林鉄道。夏休み中は親子連れでいっぱいだ。「あの頃は本当に活気があった。町にだって映画館が2軒もあったんだ」。運転する樽沢今朝雄さん(73)は鉄道が産業用として現役だったころを振り返る。 森林鉄道は大正時代以降、木曽の山の中からヒノキなどを運…
    Nikkei.com
  • 22:24 中国:鉄道省報道官を解任 失言連発で批判集中毎日jp
  • 22:24 大連立:警戒感強める小政党 党首らが一斉批判毎日jp
  • 22:24 中国:鉄道省報道官を解任 失言連発で批判集中毎日jp
  • 22:23 Uターンラッシュ、各地で混雑続く
    お盆休みに帰省や行楽をした人のUターンラッシュは16日午後も続き、主要ターミナルや高速道路は終日混み合った。 JR各社によると、東北、東海道など新幹線上り各線の指定席は日中はほぼ満席。自由席乗車率はJR新庄駅を午後1時17分に出発した山形新幹線つばさ254号が同山形駅出発時点で150%を記録した。東北、上越、長野などの各線でも一時、100%を上回った。 高速道路の上り線は午後に入り混雑。日本道路交通情報センターによると、東名高速道路では午後5時10分に大和トンネル(神奈川県大和市)付近を先頭に40キロの渋滞。中央自動車道でも一時、小仏トンネル(東京都八王子市、相模原市)付近から30キロの渋滞が発生した。いずれも深夜にかけて解消に向かう見通し。
    Nikkei.com
  • 22:23 市川市、公園や緑地を避暑地に認定 節電へ外出促す
    千葉県市川市、市内企業、環境活動の団体などでつくる市川市地球温暖化対策推進協議会は市内の公園や緑地を避暑地として認定し、住民に外出を促す取り組みをしている。涼しいとされる近場の公園などの情報をまとめて提供して出掛けてもらい、節電が求められるなか、エアコンなどの利用抑制につなげる。 市北部の「里見公園」や「いちかわ市民キャンプ場」、南部の「行徳野鳥観察舎・緑の国」など、市内に点在する水辺、雑木林、噴水のある公園などの場所や行き方を「クールスポットマップ」としてまとめた。市役所の本庁舎に置いたマップは初回分がすぐになくなるなど「住民の関心は高い」(市環境政策課)という。 市川市は市内の公共施設やショッピングセンターなどを「節電避暑地」と位置付けて住民に涼んでもらうキャンペーンも実施している。
    Nikkei.com
  • 22:20 米鉱工業生産指数、7月0.9%上昇 自動車もプラスに
    【ワシントン=御調昌邦】米連邦準備理事会(FRB)が16日発表した7月の米鉱工業生産指数(2007年=100、季節調整値)は94.2となり、前月の改定値に比べて0.9%上昇した。過去にさかのぼって統計を改定しており、前月比プラスは3カ月連続となった。東日本大震災に伴うサプライチェーン(供給網)の寸断の影響で生産減が続いていた自動車もプラスに転じた。 鉱工業生産は市場予測の平均(前月比0.4%上昇)を上回った。製造業は前月比0.6%増でプラス幅を広げた。自動車・同部品は5.2%増となり、4カ月ぶりのプラスとなった。ただし前年同月比では0.3%低い水準にとどまった。
    Nikkei.com
  • 22:20 馬淵前国交相:大連立に慎重姿勢毎日jp
  • 22:18 【東日本大震災】家族を捜して逃げず 震災直後の避難「わずか57%」政府面接調査
    政府が岩手、宮城、福島3県で避難している東日本大震災の被災者870人を対象に実施した面接調査で、震災の発生直後に避難した人は57%にとどまり、42%の人は家族を捜したり自宅に戻ったりして、すぐに避難していなかったことが16日、分かった。大津波警報を見聞きしなかったと回答した人も58%に上った。内閣府は「家族を捜すといった行動が迅速な避難行動を妨げる要因になっている」と強調。津波警報を確実に伝達する必要があるとして、震災発生時の避難対策の見直しを検討する。
    MSN産経ニュース
  • 22:15 民主代表選:鹿野氏に週内にも出馬要請 支持議員ら毎日jp
  • 22:14 民主代表選:小沢元代表の意向見えず、支持一本化に苦慮毎日jp
  • 22:13 米住宅着工、7月1.5%減 市場予測下回る
    【ワシントン=岩本昌子】米商務省が16日発表した7月の米住宅着工件数は季節調整済みの年率換算で60万4000戸となり、前月の改定値(61万3000戸)に比べて1.5%減った。市場予測の平均(60万8000戸)をやや下回り、3カ月ぶりに前月比マイナスになった。前年同月比では9.8%増だった。 主力の一戸建ては42万5000戸で、前月比4.9%減。住宅着工に約半年先行する「着工許可件数」は59万7000戸で、前月比3.2%減だった。
    Nikkei.com
  • 22:12 恵比寿で地ビールの国際大会 27日、試飲会も開催
    日本地ビール協会(兵庫県芦屋市、小田良司会長)は27日、恵比寿ガーデンプレイス(東京都目黒区)で地ビールの国際コンテストを開催する。国内170、海外30の計200種類の地ビールが参加。米国や中国など海外の有名醸造家と日本の審査員が「国際ビール大賞」を決める。 一般消費者にも楽しんでもらおうと、コンテスト終了後には試飲会を催す。銘柄によって味も香りも異なる地ビールの個性を楽しんでもらおうと、入場料2500円で審査した地ビールのうち100種類以上を1種類につき1杯(100cc)ずつ試飲できるようにする。28日には海外の有名醸造家による世界の地ビールの講演も開く。 同協会によると2000年代半ば以降地ビールの人気は高まっており、市場は毎年25%の伸びをみせているという。
    Nikkei.com
  • 22:12 菅首相:退陣明言1週間「解放の日々」毎日jp
  • 22:11 キャンプ場で食中毒か 小学生ら38人、腹痛や発熱 大阪
    大阪府茨木市は16日、同市銭原の宿泊施設「青少年野外活動センター」でキャンプをしていた市内の小学6年生35人と、引率の大学生3人が、発熱や腹痛などの症状を訴えたと発表した。いずれも快方に向かっている。
    MSN産経ニュース
  • 22:10 巨人5月以来の貯金で2位浮上Yahoo!ニュース
  • 22:07 阪神・城島が左ひざ軟骨手術 故障で離脱中asahi.com
  • 22:06 関電「やや厳しい」に引き下げ 17日の電力需給予測asahi.com
  • 22:06 東日本大震災:家族捜し避難遅れる 内閣府調査毎日jp
  • 22:05 「日本とは時々悪縁」 韓国首相のメモ公表
    【ソウル共同】韓国首相室は16日、金滉植首相が植民地支配からの解放66年を祝う15日の「光復節」の所感を記した自筆メモを公表した。金首相は「日本とは長い歴史の中で時々、悪縁(の関係)にあった」とし、隣国を選択することができない以上、国力を養いながら賢明に日本との関係を進めていくしかないと表明した。
    MSN産経ニュース
  • 22:05 楽天、九回に勝ち越す 青山が3勝目
    9回楽天1死一塁、横川が右越えに2ランを放つ(16日、西武ドーム)=共同 楽天が点の取り合いを制した。4―4の九回1死一塁から、横川の4号2ランで勝ち越すと、なお2死二、三塁として内村の右前打で2点を加えた。青山が3勝目。西武は八回に追い付いたが、牧田が2戦連続で踏ん張れなかった。 ◇西武ドームN(12)6勝6敗 楽 天 010 010 024=8 西 武 100 002 010=4 〔勝〕青山 3勝3敗 〔敗〕牧田 2勝6敗10S 〔本〕中村30号(2)(岩隈)横川4号(2)(牧田) 〔共同〕
    Nikkei.com
  • 22:01 プロ野球:前田健好投、広島競り勝つ 阪神は藤川乱調毎日jp
  • 22:00 人気陰るブラジル投信 運用成績、6割超が2ケタ下落
    投資信託市場の資金流入の半分を占め、個人投資家の人気が高いブラジル関連投信が転機を迎えている。ブラジルの株式や通貨レアルの相場下落が進んだ7月以降、ブラジル投信の運用成績は6割以上で下落率が2ケタに達した。ブラジル投信への資金流入は8月以降、減少に転じたとみられる。 ブラジルの株式や債券、通貨レアルで運用する投信は投信市場拡大のけん引役を担ってきた。投信評価のリッパー・ジャパンによると、7月末ま…
    Nikkei.com
  • 22:00 ファンドの日本企業買収が回復 1~3月、8倍の2800億円
    買収ファンドによる日本企業の買収が増えている。2011年1~3月の投資額は2835億円と前年同期の8.2倍に膨らみ、昨年1年間の投資額(2933億円)とほぼ同じになった。米リーマン・ショックを機に縮小を続けていたファンドの企業買収は3年ぶりに前年を大きく上回る見通しだ。 買収額が増えたのは買収資金が調達しやすくなったほか、上場企業の非公開化など投資案件が増加していることが背景にある。 買収ファン…
    Nikkei.com
  • 21:57 プロ野球:楽天が接戦制す 西武は守りミスで自滅毎日jp
  • 21:56 楽 天 8―4 西 武
    ◇西武ドームN(12)6勝6敗 楽 天 010 010 024=8 西 武 100 002 010=4 〔勝〕青山 3勝3敗 〔敗〕牧田 2勝6敗10S 〔本〕中村30号(2)(岩隈)横川4号(2)(牧田)
    Nikkei.com
  • 21:54 中国高速鉄道 減速ダイヤ開始Yahoo!ニュース
  • 21:52 遺体頭部は40~60歳男性 大阪の一斗缶死体遺棄事件asahi.com
  • 21:52 来年度予算:政局混迷で2段構え まず各省に一律削減要請毎日jp
  • 21:51 アクセルマーク社長に尾下順治氏
    ◇アクセルマーク 尾下 順治氏(おした・じゅんじ)98年(平10年)神戸大工卒、第二電電(現KDDI)入社。06年ビットレイティングス(現エフルート)取締役、08年社長。奈良県出身。36歳 (10月1日就任、小林靖弘社長は9月30日付で退任)
    Nikkei.com
  • 21:49 任天堂「3DS」、週間販売21万台 値下げで高水準
    任天堂の3次元(3D)表示対応の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の国内週間販売台数(8月8~14日)が21万4821台だったことが16日、ゲーム専門誌発行のエンターブレイン(東京・千代田)の調査でわかった。8月11日に1万円値下げしたことで、2月の発売初週である37万1326台に次ぐ水準だった。 3DSは発売直後に発生した東日本大震災で消費が冷え込んだことに加え、2万5000円という高価格な設定から伸び悩み、週間販売台数は2万~3万台にとどまっていた。 任天堂は販売をテコ入れするため11日から1万5000円に値下げし、同時に人気ソフト「ポケットモンスター」の関連作品も投入したことから販売増につながった。値下げ直前の販売台数は3701台にまで落ち込んだが、足元の販売は3DS、ソフトともに好調という。
    Nikkei.com
  • 21:47 7月貿易収支、民間予測は701億円の黒字
    財務省が18日発表する7月の貿易収支について、民間26社の予測を聞いたところ、予測中央値は701億円の黒字となった。予測通りなら2カ月連続の黒字となる。東日本大震災で落ち込んだ生産がほぼ正常化し、輸出が緩やかに持ち直しているとの見方が多い。ただ輸出が震災前の水準に近づいた後は、海外経済の失速や円高で回復ペースが鈍るとの声もある。 調査は日経グループのQUICKが民間エコノミストに聞いた。26社のうち20社が黒字と予測した。予測の最大値は3170億円の黒字、最小値は900億円の赤字となった。 輸出はサプライチェーン(供給網)の復旧がさらに進んだことで、着実に回復しているとみられる。「米国をはじめ海外の日本車の在庫は震災前と比べなお少ない」(みずほ総合研究所の大塚哲洋シニアエコノミスト)といい、自動車の輸出を押し上げる要因になっている。 数量ベースの輸出は6月時点で震災前の2月の94%まで回復した。「平時」の水準に近づきつつあるが、先行きは海外経済の減速や円高が重荷となりそうだ。ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎主任研究員は「秋口に輸出の回復に陰りが出てくる」とみる。
    Nikkei.com
  • 21:45 傷害容疑:追い抜かれ立腹、妊婦の腹蹴った男逮捕 札幌毎日jp
  • 21:43 東日本大震災:自衛隊、月内で被災地撤収 原発対応除き毎日jp
  • 21:41 プロ野球:ソフトバンク、再逆転で勝利 オリックス降す毎日jp
  • 21:38 広島・前田智が勝ち越し二塁打 阪神・藤川は2敗目
    広島は追い付かれた直後の九回、代わった藤川を攻めて1死満塁とし、代打の前田智が2点二塁打を放った。広島は4位へ。阪神は3位後退。打線が振るわず、八回にマートンのスクイズで同点としただけ。精彩を欠いた藤川は2敗目。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 21:37 津波、4割がすぐ避難せず…被災3県調査YOMIURI ONLINE
  • 21:36 東日本大震災:福島県警が死者名簿に1人誤記載毎日jp
  • 21:35 巨人3連勝、2位に浮上〈16日のセ・リーグ〉asahi.com
  • 21:34 ジョブズ氏の伝記11月発売へYahoo!ニュース
  • 21:34 九州新幹線、博多―新大牟田間を値下げへ 利用低迷でasahi.com
  • 21:33 プロ野球:巨人3連勝 中日は好機生かせず毎日jp
  • 21:31 プロ野球:前田健好投、広島競り勝つ 阪神は藤川乱調毎日jp
  • 21:28 最高時速300kmに減速…中国高速鉄道YOMIURI ONLINE
  • 21:28 [FT]米共和党指名争い ペリー知事の参戦で一気に活気(社説)
    (2011年8月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 13日、米サウスカロライナ州で演説するテキサス州のリック・ペリー知事=共同 テキサス州知事のリック・ペリー氏が米共和党の大統領選指名争いに参加すると表明し、退屈にみえた争いが一気に活気づいた。 ■右寄りの保守主義者 ペリー氏はアイオワ州エイムズでの模擬投票の日に出馬を表明した。このため模擬投票は余興のようなものになってしまった。 今の共和党の多くの人はペリー氏に期待している。彼はかなり右寄りの保守主義者で、茶会党の熱心な活動家とも合うし、知事としても実績をあげてきた。 共和党穏健派の中にはペリー氏が茶会党の票をばらばらにし、ミット・ロムニー氏の成功の可能性が高まることを期待する向きもある。しかし、保守層の票を取り込もうとするペリー氏の計画はまともにみえる。茶会党票を狙うほかの候補は強くない。 ロムニー氏はビジネスでも政治でも成功した人物である。ただし、彼が積極的な役割を果たした国の健康保険制度改革は現在困難に直面、共和党員の大半が顔をしかめる問題でもある。これは指名争いで重荷になる。
    Nikkei.com
  • 21:28 揺れた送り火、古都の夜空へ 鎮魂と復興祈るasahi.com
  • 21:28 プロ野球:ソフトバンク、再逆転で勝利 オリックス降す毎日jp
  • 21:28 [FT]米共和党指名争い ペリー知事参戦で一気に活気(社説)
    (2011年8月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) テキサス州知事のリック・ペリー氏が米共和党の大統領選指名争いに参加すると表明し、退屈にみえた争いが一気に活気づいた。 ペリー氏はアイオワ州エイムズでの模擬投票の日に出馬を表明した。このため模擬投票は余興のようなものになってしまった。 今の共和党の多くの人はペリー氏に期待している。彼はかなり右寄りの保守主義者で、茶会党の熱心な活動家とも合うし、知事としても実績をあげてきた。 共和党穏健派の中にはペリー氏が茶会党の票をばらばらにし、ミット・ロムニー氏の成功の可能性が高まることを期待する向きもある。しかし、保守層の票を取り込もうとするペリー氏の計画はまともにみえる。茶会党票を狙うほかの候補は強くない。 ロムニー氏はビジネスでも政治でも成功した人物である。ただし、彼が積極的な役割を果たした国の健康保険制度改革は現在困難に直面、共和党員の大半が顔をしかめる問題でもある。これは指名争いで重荷になる。 ペリー出馬はバラク・オバマ大統領には悪いニュースだろうか。決してそうではない。ペリー氏の率直な保守主義は中道の有権者の好みに合わない。ペリー氏が戦術的目的で中道層にすり寄ることもないだろう。 共和、民主両党に属さない有権者は頑固な保守主義者にホワイトハウスをまかせることをためらうだろう。オバマ氏にとっては退屈で恐怖感を与えないロムニー氏のような穏健派よりも強硬派の方が打ち破りやすい。 こうした事情を考えると共和党は選択肢を広げて考えなければならない。野心を抑え勝利をめざすのか、それとも妥協を拒み負けるのか。党内には屈服するなという圧力が高まっている。下院の共和党新人議員の多くは、原則に背くよりも負けた方がよいと本気で考えているようだ。 ペリー氏は如才ない政治家だからそうした原理主義的な考えに身を任せることはしないだろうが、彼が穏健派として運動を展開したいと思ってもそれは不可能だ。 今後、指名選挙までオバマ氏はペリー氏の成功を祈り続けるだろう。 (c) The Financial Times Limited 2011. All Rights Reserved. The Nikkei Inc. is solely responsible for providing this translated content and The Financial Times Limited does not accept any liability for the accuracy or quality of the translation.
    Nikkei.com
  • 21:26 広 島 3―1 阪 神
    ◇京セラドーム大阪N(11)広島6勝5敗 広 島 000 000 102=3 阪 神 000 000 010=1 〔勝〕前田健 7勝8敗 〔S〕サファテ 1勝1敗29S 〔敗〕藤川 3勝2敗27S
    Nikkei.com
  • 21:25 育鵬社教科書採択の武蔵村山市教育長「心理的圧力感じた」 自宅に不採択要望書 
    全国各地で来春から使う中学校教科書の採択が進む中、「日本教育再生機構」のメンバーらが執筆した育鵬社の歴史教科書の採択が相次ぐ一方、「戦争賛美」などと批判して不採択を求める運動も過熱している。採択の現場はどうなっているのか。東京都の区市町村で大田区とともに初めて育鵬社の採択を決めた武蔵村山市の持田浩志教育長が産経新聞の取材に応じ、組織的な不採択運動について「心理的な圧力を感じ、採択が教育の視点ではなく労働運動や政治闘争になっている」と指摘した。
    MSN産経ニュース
  • 21:25 熱中症死者15人、7千人を搬送…8~14日YOMIURI ONLINE
  • 21:23 巨人、逃げ切って貯金1 ゴンザレス2勝目
    巨人が序盤のリードを守って逃げ切り、5月以来の貯金1とした。二回無死満塁から、ゴンザレスの適時打と坂本の2点二塁打で3点を奪った。ゴンザレスは七回途中2失点で2勝目。中日は七回に2点を返したが届かなかった。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 21:23 ソフトバンク、逆転勝ち ホールトン12勝目
    ソフトバンクが逆転勝ち。2―3の五回2死一塁から内川が左越えに8号2ランを放った。ホールトンは5回3失点で自己新の12勝目。六回からは継投でつないだ。オリックスは金子千が完投したが、要所で踏ん張れなかった。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 21:23 プロ野球:巨人3連勝 中日は好機生かせず毎日jp
  • 21:23 夏の高校野球:日大三・鈴木、スーパーキャッチ毎日jp
  • 21:22 【節電の夏】裁判所 暑さつらい長時間審理 裁判員の体調配慮
    東日本大震災の影響による電力不足を受け、東京・霞が関の裁判所合同庁舎も本格的な“節電モード”に入っている。訴訟関係者など1日1万人以上が出入りする庁舎は、電力使用制限令で前年比15%減の節電が求められる「大口需要家」にあたるためだ。掲げた節電目標は、前年比20%減。空調管理やエレベーターの運転台数減など「ここまで徹底するのは初めて」(裁判所関係者)という節電の一方、時には審理が長時間に及ぶ裁判員への負担も大きく、水を配るなど体調にも配慮しながら、節電の夏を乗り切ろうとしている。
    MSN産経ニュース
  • 21:21 ロッテ成瀬が9勝目〈16日のパ・リーグ〉asahi.com
  • 21:20 プロ野球:ロッテ成瀬9勝目 日ハムはウルフ制球不安定毎日jp
  • 21:19 週刊誌2誌:「金本選手を告訴」記事掲載へ毎日jp
  • 21:19 週刊誌2誌:「金本選手を告訴」記事掲載へ毎日jp
  • 21:17 ソフトバンク 4―3 オリックス
    ◇ヤフードームN(13)6勝6敗1分 オリク 000 300 000=3 ソフト 110 020 00×=4 〔勝〕ホールトン 12勝5敗 〔S〕ファルケンボーグ 2敗12S 〔敗〕金子千 6勝2敗 〔本〕内川8号(2)(金子千)
    Nikkei.com
  • 21:17 巨 人 3―2 中 日
    ◇ナゴヤドームN(10)巨人6勝4敗 巨 人 030 000 000=3 中 日 000 000 200=2 〔勝〕ゴンザレス 2勝3敗 〔S〕久保 3勝1敗9S 〔敗〕ネルソン 6勝10敗
    Nikkei.com
  • 21:15 ロッテ・成瀬が9勝目 日ハム、打線つながらず
    ロッテの成瀬は8回5安打1失点でチームトップの9勝目。低めへの制球が光り自身3連勝。打線は一回2死満塁から福浦の走者一掃の二塁打で3点を先制し、四回に根元の遊ゴロで加点。日本ハムは打線がつながらずウルフが4失点。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 21:14 放射性物質 取水口で僅かに上昇
    東京電力福島第一原子力発電所周辺の海水の調査で、15日、2号機と3号機の取水口付近で採取した海水の放射性セシウムの濃度は、2日連続で僅かに上昇しました。
    NHKニュース
  • 21:14 鈴木安昭・青山学院大名誉教授が死去
    鈴木 安昭氏(すずき・やすあき=青山学院大名誉教授)8日、肝細胞がんのため死去、81歳。連絡先は青山学院本部広報部。告別式は近親者のみで行った。喪主は妻、なるみさん。 専門は商業・流通論。
    Nikkei.com
  • 21:14 任天堂3DS、値下げで販売好転 1週間で21万5千台asahi.com
  • 21:13 退陣後は読書の秋?菅首相が買った本は…YOMIURI ONLINE
  • 21:11 送り火:「いのりの広場」250人合掌 気仙沼毎日jp
  • 21:10 ドコモのスマホ、通信障害7時間 spモード設備故障asahi.com
  • 21:08 送り火:「いのりの広場」250人合掌 気仙沼毎日jp
  • 21:06 1m未満の津波 避難意識が低下Yahoo!ニュース
  • 21:05 ロッテ 4―1 日本ハム
    ◇QVCマリンフィールドN(13)ロッテ8勝4敗1分 日ハム 000 001 000=1 ロッテ 300 100 00×=4 〔勝〕成瀬 9勝8敗 〔S〕薮田 1勝2敗24S 〔敗〕ウルフ 10勝5敗 〔本〕スケールズ7号(1)(成瀬)
    Nikkei.com
  • 21:02 【節電の夏】電力“赤信号”視野に警戒態勢 関西広域連合や自治体
    関西広域連合では、関電の「でんき予報」で、消費電力が97%を超えた場合、エアコンの使用停止などを呼びかけることを7月4日に決めており、17日以降もこの取り決めに沿って対応する。広域連合で節電を含む環境分野担当の滋賀県によると、具体的な方法は参加府県ごとに対応するが防災メールや防犯メール、防災無線などを活用。エアコン停止のほかパソコンやプリンターなどの機器使用を控えることを呼び掛ける。
    MSN産経ニュース
  • 21:02 五山送り火:震災遺族らの思い 護摩木1000本たく毎日jp
  • 21:01 鹿野氏支持議員、週内にも正式に出馬要請YOMIURI ONLINE
  • 20:58 ヤクルトの石川、今季初完投〈16日のセ・リーグ〉asahi.com
  • 20:57 ヤクルト・石川が初完投で7勝目
    ヤクルトの石川が今季初完投で7勝目を挙げた。一回に1点を失ったがテンポ良く低めを突いた。打線は四回に同点打の畠山が五回は勝ち越し打。3―1の八回、バレンティンの2ランで駄目を押した。横浜は高崎が踏ん張れなかった。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 20:56 頭部は40~60歳男性と判明…一斗缶事件YOMIURI ONLINE
  • 20:56 プロ野球:ヤクルト快勝、石川7勝目 横浜は打線沈黙毎日jp
  • 20:54 欧州株そろって下落 独GDP発表で景気先行き懸念
    【ロンドン=松崎雄典】16日の欧州株式市場では英独仏など主要国の株価指数がそろって下落した。同日発表のドイツの2011年4~6月期の実質国内総生産(GDP)の伸びが前期比0.1%と、市場予想の同0.5%を下回ったことをきっかけに、欧州景気の先行きに懸念が広がった。 独株式指数DAXやイタリアの株価指数FTSE・MIBは一時前日比3%近く下落。仏株価指数CAC40や英FTSE100種総合株価指数は2%前後下げた。独GDPの内容には「非常に失望させられる結果」(英投資銀行バークレイズ・キャピタルのエコノミスト)との声が出ている。 同日夕方に予定する独仏首脳会談について「ユーロ共同債や財政の統合に向けた動きなど市場が期待する議論はなさそう」(スイス金融大手UBSのエコノミスト)と慎重な見方が広がっていることも買いが手控えられている要因だ。 外国為替相場ではユーロがドルや円に対し反落。対円では1ユーロ=110円半ばで推移している。国債市場では景気懸念から独国債が買われた。
    Nikkei.com
  • 20:53 成田山新勝寺 松の木を検査へ
    千葉県の成田山新勝寺は、震災で亡くなった人たちを供養しようと、津波でなぎ倒された岩手県陸前高田市の松の木を、来月、護摩の木と一緒にたく予定ですが、放射性物質を心配する問い合わせが相次いだことから、たく前に松の木を検査する方針を決めました。
    NHKニュース
  • 20:53 ヤクルト 5―1 横 浜
    ◇神宮N(12)ヤクルト8勝2敗2分 横 浜 100 000 000=1 ヤクル 000 120 02×=5 〔勝〕石川 7勝6敗 〔敗〕高崎 4勝9敗 〔本〕バレンティン22号(2)(牛田)
    Nikkei.com
  • 20:53 競馬:セイウンスカイ死ぬ 98年に皐月賞、菊花賞制覇毎日jp
  • 20:51 首相の心は秋模様 本5冊購入、ブログも総括モードasahi.com
  • 20:51 まんべくん:ツイッターに苦情殺到で閉鎖…北海道長万部町毎日jp
  • 20:51 大文字送り火:平泉で震災犠牲者悼む毎日jp
  • 20:48 雑記帳:みちのくYOSAKOIまつり 日本は一つ実感を毎日jp
  • 20:47 アンジャ渡部 番組で事故謝罪Yahoo!ニュース
  • 20:46 預金保険料率引き下げを検討
    政府が来年度の預金保険の料率引き下げを検討していることが16日、わかった。預金保険は金融機関が預金保険機構に払っているもので、破綻が起きた場合の預金の払い戻しなどに使われる。引き下げが決まれば昭和46年の制度開始以来初めてとなる。
    MSN産経ニュース
  • 20:42 夏の高校野球:準々決勝の組み合わせと見どころ毎日jp
  • 20:39 【プロ野球】阪神・金本、週刊誌記事に「事実無根」
    プロ野球阪神は16日、金本知憲選手が恐喝などをしたとする一部週刊誌(17日発売予定)の記事について「全くの事実無根」と否定した。
    MSN産経ニュース
  • 20:38 なでしこジャパン:練習を一般公開へ 17、18日毎日jp
  • 20:38 なでしこジャパン:練習を一般公開へ 17、18日毎日jp
  • 20:37 熱中症搬送、今年最悪に 1週間で7071人
    熱中症で8月8~14日に病院に搬送された人は、全国で7071人に達し、1週間の人数としては今年最悪となったことが16日、総務省消防庁の速報値で分かった。うち8府県の15人が亡くなった。これまでの最多は7月11~17日の6985人だった。最高気温35度以上の猛暑日に見舞われた地域が全国的に多かったためとみられる。 消防庁は「最近、野外イベントなどで多数の熱中症患者が出ている。主催者は観客の体調管理に十分配慮してほしい」と呼び掛けている。 速報値によると、都道府県別で搬送者数が最も多かったのは東京の727人で、埼玉586人、愛知504人と続いた。年齢別では65歳以上の高齢者が44%を占め、18歳以上65歳未満が45%だった。 一方、5月30日から8月14日までの累計搬送者数は3万5436人に上り、死者は61人。都道府県別で人口10万人当たりの搬送数が多かったのは群馬、鳥取の42人、和歌山の40人、三重や岡山、愛知の38人などだった。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 20:30 インド:社会活動家を拘束 支持者が大規模抗議行動毎日jp
  • 20:28 汚泥の溶融施設 放射線量高く
    前橋市の下水処理施設では、汚泥の焼却灰の処分先が決まっていないため、前橋市は保管をする新たな倉庫を急ピッチで建設しています。一方、汚泥を溶融する施設は内部の放射線量が高くなり、周辺が「放射線管理区域」に指定され、稼働を停止しています。
    NHKニュース
  • 20:28 汚泥を分散し保管 住民に説明
    栃木県は、下水処理施設から出た放射性物質を含む汚泥について、県の保管場所が満杯に近づいていることから、県内6つの下水処理施設に分散して保管することを決め、周辺の住民に説明をしています。
    NHKニュース
  • 20:27 雑記帳:みちのくYOSAKOIまつり 日本は一つ実感を毎日jp
  • 20:26 韓国「不適切」と批判 A級戦犯めぐる野田氏発言asahi.com
  • 20:26 日航が格安航空参入「事業拡大の機会」 16日発表
    日本航空が豪航空大手カンタスグループ、三菱商事と組んで格安航空会社(LCC)事業に参入することを決めた。3社は16日会見し、LCCの共同出資会社を設立して2012年中に運航すると発表。日航の大西賢社長は「事業の拡大と多様化を図る絶好の機会」と述べた。経営破綻後に事業縮小を進めてきた日航にとっては重要な転換点となりそうだ。 新会社「ジェットスター・ジャパン」は、カンタス傘下のLCC「ジェットスター」ブランドでまず国内線から営業する。その後はアジアで国際線に進出、4~5時間以内の短距離路線に就航する。運賃は既存運賃よりも平均で40%安くするという。 資本金は設立当初は48億円で、運航後に120億円に増資。出資比率は当初は三菱商事が33.4%、日航とカンタスがそれぞれ33.3%。増資時に新たな株主を募って三菱商事の出資比率を下げ、日航とカンタスが33.3%で筆頭株主となる。 大西社長は会見で、既存の日航路線とのすみ分けについて「低価格で標準的サービスを求める方にLCCを提供したい。日航は高品質なサービスの展開に全力を挙げる」と説明した。 日航がカンタスと組んだ理由の一つに「カンタスとジェットスターという2ブランドの両立に成功している」(日航幹部)点がある。カンタスは利益率の高いビジネス旅客を確保し、レジャー旅客をジェットスターへ誘導することですみ分けを図ってきた。日航はジェットスターのノウハウやシステムを全面的に活用して新会社を早期に立ち上げるとともに、新会社への顧客の転移を最小限に抑えたい意向だ。 ただ、経営の主導権はカンタスが握ることになる。日本経済新聞の取材に応じたジェットスターのブルース・ブキャナン最高経営責任者(CEO)は「カンタスと日航は取締役を2人ずつ出す計画だ。社長や会長は外部からの招へいも検討中だが、LCCの専門性は我々が熟知している。重要部署は我々が担うことになるだろう」と述べた。 全日本空輸がマレーシアのLCC大手と設立するLCC「エアアジア・ジャパン」は全日空が過半を出資している。日航の場合、カンタスに主導権を握られた状態で、既存路線と新会社との折り合いを付けられるかどうかが焦点となる。 LCCの成否は今後の経営再建にも直結する。日航は12年度中の株式再上場を目指しており、「再上場とLCC立ち上げはほぼ同じタイミングになる」(大西社長)。新会社の路線計画や収益計画は今後詰めるが、それが日航の収益に寄与できるものでなければ、再上場への不安要素を抱えることになりかねない。
    Nikkei.com
  • 20:24 ユーロ圏GDP、伸び率鈍化 4~6月期は0.2%増asahi.com
  • 20:24 夏の高校野球:8強出そろう 作新学院は49年ぶり毎日jp
  • 20:21 ユニバーシアード:近藤が金メダル 柔道女子48キロ級毎日jp
  • 20:18 後藤、テニス男子で3冠 全国高校総体第20日
    全国高校総体(インターハイ)第20日は16日、青森県で各競技を行い、テニスの男子シングルスは昨年準優勝の後藤翔太郎(三重・四日市工)が決勝で弓立祐生(愛媛・新田)を下し、初優勝した。後藤は中島佑介と組んだダブルスも制し、団体と合わせて3冠を達成した。 女子のシングルスは吉冨愛子(愛知・椙山女学園)が初制覇。同ダブルスは伊藤夕季、梶谷桜舞(東京・富士見丘)組が優勝した。 バドミントンは団体の3回戦までを行い、福島第1原発事故で警戒区域となった富岡(福島)が男女とも準々決勝に勝ち上がった。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 20:17 ソマリア危機 世銀が対策要請Yahoo!ニュース
  • 20:17 BEAST トラブルで入国できずYahoo!ニュース
  • 20:16 製造工業稼働率指数、6月5.2%上昇
    経済産業省が発表した6月の製造工業稼働率指数(2005年=100、季節調整済み)は86.4と前月比5.2%上昇した。上昇は2カ月連続で、東日本大震災で寸断されたサプライチェーン(供給網)の復旧が寄与した。特に自動車など輸送機械工業は23%上昇するなど、回復が顕著だった。
    Nikkei.com
  • 20:14 「子ども手当存続します」民主が“強弁”ビラ
    「誤解しないでください 『子ども手当』存続します」-。民主党が、こんな文章を大書きしたビラの配布を始めた。子ども手当は自民、公明両党が特例公債法案の審議に協力するのと引き換えに、平成24年度からの廃止が決まったばかり。世論の批判を抑える狙いだが、自公両党から反発も出そうだ。
    MSN産経ニュース
  • 20:14 千代田化工、豪LNGプラントの基本設計受注
    千代田化工建設は16日、豪資源会社アロー・エナジーから同国での液化天然ガス(LNG)プラント建設計画について、基本設計業務を受注したと発表した。クイーンズランド州東海岸のグラッドストーン市沖合、カーティス島に建設するLNG生産・出荷設備の設計を手掛ける。千代田化工を中心に、米CB&I、伊サイペムと共同で実施する。 受注額は数十億円とみられる。千代田化工などは今回の設計業務を足がかりとし、その後のプラント建設の受注につなげたい考えだ。 プラントはLNG生産能力が年間800万トンの計画。アロー・エナジーは英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルと、中国国有石油大手の中国石油天然気(ペトロチャイナ)が共同所有しており、生産するLNGは中国などに輸出する見通しだ。LNGは石炭などと比べて燃焼時の二酸化炭素(CO2)排出量が少なく、発電用を中心に需要が伸びている。
    Nikkei.com
  • 20:12 日中貿易総額、1~6月は過去最高に 17.9%増
    日本貿易振興機構(ジェトロ)は16日、2011年1~6月期の日中貿易総額が前年同期比17.9%増の1631億5101万ドル(約12兆5000億円)だったと発表した。1~6月期としては過去最高だった。一方、東日本大震災の影響で日本からの輸出額の伸びは鈍化。貿易収支では日本の赤字幅が同4.3倍の67億4568万ドル(約5000億円)に拡大した。 輸入は前年同期比で21.4%増の849億4834万ドル(約6兆5000億円)だった。半期ベースで過去最高。スマートフォン(高機能携帯電話)の需要拡大などで通信機器の輸入が伸びたほか、食料品も増えた。節電や防災意識の高まりで扇風機や発電機などの輸入も伸びた。 輸出は同14.3%増の782億267万ドル(約6兆円)だった。1~6月期としては過去最高だが、伸び率は鈍化した。震災により自動車関連製品や化学材料など非鉄金属の生産拠点が被災したことが響いた。 日本の対中貿易赤字は、リーマン・ショックを除き、半導体製造装置の出荷好調などで06年以降減少傾向にあった。05年1~6月期は159億ドル(約1兆2000億円)の赤字だった。
    Nikkei.com
  • 20:12 高校総体:17日からセーリング競技 震災で開催地変更毎日jp
  • 20:08 【夏の甲子園】九州勢7年ぶり8強逃す
    ベスト8が出そろった。関東・東京勢が3校残り、関西勢と中国勢がそれぞれ2校勝ち上がった。東北からも1校が8強入り。昨年に興南(沖縄)が春夏連覇を果たした九州勢は7年ぶりに1校も残らなかった。
    MSN産経ニュース
  • 20:08 ファミマ、被災地で初の24時間仮設店舗
    ファミリーマートは16日、岩手県陸前高田市に24時間営業の仮設店舗を18日に開くと発表した。同社の被災地での仮設店舗は3店目だが、これまでは営業時間が13時間にとどまっていた。他の大手コンビニエンスストアを含めても仮設店舗では初の24時間営業となる。従業員を確保でき、国道沿いで深夜の需要も見込めることから通常の営業体制にする。 陸前高田市を走る国道340号線沿いに出店。被災した同市内の別店舗のオーナーと従業員を中心に運営する。売り場面積は通常店舗の6割程度だが、軍手、マスク、かっぱなど現地の活動に必要な日用品の品ぞろえを1.5倍の約40種類に増やした。 被災地ではローソンが5店、セブン―イレブン・ジャパンが2店の仮設店舗を出店。夜間の需要が小さいことなどから営業時間は10数時間としている。
    Nikkei.com
  • 20:08 企業の情報漏洩対策、導入率4割程度 IDCジャパン調べ
    調査会社のIDCジャパン(東京・千代田)は16日、2011年度の国内企業の情報セキュリティー対応の実態調査の結果をまとめた。コンピューターウイルス対策など外部からの危険を想定した対策は5割以上の企業が導入済みだが、情報漏洩の防止対策などの導入は4割程度と低かった。 国内820社の状況を4月に調査した。計13項目のセキュリティー対策について導入状況を聞いた。 最も導入が進んでいたのはパソコン用のウイルス対策ソフトで、72.4%の企業がすでに導入していた。一方で情報漏洩対策や利用者を認証するシステムなどの導入率は5割を切る。ただ「導入検討中」の企業を含めると6割近くになるため、今後利用が進むとIDCはみている。 同時に情報セキュリティー投資の意向を調査しており、投資を増やすと答えた企業は13.3%と昨年の12.5%から微増した。減らすと答えた企業は16%と昨年と変わらなかった。
    Nikkei.com
  • 20:08 有料老人ホーム入居者向け融資サービス オリックス・リビング
    オリックス不動産子会社で有料老人ホーム運営のオリックス・リビング(東京・港)は16日、ホームへの入居者や入居検討者向けに住み替え用の資金を融資する新サービスを始めると発表した。東京スター銀行と提携、利用者の自宅を担保に老後資金を融資する「リバースモーゲージ」を使い融資する。安全な高齢者向け施設などへの転居を支援する。 オリックス・リビングは現在、親会社が手掛ける有料老人ホーム18施設、高齢者向け賃貸住宅2施設を運営している。これらの入居者や入居を検討している55~80歳の人を対象に、自己名義の戸建て住宅か首都圏のマンションを担保に500万~1億円を融資。入居一時金や月々の生活資金として活用を提案する。
    Nikkei.com
  • 20:07 関西電の使用率、週内は95%未満予測 気温低下で
    関西電力は16日、管内の電力使用率(供給能力に対する最大需要の割合)の17、18日の見通しを引き下げた。14日時点では95%以上を見込み、需給状況を「厳しい」としていたが、予想最高気温が下がり、最大需要の予測値が下がったためだ。 この日の発表によると、17日の使用率予想は午後2時台の最高でも92%にとどまる。18日も「90%以上95%未満」とみており、いずれも「やや厳しい」と警戒度を14日予想時点から1段階下げた。関電が目安とする日本気象協会の大阪市の天気予報で最高気温が1度低い34度に見直されたためだ。19日は「90%未満」を見込んでいる。 トラブルで堺港火力発電所2号機(堺市)が14日に停止に追い込まれ、17日からはお盆明けで企業活動が本格再開する。使用率見通しはやや緩和されたものの、需給が厳しい情勢に変わりはなく、関電は17日に中部電などから応援融通を受ける見通しだ。
    Nikkei.com
  • 20:07 独仏首脳、16日に会談 債務不安対策を協議
    【パリ=古谷茂久】仏サルコジ大統領と独メルケル首相は16日夕(日本時間同日夜)にパリで会談し、欧州債務不安への対策などを話し合う。欧州諸国の財政規律の確立や、欧州金融安定基金(EFSF)の強化などが主要議題となる見込みだ。ユーロ圏共通の「ユーロ共同債」を導入する可能性についても、水面下で意見を擦り合わせるとみられる。 両者が会談するのは8月上旬からの世界的な株安以降初めて。独仏は欧州の債務問題を巡り市場の緊張が高まった直後の7日、ギリシャ支援の着実な実行やEFSFの機能強化に向けた協力をうたった緊急共同声明を発表した。今回の会談では改めて両国の連携を確認するとみられる。 世界的な金融市場の不安を招いている南欧諸国の財政問題に関しては、赤字に歯止めをかけるとともに、財政規律を強化するための新たな枠組みを検討するもようだ。欧州連合(EU)は財政赤字を国内総生産(GDP)の3%を超えないよう各国に求めているが、ほとんどの国で守られていない。財政赤字の額を急に増やしたギリシャなどのように野放図な運営が目立つ国に信用不安が強まる結果となっている。 イタリアなどが求めるユーロ共同債については、両国とも表向きは検討課題としていないとの立場だ。共同債には南欧のような市場からの資金調達に苦しむ諸国を北欧の有力な国が信用補完する狙いがある半面、特に独では金利負担の上昇を懸念して反発が強い。 ただサルコジ仏大統領は共同債の導入を呼びかけたことがある。信用不安は仏にも飛び火しており、今後、債務不安がさらに拡大すれば、条件付きで導入を検討せざるを得ない状況に追い込まれる可能性もある。市場などでは独仏が舞台裏で共同債を巡り調整する可能性がささやかれている。
    Nikkei.com
  • 20:06 九州各地で局地的大雨 新幹線も一時、運転見合わせ
    九州地方は15日から16日にかけて局地的な大雨に見舞われ、特に熊本、鹿児島では九州新幹線が一時運転を見合わせるなど交通機関が乱れ、床下浸水の被害も出た。福岡管区気象台によると、17日も同じような天候が続く見込みだ。
    MSN産経ニュース
  • 20:06 財務省、岩手県の記念硬貨発行へ 地方自治法60周年で
    財務省は東日本大震災で被災した岩手県の記念硬貨を今秋にも発行する。地方自治法施行60周年を記念した硬貨発行事業の一環。発行するのは1000円と500円硬貨。両硬貨とも、今年6月に世界遺産に登録された中尊寺金色堂をモチーフにあしらっている。24日に造幣局(大阪市)で「打ち初め式」を行う。 60周年記念硬貨は2008年に始まり、既に北海道や京都府など16府県の硬貨を発行済み。岩手県の記念硬貨も同事業の一環ではあるが、「今回の硬貨発行を被災県への励みにもしたい」(財務省理財局)との狙いもある。 財務省は今後、13年度に宮城県の記念硬貨を発行する。福島県は原子力発電所の事故の影響もあり、2016年度以降の発行を予定している。
    Nikkei.com
  • 20:06 福島第1原発:冷却水の塩分除去装置 8月下旬から運転毎日jp
  • 20:05 中国副首相、香港を訪問 新たな経済政策発表へ
    【香港=川瀬憲司】中国の李克強副首相は16日、3日間の日程で香港を訪れた。初日は香港政府のトップ、曽蔭権(ドナルド・ツァン)行政長官や経済界の要人らと会談・会食したほか、郊外のアパートを訪れるなど、一般の香港市民を含めた幅広い層との交流に努める姿勢も示した。 香港国際空港に降り立った直後、記者団に対し声明を発表した中国の李克強副首相(16日) 同日、香港国際空港に降り立った李副首相は記者団に対し「中国本土と香港の経済、貿易、金融分野での協力を深め、香港のさらなる発展を支持する中央政府の新たな政策を携えてきた」と述べた。17日に開く中国政府の5カ年の経済計画に関するフォーラムでの講演で、詳細を明らかにする考えを示した。 さらに李副首相は「できるだけ、多く歩き、多く見て、多く聞き、香港への理解を深め、香港の新たな変化を感じたい」と語った。もっとも、警備は厳重で、香港公共ラジオは同日午後、李副首相が訪問した一般市民の住居で、「天安門事件の再評価を(平反六四)」と書かれた衣服を着ていた男性が、私服警官らしき人たちに連れ去られたと伝えている。 今回の訪問では、香港取引所の視察や人民元建て国債の発行式典への出席、香港大学の100周年記念イベントへの参加なども予定されている。中国の最高指導部にあたる中国共産党中央常務委員による香港訪問は、2008年7月の習近平国家副主席以来。
    Nikkei.com
  • 20:04 選挙制度の抜本改革論が胎動 民主代表戦の争点にも
    今国会で衆参の「1票の格差」是正が頓挫する一方、選挙制度の抜本改革を探る議論が胎動している。中選挙区制度の復活や比例代表を拡充する案で、制度改革を「ねじれ国会」の混乱解消の突破口とする名目だ。民主党代表選や与野党の大連立協議の争点に浮上する可能性もある。 「小選挙区制の導入で政治全体を見渡す大局観のある政治家が育たなくなった」。民主党の渡部恒三最高顧問、城島光力政調会長代理、自民党の加藤紘一元幹事長、額賀福志郎元財務相ら中堅・ベテラン議員は最近、集まるたびに政治家の力量不足と絡めて小選挙区制批判を展開している。 渡部氏らは今月下旬にも中選挙区制の復活を目指す超党派の議員連盟を発足する。もともと自民党から複数の候補が当選できた中選挙区制こそ特定の政策分野を得意とする族議員を生む温床と批判されてきた。唐突な中選挙区制復活論には、ベテランの落選リスクを減らそうという思惑が透けて見える。中選挙区制の方が有利な社民党なども巻き込み、改革論議に一石を投じる構えだ。 最高裁や高裁での「違憲状態」や「違憲」の判断が相次ぎ、衆参ともに「1票の格差」是正を目的とした選挙制度改革は喫緊の課題だ。ただ、現状は与野党各党の改革案が乱立。今月末で終わる今国会中の取りまとめは絶望的な状況だ。にわかに抜本改革の動きが浮上するのは、これまでの議論が行き詰まっている裏返しだ。 行き詰まりを抜本改革の好機と見るのは公明党も同じだ。「民意がより反映され、穏やかな多党制となる。小選挙区比例代表併用制を導入してはどうか」。公明党の東順治副代表は今月10日の衆院決算行政監視委員会で、菅直人首相に現行の小選挙区比例代表並立制の見直しを提案した。 「併用制」は比例代表の得票率を基に各党の議席配分を決める仕組みで、「並立制」に比べ比例代表の得票が重みを持つ。長年自民党と寄り添ってきた小選挙区制の勝利モデルが崩れつつある公明党にとって、支持母体の創価学会票の強みが生きる制度だ。 与野党の勢力図を変えかねない選挙制度改革は民主党の次期代表選でも争点となる可能性がある。大連立に前向きな野田佳彦財務相らには野党に協調を呼びかける呼び水となるからだ。野田氏は13日のテレビ番組で「政権構想(を出す)なら選挙制度改革や行政改革をどうするかを書かなければいけない」と指摘。選挙制度改革でも自らの構想を打ち出す可能性をにじませた。 立候補に意欲を示す小沢鋭仁元環境相も7月の政策提言で「『死に票』の比率を少なくする選挙制度設計をする」と比例代表で有利になる公明党などを意識している。
    Nikkei.com
  • 20:03 チベット僧が焼身自殺 中国四川省、「自由ない」とビラasahi.com
  • 20:02 ドコモ スマートフォン障害復旧
    NTTドコモの通信設備が故障した影響で、16日昼前からスマートフォンの一部でインターネット接続ができないなどの通信障害が続いていましたが、午後6時半前に全面的に復旧しました。
    NHKニュース
  • 20:02 シリア:北部の武力弾圧続く パレスチナ難民にも被害拡大毎日jp
  • 20:01 馬淵氏「大連立ありきは順番が違う」
    馬淵澄夫前国土交通相は16日、自民党や公明党との大連立構想について「大連立ありきで何でもそれで解決しようとするのは順番として違うのではないか」と述べた。都内で記者団に語った。「本来は1つ1つの政策、テーマで野党と国会で議論していくのが筋道だ」と指摘。一方で「(大連立の)可能性は排除しない。結果としてそうなることも認めていかないとならない」とも述べた。
    Nikkei.com
  • 20:01 首相「読書の秋」に備え? 原発関連本など5冊購入
    「読書の秋が近いから」。菅直人首相は16日、東京・八重洲の八重洲ブックセンター本店で「緊急解説! 福島第一原発事故と放射線」(水野倫之ら著)など原子力発電所事故の関連書籍を含め計5冊を購入した。店内では歴史小説にも手を伸ばしたが、佐藤栄佐久前福島県知事が県発注のダム工事を巡る汚職事件について記した「知事抹殺」を購入するなど、関心は福島県や原発事故に向いたようだ。 ほかに購入したのは「予兆とインテリジェンス」(佐藤優著)▽「侍とキリスト」(ラモン・ビラロ著)▽「冷い夏、熱い夏」(吉村昭著)
    Nikkei.com
  • 19:59 柔道48キロ級の近藤が優勝 ユニバーシアード第5日
    【深セン(中国)共同】ユニバーシアード夏季大会第5日は16日、中国の深センで行われ、柔道の女子48キロ級で近藤香(日本生命)が決勝でロシア選手に一本勝ちし、柔道勢四つ目の金メダルを獲得した。 無差別級の石山麻弥(丸順)は決勝で韓国選手に屈して銀メダルだった。男子無差別級の百瀬優(国士舘大)と同60キロ級の志々目徹(日体大)は銅メダルを手にした。 男子シンクロ板飛び込みの岡本優(岐阜SC)坂井丞(日体大)組は374.40点で3位だった。競泳男子50メートル背泳ぎ予選の入江陵介(近大)は全体2位で決勝に進んだ。
    Nikkei.com
  • 19:57 福島第1原発:除染装置「サリー」の運転試験を開始毎日jp
  • 19:57 福島第1原発:除染装置「サリー」の運転試験を開始毎日jp
  • 19:56 救助女児に医療チーム特派 高速鉄道事故で中国当局asahi.com
  • 19:56 Bingの検索精度、Googleより勝る
    Bingの検索精度がGoogleより勝っているという調査が本家/.で紹介されている。 米国におけるBingの検索成功率は80.04%であり、Googleの67.56%を大幅に上回ったとのこと。ここでいう「成功率」とは、検索クエリのうち、実際にサイトを訪れる割合を示しているという。また、Yahooは2009年から検索をBingに委託しているため、Yahoo所有サイトにおける検索成功率も81.36であり、これもGoogleを上回っていたという。 この調査が正しければ「Bingによる検索の方がクリックスルー率が高い」ということにもなり、Microsoftにとっては収益向上に繋がる可能性もあるとのことだ。 タレコミ人はBingは利用していないが、Googleの検索精度が落ちている印象はある。この調査、検索サービス勢力図に今後変化が訪れる余地があるということを意味しているのだろうか。
    スラッシュドット・ジャパン
  • 19:54 日中韓子ども童話交流:東京・渋谷で出発式毎日jp
  • 19:53 【放射能漏れ】松阪牛ブランド守れ 県に先駆け全頭検査開始へ 三重の食肉公社
    三重県などが出資する三重県松阪食肉公社(松阪市)は16日、自社で処理する肉牛全頭について、22日から独自に放射性物質の検査を始めることを決めた。県は早ければ月末から全頭検査を始める予定だが、同公社は「松阪牛ブランドを守り、消費者に安心感をもってもらう」ため、県に先駆けて実施するという。
    MSN産経ニュース
  • 19:52 郵政改革・二重ローン救済…法案成立めど立たずYOMIURI ONLINE
  • 19:51 自転車による白いつえ折損増Yahoo!ニュース
  • 19:51 好きな選手 イチロー7年連続Yahoo!ニュース
  • 19:51 水木しげるさん描く福島原発 32年前のイラスト出版へasahi.com
  • 19:49 電通、電子雑誌の編集・配信システム 出版社向け
    電通は16日、出版社が電子雑誌の編集や配信を一括管理できるシステムを開発し、複数の電子書籍販売サイトでの対応を始めたと発表した。これまではサイトや利用端末ごとに表示形式などの仕様が異なっていたため、コンテンツに合わせた配信作業が必要だったほか、広告が特定のサイトでしか表示されないケースもあった。 一括管理システムの名称は「マガポート」。まず電通が運営する電子雑誌配信サービス「マガストア」に参加する出版社約100社向けに提供を始める。 マガポートは電子雑誌のコンテンツ入稿や編集、配信を一括管理できるほか、販売データの管理・分析ができるのが特徴だ。電通が自社開発した著作権管理技術「許諾コード方式」を組み込んでおり、利用端末の種類や台数、コンテンツの表示期間や回数などを指定することもできる。同社では今後、このシステムを活用した電子雑誌向け広告サービスの提供を検討している。
    Nikkei.com
  • 19:49 電通、英デジタル広告会社を子会社化 ネット広告強化
    電通は16日、欧米でデジタル事業を展開する英国の広告会社、アドジャグ(ロンドン)の株式80%を同日付で取得し、子会社化したと発表した。欧州でバナーなどのインターネット広告枠を束ねて顧客に販売するデジタル事業を強化する狙いがある。 電通は昨年10月に欧米でのデジタル広告会社の買収などの経営判断を迅速化するため、新組織「電通ネットワーク・ウエスト」を立ち上げた。これまで米国のデジタル・マーケティング会社の買収などを進めてきたが、欧州市場の進出は遅れていた。 アドジャグは、視聴者の特性に合わせたネット広告をパッケージとして販売するアドネットワーク事業に強い。広告会社の営業規模を示す売上総利益は2010年に1130万ユーロ(約12億4300万円)だった。 電通はアドジャグの経営陣や社員が保有していた株式を取得。株式取得額は明らかにしていないが、12年3月期連結業績への影響はほとんどないという。
    Nikkei.com
  • 19:48 電力ひっ迫で人工呼吸器は
    関西電力管内の電力の需給が厳しくなるなか、人工呼吸器を付けて自宅で生活を続ける難病の患者の中には、万が一の停電に備えて、予備のバッテリーを業者から借りるなど対策に追われる人も出ています。
    NHKニュース
  • 19:48 東電・東北電 節電を呼びかけ
    17日から本格的に操業を再開する企業が多く、使われる電力が16日より増えると予想されるため、東京電力と東北電力は節電への協力を引き続き呼びかけています。
    NHKニュース
  • 19:48 サポート情報:イベント…16日現在毎日jp
  • 19:48 中国鉄道車両大手、幹部が自社株購入 株価下支え狙う
    【上海=戸田敬久】中国鉄道車両大手の中国南車は16日、趙小剛董事長ら13人の経営幹部が計57万株の自社株を購入したと発表した。7月23日に浙江省温州市で発生した高速鉄道の衝突・脱線事故以降、同社株は急落。幹部が自社株を買うことで、市場の信頼を回復する狙いがあるとみられる。 同社の幹部らは8月中旬に上海と香港市場を通じ、自社株を購入した。総額は約300万元(約3600万円)。趙董事長が8万株と最も多く取得した。今回購入した自社株は3年間は売却できない。同社株は8日に年初来安値の5.1元を付け、事故発生前の7月22日終値に比べて2割強下落していた。 16日の上海株式市場では、鉄道車両大手の中国北車や鉄道建設大手の中国鉄建など鉄道省関連株が軒並み下落する中、中国南車の終値は5.49元と前日終値に比べて1%強上昇した。
    Nikkei.com
  • 19:48 東洋電機、中国に販売子会社を設立
    東洋電機製造は16日、中国に販売子会社を設立すると発表した。設立予定は9月。これまでの駐在員事務所から格上げし、鉄道車両用の電機品などについて現地での営業体制を強化する。同社は北京市の地下鉄など向けにインバーターや歯車装置を納入しており、中国事業の売上高が年間80億円程度あるという。今後の事業拡大をにらみ販社設立が必要と判断した。
    Nikkei.com
  • 19:44 サポート情報:奨学金…16日現在毎日jp
  • 19:42 J1:首位・名古屋 相手本拠地でガ大阪と対戦 17日毎日jp
  • 19:41 成田山新勝寺に抗議140件 津波被災松燃やす計画にasahi.com
  • 19:41 サポート情報:労働・雇用…16日現在毎日jp
  • 19:40 日中貿易:上半期17.9%増の1631億ドル 過去最高毎日jp
  • 19:37 汚染水浄化、「サリー」試運転を開始…福島第一YOMIURI ONLINE
  • 19:37 ドコモ:スマホで一時通信障害 7時間接続しにくく毎日jp
  • 19:35 次期戦闘機有力候補、16年に納入可能 米ロッキード社asahi.com
  • 19:32 イスラエル:入植住宅277戸建設承認 パレスチナは非難毎日jp
  • 19:30 日大三は習志野と 準々決勝組み合わせ抽選
    第93回全国高校野球選手権大会の準々決勝(17、18日)の組み合わせ抽選が16日、甲子園球場で行われ、対戦が次のように決まった。 【第12日】 ▽第1試合(8時) 東洋大姫路(兵庫)―光星学院(青森) ▽第2試合(10時30分) 如水館(広島)―関西(岡山) 【第13日】 ▽第1試合(8時) 智弁学園(奈良)―作新学院(栃木) ▽第2試合(10時30分) 日大三(西東京)―習志野(千葉) 〔共同〕
    Nikkei.com
  • 19:30 日本語指導:必要な外国人の児童生徒微減 全国の公立校毎日jp
  • 19:28 インド:社会活動家を拘束 支持者が大規模抗議行動毎日jp
  • 19:28 インド:社会活動家を拘束 支持者が大規模抗議行動毎日jp
  • 19:26 中国高速鉄道:新ダイヤで運行始まる 「世界最速」返上毎日jp
  • 19:26 中国高速鉄道:新ダイヤで運行始まる 「世界最速」返上毎日jp
  • 19:25 サッカー:ザッケローニ監督と岡田前監督 宮城で対談毎日jp
  • 19:25 サッカー:ザッケローニ監督と岡田前監督 宮城で対談毎日jp
  • 19:24 事故後もなお「トリプルA」格付けに異議あり 中国紙
    【上海=河崎真澄】中国鉄道省が建設資金調達のために市場で独自発行している債券を、同国の格付け会社「大公国際資信評価」が先月23日に起きた高速鉄道事故後も最高ランクの「トリプルA」と格付けし続けていることに、中国紙が相次いで異議を唱えている。
    MSN産経ニュース
  • 19:21 猛暑は今週まで? 東京、21日に真夏日から解放の予報
    日本列島は今月に入り猛暑が続いているが、気象庁は16日、関東甲信と東海、近畿、中四国、九州(奄美地方含む)が21日ごろから1週間程度、気温が平年よりかなり低くなる可能性があるとして「異常天候早期警戒情報」を発表した。 この夏は、6月下旬や7月中旬に猛暑となったが、7月下旬にほぼ全国的に気温が平年を下回るなど、乱高下が目立つ。 気象庁によると、21日から8月末にかけて、日本列島は北からの寒気の影響を受ける見込みだという。 向こう1週間の予報では、東京都心(大手町)の最高気温は21日に29度と30度を下回る予想で、的中すれば18日ぶりに30度以上の「真夏日」から解放されることになる。 16日は厳しい残暑が続き、国内で最も暑かったのは群馬県館林市の37.1度。真夏日を記録した地域気象観測システム(アメダス)は594地点、うち35度以上の猛暑日は32地点に達した。〔共同〕 熱中症、塩入り食品で予防 猛暑が販売後押し (2011/8/15 21:11) [有料会員限定] 節電の夏にエアコン販売低調 価格は底値に (2011/8/15 7:00) 関西電、17日の電力使用率最大92%予測 (2011/8/16 18:07) 各地の「でんき予報」はこちら
    Nikkei.com
  • 19:20 東日本大震災:仮設で特養建設容認…厚労省、21都道県で毎日jp
  • 19:18 ドコモ スマホ通信障害が回復Yahoo!ニュース
  • 19:15 小沢鋭氏と「デフレ脱却で一致」 みんな・渡辺代表
    みんなの党の渡辺喜美代表は16日、テレビ朝日の番組で、民主党代表選に出馬が取り沙汰される小沢鋭仁元環境相について「デフレ脱却で(みんなの党の主張と)一致している」と述べた。小沢氏が代表に選ばれた場合の連携に前向きな考えを示した。さらに馬淵澄夫前国交相の名前も挙げ「公務員制度改革をどこまでやるのか見もの」と期待感をにじませた。 一方で、野田佳彦財務相に関しては「野党時代はトリプルAだったが、大臣になったら主張が全く逆」と語り、野田氏の増税路線を強く批判した。
    Nikkei.com
  • 19:14 【節電の夏】関西私鉄の節電策 「間引き」なら不満噴出も
    電力不足による関西電力からの要請を受け、関西の鉄道大手が節電対策を始めて1カ月以上が経過した。各社は日中に車内の空調設定温度を上げたり照明を消灯したり、駅の券売機やエスカレーターを一部停止したりなどの対応を続けているが、「乗客からの目立った苦情はない」という。大きな不便を感じるほどの節電を各社が控えているためだが、堺港火力発電所2号機(堺市西区)の運転停止により関電の電力供給力がさらに低下したことで各社が運転本数を減らす「間引き運転」に踏み切れば、一気に利用者からの不満が噴き出す可能性もある。
    MSN産経ニュース
  • 19:14 ドコモのスマホ、全国で障害…7時間後に回復YOMIURI ONLINE
  • 19:11 関電 17日の需給やや厳しく
    関西電力は、厳しい暑さや火力発電所の運転停止などで17日の電力の使用率が92%になる見通しだとして、ホームページに需給がやや厳しいことを示す黄色のマークを表示して節電を呼びかけています。
    NHKニュース
  • 19:11 近鉄 運行本数の削減を準備
    近鉄・近畿日本鉄道は、関西電力からさらなる節電の要請があれば、正午から午後3時ごろまでの時間帯で、大阪線と南大阪線などで運行本数を削減する準備に入りました。
    NHKニュース
  • 19:11 缶の遺体 1人は男性で殴打痕
    大阪・天王寺区で、3つの一斗缶の中から少なくとも2人の遺体の一部が見つかった事件で、警察によりますと、1人は、40歳から60歳位の男性で、頭に殴られたような痕があることが分かりました。
    NHKニュース
  • 19:11 どう教える 放射線の授業
    学習指導要領が新しく変わるのに伴って、来年度から30年ぶりに中学校で放射線の授業が復活することになり、16日、理科の教員らが集まり、子どもたちへの教え方を研修しました。
    NHKニュース
  • 19:11 お盆に「思い出の品」を公開
    がれきの撤去作業中に見つかった写真や置物などを持ち主に返却しようと、福島県新地町は、お盆に合わせて集められた品物を倉庫で公開し、最終日の16日も多くの人たちが思い出の品を探しました。
    NHKニュース
  • 19:11 株式:東証、小幅続伸 終値で9100円台毎日jp
  • 19:10 熱中症搬送者、2年連続で3万人超 高齢者が5割弱asahi.com
  • 19:08 民主「子ども手当存続」ビラYahoo!ニュース
  • 19:08 ユーロ圏:0.2%成長に鈍化 4~6月期、独仏が急減速毎日jp
  • 19:06 関電、17日の電力需給「やや厳しい」に見直しYOMIURI ONLINE
  • 19:06 中国:経常黒字、前期の倍超の5.3兆円 4~6月期毎日jp
  • 19:05 東京五輪:9月に招致委員会設置へ毎日jp
  • 19:05 訃報:平光清さん73歳=元セ・リーグ審判部副部長毎日jp
  • 19:05 北朝鮮、中国にレアアース利権譲渡か 韓国紙報道
    16日付の韓国紙、中央日報は、北朝鮮が中国側から肥料20万トンの無償支援などを受ける代わりに、北朝鮮・咸鏡北道茂山にある鉱山のレアアース(希土類)の開発利権を中国側に渡すことで合意したと北京発で報じた。消息筋の話として伝えた。 同紙によると、合意は、金正日総書記の5月の訪中を契機に実現。北朝鮮は肥料のほか、国際相場の半分程度の価格でトウモロコシ50万トンを確保した。 レアアースをめぐっては、中国側が茂山から積み出すための道路の整備費用を負担、採掘用設備に関して支援する見返りに、北朝鮮は生産量の50%を中国側に無償で提供。残り50%については国際相場による販売収益を中国側が北朝鮮に支払うことになった。北朝鮮のレアアース埋蔵量は約2千万トンという。(ソウル=共同)
    Nikkei.com
  • 19:05 F35、日本向け価格1機50億円 ロッキード幹部
    日本の次期主力戦闘機(FX)の候補である次世代ステルス戦闘機F35をめぐり、開発主体の米ロッキード・マーチンは15日、日本政府が購入する場合、1機当たりの平均価格が6500万ドル(約50億円)程度になる可能性があるとの見通しを示した。同社幹部が明らかにした。 日本が購入開始を予定している2016年度から一定期間にわたり複数機を調達した場合の平均額とみられる。同社幹部は安定的に生産が進めば「当初に比べ、価格は下がる」と指摘するが、これまでF35の開発コストは膨らみ続け価格高騰が指摘されており、今後も価格が上昇する可能性は否定できない。 同社は日本の防衛企業の協力を得て、日本国内での機体の最終組み立てを検討していることも表明。防衛省は次期戦闘機選定をめぐり、日本の防衛関連産業の保護策として、国内での最終組み立てを求めており、これに配慮した形だ。 一方、ロッキードは15日、F35を生産している米テキサス州の自社工場を日本の一部メディアに公開した。F35の完成機を前に、同社社員は日本の次期戦闘機選定で米ボーイングのFA18戦闘攻撃機がF35のライバルとなっていることを念頭に「F35は(レーダーに探知されにくい)ステルス性が高いなどすばらしい性能がある。FA18にない大きな利点だ」と胸を張った。 (フォートワース〈米テキサス州〉=共同)
    Nikkei.com
  • 19:04 軍の竹島駐留に慎重姿勢 韓国政府
    韓国外交通商省報道官は16日の定例記者会見で、与党ハンナラ党の洪準杓代表が竹島(韓国名・独島)への韓国軍駐留を政府に要求する考えを明らかにしたことについて「反対するつもりはないが、(実行するには)さまざまな状況を考慮し、検討する必要がある」と慎重な姿勢を示した。
    MSN産経ニュース
  • 18:59 夏の高校野球:前歯の代償 作新学院・飯野、殊勲打毎日jp
  • 18:59 韓国「不適切」と批判 A級戦犯巡る野田氏発言
    【ソウル=山口真典】韓国外交通商省報道官は16日、野田佳彦財務相が「『A級戦犯』と呼ばれた人たちは戦争犯罪人ではない」との考えを改めて明言したことについて「日本帝国主義の侵略の歴史を否定しようとする不適切な発言だ」と批判する論評を発表した。「日本の責任ある政治家が謙虚な姿勢で過去の歴史を直視するよう促す」と強調した。
    Nikkei.com
  • 18:57 Intel、今度はアンロックで動作周波数を増やせるCPUをリリース
    以前、「オンラインでアンロックコードを入力すると CPU の性能がアップ」という話題があった。以前紹介された「Pentium G6951」の場合、キャッシュ容量が増えHyper-Threadingが有効になる、というものだったが、今度はアンロックにより動作クロックが増える、というCPUが登場するそうだ(本家/.、北森瓦版)。 Intelの発表によると、対象となるのは「Intel Core i3-2312M」と「Core i3-2102」、「Pentium G622」。同社サイトではアップグレード後のベンチマークも掲載されている。
    スラッシュドット・ジャパン
  • 18:54 歴史否定する言行…野田財務相の見解を韓国批判YOMIURI ONLINE
  • 18:54 次世代ステルス戦闘機:F35、日本向けは1機50億円毎日jp
  • 18:53 先週の熱中症搬送 最多7千人Yahoo!ニュース
  • 18:53 熱中症:全国で7071人病院搬送…8~14日の1週間毎日jp
  • 18:47 木村拓哉さん:日本の「元気」体現したい…北京公演前に毎日jp
  • 18:45 ODAでゲイツ財団と協力へ パキスタンのポリオ対策asahi.com
  • 18:44 参院自民、役員留任へ 小坂幹事長・山本政審会長らasahi.com
  • 18:41 南スーダン:「アフリカ連合」加盟国に毎日jp
  • 18:40 放射性物質の汚泥 処分進まず
    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、各地の下水処理施設から出た放射性物質を含む汚泥などは、これまで少なくとも5万4400トン余りに上り、大半は政府が「埋め立て処分できる」とした濃度でしたが、このうち半分は処分方法が決まらないまま保管されていることがNHKの調査で分かりました。
    NHKニュース
  • 18:40 ドコモ スマートフォンで障害
    NTTドコモの通信設備が故障したことから、スマートフォンの一部でインターネットが接続しにくくなる通信障害が全国的に続いています。
    NHKニュース
  • 18:40 安全確保でダイヤ改正 中国
    先月中国で起きた高速鉄道の事故を受けて、中国の鉄道当局は安全性を確保するとして、16日から臨時のダイヤ改正を行い、全国の路線で最高速度を引き下げたり運行本数を削減したりしています。
    NHKニュース
  • 18:40 ユーロ圏GDP 回復勢い鈍る
    単一通貨ユーロを導入しているヨーロッパ17か国のことし4月から6月までの第2四半期のGDP=域内総生産の伸び率が先ほど発表され、けん引役となってきたドイツが大幅な減速となったことから前の四半期に比べて0.2%と景気回復の勢いが鈍ってきていることが明らかになりました。
    NHKニュース
  • 18:40 ソマリア:飢饉深刻化 国連安保理、「重大な懸念」声明毎日jp
  • 18:39 インド、インフレ率高止まり 7月9.22%
    【ムンバイ=黒沼勇史】インド政府が16日に公表した7月の卸売物価指数の前年同月比上昇率(速報値、インフレ率)は9.22%だった。地元メディアが集計した市場予想(9.24%)とほぼ同率だった。9%台は2010年12月以来8カ月連続。同年3月から計11回利上げしたインド準備銀行(中央銀行)が12年3月時点の目標とする7%を大きく上回っている。 準備銀は9月16日に次回の政策決定会合を予定する。欧米の景気悪化懸念から国際原油価格など素材価格は低下傾向。市場関係者の間ではインドのインフレ率も鈍化し始め、準備銀が利上げを停止するとの期待が高まる。同月14日に公表される8月分の卸売物価指数に関心が集まりそうだ。
    Nikkei.com
  • 18:39 米韓:連合軍の定例演習始まる 北朝鮮は反発毎日jp
  • 18:37 日大三などが8強進出 全国高校野球選手権第11日
    2回裏日大三2死二塁、横尾が左前に適時打を放つ(16日、甲子園)=共同 第93回全国高校野球選手権大会第11日は16日、甲子園球場で3回戦が行われ、日大三(西東京)如水館(広島)作新学院(栃木)が勝って、準々決勝に進出した。 日大三は吉永が4失点完投。智弁和歌山を6―4で下して、夏の甲子園大会20勝目で、6年ぶりの8強。 如水館は能代商(秋田)に延長十二回の末、3―2で逆転サヨナラ勝ち。1回戦から3試合連続で延長戦を制し、春夏を通じて初のベスト8。作新学院は八幡商(滋賀)に6―3で勝った。春夏を連覇した1962年以来49年ぶりの8強。 準々決勝は17日に東洋大姫路(兵庫)―光星学院(青森)、如水館―関西(岡山)、18日に智弁学園(奈良)―作新学院、日大三―習志野(千葉)を行う。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 18:37 韓国:A級戦犯めぐる野田財務相の言動に反発毎日jp
  • 18:37 ソマリア:首都で日本などの援助食料盗難 市場で販売毎日jp
  • 18:35 バフェット氏「富裕層に増税を」 米紙に寄稿
    米著名投資家のウォーレン・バフェット氏が15日付の米ニューヨーク・タイムズ紙に寄稿し、年収が100万ドル(約7680万円)を超える富裕層に即座に増税すべきだと訴えた。「私の友人や私は億万長者に優しい議会に長い間、甘やかされてきた」と指摘。中低所得者層の生活が厳しくなるなか、米国の財政赤字削減へ「犠牲を分かち合うべきだ」と主張した。 バフェット氏は自身が昨年支払った総額693万ドルの連邦税の税率が17.4%だったと明らかにした。「私のオフィスに勤める20人の社員の平均(36%)よりも低い」とし、富裕層の優遇税制を是正すべきだとの持論を展開した。 バフェット氏はオバマ政権の有力支持者として知られる。オバマ大統領も同日の遊説先のミネソタ州でバフェット氏の寄稿文に言及し、将来的に富裕層向けの増税を目指す考えを強調した。 (ニューヨーク=川上穣)
    Nikkei.com
  • 18:33 地球に落ちていく流れ星…ISSから撮影に成功YOMIURI ONLINE
  • 18:32 放射性物質:米西海岸で放射性硫黄観測毎日jp
  • 18:27 ロンドン株10時 反落、資源株が安い
    【ロンドン=欧州総局】16日午前のロンドン株式相場は4営業日ぶりに反落。FTSE100種総合株価指数は午前10時現在、前日終値に比べ65.37ポイント安の5285.21で推移している。約9割の銘柄が下落。 朝方発表になった独国内総生産(GDP)が市場予想を下回り、景気の先行きへの懸念が台頭。資源株が全面安になった。なかでも鉱業のエクストラータやカザフミス、石油サービスのペトロファクなどが安い。 欧州の自動車株の下落に伴い、自動車部品のGKNも大幅に下落。 バークレイズなど銀行株も全面安。欧州債務問題がくすぶっている。 不動産株や小売り株も売りに押されている。 一方、金相場上昇を受けて貴金属のランドゴールド・リソーシズとフレスニージョが上昇。 保険のスタンダード・ライフやオールド・ミューチュアルなども上げている。
    Nikkei.com
  • 18:26 【夏の甲子園】緩急自在の左腕好投 習志野・在原「投げたくてうずうずしてた」 MSN産経ニュース
  • 18:26 高校総体:四日市工・後藤、単も制し3冠 男子テニス毎日jp
  • 18:25 訃報:平光清さん73歳=元セ・リーグ審判部副部長毎日jp
  • 18:23 首相動静―8月16日asahi.com
  • 18:21 日大三、逃げ切り8強 甲子園第11日asahi.com
  • 18:20 長期失業者、3年半ぶり減少Yahoo!ニュース
  • 18:20 日大三が智弁和歌山を下し8強Yahoo!ニュース
  • 18:20 女子プロ野球:来季は3球団でリーグ戦毎日jp
  • 18:11 遺体頭部は40~50代男性 大阪の一斗缶死体遺棄事件asahi.com
  • 18:10 熱中症死者 1週間に35人
    先週1週間に熱中症とみられる症状で搬送された人は、全国で7000人を超え、死者は少なくとも35人と、週単位では、いずれもことし最も多くなりました。今週も厳しい暑さが続くと見込まれることから、消防庁などでは熱中症への対策を徹底するよう呼びかけています。
    NHKニュース
  • 18:10 Uターン 午後も混雑続く
    お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンで、各地から東京に向かう新幹線や国内線の空の便は、午後に入って混雑しています。
    NHKニュース
  • 18:10 インド 汚職撲滅の活動家逮捕
    まん延する汚職が社会問題となっているインドで、汚職の撲滅を訴える市民運動の著名な活動家が、警察の許可なく集会を開こうとしたとして逮捕され、インド政府の強硬姿勢に国民の批判が強まりそうです。
    NHKニュース
  • 18:10 高校野球 11日目第4試合
    夏の全国高校野球、16日の第4試合は、西東京の日大三高が智弁和歌山高校に6対4で勝ち、ベスト8に進みました。
    NHKニュース
  • 18:10 ブートはもう怖くない?短くなった起動時間
    本家/.「The Death of Booting Up」より。「コンピュータが起動するのにかかる時間は昔は本当に堪え難く、可能な限り避けるべきものだった」とSlateのライターFarhad Manjoo氏は回想する。 しかし最近では事情が大きく変わっている。30秒あれば電源オフ状態から完全に起動し終わるコンピュータも多く、もっと速いマシンだってある。AppleのMacBook Airは16秒で起動完了し、クラウドベースのGoogle Chrome OSは10秒以内に起動すると謳っている。Windowsだってセットアップが正しければ起動時間を短く抑えられ、それにWindows 7のノートPCの起動時間はMacBookと同じくらい速いとManjoo氏は言う。 確かに自宅マシンではそうかもしれないが、では会社のマシンではどうだろうか?よく耳にする「起動時間の長さ」は誇張されて伝わっているのだろうか? 元記事によると、1990年代半ばのCompaqの起動時間は30年前のIBM 5150と同じ1分半だったとのこと。また2009年の典型的なWindowsマシンの起動時間は80秒であったそうだ。 会社のマシンや自宅マシンの起動時間今昔、/.J諸兄の所感ではいかがだろうか?
    スラッシュドット・ジャパン
  • 18:07 関西電、17日の電力使用率最大92%予測
    関西電力は16日、17日の管内の電力使用率(供給能力に対する最大需要の割合)は92%になる見通しと発表した。14日公表の週間予報では「95~97%」と初めて95%以上を見込んだが、16日になって最高気温の想定が下がった。需給状況の予測も「厳しい」から「やや厳しい」に緩和した。
    Nikkei.com
  • 18:05 強豪対決、日大三が智弁和歌山を振り切り8強YOMIURI ONLINE
  • 18:05 日大三 6―4 智弁和歌山・高校野球
    ▽3回戦 第4試合(第11日) 智弁和歌山(和歌山)―日大三(西東京) 智弁和歌山 001 010 200=4 日 大 三 320 000 01×=6 (和)青木―道端 (日)吉永―鈴木 ▽本塁打 菅沼1号(1)(青木)
    Nikkei.com
  • 18:02 成田山に抗議電話100件 陸前高田の松、おたき上げ
    東日本大震災の津波で流された岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松の木を、9月25日のおたき上げで燃やすと決めた千葉県成田市の成田山新勝寺に、抗議の電話が約100件寄せられたことが16日、分かった。
    MSN産経ニュース
  • 18:01 シャネルは独のスパイ ナチスに協力と新刊書
    フランスの世界的服飾デザイナーで1971年に87歳で死去したココ・シャネルが第2次大戦中、ナチス・ドイツ占領下のフランスでドイツ軍情報機関のスパイ工作員をしていたとする新刊書が16日、米国などで発売される。
    MSN産経ニュース
  • 18:00 ユーロ圏 市場予想下回る0.2%成長 4~6月、仏はゼロ
    【ブリュッセル=瀬能繁】欧州連合(EU)統計局は16日、ユーロ圏の4~6月期の域内総生産(GDP)は物価変動の影響を除いた実質ベースで前期比0.2%増だったと発表した。米国や中国の景気減速などを背景に、伸びが1~3月期(0.8%)より鈍化。市場予想(0.3%)も下回った。 年率換算の実質経済成長率だと1%未満とみられ、米国の実質経済成長率(1.3%)を下回ったもよう。 国別の実質成長率をみると、域内最大の経済力を持つドイツは0.1%だった。フランスは0%、イタリアは0.3%、スペインは0.2%で、全体として低成長にとどまった。 ユーロ圏のプラス成長は2009年7~9月期以来、8四半期連続。年率換算で1%台後半から2%程度の潜在成長率を下回ったものの、今回は1~3月期の高成長の反動という側面もある。ただ、金融市場での信用不安は実体経済にも影響を与える見通しで、年後半にかけてのユーロ圏景気の不確実性は高い。 ドイツGDP前期比0.1%増 4~6月 (2011/8/16 15:14) スペインは0.2%増 伸び率鈍化 (2011/8/16 16:51更新) [有料会員限定] 欧州株、総じて下落で始まる (2011/8/16 16:51) ユーロ、対ドルで伸び悩む 独GDP低調で売り (2011/8/16 15:21) 特集「揺れるユーロ」
    Nikkei.com
  • 17:59 夏の高校野球:日大三、序盤の集中打で智弁和歌山降す毎日jp
  • 17:58 季節を分ける前線
    西日本や東日本を中心に、きょう(16日)も32地点で35度以上の猛暑日となりましたが、札幌では最高気温が22.6度と、24日ぶりに25度を下回りました。

    これは、夏と秋を分ける前線が北日本に停滞しているためです。
    北海道や東北北部は前線の影響で、あす(17日)も雨が降り、激しい雨のおそれもあります。土砂災害などに警戒をして下さい。

    一方、前線の南側に入る東北南部から西では晴れる所が多く、あすも体にこたえる暑さが続きます。
    でも、週末には前線が南下してくるため、ようやく猛烈な暑さは収まってきそうです。もう少しの辛抱ですね。 ( 気象予報士 斎藤 恵理 )
    ウェザーマップ
  • 17:58 外為:東京=17時 1ドル=76円87~88銭毎日jp
  • 17:58 外為:東京=17時 1ドル=76円87~88銭毎日jp
  • 17:57 夏の高校野球:習志野「猫の目打線」 屈指の速球派破る毎日jp
  • 17:55 ロンドン外為9時半 円は対ドルで小幅下落で始まる
    【ロンドン=欧州総局】16日午前のロンドン外国為替市場の円相場は小幅下落。午前9時半現在、前日終値に比べ10銭円安・ドル高の1ドル=76円80~90銭で推移している。 欧州株下落を受け、円の対ユーロ相場は反発。同35銭円高・ユーロ安の1ユーロ=110円40~50銭で取引されている。 ユーロは対ドルで反落。現在の水準は同0.0070ドルユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.4370~80ドル。 朝方発表になった4~6月期のドイツの国内総生産(GDP)が市場予想を下回ったことをきっかけにユーロ売りが先行した。その後はユーロ圏のGDP発表や独仏首脳会談を控えて様子見ムードも出ている。 英ポンドも対ドルで反落。同0.0055ドルポンド安・ドル高の1ポンド=1.6340~50ドル。 7月の英インフレ率発表直前に1.6320ドル台まで下落する場面もあった。
    Nikkei.com
  • 17:53 7月の英消費者物価、4.4%上昇
    【ロンドン=欧州総局】英政府統計局が16日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で4.4%上昇した。前月比では変わらずだった。
    Nikkei.com
  • 17:52 まんべくんTwitter中止を発表Yahoo!ニュース
  • 17:48 熱帯魚店の水槽大量に割られる
    14日、東京・世田谷区の熱帯魚店で店内に展示してあった水槽が大量に割られて、中にいた魚が死んでいるのが見つかり、警視庁は器物損壊の疑いで捜査しています。
    NHKニュース
  • 17:48 海外企業の買収 円高で活発化
    外国為替市場で円高が続いていることを背景に、日本企業が今年度に入って先月末までに海外企業の買収などを行った件数は、去年の同じ時期より30%余り増加していることが民間企業のまとめで分かりました。
    NHKニュース
  • 17:48 死者・不明者 2万359人
    警察庁によりますと、東日本大震災の死者と行方不明者の数は合わせて2万359人に上っています。警察庁によりますと、これまでに死亡が確認された人は▽宮城県が9397人▽岩手県が4634人▽福島県が1603人となっています。また、▽茨城県が24人▽千葉県が20人▽東京が7人▽栃木県と神奈川県がそれぞれ4人▽青森県が3人▽山形県が2人▽群馬県と北海道がそれぞれ1人で、4月の余震による死者を含めて1万5700人の死亡が確認されました。このうち、およそ92%に当たる1万4470人は身元が確認されています。一方、警察に届け出があった行方不明者は▽宮城県で2373人▽岩手県で2033人▽福島県で249人など、6つの県で4659人で、死者と行方不明者を合わせると2万359人に上っています。
    NHKニュース
  • 17:44 ジュレぽん酢 各社から続々Yahoo!ニュース
  • 17:44 石川遼 全米プロで惨敗の理由Yahoo!ニュース
  • 17:36 商品先物概況・16日
    金は3営業日ぶりに反発。ニューヨーク市場の時間外取引の上昇を反映した。海外市場では下落局面で値ごろ感から下値に買いが入ったう…
    Nikkei.com
  • 17:35 アジア原油スポット、ドバイ原油が続伸
    アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油は16日、続伸した。スポット市場の10月渡しは前日比0.70ドル高い1バレル103.20ドル(中心値)となった。ロンドン市場で北海ブレント原油が上昇したのを反映した。
    Nikkei.com
  • 17:32 香港株大引け、3日ぶり反落 外部環境の不透明感、後場に下げる
    【NQN香港=倉下紀子】16日の香港株式市場でハンセン指数は3営業日ぶりに小幅に反落した。終値は前日比48.02ポイント(0.23%)安の2万0212.08だった。朝方は前日の米株高を受けて買いが先行したが、欧米をはじめとする世界経済の先行き不透明感は根強く、次第に戻り待ちの売りが優勢になった。中国・上海株安やきょうの欧州株が総じて下落して始まったことも売りを促した。 前日に大幅高となった英系金融…
    Nikkei.com
  • 17:30 ニンテンドー3DS、値下げ効果で販売58倍にYOMIURI ONLINE
  • 17:30 鉄道ファン垂涎、三陸鉄道が車両マーク募集 年30万円asahi.com
  • 17:29 「ココ・シャネルは独のスパイ」 ナチスに協力と新刊書
    【ニューヨーク共同】フランスの世界的服飾デザイナーで1971年に87歳で死去したココ・シャネルが第2次大戦中、ナチス・ドイツ占領下のフランスでドイツ軍情報機関のスパイ工作員をしていたとする新刊書が16日、米国などで発売される。 「敵と寝て―ココ・シャネルの秘密戦争」と題する同書の著者はパリ在住の米ジャーナリスト、ハル・ボーン氏。出版社によると、シャネルさんの対ナチス協力の全容が明らかにされるのは初めてという。 米大衆紙ニューヨーク・ポストが同書の内容として報じたところによると、シャネルは40年に愛人の一人であるドイツ人工作員の紹介で軍情報機関にリクルートされた。 「ウェストミンスター」という暗号名も付けられ、ナチス高官が利用したパリの高級ホテル「リッツ」にも滞在したという。 シャネルは後にスイスに逃れ、54年にパリに戻るまで滞在したが、スパイ罪などに問われることはなかった。
    Nikkei.com
  • 17:29 外為17時 円、76円台後半で小動き 弱い独GDPでユーロ伸び悩み
    16日の東京外国為替市場で、円相場は横ばい圏での小動き。17時時点では前日の同時点に比べ1銭の円高・ドル安の1ドル=76円85~87銭近辺で推移している。投資家の過度なリスク回避姿勢が後退し、円買い・ドル売りの勢いが一服。朝方から前日終値を挟んで小幅な値動きに終始した。 世界的な株安連鎖に歯止めがかかり、相対的に高い金利の通貨が買われた。ゼロ金利通貨のドルと円はともに売られやすく、円の対ドル相場…
    Nikkei.com
  • 17:29 「ココ・シャネルはスパイ、ナチスに協力」米などで新刊書
    【ニューヨーク=共同】フランスの世界的服飾デザイナーで1971年に87歳で死去したココ・シャネルが第2次大戦中、ナチス・ドイツ占領下のフランスでドイツ軍情報機関のスパイ工作員をしていたとする新刊書が16日、米国などで発売される。 「敵と寝て―ココ・シャネルの秘密戦争」と題する同書の著者はパリ在住の米ジャーナリスト、ハル・ボーン氏。出版社によると、シャネルさんの対ナチス協力の全容が明らかにされるのは初めてという。 米大衆紙ニューヨーク・ポストが同書の内容として報じたところによると、シャネルは40年に愛人の一人であるドイツ人工作員の紹介で軍情報機関にリクルートされた。 「ウェストミンスター」という暗号名も付けられ、ナチス高官が利用したパリの高級ホテル「リッツ」にも滞在したという。 シャネルは後にスイスに逃れ、54年にパリに戻るまで滞在したが、スパイ罪などに問われることはなかった。
    Nikkei.com
  • 17:27 秋葉原ラジオ会館、いよいよ取り壊しへ
    取り壊しが決まっていた秋葉原のラジオ会館だが、8月15日から解体工事が始まる。12~14日の3日間、「納涼祭」が開催され、ビル内部が一般客に公開された(RBBTODAYによるフォトレポート)。 また、建て替え後のビルは地上10階、地下2階となる計画で、着工は2012年5月になる見込み(AKIBA PC Hotline!の記事)。
    スラッシュドット・ジャパン
  • 17:26 長万部町の「まんべくん」ツイッター中止決定 「日本の侵略」書き込みで批判
    北海道長万部町のゆるキャラ「まんべくん」が短文投稿サイト「ツイッター」で「日本の侵略戦争が全てのはじまり」などとする書き込みを行い、批判を集めていた問題で、同町は16日、ツイッターの中止を決めた。
    MSN産経ニュース
  • 17:26 【女子プロ野球】来季は3球団でリーグ戦を開催
    日本女子プロ野球リーグを運営する日本女子プロ野球機構は16日までに、来季は京都、兵庫の2球団に加え、関西地区で新たな球団を設立して3球団でリーグ戦を開催すると発表した。今月末のトライアウトで20人程度の選手の獲得を予定している。
    MSN産経ニュース
  • 17:24 1万円値下げの任天堂「3DS」、販売急増 エンターブレイン調べ
    ゲーム専門誌「ファミ通」を発行するエンターブレイン(東京・千代田)は16日、任天堂(7974)の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の国内週間販売台数(8~14日、速報)が21万4821台だったと発表した。11日から希望小売価格を1万円値下げし、1万5000円で売り出した効果が出ており、人気が盛り返している。 21万台の売り上げは発売第1週(2月21~27日)に記録した37万1326台に次ぐ水準。発売後1カ月が経過した後は週間ベースで5万台を切る売り上げにとどまり、値下げ発表以降は買い控えもあって、値下げ発売の前の週(8月1~7日)は3701台に落ち込んでいた。 エンターブレインは全国の協力店3600店から販売データの提供を受けている。提供データをもとに独自推計し、週間ベースの販売台数をまとめた。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 17:24 任天堂「3DS」、1万円値下げ効果で販売急増
    ゲーム専門誌「ファミ通」を発行するエンターブレイン(東京・千代田)は16日、任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の国内週間販売台数(8~14日、速報)が21万4821台だったと発表した。11日から希望小売価格を1万円値下げし、1万5000円で売り出した効果が出ており、人気が盛り返している。 21万台の売り上げは発売第1週(2月21~27日)に記録した37万1326台に次ぐ水準。発売後1カ月が経過した後は週間ベースで5万台を切る売り上げにとどまり、値下げ発表以降は買い控えもあって、値下げ発売の前の週(8月1~7日)は3701台に落ち込んでいた。 エンターブレインは全国の協力店3600店から販売データの提供を受けている。提供データをもとに独自推計し、週間ベースの販売台数をまとめた。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 17:23 不二家、チョコレートの中に焼き菓子 新たな食感
    不二家(2211)は「ルックチョコレート」シリーズで、焼き菓子とチョコを組み合わせた新製品を30日に発売する。サクサクとした食感の、フランスの薄焼きクレープ菓子「フィオンティーヌ」をチョコレートの粒の中に入れ、新たな食感を楽しめるようにした。 発売するのはバニラココアクリームを入れた「ルックカフェ(ニューヨーク)」と、キャラメルクリーム入りの「ルックカフェ(パリ)」の2種類。それぞれ11粒入りで小売価格は168円を想定している。全国のスーパーやコンビニエンスストアで販売する。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 17:23 インド、7月もインフレ率9%台 8カ月連続
    【ムンバイ=黒沼勇史】インド政府は16日、7月の卸売物価指数の前年同月比上昇率(速報値、インフレ率)が9.22%になったと発表した。昨年12月以来、8カ月連続での9%台となった。地元メディアが集計した事前の市場予想は9.24%で、結果はほぼ同率だった。2010年3月から計11回の利上げを実施しているインド準備銀行(中央銀行)は、9月16日に次回の政策決定会合を予定する。インド政府は同月14日に8月分の卸売物価指数を公表する。 準備銀は7月の政策決定会合に際し、2012年3月時点のインフレ率目標を「7%」とし、それまでの「6%かそれ以上」から上方修正している。また今年5月と7月に、通常の利上げ幅の2倍にあたる0.50%の利上げを実施した際に準備銀が考慮したとする「需要サイドのインフレ圧力」(スバラオ総裁)の寄与率を、今回の7月分までの卸売物価指数から試算すると、49%程度となり、6月までの7カ月間の寄与率46%台より上昇している。 ただ、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)による米国債の長期格付けの引き下げに伴う世界景気の回復遅れ懸念から、国際商品価格が低下の兆しを見せている。今回の卸売物価指数の公表前の時点で、インドの市場関係者の間では、準備銀が早期に利上げを停止するとの見方が再び増えつつあった。
    Nikkei.com
  • 17:21 工藤公康さん長女、ゴルフのプロテスト逆転合格YOMIURI ONLINE
  • 17:19 日航 格安事業参入を正式発表
    日本航空は、急速に利用者が増えている格安航空事業に参入するため、オーストラリアの格安航空会社などと共同で新会社を設立し、来年から成田空港を主な拠点に、国内線と国際線の運航を始めると正式に発表しました。
    NHKニュース
  • 17:19 被災地の大学生ら タイで夏休み
    東日本大震災で被災した仙台市の大学生らがタイに招待され、16日、中部にあるバナナ農園でバナナ狩りを楽しむなど夏休みを満喫しました。
    NHKニュース
  • 17:16 ロンドン株、反落で始まる
    【ロンドン=欧州総局】16日朝のロンドン株式相場は反落。FTSE100種総合株価指数は午前9時15分現在、前日終値比68.98ポイント安の5281.60で推移している。
    Nikkei.com
  • 17:06 OMCカード:セディナが個人情報15万8千人分流出毎日jp
  • 17:05 2冠馬セイウンスカイが死亡Yahoo!ニュース
  • 17:00 8/16(火) 晴れのちくもり
    8/16(火) 晴れのちくもり

    降水確率
    18-24時:20%
    ウェザーマップ
  • 17:00 8/17(水) 晴れ時々くもり 35℃/27℃
    8/17(水) 晴れ時々くもり
    予想最高気温:35℃
    予想最低気温:27℃

    降水確率
    00-06時:10%
    06-12時:10%
    12-18時:20%
    18-24時:20%
    ウェザーマップ
  • 17:00 横浜の3時間ごとの天気と気温
    16日
    21時 晴れ 29℃
    17日
    0時 くもり 29℃
    3時 晴れ 28℃
    6時 くもり 28℃
    9時 晴れ 32℃
    12時 晴れ 34℃
    15時 晴れ 33℃
    18時 くもり 31℃
    21時 くもり 29℃
    18日
    0時 晴れ 29℃
    ウェザーマップ
  • 17:00 神奈川県東部(横浜)の週間予報
    8/16(火) 晴れのちくもり 降水確率: --/--/20%
    8/17(水) 晴れ時々くもり 35℃/27℃ 降水確率: 10%/20%/20%
    8/18(木) 晴れ時々くもり 34℃/28℃ 降水確率: 20%
    8/19(金) くもり時々雨 31℃/27℃ 降水確率: 60%
    8/20(土) くもり時々雨 30℃/25℃ 降水確率: 50%
    8/21(日) くもり 29℃/24℃ 降水確率: 40%
    8/22(月) くもり 29℃/24℃ 降水確率: 40%
    8/23(火) くもり 29℃/23℃ 降水確率: 40%
    ウェザーマップ
  • 17:00 8/16(火) 晴れ
    8/16(火) 晴れ

    降水確率
    18-24時:10%
    ウェザーマップ
  • 17:00 横浜の3時間ごとの天気と気温
    16日
    21時 晴れ 29℃
    17日
    0時 晴れ 29℃
    3時 晴れ 28℃
    6時 くもり 28℃
    9時 晴れ 32℃
    12時 晴れ 34℃
    15時 晴れ 33℃
    18時 くもり 31℃
    21時 くもり 29℃
    18日
    0時 晴れ 29℃
    ウェザーマップ
  • 17:00 神奈川県東部(横浜)の週間予報
    8/16(火) 晴れ 降水確率: --/--/10%
    8/17(水) 晴れ時々くもり 35℃/27℃ 降水確率: 10%/20%/20%
    8/18(木) 晴れ時々くもり 34℃/28℃ 降水確率: 20%
    8/19(金) くもり時々雨 31℃/27℃ 降水確率: 60%
    8/20(土) くもり時々雨 30℃/25℃ 降水確率: 50%
    8/21(日) くもり 29℃/24℃ 降水確率: 40%
    8/22(月) くもり 29℃/24℃ 降水確率: 40%
    8/23(火) くもり 29℃/23℃ 降水確率: 40%
    ウェザーマップ
  • 16:58 ドコモのスマホ、通信障害 ネット接続つながりにくくasahi.com
  • 16:56 雪印 バター・チーズ値上げへ
    乳業メーカー大手の雪印メグミルクは、東日本大震災の影響などで原料の牛乳の価格が上昇したことを受けて、ことし10月から家庭用のバターやチーズを3円から10円値上げすることになりました。
    NHKニュース
  • 16:56 卓球のアジア選手権が延期 開催国レバノンの治安悪化
    日本卓球協会は16日、アジア卓球連合がレバノンで9月12~18日に開催予定だったアジア選手権を開催国の治安悪化を理由に延期することを決定したと発表した。代替開催地などは未定。 日本協会はシングルスで来年のロンドン五輪代表に決まっている男子の水谷隼(明大)岸川聖也(スヴェンソン)や女子の石川佳純(全農)福原愛(ANA)らトップ選手を派遣する予定だった。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 16:51 欧州株、主要指数は下落スタート ユーロ圏GDP発表前に警戒
    16日の欧州株式相場は総じて下落して始まった。日本時間16時30分時点で独DAXが1.6%下落している。同15時にドイツの連邦統計局が発表した4~6月期の実質国内総生産(GDP)は前期比0.1%増で、市場予想(0.4%増)を下回ったことを受けた売りに押されている。仏CAC40は1.7%、英FTSE100も1%超下げている。日本時間18時に予定される4~6月期のユーロ圏GDP(速報値)発表への警戒が強まっている。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 16:49 西岡、連続試合安打止まる イチローも10試合でストップ
    タイガース戦の4回、三振に倒れたツインズ・西岡。この試合無安打で連続試合安打が9で止まった(15日、コメリカ・パーク)=ロイター 【デトロイト共同】米大リーグは15日、各地で行われ、西岡はデトロイトでのタイガース戦に「9番・遊撃」で出場し、三回無死二塁で進塁打となる二ゴロを打ち、八回には犠打を決めたが安打は記録できず、連続試合安打は9で止まった。同僚のトーミが2本塁打を放って通算600本塁打を達成し、チームは9―6で勝った。 マリナーズのイチローはブルージェイズ戦で二回に左犠飛を放った以外は凡退し、連続試合安打は10でストップ。チームは6―5で勝った。 アスレチックスの松井はオリオールズ戦で4打数1安打。チームは2―6で敗れた。 レンジャーズの上原はエンゼルス戦で七回途中に登板して1回2/3を無安打無得点に抑え、8―4の勝利に貢献した。エンゼルスの高橋は四回途中から投げ、1回を3安打4失点だった。 福留のインディアンスは試合がなかった。
    Nikkei.com
  • 16:49 上海株16日、5日ぶり反落 国内インフレなど警戒、深センB株も反落
    【NQN香港=倉下紀子】16日の中国・上海株式相場は5営業日ぶりに反落した。上海総合指数の終値は前日比18.604ポイント(0.70%)安の2608.166だった。国内のインフレや海外景気への先行き不透明感が根強いなか、指数が前日までの4日続伸で4%近く上昇したため、ひとまず利益を確定する目的の売りが優勢になった。 中国工商銀行や中国農業銀行といった銀行株が下落した。財政省が地方政府の債務リスクは…
    Nikkei.com
  • 16:48 【競馬】セイウンスカイが死ぬ 98年に皐月賞、菊花賞制覇
    日本中央競馬会(JRA)は16日、1998年の皐月賞、菊花賞を制したセイウンスカイが同日未明に、種牡馬として過ごしていた北海道日高町の牧場で心臓発作のために死んだと発表した。16歳だった。
    MSN産経ニュース
  • 16:48 実態はヤミ金…カード現金化商法、規制は困難YOMIURI ONLINE
  • 16:43 神奈川県の天気概況
    天気概況
    平成23年8月16日16時43分 横浜地方気象台発表

    ((神奈川県では、強風に注意して下さい。東部では、高波に注意して下さ
    い。西部では、急な強い雨や落雷に注意して下さい。))

    日本の南には太平洋高気圧があって、西日本から東日本に張り出していま
    す。

    現在、神奈川県では、晴れていますが、一部で薄雲が広がっています。

    今夜は、高気圧におおわれますが、湿った空気の影響で引き続き大気の状
    態が不安定でしょう。
    このため、晴れ夜遅く曇りですが、西部を中心に雨や雷雨の所があるでし
    ょう。

    明日は、引き続き高気圧におおわれますが、湿った空気と強い日射の影響
    で午後は大気の状態が不安定となる見込みです。
    このため、神奈川県では、晴れ時々曇りで、西部を中心に昼過ぎから雨や
    雷雨の所があるでしょう。

    神奈川県の海上は、今夜から明日にかけて波がやや高いでしょう。船舶は
    注意してください。
    ウェザーマップ
  • 16:40 アジア株ラウンドアップ16時 軒並み上昇 韓国総合指数は大幅高
    【NQNシンガポール=湯田昌之】16日のアジア株式市場で主要な株価指数は高安まちまちの動きとなった。前週末からの米株高基調を受けて投資家心理が改善。アジア市場でも株を買い戻す動きが広まっている。前日が休場だった韓国市場では指標である総合株価指数の上昇率が5%に迫った。 ただ、欧米の債務問題の先行きはまだ不透明で、市場も警戒感を解けないでいる。買い一巡後は利益確定目的などの売りが優勢になる市場も見ら…
    Nikkei.com
  • 16:38 卓球アジア選手権 開催延期に
    来月、中東のレバノンで開かれる予定だった卓球のアジア選手権が、現地の治安悪化を理由に開催が延期され、別の場所で行われることになりました。
    NHKニュース
  • 16:25 野田財務相発言は侵略否定 韓国が反発
    韓国外交通商省は16日、野田佳彦財務相が「A級戦犯と呼ばれた人たちは戦争犯罪人ではない」との立場を再確認したことに反発する当局者論評を発表した。
    MSN産経ニュース
  • 16:25 如水館、逆転サヨナラで延長戦制す 甲子園第11日asahi.com
  • 16:23 岐阜県知事が入院 公舎で階段踏み外し転落、骨にひび
    岐阜県は16日、古田肇知事が14日に岐阜市内にある公舎の階段から転落、右足付け根の骨にひびが入るけがを負い、入院したと発表した。意識ははっきりしているが、少なくとも約2週間の入院が必要としている。
    MSN産経ニュース
  • 16:20 任天堂3DS、値下げ効果で販売21万台超
    ゲーム雑誌出版のエンターブレイン(東京都千代田区)は16日、任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の8~14日の1週間の国内販売台数が約21万5千台となり、2月26日の発売初週(約37万1千台)に次ぐ過去2番目に多い売り上げだったと発表した。11日に希望小売価格を1万円安い1万5千円とした異例の大幅値下げの効果があらわれた。
    MSN産経ニュース
  • 16:18 日経JAPAN1000大引け、続伸
    16日の日経JAPAN1000は続伸した。大引けは前日比2.…
    Nikkei.com
  • 16:15 空中の電波から微量の電力を得ることに成功
    米ジョージア工科大のチームが、空中の電波から微弱な電力を取り出すことに成功したそうだ(朝日新聞の記事)。 テレビ局の電波から取り出せたのは数百μWだが、温度センサーを動かすことに成功したという。 逆に考えると、空中の電波が我々の身体に微弱な影響を及ぼしている確証ではないかと心配するタレコミ子であった。
    スラッシュドット・ジャパン
  • 16:12 日本コカ・コーラ、国産桃風味の「ファンタ」
    日本コカ・コーラは22日、炭酸飲料「ファンタ」シリーズで桃風味の新商品を発売する。日本でなじみ深い果物のフレーバーをそろえる「日本の果実シリーズ」の第2弾商品。ジュースの色は熟れた果実をイメージした乳白色で、甘い香りが楽しめる。 容量は500ミリリットル入りと1.5リットル入りペットボトルの2種類。希望小売価格はそれぞれ147円、336円。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 16:11 如水館、逆転サヨナラで8強 全国高校野球選手権第11日
    第93回全国高校野球選手権大会第11日は16日、甲子園球場で3回戦が行われ、如水館(広島)作新学院(栃木)が勝って、準々決勝に進出した。 如水館は能代商(秋田)に延長十二回の末、3―2で逆転サヨナラ勝ち。1回戦から3試合連続で延長戦を制し、春夏を通じて初のベスト8。 作新学院は八幡商(滋賀)を6―3で下した。優勝した1962年以来49年ぶりの8強。 第4試合は智弁和歌山と日大三(西東京)が対戦。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 16:11 如水館、逆転サヨナラで8強 高校野球選手権第11日
    如水館―能代商 12回裏如水館2死一、三塁、木村が左前にサヨナラ打を放つ。投手保坂、捕手平川(16日、甲子園)=共同 第93回全国高校野球選手権大会第11日は16日、甲子園球場で3回戦が行われ、如水館(広島)作新学院(栃木)が勝って、準々決勝に進出した。 如水館は能代商(秋田)に延長十二回の末、3―2で逆転サヨナラ勝ち。1回戦から3試合連続で延長戦を制し、春夏を通じて初のベスト8。 作新学院は八幡商(滋賀)を6―3で下した。優勝した1962年以来49年ぶりの8強。 第4試合は智弁和歌山と日大三(西東京)が対戦。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 16:07 一夫多妻アライグマ、樹上の愛の巣穴で捕獲作戦YOMIURI ONLINE
  • 16:02 ピジョン、赤ちゃんに「はじめてのマスク」 1歳半以上から
    ピジョン(7956)は1歳6カ月以上の赤ちゃんから使える「はじめてのマスク」を22日に発売する。マスクと口が張り付かないように、口元の部分をドーム型にして空間を作るなど、小さな子供でも安心して使えるように工夫した。マスクの前面にはクマのイラストを付けた。 一般的な子供向けのマスクよりサイズを小さくした。耳ひもや肌に触れる部分は柔らかい素材を使用し、付け心地を良くした。価格は3枚入りで483円。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 16:01 関電、17日需給厳しく…近鉄は「間引き」準備YOMIURI ONLINE
  • 15:47 切断遺体 骨一部細かく刻まれYahoo!ニュース
  • 15:46 如水館 能代商にサヨナラ勝ちYahoo!ニュース
  • 15:46 今どき球児の意外に古風な精神統一法は?YOMIURI ONLINE
  • 15:43 如水館 3―2 能代商・高校野球
    ▽3回戦 第3試合(第11日) 能代商(秋田)―如水館(広島) 能代商 100 000 000 001=2 如水館 010 000 000 002X=3 (延長十二回) (能)保坂―平川 (如)宇田、浜田―木村
    Nikkei.com
  • 15:39 高校野球 11日目第3試合
    夏の全国高校野球、16日の第3試合は、延長12回、広島の如水館高校が秋田の能代商業に3対2で逆転サヨナラ勝ちし、ベスト8に進みました。
    NHKニュース
  • 15:39 夏の高校野球:如水館、能代商に延長サヨナラで初8強毎日jp
  • 15:38 熱闘12回、如水館が能代商にサヨナラ勝ちYOMIURI ONLINE
  • 15:35 汚染水浄化 国産装置が試運転
    福島第一原子力発電所の汚染水の浄化を安定して行うため、東京電力が新たに導入した国産の装置の試運転が16日から始まりました。
    NHKニュース
  • 15:35 なでしこ丸山選手に区民栄誉賞
    サッカーの女子ワールドカップで日本の初優勝に貢献した「なでしこジャパン」の丸山桂里奈選手が、出身地の東京・大田区で初めての区民栄誉賞を受賞し、来月のロンドンオリンピックのアジア最終予選に向けて意気込みを語りました。
    NHKニュース
  • 15:34 MozillaがGoogleから得ている収入は約1億ドル
    Google ChromeとFirefoxはWebブラウザ市場においてライバルの関係にあるが、いっぽうでFirefoxを開発するMozillaとGoogleは実は切っても切れない関係にあるようだ(ExtremeTech:How browsers make money, or why Google needs Firefox)。 Firefoxはデフォルトの検索エンジンにGoogleを採用しており、これにより収入を得ている。その金額はMozillaの全収入の約97%、約1億ドルにも上るそうだ。2011年11月にはこの契約は切れるのだが、この契約は更新されると見られている。 GoogleがなぜWebブラウザ市場では競合であるMozillaに資金を提供しているのかと不思議に思う人もいるかもしれないが、Googleはその収入を広告売り上げに依存しており、そしてそのためにはGoogleへのトラフィックが必要である。Firefoxは依然として影響力のあるシェアを持っており、Firefoxが生むGoogleへのトラフィックは無視できない、という状況のようだ。
    スラッシュドット・ジャパン
  • 15:33 東証大引け、続伸 9100円台回復も上値限定 材料難で薄商い
    16日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸した。終値は前日比21円02銭(0.23%)高の9107円43銭と、7営業日ぶりに9100円台を回復した。15日の欧米株式相場が上昇したことを好感し、輸出関連株を中心に買いが優勢だった。ただ、海外景気の先行きを見極めたいとの慎重姿勢は残り、材料も乏しいなかで積極的に買い進む動きは限られた。このところ堅調だった内需系の銘柄が売りに押され、上値は重かった。 日経平均は前場に63円高の9150円まで上昇したものの、午後は小幅安に転じる場面もあり方向感が乏しかった。SMBC日興証券の西広市エクイティ部部長は「米国株は上昇したが景況感が改善したわけではなく、円高傾向も警戒されて様子見ムードが強かった」と話していた。 インターネット検索最大手の米グーグルは15日、米通信機器大手のモトローラ・モビリティーを現金125億ドル(約9600億円)で買収すると発表した。これが刺激材料となって携帯端末向けソフトウエアなどを手掛ける新興市場銘柄の一角には買いが集まったものの、市場や業界動向に与える影響を見極めにくいとして、相場全体での反応は乏しかった。 東証株価指数(TOPIX)も小幅続伸し、0.25%高で終えた。業種別TOPIXは全33業種のうち22業種が高くなり、ゴム製品、化学、不動産の上げが目立った。 東証1部の売買代金は概算で1兆696億円、売買高は同16億7375万株だった。国内固有の材料が乏しく、夏季休暇中の市場関係者も多いとあって、前日に続いて薄商いだった。東証1部の上昇銘柄数は全体の56%にあたる932、下落銘柄数は569、横ばいは165銘柄だった。 キヤノン、ファナック、コマツ、三井不、三菱商、ソニーが上昇した。ディーエヌエ、コナミ、スクエニHDがそれぞれ年初来高値を更新した。エスバイエルはヤマダ電による子会社化発表を好感した買いが続いて急伸した。一方でTDK、ホンダ、ファストリ、セブン&アイ、商船三井が値を下げ、東電など電力株が軟調だった。グリーは朝方に年初来高値を付けたあと利益確定の売りが広がり、4%安で終えた。 東証2部株価指数は小幅に3日続伸して0.04%高。泉州電、SHO―BIが上げ、三谷商が値下がりした。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 15:32 新興市場16日、続伸 グーグルの大型買収でACCESS高い
    16日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日続伸した。大引けは前日比76銭(0.06%)高の1223円18銭だった。前日の米株式相場の上昇を受け、前場は高く始まった。半面、欧米経済の不透明感は根強く、午後は下げに転じる場面があった。米グーグルがモトローラ・モビリティーを買収すると発表したのをきっかけにACCESSなどIT(情報技術)関連銘柄の一部に買いが集まったものの、全体への影響は限定的だった。 ジャスダック市場の売買代金は概算で260億円、売買高は3026万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落した。 楽天やクルーズ、ユビキタが上昇。半面、直近上場のヒトコムが売られ、Dガレージや大証が下落した。 東証マザーズ指数は続伸した。大引けは前日比5.98ポイント(1.35%)高い450.42だった。サイバーやスカイマーク、ミクシィが上昇。半面、スタートトゥやそーせい、UBICが下落した。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 15:24 TPP 参加判断時期は先送りYahoo!ニュース
  • 15:24 「小石丸」幻の最高級シルク、偽ラベルで帯販売YOMIURI ONLINE
  • 15:22 ファンケル、発芽米のシリアルバー ビタミンや食物繊維配合
    ファンケル(4921)は発芽米を使用したシリアルバーを19日に発売する。発芽米はビタミンや食物繊維などを含むほか、腹持ちがよく、太りにくいという特徴があるという。朝食や間食に手軽に栄養を取れる食品として20~30代の女性に売り込む。 熱量は1食分の3本で約140キロカロリー。1食分で1日分のビタミンB群が摂取できるほか、体にいいとされるガンマアミノ酪酸(GABA)やカルシウム、鉄などを配合した。価格は27本入りで1500円。味はプレーン、紅茶&レモン、バナナ&ココナツの3種類。通信販売やファンケルの直営店で販売する。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 15:21 日経平均、小幅な値動き 終値は21円高い9107円asahi.com
  • 15:21 ユーロ、対ドルで伸び悩み 独GDP低調で
    16日午後の東京外国為替市場でユーロ相場が対ドルで伸び悩んだ。15時過ぎに一時、前日17時時点に比べ0.0077ドルユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.4384ドル近辺を付けた。15時にドイツの連邦統計局が発表した4~6月期の実質国内総生産(GDP)が前期比0.1%増となり、市場予想(0.4%増)を下回ったことを受け、ユーロ売り・ドル買いが膨らんだ。 ユーロは対円でも売られ、15時過ぎに一時、同52銭円安・ユーロ高の110円49銭近辺まで上げ幅を狭めた。 ユーロは前日の欧米株式相場の上昇などを受けて投資家の過度なリスク回避姿勢が和らぎ、買いが先行。14時時点では1ユーロ=1.4423~26ドル近辺、1ユーロ=110円82~86銭近辺で推移していた。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 15:21 大阪切断遺体:骨の一部細かく切断 複数の刃物使用か毎日jp
  • 15:14 海江田経産相「泣いてはいけなかった」 涙を反省
    「泣いてはいけなかった」。海江田万里経済産業相は15日の読売テレビ番組で、7月末に国会で自らの辞任時期を問いただされ涙を見せたことについて反省した。 海江田氏は当時の心境を「何だろうな。万感胸に迫るものがあった」と振り返った。そのうえで「涙を見せまいと思って答弁の時はこらえたが、自分の席に戻った時にこらえ切れなかった」と説明した。 海江田氏は民主党次期代表選への出馬も取り沙汰されている。国会で泣いたことに関して所属する鳩山グループからも「リーダーとしての資質を欠く行為」との批判がある。海江田氏は番組で「答弁で泣いたわけではない」と言い訳を重ねたが、苦しい弁明に自らも苦笑いを浮かべた。
    Nikkei.com
  • 15:14 ドイツGDP前期比0.1%増 4~6月、市場予想下回る
    ドイツ連邦統計局が16日発表した4~6月期の実質国内総生産(GDP)速報値(季節調整済み)は前期比0.1%増となった。ダウ・ジョーンズ通信が集計した市場予想値(0.4%増)を下回った。前年同期比は2.7%増、市場予想は3.1%増だった。 1~3月期は前期比は1.5%増から1.3%増に下方修正し、前年同期比も4.7%増と前回発表時の4.9%増から引き下げた。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 15:12 11年の対中貿易赤字、6年ぶり増加に ジェトロ見通し
    日本貿易振興機構(ジェトロ)は16日、2011年の日中貿易について「対中貿易収支の赤字額は05年以来6年ぶりに前年比で増大する」との見通しを示した。中国の金融引き締めによる不動産投資の鈍化で、インフラ関連品目の輸出が伸び悩む公算が大きい。一方で、レアアース(希土類)の価格上昇や円高の進展による輸入コストの低下といった要因で、輸入は通年でも1~6月並みの2割程度の伸びを示す可能性が高いとみている。 ジェトロ海外調査部の真家陽一・中国北アジア課長は日本による対中投資が伸びている現状に触れ、「円高の進展で生産を移す動きよりも、中国での需要開拓を目的にした投資が目立っている」と説明した。そのうえで「11年通年の貿易総額は過去最高を記録した10年を上回る可能性が高い」と語った。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 15:11 NTTドコモ、スマートフォン向けサービスで通信障害
    NTTドコモは16日、スマートフォン(高機能携帯電話)でインターネット接続や携帯電話会社専用のメールを使えるようにするサービス「spモード」で通信障害が発生したと発表した。一部の利用者でインターネットのホームページ閲覧やメールの送受信がしにくい状態が続いているという。同社では通信設備の故障が原因としている。午前11時29分に発生し、午後3時現在、まだ復旧していない。
    Nikkei.com
  • 15:11 日航、LCCの運賃「標準価格よりも4割安く提供」 大西社長
    日本航空の大西賢社長は16日午後、都内で開いた記者会見で、豪航空大手カンタスグループ傘下の格安航空会社(LCC)ジェットスターと三菱商事(8058)の3社で設立するLCC「ジェットスター・ジャパン」の運賃について、「標準的な価格よりも4割程度安い値段で提供する」との見通しを述べた。そのうえで「詳細については路線を発表して運賃を正確に出すタイミングでみていただきたい」と述べた。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 15:11 NTTドコモ、スマートフォン一部で通信障害 閲覧やメール
    NTTドコモは16日、スマートフォン(高機能携帯電話)でインターネット接続や携帯電話会社専用のメールを使えるようにするサービス「spモード」で通信障害が発生したと発表した。一部の利用者でインターネットのホームページ閲覧やメールの送受信がしにくい状態が続いているという。同社では通信設備の故障が原因としている。午前11時29分に発生し、午後3時現在、まだ復旧していない。
    Nikkei.com
  • 15:11 日航社長、格安航空運賃「標準より4割安く」
    「ジェットスター・ジャパン」の設立記者会見で記念写真に納まる日本航空の大西社長(左)ら(16日午後、東京都港区) 日本航空の大西賢社長は16日午後、都内で開いた記者会見で、豪航空大手カンタスグループ傘下の格安航空会社(LCC)ジェットスターと三菱商事の3社で設立するLCC「ジェットスター・ジャパン」の運賃について、「標準的な価格よりも4割程度安い値段で提供する」との見通しを述べた。そのうえで「詳細については路線を発表して運賃を正確に出すタイミングでみていただきたい」と述べた。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 15:09 ◆日航、LCCの運賃「標準価格よりも4割安く提供」 大西社長
    これはフラッシュニュース(見出しだけのニュース)です。〔NQN〕
    Nikkei.com
  • 15:09 日経平均大引け、小幅続伸 9100円台回復も上値重い
    16日の東京株式市場で日経平均株価は小幅ながら続伸した。終値は前日比21円02銭(0.23%)高の9107円43銭だった。15日の欧米株式相場が上昇したことを手掛かりに、輸出関連株を中心に買い戻された。ただ、材料が乏しいなかで海外景気の先行きを見極めたいとの慎重姿勢は残り、積極的に買い進む動きは限られた。このところ堅調だった内需系の銘柄が売りに押されて上値は重く、午後は小安い場面も目立った。 東証1部の売買代金は概算で1兆0696億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 15:06 個人情報売却 OMCカードも
    複数の保険会社の個人情報が名簿業者に不正に売却された問題で、新たにクレジットカードのOMCカードの会員15万8000人余りの個人情報が不正に売却されていたことが分かりました。
    NHKニュース
  • 15:06 多治見市 打ち水で涼を楽しむ
    4年前の16日、国内の最高気温の記録となる40度9分を観測した岐阜県多治見市で、市民およそ200人が一斉に打ち水をして、つかの間の涼を楽しみました。
    NHKニュース
  • 15:06 レンジャーズの上原は1回2/3を無失点 勝敗は付かず
    米大リーグ、エンゼルス―レンジャーズ戦(15日・アナハイム)で、レンジャーズの上原は8―4の七回途中から2番手で登板し、1回2/3を無安打無失点、2三振だった。 エンゼルスの高橋は1―2の四回途中から3番手で登板し、1回を3安打4失点、1三振だった。 2人とも勝敗は付かず、試合はレンジャーズが8―4で勝った。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 15:05 株式:東証=終値 9107円43銭毎日jp
  • 15:02 太陽電池搭載のキューブ型電灯 最大100時間点灯 BSC
    ジャスダック上場の富士通ビー・エス・シー(4793)は、太陽電池を搭載した立方体のLED(発光ダイオード)電灯を25日に発売する。上部に設置した太陽光パネルで発電し、リチウムポリマー電池に蓄える。最大で100時間以上の点灯が可能。防災用途やアウトドア用品として販売する。 商品名は「ソーラー・キュービックA―1」。全4方向や左右2面など6パターンの点灯が選べる。FMラジオを受信するほか、USB端子にケーブルをつないで携帯電話などを充電することもできる。大きさは縦、横、奥行きとも15センチメートル。希望小売価格は1万290円。年間10万台の売り上げを目指す。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 15:01 遺体入った一斗缶3個、同種消臭剤 1個には薬品ラベルasahi.com
  • 15:01 帰宅困難者を救え 東京の河川・船着き場活用を検討asahi.com
  • 15:00 自転車:視覚障害者の白杖折損増加 修理の6割超毎日jp
  • 14:58 「着る」ゲバラに「読む」ゲバラ 長男が父の思想本asahi.com
  • 14:56 淡路に「たむけんランド」案Yahoo!ニュース
  • 14:54 ドコモのスマホ、全国で通信障害YOMIURI ONLINE
  • 14:49 ドコモのスマートフォンで通信障害
    NTTドコモは16日、スマートフォン(高機能携帯電話)でインターネット接続やメール送信がしにくくなる障害が起きたと発表した。同日午前11時29分ころから全国的に苦情や問い合わせが寄せられている。通信設備の故障とみられ、同社で詳細を調査中という。
    MSN産経ニュース
  • 14:47 日中貿易総額、11年1~6月期は18%増 上半期として過去最高
    日本貿易振興機構(ジェトロ)は16日、2011年1~6月の日中貿易総額が前年同期比18%増の1631億5101万ドルだったと発表した。1~6月期(上半期)としては過去最高だった。半期ベースで比較すると10年7~12月(1634億8684万ドル)に次ぐ過去2番目の水準。東日本大震災の影響で輸出の伸びが鈍り、輸入の伸びが上回った。 輸入額は21%増の849億4834万ドル。日本での高機能携帯電話(スマートフォン)需要拡大を背景に付加価値の高い通信機の輸入が伸び、半期ベースで過去最高だった。レアアース(希土類)の価格上昇も輸入額を押し上げた。 輸出額は14%増の782億267万ドル。震災の影響で自動車や関連部品、非鉄金属が減少したほか、中国の金融引き締めの影響で不動産投資案件が減ったが、中国内での生産拡大で半導体やフラットパネル製造装置が伸びた。日本企業の対中直接投資が増え、一般機械の輸出も増えた。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 14:46 日航社長、LCCとの需要食い合い「極小化できる」
    日本航空(JAL)の大西賢社長は16日午後の記者会見で、格安航空会社(LCC)設立に伴う既存事業への影響について「LCCの大きな狙いは新たな航空需要を開拓することだが、既存の航空需要が一部移ることは否定しない」と述べた。 そのうえで「ジェットスターとはこの需要をどうすみ分けられるか1年以上も前から協議しており、(需要の食い合いが)極小化できると判断したから今回の設立合意に至った」と語った。具体的な内容については「ジェットスターと協議を重ねてきたものであり、公開するものではない」と言及を避けた。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 14:45 【大阪バラバラ遺体】廃棄物に偽装狙う? ポリ袋に遺体密閉し消臭剤 大阪の一斗缶遺体 
    大阪市天王寺区で切断された遺体が入った一斗缶(18リットル缶)が3個見つかった事件で、遺体が複数のポリ袋などに小分けされ包まれていたうえ、いずれの缶もふたに粘着テープが何重にも巻かれ、密閉されていたことが16日、捜査関係者らへの取材で分かった。缶には消臭剤も入っていたことから、天王寺署捜査本部は、犯人が遺体の腐敗臭が漏れるのを防ぎ、廃棄物に偽装して遺棄しようとした可能性があるとみて、最初に缶が置かれた時期や場所の特定を進めている。
    MSN産経ニュース
  • 14:43 グーグルがモトローラ買収 携帯事業、9600億円で
    【シリコンバレー=奥平和行】インターネット検索最大手の米グーグルは15日、通信機器大手の米モトローラ・モビリティーを125億ドル(約9600億円)で買収すると発表した。グーグルは基本ソフト(OS)「アンドロイド」を世界のメーカーに無償提供する形で、スマートフォン(高機能携帯電話)関連事業を展開している。豊富な特許を持つ老舗メーカー買収で事業拡大を加速、成長市場で米アップルなどに対抗する態勢を固める。 米カリフォルニア州のグーグル本社に展示されたモトローラ・モビリティの多機能端末=AP グーグルとモトローラ・モビリティーが合意内容を発表した。グーグルはモトローラ・モビリティーの発行済み全株式を1株当たり40ドルで取得する。取得額は12日終値を63%上回る水準に設定した。買収は米国や欧州などの当局の承認が必要で、2011年末~12年初めに手続きを完了する見通しだ。 グーグルによるM&A(合併・買収)では過去最大規模で、大手メーカーの買収も初めて。「iPhone」(アイフォーン)のアップルと同様、ソフトからハードまでを手掛ける態勢となるが、グーグルは買収後もモトローラ・モビリティーを独立事業部門として運営。韓国・サムスン電子や台湾・宏達国際電子(HTC)などへのOS供給も継続する。
    Nikkei.com
  • 14:39 格安航空参入「出遅れという認識、全くない」 日航社長
    ジェットスター・ジャパン設立を発表する(左から)日航の大西賢社長、ジェットスターグループのブルース・ブキャナンCEO、三菱商事新産業金融事業グループ武内英史CEO(16日、東京都港区) 日本航空(JAL)の大西賢社長は16日午後の記者会見で、全日空などが格安航空会社(LCC)参入で先行していることに関して「出遅れているという認識は全くない」と述べた。その上で、「ジェットスターと1年以上も協議を重ねて、十分練りに練ってこの場に臨んでおり、結果を出していく」と語った。 JALの高級なイメージを維持するためLCC参入に消極的だったとの見方については「JALそのものでLCCをやることには今も我々は否定的で、JALでは最高のサービスを提供したいと考えている」と述べた。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 14:35 英人落語家フリーメール乗っ取られ金銭要求被害YOMIURI ONLINE
  • 14:35 三菱重工、仏アレバへの出資交渉を凍結YOMIURI ONLINE
  • 14:33 ドコモ携帯の一部で通信障害Yahoo!ニュース
  • 14:33 星野監督 山陰の大砲に熱視線Yahoo!ニュース
  • 14:33 ドコモの通信障害 回復傾向にYahoo!ニュース
  • 14:32 Apple本社の新社屋は円盤形、完成イメージ公開
    Appleが米カリフォルニア州クパチーノで、新たな本社社屋の建設を計画しているそうだ。クパチーノ市が新社屋の予想図などを公開したことから明らかになった(TechCrunch)。 資料によると、Apple新社屋は円盤形で、非常に多くの緑に囲まれたものになるようだ。日本では土地の関係でこのような建物はなかなか難しいだろう。完成の際には一度観光に行ってみたいところである。
    スラッシュドット・ジャパン
  • 14:29 日航社長「事業多様化の好機」 豪社・三菱商事と格安航空
    日本航空(JAL)の大西賢社長は16日午後、豪航空大手カンタスグループ傘下の格安航空会社(LCC)ジェットスターと三菱商事の3社によるLCCの共同出資会社「ジェットスター・ジャパン」設立に関する記者会見で、LCC参画の狙いについて「今後、数年の間に予定されている首都圏空港の発着枠の拡大などの流れを踏まえ、当社としても事業の多様化や拡大を図る絶好の機会であるととらえた」と述べた。 その上で、「低価格でスタンダードなサービスを求める顧客にはジェットスター・ジャパン、高品質なサービスを求めるお客様にはJALを提供していく」と話した。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 14:26 イチロー、3打数無安打 チームは6―5で勝つ
    米大リーグ、マリナーズ―ブルージェイズ戦(15日・シアトル)で、マリナーズのイチローは「1番・右翼」で出場し、3打数無安打1打点だった。内容は二ゴロ、左犠飛(打点1)、投ゴロ、左飛で打率は2割6分8厘。チームは6―5で勝った。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 14:26 アスレチックスの松井は4打数1安打
    米大リーグ、アスレチックス―オリオールズ戦(15日・オークランド)で、アスレチックスの松井は「3番・左翼」で出場して4打数1安打だった。内容は遊ゴロ、右前打、遊ゴロ、右飛で打率2割6分3厘。チームは2―6で負けた。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 14:18 [FT]南スーダンで市場開拓に挑むビール世界2位
    (2011年8月16日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ビール世界2位の英SABミラーが、アフリカで最も開発が遅れた貧困国の南スーダンにビール醸造所を建設するという大きな賭けに出た際、過去に例のないビジネス手法を用いなければならないのは誰の目にも明らかだった。 ■手つかずのまま残された市場 南スーダンはビール市場開拓の余地が大きい(7月18日、新通貨発行を記念しテープカットする南スーダンのキール大統領)=ロイター まず、土地所有制度が未整備な地域でいかに土地を確保するかという課題は、建設予定地で牛を1頭いけにえにささげ、地元民向けにトラクターを1台購入し、さらに土地使用料を支払うことで解決した。 醸造所は1年8カ月以上前に開業したが、操業に困難が伴い、費用が高くつくのは今も同じだ。独立を果たしたばかりのこの内陸国にビールの原材料を運ぶには、ケニアのモンバサ港から陸路を経由しなければならない。通関に数週間かかり、その後、トラックで1週間かけケニア、ウガンダを通過し首都のジュバに到着する。これだけで1万5000~2万ドルの費用がかかる。 これは極端な例かもしれないが、経済が急成長するアフリカ大陸への進出をもくろむ企業が直面する問題をよく表している。 同社のアフリカ担当役員のマーク・バウマン氏は「南スーダンは魅力的な市場だ。人口は800万人もいるのに、ビールの醸造所がないのだから」と語り、「アフリカ大陸でも、これほど手つかずのまま残された国は少ない。リスクはかなり大きいが、チャンスも途方もなく大きい」という。 大陸全体のインフラ整備の遅れは、企業がアフリカ向けの投資を増やそうとする際、大きな障害になる。しかし、可能性もまた大きい。サハラ砂漠以南のアフリカの今年の経済成長率は5.5%が予想されるが、ビール消費量は年間1人当たり7~8リットルしかない。大陸最大の経済大国で開発が最も進んだ南アフリカの同60リットルとは比べものにならない。 ■年率8~10%の生産増見込む 南アフリカは大陸全体の電力の95%を生み鉄道網の3分の2を擁するが、いまだ電力不足でインフラは未整備なのだから、他国が抱えるインフラ不足は推して知るべしだ。 アフリカ大陸の17カ国に直接投資するSABミラーは同地域の経済見通しを強気に見ており、同社のビール生産が年率8~10%で増加すると予測する。昨年は南スーダン醸造所の製造能力を35万ヘクトリットル(1ヘクトリットル=100リットル)に倍増し、原材料となるイネ科のソルガムを地元で調達するなどしてコスト削減を図っている。
    Nikkei.com
  • 14:17 東証14時、一進一退 9100円近辺で膠着、下げ銘柄が増える
    16日後場中ごろの東京株式相場は小動き。日経平均株価は前日終値近辺の9100円前後で推移している。機械や不動産などこのところ軟調だった銘柄に買いが優勢な半面、小売りをはじめとする内需系の銘柄が売られている。全般に材料が乏しいなかで持ち高を一方に傾ける動きは限られ、膠着感が強まった。 東証株価指数(TOPIX)も前日終値の近辺で一進一退。 14時時点の東証1部の売買代金は概算で7818億円、売買高は同12億5072万株だった。上昇銘柄数は全体の約5割にあたる838、下落銘柄数は648、横ばいは179銘柄。値下がり銘柄の数は前引け時点(415)と比べて増えている。 ディーエヌエ、ファナック、コマツ、コナミ、丸紅が高い。不動産大手の三井不や菱地所が堅調。石油暖房機大手のコロナが一時10%強上げ、年初来高値を更新した。一方でグリー、商船三井、ホンダ、ファストリが安く、東電など電力株が売られている。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 14:07 JR名古屋駅:新幹線車両とホームの間から2歳転落、救助毎日jp
  • 14:07 JR名古屋駅:新幹線車両とホームの間から2歳転落、救助毎日jp
  • 14:06 ソマリア 支援の食糧が市場に
    深刻な干ばつで飢きんが続くアフリカ東部のソマリアで、日本などの支援で送られた食糧が市場などで販売されていることが分かり、各国の援助物資を適正に配布するための監視体制の強化が課題になっています。
    NHKニュース
  • 14:06 トーミ選手 通算600号達成
    大リーグ、ツインズのジム・トーミ選手が、15日のタイガース戦で2打席連続のホームランを打ち、大リーグ史上8人目となる通算600号ホームランを達成しました。
    NHKニュース
  • 14:06 水の事故:21歳男性水死…川で遊泳中 愛知・豊橋毎日jp
  • 14:04 近事片々:赤沢鎧剣舞毎日jp
  • 14:00 [FT]インド政府の規制強化に対抗するブラックベリー
    (2011年8月16日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 多国籍企業は進出した国で不愉快な不意打ちを食らったり、先行き不透明なまま事業展開したりするのを嫌がる。だが、スマートフォン(高機能携帯電話)「ブラックベリー」を開発・販売するカナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)は、インドでまさにそんな境遇を味わってきた。 ■暗号化したメッセージの開示を要求 RIMはインド政府の場当たり的な介入に抵抗している(6月22日、ムンバイの発表会でブラックベリーの新製品「プレーブック」を見せる男優のサルマン・カーンさん)=ロイター 印政府は昨年7月、RIMのメッセージ通信サービスで扱われるデータを安全保障当局が解読できる方式にしなければ、「ブラックベリー」のサービスを遮断すると警告した。 インド当局は、暗号化されたメッセージがテロ組織に利用され、2008年に166人の犠牲者を出したムンバイでの同時テロのような事件が再発する恐れがあると指摘した。 これに対し、RIMのオンタリオ本社の幹部はそんな脅威はないと否定。「降ってわいたような話だ」と驚きを隠さなかった。 インドの迷走する規制方針と政府の場当たり的な介入は今に始まったことではない、と外国企業の印政府対策を助言するコンサルタントは話す。しかし政治的妨害に対する有効な手だてはなく、どの企業も苦慮している。 ■政府との駆け引き続く 対応を迫る政府に対し、RIMは同社の暗号技術を明かすことを断固拒んだ。政府がいったんは引き下がり、この戦略は奏功したように見えた。ところが後日、当局がメッセージを監視できるような解決策を見いだすようRIMに求め、最終期限を2010年8月31日に設定した。 RIMはインド事業を守り、他国でも同様の要求が発生するのを防ぐため、当局との合意に向けた新戦略を打ち出さざるを得なくなった。 同社は政府側と交渉する専門チームを立ち上げ、カナダの英連邦高等弁務官の支援を仰いだ。 最終期限が数日後に迫った時点で、RIMはその場しのぎの解決策を提示した。印当局との溝は埋まらなかったが、少なくとも1月31日までの期限延長にこぎ着けた。
    Nikkei.com
  • 14:00 スパイダーマン、白人以外にチェンジ 「現実を反映」asahi.com
  • 13:59 憂楽帳:豊作の夏に毎日jp
  • 13:54 AppleはMicrosoftからセキュリティを学んでいる
    かつてはAppleは「MacはWindowsよりも安全」などと主張していたが、近年ではエンタープライズ用途においてはMacはWindowsよりも脆弱だという指摘もされている。Macのシェアが増えるにつれ、狙われる機会も増えるというのは当然のことなのだが、そのためAppleはMicrosoftがかつて犯した過ちを繰り返さないよう、Microsoftからセキュリティを学んでいるそうだ(本家/.)。 実際、AppleはかつてMicrosoftでセキュリティアーキテクチャのディレクタをしていたWindow Snyder氏をセキュリティおよびプライバシ製品マネージャとして雇っており、またMicrosoftの製品開発で採用されているセキュリティモデルも取り入れているそうだ。
    スラッシュドット・ジャパン
  • 13:53 ドコモ携帯電話の一部で通信障害 ネット接続が不調asahi.com
  • 13:47 クレジット大手セディナ、最大15万8千人分の情報流出asahi.com
  • 13:44 C・シーン 野球練習中にけがYahoo!ニュース
  • 13:40 秋田 全国たらいこぎ選手権
    大きな「たらい」に乗って沼を渡る速さを競う「全日本たらいこぎ選手権」が秋田県横手市で行われました。
    NHKニュース
  • 13:40 折り紙で宇宙船作りなど挑戦
    夏休みの子どもたちにさまざまな工作を通じて科学のおもしろさを体験してもらおうという教室がさいたま市で開かれています。
    NHKニュース
  • 13:27 被災者、原発事故賠償請求へ「何でも記録」
    福島第1原子力発電所の事故を受け、被災者の間で避難中の行動や出費を記録に残す動きが広がっている。今後の東京電力との損害賠償交渉に備えるためで、弁護士会が用意した記録用ノートは避難所で引っ張りだこ。ただ発生から時間がたって事故直後のことを思い出せない人も多く、賠償金額への影響を心配する声も出ている。 「レシートは捨てずに全部取っておいた方がいいらしいよ」。福島市のあづま総合運動公園に避難する福島県…
    Nikkei.com
  • 13:26 教え子わいせつ教諭に懲役6年 弁護側は控訴
    教え子の女子生徒2人にみだらな行為をしたとして、児童福祉法違反の罪に問われた佐賀県立高校教諭の50代の男に、佐賀地裁(若宮利信裁判長)は16日、「教諭としてあるまじき、卑劣な犯行だ」として懲役6年(求刑懲役8年)の判決を言い渡した。弁護側は即日控訴した。 公判では、検察側の申し立てを受け、男の名前や学校名など被害者特定につながる事項の大半が秘匿された。判決理由で若宮裁判長は「被告に全幅の信頼を置いていた生徒が被害者であり、部活動の顧問としての立場を悪用した」と指摘した。 判決によると、男は当時18歳未満だった教え子2人に校内でみだらな行為をした。 男は無罪を主張、弁護側は「生徒の証言は信用できず、冤罪(えんざい)だ」としていたが、若宮裁判長は「生徒2人の証言は符合しており、具体的だ」と述べて退けた。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 13:26 セディナ、最大15万8000人の情報流出
    三井住友フィナンシャルグループ傘下のカード会社、セディナは16日、最大15万8248人分の顧客情報が不正に持ち出され、外部に売却された可能性が高いと発表した。持ち出したのは保険代理店の事務を委託していた業者という。 今回流出したのはセディナの前身、OMCカードの利用者の氏名、生年月日、住所、電話番号などの個人情報。ただ、同社はカード番号や暗証番号の情報が含まれていないため、クレジットカードを悪用される恐れはないとしている。 セディナはすでに顧客情報を売却した業者との契約を解除し、警察などに通報。業者名は非公表とした。セディナは三井住友FG傘下の中核会社。カード事業などを立て直すため、完全子会社になっていた。
    Nikkei.com
  • 13:25 缶降ろす男女、住民目撃 大阪切断遺体
    大阪市天王寺区の公園やごみ置き場などで切断された遺体の入った3つの一斗缶が見つかった事件で、1つ目と3つ目の一斗缶から発見された同一人物のものとみられる左右の足首について、腐敗状況が異なっていることが16日、捜査関係者への取材で分かった。 足首が入っていた2つの缶はいずれも蓋がしてあり、粘着テープで密閉された状態で別々の場所に放置されていた。切断や遺棄の時期が異なる可能性もあり、大阪府警天王寺署… 会員登録 [有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
    Nikkei.com
  • 13:25 日経平均、下げに転じる 内需系銘柄に利益確定の売り
    16日午後の東京株式市場で日経平均株価は下げに転じた。前日終値比の下げ幅を10円あまりに広げ、9070円前後で推移している。東証株価指数(TOPIX)も小幅安に転じた。円相場は小動きで特段の売り材料は観測されていないが、買いの手掛かりが乏しいなかでファストリやグリーなど、このところ堅調だった内需系の主力銘柄に利益確定売りが出ている。輸出関連ではホンダやTDKが一段安となり、日経平均を押し下げた。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 13:25 九州南部で局地的大雨 熊本の79歳男性、行方不明asahi.com
  • 13:18 韓国:国防相ヘリ、北朝鮮が「撃墜せよ」 朝鮮日報報道毎日jp
  • 13:18 佐賀知事と会った九電幹部3人、県議会が参考人招致へasahi.com
  • 13:18 韓国:国防相ヘリ、北朝鮮が「撃墜せよ」 朝鮮日報報道毎日jp
  • 13:17 津波:1m未満予測 避難意識6割低下…震災後静岡以西で毎日jp
  • 13:13 OMCカードも個人情報不正売却の被害YOMIURI ONLINE
  • 13:11 作新学院、八幡商下し49年ぶり8強 高校野球第11日
    6回表作新学院2死二、三塁、鶴田が右前に勝ち越し打を放つ(16日、=甲子園)=共同 第93回全国高校野球選手権大会第11日は16日、甲子園球場で3回戦が行われ、作新学院(栃木)習志野(千葉)が勝って、準々決勝に進出した。 作新学院は八幡商(滋賀)を6―3で下した。優勝した1962年以来、49年ぶりの8強。 習志野は金沢(石川)に2―1で競り勝って、24年ぶりのベスト8。 第3試合は如水館(広島)と能代商(秋田)が対戦。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 13:11 日航:格安航空12年就航 三菱商事、カンタスと新会社毎日jp
  • 13:10 【夏の甲子園】作新学院が49年ぶりの8強進出 MSN産経ニュース
  • 13:10 勇壮「鯨取り神事」は、陸で仕留める 四日市asahi.com
  • 13:09 堺のマンション 寝たきり入居者と金銭管理「同意書」asahi.com
  • 13:08 【放射能漏れ】茨城・潮来の早場米不検出 収穫後の放射性物質検査
    茨城県は16日、同県潮来市の農家から採取した早場米を検査した結果、放射性物質は検出されなかったと発表した。
    MSN産経ニュース
  • 13:07 【なでしこ】INAC沢ら7人、1億円スポンサー現る
    サッカーの女子W杯ドイツ大会で優勝した日本代表「なでしこジャパン」に、またまた大きなご褒美だ!! 主将のMF沢穂希(32)やMF川澄奈穂美(25)ら、なでしこリーグ・INACに所属する7人が、食品関連大手のサンヨー食品(本社・東京都港区)とスポンサー契約を結ぶことが15日、明らかになった。INACとの契約も含め、2年間で推定総額1億円の超豪華版。『サッポロ一番』のサポートで、なでしこがロンドン五輪での金獲りを目指す。
    MSN産経ニュース
  • 13:07 800万円入り金庫、会社社長宅から盗まれる 福岡asahi.com
  • 13:05 作新学院、49年ぶりのベスト8Yahoo!ニュース
  • 13:04 東証後場寄り、伸び悩む 内需関連株の下げ目立つ
    16日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は伸び悩んでいる。前日終値比20円ほど高い、9100円前後で推移している。一時は前日終値比7銭高の9086円まで押された。「株価指数先物にヘッジ(損失回避)目的とみられる売りがでている」(大手証券の株式情報担当者)との指摘があり、トヨタやホンダが後場にきょうの安値を付けた。食料品や小売りなど内需関連の業種で下げ幅を広げる銘柄が目立っている。 前引け後の東証の立会外取引で、大口投資家が複数銘柄をまとめて売買するバスケット取引は53億円成立した。市場参加者からは投資家側の売りが優勢との観測が聞かれた。 東証株価指数(TOPIX)も後場に伸び悩み、小幅高で推移している。 12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で5724億円、売買高は同9億2635万株だった。上昇銘柄数は全体の56%にあたる937と、前引け時点(1039)から減った。下落銘柄数は517、横ばいは211銘柄だった。 ディーエヌエ、ファナック、コマツ、ソニー、三井不が上げている。ルックやエスバイエルが大幅高。一方でグリー、ファストリ、東電が安い。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 13:00 ベンチャー投資が回復 スマートフォン向け強気姿勢
    国内のベンチャー企業向け投資が回復してきた。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)や、ネット上の「口コミ」などソーシャルメディアを使ったサービスを企画・提供するベンチャーが新たな資金の受け皿になっている。新興企業に成長資金を供給するベンチャーキャピタル(VC)の投資額は、2008年秋のリーマン・ショック直前の水準まで回復。スマホの普及をきっかけに、滞っていた資金が流れ始めている。 IT(情報技…
    Nikkei.com
  • 12:59 原発事故の賠償 無料で説明
    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県から首都圏に避難している人などを対象に、弁護士が損害賠償の請求方法などを紹介する説明会が東京で開かれました。
    NHKニュース
  • 12:59 関西空港 帰国がピーク
    関西空港では、夏休みの時期を海外で過ごした人たちの帰国が、16日、ピークを迎えています。
    NHKニュース
  • 12:59 高校野球 11日目第2試合
    夏の全国高校野球、11日目の第2試合は、栃木の作新学院が滋賀の八幡商業に6対3で勝ってベスト8に進みました。
    NHKニュース
  • 12:59 作新学院、着実に加点 八幡商下す 甲子園第11日asahi.com
  • 12:58 円借款、温暖化対策向けを拡大 インフラ輸出後押し
    政府は再生エネルギーの利用促進など温暖化対策向けの円借款を拡大する。9月にもインドネシアの地熱発電所建設を中心とした事業に総額700億円超を貸し出す。2011年度の温暖化対策向け円借款は1400億~1500億円と過去最高になる見通し。日本の温暖化対策技術は世界トップ級で、新興国の開発支援だけでなく、日本企業のインフラ輸出を後押しする狙いもある。 円借款は政府開発援助(ODA)の一つ。財政投融資を…
    Nikkei.com
  • 12:58 福島第1原発:県内の沿岸漁業、月内にも試験再開毎日jp
  • 12:56 変死:男性が自宅敷地内で そばに柳刃包丁 千葉・銚子毎日jp
  • 12:55 JALの格安航空会社、国内線初の最低価格保証YOMIURI ONLINE
  • 12:55 作新学院 6―3 八幡商・高校野球
    ▽3回戦 第2試合(第11日) 作新学院(栃木)―八幡商(滋賀) 作新学院 001 001 211=6 八 幡 商 000 100 101=3 (作)大谷―山下 (八)吉中―日紫喜 ▽本塁打 遠藤2号(1)(大谷)
    Nikkei.com
  • 12:54 三重の高1陸上部員、熱射病で死亡 11日の練習後asahi.com
  • 12:54 千代建、豪資源会社からLNG生産設備の設計業務を受注
    千代田化工建設(6366)は16日、オーストラリアの資源会社、アロー・エナジーから液化天然ガス(LNG)の生産・出荷設備を設計する業務を受注したと発表した。オーストラリアのクイーンズランド州東海岸に建設予定の設備を設計する。設計請け負いで今後アロー・エナジーから建設工事や配管の調達といった金額規模の大きい事業の受注につなげたい考え。 契約額は開示していない。アロー・エナジーは英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルと中国石油大手の中国石油天然気(ペトロチャイナ)が共同で買収した会社。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 12:52 高知沖で台湾漁船が炎上 乗組員7人全員を保護asahi.com
  • 12:51 追い越し怒り妊婦蹴る 傷害容疑で男逮捕
    車を追い越されたことに腹を立て、運転していた札幌市北区の妊娠4カ月の女性(25)の腹などを蹴って軽傷を負わせたとして、北海道警白石署は16日までに、同市清田区里塚2条5、無職、田村智容疑者(44)を傷害容疑で逮捕した。おなかの子供は無事だったという。 同署によると、田村容疑者は「妊娠していたとは知らなかった」と供述している。 逮捕容疑は7月11日夜、同市白石区の道路で自分の車を追い越した女性の車を追い掛け、クラクションを鳴らして停車させた上、土下座して謝る女性の顔や腹を蹴った疑い。 同署によると、田村容疑者は女性につばを吐き「なめるな」などと大声を出していたという。女性が車のナンバーの一部を覚えており、被害届を出していた。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 12:50 安全庁 役割分担で調整残すYahoo!ニュース
  • 12:50 地熱発電に脚光 期待と課題Yahoo!ニュース
  • 12:46 高田松原の松の護摩たき、成田山に抗議100件YOMIURI ONLINE
  • 12:46 夏の高校野球:作新学院49年ぶり8強、八幡商降す毎日jp
  • 12:38 大阪で別の一斗缶から左足首 男女の目撃情報も
    14日から15日にかけて大阪市天王寺区東高津町の公園や路上などで、切断された遺体が入った一斗缶(18リットル缶)3個が相次いで見つかった。大きさの違う2つの右足首などが入っており、大阪府警は少なくとも2人が事件に巻き込まれた疑いがあるとみて、死体損壊・遺棄事件として天王寺署に捜査本部を設置。司法解剖して身元や死因の特定を急ぐ。 捜査本部によると、足首の1つには鋭利な刃物で切断された痕があり、大きさの違いから成人の男女の可能性がある。 14日午前7時半ごろ、同区東高津町の東高津公園で清掃ボランティアの男性が異臭を放つ一斗缶を植え込みで発見した。 捜査本部の調べでは、一斗缶の中から黒いビニール袋に入った人の頭部と大きさの違う2つの右足首が見つかった。 同日午後には西に約100メートル離れた路上でも一斗缶が見つかり、左右の手のほか、肩や骨盤など数種類の骨片が入っていた。左右の手は大きさなどから同一人物のものとみられる。消臭剤が2個入っていたという。 さらに15日には今月5日ごろ市が回収した一斗缶の中に切断されたとみられる左足首1つが入っていたことが確認された。1つ目の缶にあった右足首のうち、小さい方とほぼ同じ大きさだった。 この一斗缶は2つ目が見つかった路上向かいのマンションごみ置き場にあり、近くの住民の依頼で回収されたという。 捜査本部によると、3つの一斗缶は、いずれも蓋がされ、3つ目の缶にはビニール製の緩衝材が入っていた。 周辺住民らの話によると、2つ目が発見された路上付近には7月20日ごろ、缶2つが並べて置かれていたといい、捜査本部は関連を調べている。 また、路上付近の駐車場で7月後半の深夜、ワゴンタイプの車から2つの一斗缶を降ろす人物を見たという近隣住民の目撃情報もあることが新たに判明。車には少なくとも3人の男女が乗っていたといい、男が缶を運び出していたという。 東高津公園は近鉄大阪上本町駅の北約200メートルにあり、周囲はマンションや学校、寺院などが立ち並ぶ閑静な地域。
    Nikkei.com
  • 12:38 訃報:二葉あき子さん96歳=歌手「フランチェスカの鐘」毎日jp
  • 12:32 高校総体:短水路記録保持の瀬戸「頂点は仲間と目指す」毎日jp
  • 12:29 追い越し怒り妊婦の腹ける 傷害容疑、44歳男を逮捕
    車を追い越されたことに腹を立て、運転していた札幌市北区の妊娠4カ月の女性(25)の腹などをけって軽傷を負わせたとして、札幌・白石署は16日までに、傷害容疑で同市清田区里塚2条、無職、田村智容疑者(44)を逮捕した。おなかの子どもは無事だったという。
    MSN産経ニュース
  • 12:27 歌手の二葉あき子さんが死去
    二葉 あき子さん(ふたば・あきこ、本名=加藤芳江=かとう・よしえ、歌手)16日、急性心不全のため死去、96歳。連絡先はコロムビアレコード制作部。告別式は近親者のみで行う。喪主は孫、加藤英紀氏。 1936年に歌手デビュー。戦後、「フランチェスカの鐘」「水色のワルツ」などがヒットし、淡谷のり子さんや笠置シヅ子さんらと人気を競った。
    Nikkei.com
  • 12:24 大阪 缶の遺体は大人の男女か
    大阪・天王寺区で、3つの一斗缶の中から少なくとも2人の遺体の一部が見つかった事件で、遺体は大人の男女とみられることが警察への取材で分かりました。警察は、DNA鑑定を行って身元の特定を進めています。
    NHKニュース
  • 12:24 3県で5700個の金庫回収
    東日本大震災の被災地で警察に回収されたり、拾得物として届けられたりした金庫は、岩手、宮城、福島の3つの県でおよそ5700個で、中に入っていた現金は23億6000万円に上ることが分かりました。このうち96%の現金が持ち主に返還されたということです。
    NHKニュース
  • 12:24 Uターン 各地で混雑続く
    お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンの混雑は16日も続いています。各地から東京に向かう新幹線は、16日午前中は一部を除き目立った混雑はありませんが、国内線の空の便は家族連れなどで混雑しています。
    NHKニュース
  • 12:24 気仙沼 先祖の霊送る盆船奉納
    宮城県気仙沼市では、先祖の霊を送る「盆船」を奉納するお盆の行事が行われ、ことしは震災で亡くなった家族のために奉納する人の姿も見られました。
    NHKニュース
  • 12:24 アジア株ラウンドアップ11時30分 総じて上昇、韓国は4%超の上げ
    【NQN香港=海野香織】16日午前のアジア各国・地域の株式相場は総じて上昇している。15日の米株高を受け、自律反発期待の買いが続いている。これまで大幅な下げを主導してきた海外投資家の買い戻しが入っている韓国株の上昇率は日本時間11時30分時点で4%を超えた。フィリピン株は0.74%高。 インターネット検索世界最大手の米グーグルが通信機器大手の米モトローラ・モビリティーの買収をきっかけに、台湾市場で…
    Nikkei.com
  • 12:22 外為12時 円、76円台後半で小反発 対ユーロは続落
    16日午前の東京外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに小反発。12時時点は前日17時時点に比べ4銭の円高・ドル安の1ドル=76円82~85銭近辺で推移している。欧米株式相場の上昇で投資家のリスク回避姿勢が後退したことから、円買い・ドル売りの勢いは一服している。もっとも米景気の先行き不透明感を背景にした、円高・ドル安の流れは続いており、ドルに対して円が買い進まれる場面も見られた。9時過ぎには76円76銭近辺まで円高・ドル安が進んだ。円の高値では政府・日銀による円売り介入への警戒感が根強く、上値を抑えている。 9~12時の円の安値は76円91銭近辺で、値幅は15銭だった。 円は対ユーロで続落。12時時点は同89銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=110円86~89銭近辺で推移している。投資家の過度なリスク回避姿勢が和らぎ、相対的に金利が高いユーロが対円で買い戻されている。11時過ぎには111円05銭近辺の円安・ユーロ高水準を付けた。 ユーロは対ドルで続伸。12時時点は同0.0122ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.4429~32ドル近辺で推移している。欧米市場の株高を背景に対ドルでユーロを買い戻す動きが先行した。前日までのスイスフラン売り・ユーロ買いが一服。対ドルのユーロ買いも落ち着きを見せており、高い水準でのもみ合いとなっている。独仏首脳会談を控えていることも様子見ムードを強める一因となった。 オーストラリア(豪)ドルが米ドルや円に対して上昇した。1豪ドル=1.05米ドル台、対円で1豪ドル=80円台後半まで上げる場面があった。投資家のリスク回避姿勢が和らいだことが手掛かり。オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)が日本時間午前10時半に発表した理事会の議事録(2日開催分)は、利上げ期待を後押しする内容が見られなかったとの見方から、一時伸び悩んだ。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 12:22 欧州中銀、ユーロ圏の国債2.4兆円購入 過去最大規模asahi.com
  • 12:22 東京円、1ドル76円台後半 円買い一服asahi.com
  • 12:21 チェルシーMFミケルの父誘拐Yahoo!ニュース
  • 12:21 西岡、進塁打に犠打 連続試合安打は9で止まる
    【デトロイト共同】米大リーグは15日、各地で行われ、西岡はデトロイトでのタイガース戦に「9番・遊撃」で出場し、三回無死二塁で進塁打となる二ゴロを打ち、失策で一塁に生きた。八回には犠打を決めたが安打は記録できず、連続試合安打は9で止まった。同僚のトーミが2本塁打を放って通算600本塁打を達成し、チームは9―6で勝った。 連続試合安打を10まで伸ばしているマリナーズのイチローは「1番・右翼」でブルージェイズ戦に臨み、二回の第2打席で左犠飛を放った。 アスレチックスの松井はオリオールズ戦に「3番・左翼」で出場し、三回の2打席目に右前打した。 福留のインディアンスは試合がなかった。
    Nikkei.com
  • 12:13 東証、小幅な値動き 午前終値は29円高asahi.com
  • 12:13 大リーグ:西岡、連続試合安打9でストップ毎日jp
  • 12:09 路上に横たわっていた会社員、車にひかれ死亡YOMIURI ONLINE
  • 12:09 もう少しの我慢
    東京の今朝の最低気温は、27.4度。8月5日から連続で夜間の気温が25度を下回らず熱帯夜が続いています。今日日中も、東北南部から九州にかけては35度くらいまで上がる所が多く、うだるような暑さが続くでしょう。

    ただ、夏と秋の空気を分ける前線は、現在北日本に停滞しています。秋の空気が入っている札幌では、日中の気温は22度の予想で、9月中旬並みとなるでしょう。この前線は週末にかけて次第に南下する見込みです。前線が通過した所から暑さが和らぎ、来週は、各地で少しだけ秋を感じることが出来そうです。 ( 気象予報士 福川理恵子 )
    ウェザーマップ
  • 12:07 自転車女子:スケートから転向の田畑、本格練習開始毎日jp
  • 12:06 「極右、軍国主義的な歴史観」と批判 野田財務相発言で韓国紙
    16日付の韓国主要紙は、野田佳彦財務相が2005年に「A級戦犯と呼ばれた人たちは戦争犯罪人ではない」とする質問主意書を提出したことに関し15日の記者会見で「考え方は基本的に変わりない」と発言したのを受け、「極右、軍国主義的な歴史観をさらけ出した」(朝鮮日報)などと批判した。
    MSN産経ニュース
  • 12:03 帰省Uターン混雑続く 羽田もラッシュ始まる
    お盆を古里や行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュは16日も続き、新幹線や空の便が混雑した。高速道路も午後から渋滞が見込まれる。
    MSN産経ニュース
  • 12:02 ウィーン市:「自転車本部長」新設 利用者拡大図る毎日jp
  • 12:01 北のレアアース開発権 中国にYahoo!ニュース
  • 11:58 津波:1m未満予測 避難意識6割低下…震災後静岡以西で毎日jp
  • 11:56 ウィーン市:「自転車本部長」新設 利用者拡大図る毎日jp
  • 11:56 国家公務員をNPOに派遣、災害対応円滑に 政府検討
    政府は地震や集中豪雨などの自然災害が発生した場合、被災現場で活動する非営利組織(NPO)に国家公務員を有給で派遣する制度の検討を始めた。迅速な救援活動ができるNPOに、公務員が加わって公的機関とのパイプ役になることで、復旧や被災者支援を円滑に進める狙いがある。 国家公務員の派遣については内閣府と人事院が2012年度から始める方向で調整しており、人事院規則の改正で対応する。従来は公務員が休暇などを…
    Nikkei.com
  • 11:55 中国工業規格、日本語に翻訳 中国政府系
    【上海=菅原透】中国政府系の中国質検出版社(北京市)は情報処理中堅のアイネット子会社などと提携し、日本の工業規格に相当する中国標準規格(GB)の日本語訳サービスを始めた。各種工業製品の形状や品質、安全性などを標準化したGBの最新情報を提供する。GBは日々更新されているが、気付かず販売を続けて当局に出荷停止を迫られる日本企業もあり、事業リスクの軽減につながりそうだ。 中国質検出版社はGBを制定する…
    Nikkei.com
  • 11:54 韓国国防相のヘリ撃墜を指示か 北朝鮮、先月の部隊視察時
    16日付の韓国紙、朝鮮日報は、韓国の金寛鎮国防相が先月1日に東部の南北非武装地帯近くの部隊を視察するためヘリコプターで移動した際、北朝鮮の朝鮮人民軍が「金国防相のヘリを撃墜せよ」との内容の交信をしていたと報じた。韓国政府関係者の話として伝えた。
    MSN産経ニュース
  • 11:54 歌手の二葉あき子さん死去 「夜のプラットホーム」asahi.com
  • 11:54 東日本大震災:協力得て標本修復へ 陸前高田の博物館毎日jp
  • 11:54 スマホ苦戦のノキア・RIM、株価上昇 買収観測で
    米グーグルによる米モトローラ・モビリティーの買収発表を受け、15日の米株式市場では関連する企業の株価が明暗を分けた。フィンランド・ノキアなどスマートフォン(高機能携帯電話)で苦戦するメーカーは買収観測の高まりから株価が大幅に上昇。一方、グーグルの株価は巨額の買収価格などへの懸念から下落した。 ノキアの株価は一時、前週末終値比18%高の6.34ドルまで上昇した。同社は自ら主導してきた基本ソフト(O…
    Nikkei.com
  • 11:54 東日本大震災:協力得て標本修復へ 陸前高田の博物館毎日jp
  • 11:49 訃報:二葉あき子さん96歳=歌手「フランチェスカの鐘」毎日jp
  • 11:47 外食・小売り、一律割引を見直し 集客効果見極め
    外食・小売り各社が来店客に一律で提供していた割引サービスを見直す動きが出始めた。単純な値引きや特売では費用などの割に需要を刺激する効果が乏しいとの判断がある。カード会員のみを優遇するなど新たな集客策に知恵を絞り、コスト削減にもつなげる。 居酒屋のワタミは店舗の改装時や年末などに広く配っていた割引券をこのほど中止した。割引率は最大5割で、割引額は2011年3月期に額面で約18億円に上ったが、「費用…
    Nikkei.com
  • 11:45 シンプレクスとビジ太田昭、資本提携を解消
    シンプレクス・ホールディングス(4340)は16日、ジャスダック上場のビジネスブレイン太田昭和(9658)との資本提携を解消したと発表した。同日付の立会外取引で、保有する普通株式138万株をビジ太田昭に売却した。金融機関向けシステムの開発、販売における業務提携は継続する。 シンプレクスが進めるリスク資産圧縮の一環として売却を決めた。売却額は6億円で、2012年3月期の連結業績への影響は税引き前利益で2000万円を見込む。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 11:43 児童福祉法違反:わいせつ教諭に懲役6年 佐賀地裁判決毎日jp
  • 11:42 燃料プール 腐食対策を実施へ
    東京電力福島第一原子力発電所では、事故直後に海水が放水された使用済み燃料プールの設備が塩分で腐食するおそれが出てきたことから、東京電力は、塩分を取り除く装置を新たに設置することを決め、今月下旬にも4号機から順次設置することになりました。
    NHKニュース
  • 11:42 準々決勝 対戦カード決まる
    夏の全国高校野球は、16日の第1試合終了後に準々決勝の組み合わせ抽せんが行われ、対戦カードが決まりました。
    NHKニュース
  • 11:42 「バターン死の行進」生存者のブラウン氏が死去
    アルバート・ブラウン氏(元米軍所属で「バターン死の行進」の最高齢生存者)AP通信によると、14日、米イリノイ州にある介護施設で死去、105歳。死因は不詳。 第2次大戦中の1942年4月、フィリピン・ルソン島で旧日本軍が捕虜の米兵らを約100キロ離れた収容所に連行中、疫病や虐待、飢えで多くを死なせたとされる「バターン死の行進」を捕虜として経験。過酷な行進の様子をひそかに記録していた。2007年に開かれた生存者の会合で最高齢者に認定された。(ニューヨーク=共同)
    Nikkei.com
  • 11:42 ツナミ伝えた本、表紙Tシャツに 小泉八雲ゆかりの地で
    明治時代に「tsunami(津波)」という言葉を初めて世界に紹介したとされる小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の著書「仏の畑の落穂」の表紙をプリントしたTシャツを、八雲ゆかりの地・松江市の茶製造販売会社が製作した。8月中にも通信販売を始め、売上金の一部を東日本大震災の被災地に寄付する。 八雲のひ孫で島根県立大短期大学部の小泉凡教授(民俗学)によると、同書は、1854年に紀伊半島などを襲った安政南海地震の際に庄屋がわらに火を付けて注意喚起し、住民を高台に避難させた実話に基づく物語「生き神」を収録。その後文中の「tsunami」が世界中で使われるようになった。物語は現在では「稲むらの火」として知られている。 東日本大震災を受け、海外の知人から「八雲ゆかりの松江からできることをすべきだ」とメールをもらった小泉教授がつきあいのあった「中村茶舗」の中村寿男社長(57)に相談。「八雲の防災への思いを伝えることで支援をしよう」と初版本(1897年刊行)の表紙をプリントしたTシャツを作ることが決まった。白と紺の2種類があり、1枚2500円。 中村社長は「当時の日本人の知恵を伝えるこの話を世界の人々に知ってもらうとともに、義援金を募れれば」と話している。問い合わせは中村茶舗((電)0852・24・0001)。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 11:37 アマゾン、日本でPCソフトのダウンロード販売を開始
    米アマゾン・ドット・コムの日本法人、アマゾンジャパン(東京・渋谷)は16日、日本国内でパソコン用ソフトウエアのダウンロード販売を開始した。大手ソフトウエア開発会社を集めた「PCソフト ダウンロードストア」を開設。トレンドマイクロやソースネクストなどが出店し、ビジネスや語学学習、セキュリティ関連、ゲームなど幅広い分野から約1300タイトルを販売する。 顧客はオンライン上でソフトを購入し、ダウンロードできる。複数回のダウンロードが可能な商品も扱い、パソコンを買い替えた場合の再インストールが容易にできるという。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 11:35 バイクで追突、米兵2人死亡 沖縄
    15日午後8時10分ごろ、沖縄県北谷町美浜の国道58号で、同町桑江の男性会社員(19)のバイクに、米兵が2人乗りしたバイクが追突、米兵2人が投げ出された。2人とも頭を強く打つなどしており、搬送先の病院で間もなく死亡した。男性も背中などに軽いけがをした。 死亡したのは、米空軍嘉手納基地所属の2等軍曹、ダイス・ロナルドさん(25)と、3等軍曹、アロヨ・クリスティーさん(24)。県警沖縄署によると、ロナルドさんが運転、クリスティーさんが後部座席に乗り、2人ともヘルメットをかぶっていた。 現場は片側3車線の直線道路で、男性が中央から左に車線変更をした直後、ロナルドさんのバイクが追突した。同署は、男性が後方をよく確認せずに車線変更をしたとみて、詳しい事故原因を調べている。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 11:34 山本太郎 北海道の町長と会談Yahoo!ニュース
  • 11:34 ツインズ西岡、3打数ノーヒット 大リーグasahi.com
  • 11:33 800万円入り金庫盗まれる 福岡
    15日午後10時50分ごろ、福岡市西区の建設関連会社社長の男性(28)から「風呂場の窓ガラスが割られ、金庫が盗まれた」と110番があった。現金約800万円が入っていたといい、県警西署が窃盗事件とみて捜査している。 同署によると、金庫は高さ44センチ、幅55センチ、奥行き52センチでダイヤル式の鍵がついていた。男性は14日午後に外出、15日午後10時45分ごろ帰宅すると、寝室のクローゼットの中にあった金庫がなくなっていたという。 男性はマンションに1人暮らし。オートロック式で1階の非常階段の柵が一部壊されていた。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 11:32 日航・豪カンタス・三菱商事が格安航空会社YOMIURI ONLINE
  • 11:31 福島第1原発:県内の沿岸漁業、月内にも試験再開毎日jp
  • 11:28 中国:軍トップがイスラエル初訪問 首相と会談毎日jp
  • 11:28 訃報:A・ブラウンさん105歳=元米軍所属毎日jp
  • 11:28 中国:軍トップがイスラエル初訪問 首相と会談毎日jp
  • 11:27 米西海岸で放射性硫黄 福島第1原発の冷却で発生か
    【ロサンゼルス=共同】福島第1原発事故で、原子炉を冷却するため海水を注入した際に発生したとみられる放射性硫黄が、米カリフォルニア州で観測されていたことが分かった。ごく微量で健康には影響のない水準。カリフォルニア大サンディエゴ校の研究チームが15日、米科学アカデミー紀要電子版で発表した。 観測されたのは2種類の硫黄酸化物で、いずれも硫黄35を含んでいる。サンディエゴの大気を観測する施設で3月下旬から4月初めに高い値が確認された。米メディアによると、ピークの3月28日には通常の2~3倍となり同施設による観測史上の最高値を記録した。 同チームは、海水に含まれる塩素が中性子と反応して硫黄35が発生し、水蒸気とともに大気中に放出されて風で運ばれたとみている。 西海岸など米国各地へは、福島第1原発の事故で発生したとみられる微量の放射性ヨウ素などが到達。カリフォルニア州では牛乳からも見つかっている。
    Nikkei.com
  • 11:27 セディナの顧客情報15万人分超、業務委託先が不正売却の可能性
    三井住友フィナンシャルグループ(FG、8316)傘下のクレジットカード・信販大手、セディナは16日、過去に業務委託していた保険代理店の関係者が顧客情報を不正に持ち出し、売却していた可能性があると発表した。 不正売却された可能性があるのはOMCカード会員の顧客情報で、最大15万8248人分。氏名や生年月日、住所などが含まれる。暗証番号などのカード情報は含まれていないという。 不正売却の疑いに関する事実経緯は現在調査中。当局および警察に報告しているという。同社によると、これまでに顧客情報に不正使用の事実は確認されていない。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 11:26 イラン:露の仲介期待 6カ国協議再開向け高官相次ぎ会談毎日jp
  • 11:25 少女のわいせつ動画、小学教諭がネット公開 停職3カ月asahi.com
  • 11:23 米韓演習開始…北は「全面戦争起き得る」と警告YOMIURI ONLINE
  • 11:23 日航出資の格安航空、12年中に就航へ 国内外に路線asahi.com
  • 11:23 福島第1原発:県内の沿岸漁業、月内にも試験再開毎日jp
  • 11:22 日航:格安航空に三菱商事と参入 12年中に就航へ毎日jp
  • 11:22 日航:格安航空に三菱商事と参入 12年中に就航へ毎日jp
  • 11:22 新興市場前引け、日経ジャスダック平均が続伸 米株高で心理改善
    16日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前日に比べ1円44銭(0.12%)高い1223円86銭となった。前日の米株式相場の大幅続伸を受け投資家心理が改善した。半面、欧米経済への不透明感は根強く上値は限られた。 ジャスダック市場の売買代金は概算で137億円、売買高は1819万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も上昇した。楽天やフェローテク、ユビキタが上昇した。半面、前日上昇が目立ったヒトコムや大証が利益確定の売りに押され、Dガレージも安い。 東証マザーズ指数も続伸した。前引けは前日比5.84ポイント(1.31%)高い450.28だった。サイバーやUBIC、スタートトゥが上昇。半面、日本風力開発や日本アジアG、アドウェイズが下落した。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 11:21 人口減少率全国一の奈良・野迫川村を沸かす1人の若者…
    紀伊半島の山岳地帯に位置し、平成22年国勢調査の速報で人口減少率が全国一だった奈良県野(の)迫(せ)川(がわ)村に、大阪から1人の若者が移り住んでいる。過疎と高齢化に歯止めがかからない村と若者を結びつけたのは、名産品のワサビ。貴重な産業の後継者不足にもなす術(すべ)がない中で、若手生産者の予期せぬ登場に村も沸いている。若者も「夏は涼しくてエアコンなしでも過ごせる」と話し、若い人材が後に続くことを期待する。
    MSN産経ニュース
  • 11:21 国会速記:衆院、世界初の音声変換導入 効率化で職員削減毎日jp
  • 11:21 ソマリア「飢饉、治安に重大な懸念」 安保理
    【ニューヨーク=共同】国連安全保障理事会は15日、ソマリアの治安が依然として劣悪で、飢饉(ききん)が深刻化している状況に「重大な懸念」を示すとする報道陣向け声明を採択した。8月の安保理議長国インドのプリ国連大使が報道陣に読み上げた。 声明はテロ、海賊行為、拉致、劣悪な人道状況などソマリアで「多くの問題をもたらしている不安定(な状況)に重大な懸念を示す」と指摘。 国連緊急援助調整官室(OCHA)によると、飢饉の対策に向けてOCHAが国際社会に要請した約10億ドル(約770億円)の緊急支援のうち、半分程度しか集まっていない。報道陣向け声明はこうした現状にも深刻な懸念を示した。 暫定政府とイスラム過激派組織アッシャバーブによる内戦が続くソマリアでは、飢饉の深刻化に加え、コレラも流行している。国連は、ソマリアが無政府状態になった1991年以降で「最も過酷な人道危機」に直面し、370万人が食料援助を必要としていると指摘している。
    Nikkei.com
  • 11:19 9・11の「十字架」展示波紋 政教分離か歴史的遺産かasahi.com
  • 11:18 高田松原の松の護摩たき、成田山に抗議50件YOMIURI ONLINE
  • 11:18 浪江のご当地アイドル、原発事故乗り越えて復活ステージasahi.com
  • 11:15 東京株午前、29円高 米国株上昇好感で輸出関連株に買い 
    16日午前の東京株式市場は続伸して取引を終えた。前日の米国株が米企業のM&A(企業の合併・買収)期待で大幅に値上がりしたことを好感し、輸出関連株や機械株などに買いが集まった。日経平均は一時9150円まで上げる場面もあったが、外国為替市場で1ドル=76円台後半の円高が上値を抑え、9100円台前半での取引が続き、前日終値比29円高で取引を終えた。
    MSN産経ニュース
  • 11:14 謎の黒い惑星を発見…光を99%以上吸収YOMIURI ONLINE
  • 11:12 ツインズのトーミ、通算600本塁打 メジャー史上8人目
    【デトロイト共同】米大リーグ、ツインズの指名打者ジム・トーミ(40)が15日、デトロイトでのタイガース戦で2打席連続の本塁打を放ち、メジャー史上8人目となる通算600本塁打を達成した。 3―3の六回に左中間への今季10号2ランであと1本とすると、6―5の七回は左腕のダニエル・シュレレスから左越えに記念の11号3ランを放った。 メジャー21年目のトーミは長くインディアンスの主軸として活躍。フィリーズに移籍した2003年には47発を放って本塁打王に輝いた。ツインズに移った昨季は25本塁打をマークした。
    Nikkei.com
  • 11:11 鎮魂の「東北丸」、被爆地から船出 長崎で精霊流しasahi.com
  • 11:10 Uターン混雑ピークに 被災地訪問者「想像以上に大変」
    お盆休みを故郷や行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが16日、ピークを迎えた。鉄道や空の便は家族連れで朝から混雑。東日本大震災の被災地に足を運んできた人からは「実際に目にすると、現地の大変さは想像以上」との声が聞かれた。 この日、東京都心は午前10時現在で31度。JR東京駅の東北新幹線ホームには日焼けした顔に汗をにじませ、土産物を両手に抱える姿が目立った。 大阪府豊中市の藪田純枝さん(39)…
    Nikkei.com
  • 11:09 NY株、大幅続伸213ドル高 米グーグルのM&A好感
    【ニューヨーク=川上穣】15日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が大幅に続伸した。終値は前週末に比べ213ドル88セント(1.9%)高の1万1482ドル90セント。米グーグルによる米モトローラ・モビリティー買収などの大型M&A(合併・買収)を好感した。ダウ平均は約1カ月半ぶりに3営業日連続で上昇。米国債の格下げなどで相場が乱高下した前週1週間の下げ幅(175ドル)を取り戻した。 15日の欧州株が上昇するなど世界の株式相場がやや落ち着きを取り戻し、投資家の買い安心感につながった。原油高を受け、エネルギー株が高い。前週大きく売られた金融株も反発した。 リスク資産への投資意欲もやや回復し、ニューヨーク原油先物は前週末比2.50ドル高の1バレル87.88ドルで終えた。一方で金先物相場は値ごろ感などから3営業日ぶりに反発し、終値は同15.4ドル高の1トロイオンス1758ドル。 ニューヨーク外国為替市場で円相場は7営業日ぶりに小幅に反落。前週末に比べ10銭円安・ドル高の1ドル=76円75~85銭。このところの円高を受け、持ち高を調整する円売り・ドル買いが出た。 8月のニューヨーク連銀の景気関連指数が大幅に落ち込むなど、米景気の減速懸念は強い。欧州の財政問題への警戒感から、16日の独仏首脳会談の行方を見守りたいとのムードも漂う。
    Nikkei.com
  • 11:08 米IT大手、手元資金が31%増 直近四半期
    【シリコンバレー=岡田信行】アップルやグーグルなど米IT(情報技術)大手6社の手元資金が増加している。直近の四半期末は2321億ドル(約17兆8200億円)と前年同期末に比べ31%増えた。スマートフォン(高機能携帯電話)の販売好調による利益増などが貢献した。15日にはグーグルが米通信機器大手モトローラ・モビリティーを現金125億ドル(約9600億円)で買収すると発表。各社は資金力を背景に企業や特許の買収で攻勢をかける。 大手6社は15日までに四半期決算を発表したアップル、マイクロソフト、グーグル、インテル、IBMの5社(4~6月期)とシスコシステムズ(5~7月期)。6社が保有する現金や現金同等物、短期保有有価証券を加えた手元資金(アップルは満期目的保有債券を含む)を合計した。 手元資金の厚みでは、760億ドル超のアップルが群を抜く。一方、モトローラ・モビリティー買収にグーグルが投じるのは直近の手元資金(391億ドル)の3分の1弱。大型M&A(合併・買収)と評される今回の買収劇だが、グーグルの手元にはなお260億ドル超が残る計算だ。 IT各社は豊富な資金力を背景に、成長分野の企業や特許の買収攻勢をかけている。グーグルのモトローラ・モビリティー買収発表に先立ち、半導体最大手インテルは2月にインターネットセキュリティー大手、米マカフィーの買収を完了し、現金67億ドルを支払った。 マイクロソフトもネット通話ソフト大手のスカイプ(ルクセンブルク)を現金85億ドルで買収すると発表。法人向けのクラウドサービスや高機能携帯電話事業を強化する。買収には海外子会社が蓄えた資金を活用する。 アップルは米国外で高機能携帯電話や多機能携帯端末の販売を強化する。「成長のカギを握る中国」(ティム・クック最高執行責任者=COO)をはじめ、世界中で直営店出店を加速。6月末時点で全世界で327店ある直営店を増やす。今年出店する40店のうち、約70%は米国外になる計画だ。
    Nikkei.com
  • 11:07 出資法違反:容疑で男逮捕 高齢者らから3400万円毎日jp
  • 11:02 石巻4漁協支所が1港に集約Yahoo!ニュース
  • 11:02 日本開幕戦でイチローvs.松井Yahoo!ニュース
  • 11:00 佐賀の高校教諭に懲役6年 教え子2人へのわいせつ事件MSN産経ニュース
  • 11:00 IAEA 安全強化策を提示
    IAEA=国際原子力機関は、15日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、世界の原子力の安全を守るための行動計画の草案をまとめ、IAEAが各国の原子力規制当局の安全対策などを10年ごとに評価するといった原子力安全の強化策が盛り込まれました。
    NHKニュース
  • 11:00 大雨の熊本 79歳男性が不明
    15日に激しい雨が降った熊本県山都町で、79歳の男性が外出したまま行方不明になっていて、警察は男性が水田の様子を見に行って、増水した用水路に流された可能性が高いとみて捜索しています。
    NHKニュース
  • 11:00 ソマリア暫定政府を強く非難
    暫定政府とイスラム過激派組織の戦闘が続く東アフリカのソマリアについて、国際的な人権団体が最新の報告書を発表し、暫定政府側の無差別な砲撃が多くの民間人の犠牲者を出しているなどと強く非難しました。
    NHKニュース
  • 11:00 熊本で大雨 79歳男性が不明
    15日に激しい雨が降った熊本県山都町で、79歳の男性が外出したまま行方不明になっていて、警察は男性が水田の様子を見に行って、増水した用水路に流された可能性が高いとみて捜索しています。
    NHKニュース
  • 11:00 8/16(火) 晴れ時々くもり 35℃
    8/16(火) 晴れ時々くもり
    予想最高気温:35℃

    降水確率
    12-18時:20%
    18-24時:20%
    ウェザーマップ
  • 11:00 横浜の3時間ごとの天気と気温
    16日
    15時 くもり 34℃
    18時 晴れ 31℃
    21時 晴れ 29℃
    17日
    0時 くもり 29℃
    3時 晴れ 28℃
    6時 晴れ 28℃
    9時 晴れ 31℃
    12時 晴れ 33℃
    ウェザーマップ
  • 11:00 神奈川県東部(横浜)の週間予報
    8/16(火) 晴れ時々くもり 35℃/-- 降水確率: --/20%/20%
    8/17(水) 晴れ 34℃/27℃ 降水確率: 0%/20%/20%
    8/18(木) 晴れ時々くもり 34℃/27℃ 降水確率: 20%
    8/19(金) くもり時々雨 31℃/27℃ 降水確率: 60%
    8/20(土) くもり時々雨 30℃/25℃ 降水確率: 50%
    8/21(日) くもり 29℃/24℃ 降水確率: 40%
    8/22(月) くもり 29℃/24℃ 降水確率: 40%
    8/23(火) くもり 29℃/23℃ 降水確率: 40%
    ウェザーマップ
  • 10:59 第三次ブラウザ戦争が起きる?
    本家/.では、昔のブラウザ戦争を彷彿とさせる新ブラウザ戦争が起きるのではないかとの話題が議論を呼んでいる(本家/.、IT World記事より)。 先週、Amazonが電子書籍リーダーKindleのWebアプリ版を公開したばかりであるが、このアプリに対応しているブラウザーはアップルのSafariとGoogleのChromeだけである。FirefoxもIEもHTML5に柔軟に対応しているにもかかわらず、残念ながらこれらのブラウザではKindleのWebアプリ版を入手できない。何でもすぐに入手したがる今の時代の風潮としては、普段使用しているブラウザに対応したアプリがリリースされるのを辛抱強く待つよりも、入手したいアプリに既に対応しているブラウザーに手っ取り早く乗り換えることになるだろう。今回のKindleのケースであれば、普段Firefoxを使用していてもKindleのWebアプリ版が欲しければSafariもしくはChromeに乗り換えるしかない。 このKindleのWebアプリ版がきっかけとなるかはさておき、アプリのプラットフォームとして、ブラウザのシェア争奪合戦が起きることになるだろうとのこと。
    スラッシュドット・ジャパン
  • 10:57 イスラエル首相、中国軍総参謀長と会談 関係強化を確認asahi.com
  • 10:55 日本の女子学生、ナイアガラの滝に転落・不明にYOMIURI ONLINE
  • 10:55 津波:1m以下予測 避難意識6割低下…震災後静岡以西で毎日jp
  • 10:53 オバマ米大統領「9月に景気対策を提案」
    【ワシントン=矢沢俊樹】オバマ米大統領は15日、遊説先のアイオワ州などで演説し、9月上旬の米議会再開後ただちに、景気・雇用改善に向けた対策を打ち出す考えを表明した。勤労者向け所得減税の延長やインフラ投資拡大が柱とみられるが、野党共和党の協力を得られるかは不透明だ。 オバマ氏は地域の景気動向を視察する名目で同日から中西部3州を巡る遊説ツアーを開始。2カ所目のタウンミーティング会場となったアイオワ州デコラでは、景気対策について「9月に明確な計画を提案したい」と語った。 そのうえで、米議会でたなざらしとなっている米韓自由貿易協定(FTA)の批准や、雇用拡大に向けたインフラ投資向け銀行創設など経済政策関連法案の早期成立を改めて要請。今年末で期限を迎える勤労者向け減税についても、「議会がただちに延長すべきだ」と述べた。 オバマ氏は景気対策の具体策や事業規模には触れていないが、こうした従来の主張が含まれる可能性が大きい。これに関連し、カーニー米大統領報道官は記者団に「これまでと異なる選択肢を考えている」と述べ、新たな景気浮揚策を検討していることを明らかにした。 ただ、野党共和党は歳出拡大につながるインフラ整備拡大などに批判的で、オバマ氏が財政刺激策を打ち出しても共和が多数派の下院で可決される保証はない。 11月下旬にかけ超党派による特別委員会で最低1.2兆ドル規模の追加財政赤字削減の協議が本格化する見通し。党派対立が激化する中で、オバマ政権が景気対策を実行に移すのは容易でないとみられる。
    Nikkei.com
  • 10:52 雪印、家庭用バターとチーズ値上げ 原料乳価格上昇で
    雪印メグミルクは15日、家庭用のバター・チーズの計9品目を10月1日出荷分から値上げすると発表した。上げ幅は希望小売価格ベースでバター3品目が平均1.3%、チーズ6品目が同5.2%。値上げは2009年5月以来となる。 主生産地である北海道の原料乳の価格(乳価)が今年度引き上げられたほか、東京電力の福島第1原子力発電所事故による出荷停止で原料乳が不足したことも一因という。大手メーカーが今回の乳価引き上げに伴うバター・チーズの値上げを打ち出したのは初めて。今後、他の乳業大手などが追随する可能性もある。 対象は「北海道バター」や「北海道100 さけるチーズ」など。希望小売価格では3~10円の値上げとなる。 北海道では昨年の猛暑の影響などで原料乳の生産量が落ち込み、乳価は昨年度に比べ1キログラム当たり平均2円程度上がっている。雪印メグミルクは価格転嫁で原料コスト増を吸収したい考え。 食品業界では原料の価格上昇や調達難を受け、コーヒーや食用油、パンなどの値上げ表明が昨年秋以降相次いでいる。ただ、消費者の節約志向も根強くスーパーなどの店頭価格への反映は一部にとどまる。プライベートブランド(PB=自主企画)商品も含め、小売り大手と食品メーカーの価格交渉が厳しさを増しているとの見方が強い。
    Nikkei.com
  • 10:52 米副大統領、訪中時に人民元上昇加速を要請へ
    【ワシントン=中山真】ブレイナード米財務次官(国際金融担当)は15日、中国人民元の為替レートに関し「米国は上昇ペースに不満を持っている」と述べ、17日から訪中するバイデン副大統領が中国政府に上昇加速を求める方針を明らかにした。米国債の最大の保有国である中国側には米債務問題への不満が強まっているが、人民元問題を取りあげることで、中国側をけん制する狙いがあるとみられる。 副大統領は17日から22日まで訪中し、胡錦濤国家主席や温家宝首相、習近平国家副主席らと会談。22日から24日まで日本を訪問し、菅直人首相らと会談する。ブレイナード次官は15日、副大統領のアジア歴訪に関し電話記者会見を開き米政府側の対処方針を明らかにした。 同次官は「人民元は対ドルレートで上昇しているが、まだ過小評価されている。副大統領は中国でこの点を特に強調するつもりだ」と明言。そのうえで「中国が一段と迅速に為替レートの変動を容認することが世界経済の調整メカニズムに重要だ」と強調した。 世界最大の米国債保有国である中国は、米国の債務上限引き上げを巡る混乱や米国債格下げなどに不満を強めている。副大統領訪中時の協議でも、米財政問題を中国首脳が取り上げる可能性がある。 米国の債務上限の引き上げ問題などを巡ってはブレイナード次官は「(問題解決に尽力した)副大統領は債務削減に関する取り決めを説明しうる立場にある」と指摘。米議会で成立した債務上限引き上げ法が定める今後10年間で約2兆ドルの債務削減を米政府として着実に実施する決意を副大統領が説明すると明らかにした。 人民元は対ドル相場では上昇傾向にあるが、他の通貨に対しては下落しているとの批判が根強い。国際通貨基金(IMF)幹部は今年7月「最大の貿易相手である欧州のユーロや日本の円に対して下落した」と指摘。中国の高いインフレ率をふまえると「人民元は(実質的に)下落した」と分析している。バイデン副大統領は中国側と協議でこうした点にも触れる可能性がある。 一方、国家安全保障会議(NSC)のラッセル上級アジア部長は中国の人権保護に関する懸念を伝えるとする一方、中国側が強く反対している台湾への武器売却問題などには副大統領は訪中時に取りあげない方針を明言。「中国側は台湾問題への懸念を表明するかもしれないが、我々は米中間の合意や米国の台湾関係法などを踏まえて対応するとの従来方針は変わっていない」とも語った。
    Nikkei.com
  • 10:51 窃盗:800万円入りの金庫盗まれる 福岡毎日jp
  • 10:50 東日本大震災:塩害に負けず稲の花 仙台・若林区毎日jp
  • 10:50 人民元の基準値、最高値を更新
    【上海=戸田敬久】中国人民銀行(中央銀行)が16日午前に公表した人民元の為替取引の基準となる中間値(基準値)は、1ドル=6.3925元と2005年7月の元切り上げ以降の最高値を更新した。最高値更新は5営業日連続。前日の基準値は1ドル=6.3950元だった。金融当局は輸入物価の抑制などを狙い、元相場の上昇を許容しているとみられる。
    Nikkei.com
  • 10:49 米韓軍事演習始まる 15年末の指揮権返還への布石asahi.com
  • 10:49 バイデン米副大統領、23日仙台訪問 支援姿勢アピールasahi.com
  • 10:48 日航:12年に格安航空機就航 三菱商事、豪カンタスと毎日jp
  • 10:48 上海株、小動きで始まる 利益確定売り優勢、政策期待支えも
    【NQN香港=海野香織】16日の中国株式市場で上海株式相場は小動きで始まった。通常取引前の「プレオープニング」で、上海総合指数は前日比1.084ポイント(0.04%)高の2627.854を付けた。通常取引開始後は売りがやや優勢となっている。当局の金融引き締め姿勢が緩和するとの…
    Nikkei.com
  • 10:48 神奈川県の天気概況
    天気概況
    平成23年8月16日10時48分 横浜地方気象台発表

    ((神奈川県では、強風に注意して下さい。東部では、高波に注意して下さ
    い。西部では、急な強い雨や落雷に注意して下さい。))

    日本の南には太平洋高気圧があって、西日本から東日本に張り出していま
    す。

    現在、神奈川県では、晴れていますが、一部で曇りとなっています。

    今日は高気圧におおわれますが、湿った空気と強い日射の影響で午後は大
    気の状態が不安定となる見込みです。
    このため、神奈川県では晴れ時々曇りで、西部を中心に昼過ぎから雨や雷
    雨の所があるでしょう。
    神奈川県では高温が予想されます。熱中症など健康管理に注意してくださ
    い。

    明日も高気圧におおわれますが、湿った空気と強い日射の影響で大気の状
    態が不安定となる見込みです。
    このため、神奈川県では、晴れ時々曇りで、西部を中心に昼過ぎから雨や
    雷雨の所があるでしょう。

    神奈川県の海上は、今日から明日にかけて波がやや高いでしょう。船舶は
    注意してください。
    ウェザーマップ
  • 10:47 「シー・シェパード」、香港でマグロ販売妨害
    【香港=共同】香港で11日に始まった恒例の国際食品フェア「フードエキスポ」会場に反捕鯨団体「シー・シェパード」のメンバーが入り込み、クロマグロを販売していた日本の業者の営業活動を妨害した。香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが15日までに伝えた。 同紙によると、騒ぎが起きたのは12日。業者がクロマグロの切り身を試食用に配っていたところ、同団体のメンバーの男が近寄り、「絶滅危惧種を食べるのか。パンダを食べるようなものだぞ」と叫んだ。近くにいた客はその場を離れたが、すぐにほかの人々が試食に集まり、大きな混乱は起きなかったという。 シー・シェパードは日本の調査捕鯨船への妨害活動で知られるほか、絶滅の危機にひんしているとしてクロマグロ漁に反対する活動も行っている。
    Nikkei.com
  • 10:46 なだ万、「敬老の日」向け高級弁当
    日本料理店を運営するなだ万(東京・新宿)は「敬老の日」に合わせて、ギフト用弁当「寿の膳」を発売する。9月16日から19日までの期間限定。マツタケなどの高級食材をふんだんに使用し、豪華な二段重の弁当に仕上げた。価格は2625円。デパートの食品売り場や駅ナカで展開する弁当業態「なだ万厨房」で扱う。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 10:44 「日本の侵略戦争が全てのはじまり」 長万部町のツイッターに苦情殺到
    北海道長万部町のゆるキャラ「まんべくん」が、終戦の日を前に短文投稿サイト「ツイッター」で「日本の侵略戦争が全てのはじまり」などとする書き込みを行い、同町に苦情が相次いでいることが16日、分かった。
    MSN産経ニュース
  • 10:44 「日本の侵略戦争が全てのはじまり」 長万部町のゆるキャラ「まんべくん」のツイッターに苦情殺到
    北海道長万部町のゆるキャラ「まんべくん」が、終戦の日を前に短文投稿サイト「ツイッター」で「日本の侵略戦争が全てのはじまり」などとする書き込みを行い、同町に苦情が相次いでいることが16日、分かった。
    MSN産経ニュース
  • 10:44 「高齢者にやさしい」2人乗り小型車、福岡で実証実験
    高齢者に適した自動車として、事故防止や運転補助の機能を備えた2人乗りの小型車を提案している知事グループが今秋、福岡県で実証実験を行う。既存の小型車を実際にお年寄りに使ってもらい、使い勝手や他の車両からの見やすさなどを調べる。実験で得たデータをもとに、軽自動車より小さい高齢者向け小型車の規格創設や開発を国とメーカーに求める。 実証実験をするのは、36道府県の知事でつくる「高齢者にやさしい自動車開発推進知事連合」(会長・小川洋福岡県知事)。 実験は福岡県朝倉市在住で普通免許を持つ65歳以上の40人をモニターに実施。トヨタ車体製の超小型電気自動車「コムス」(1人乗り)と、選定中の2人乗りの小型車をモニターとして日常生活で1週間ずつ使ってもらう。専用装置を取り付けて走行範囲や速度などのデータを集めるほか、マイカーと比べた1、2人乗り小型車の使い勝手を聞き取る。 これとは別に市内で2人乗り小型車を走らせ、一般車両から見た印象も調べる。20~70歳代のモニター約30人に一般車を運転してもらい、2人乗り小型車の速度や視認性などについて感想を求める。 公共交通機関が充実していない地方在住の高齢者にとって、マイカーは買い物や通院などに欠かせないが、判断力や動体視力など身体機能の衰えによる交通事故も多発している。 一方、知事連合が高齢者の自動車の使用実態を調査したところ「乗車人員は2人以内」「1日の運転距離は10キロメートル以内」が中心だった。このため、知事連合は軽自動車より小さく、高齢者向けの機能を備えた2人乗りの小型車を提案している。
    Nikkei.com
  • 10:42 Uターンラッシュ:高速道も午後から 成田は21日ピーク毎日jp
  • 10:41 香港株寄り付き、小幅続伸で始まる 米株高を好感 上値は重い
    【NQN香港=倉下紀子】16日前場寄り付きの香港株式市場でハンセン指数は小幅に続伸して始まった。通常取引前の「プレオープニング」では前日比84.65ポイント(0.42%)高の2万0344.75を付けた。前日の米株式相場が企業のM&A(合併・買収)発表を受けて上昇した流れを受け、買い先行で始まった。もっとも、米国をはじめとする世界的な景気の先行き不透明感が根強いうえ、前日に大幅に上昇したこともあり…
    Nikkei.com
  • 10:39 【夏の甲子園】習志野が8強進出 金沢に競り勝ち
    第93回全国高校野球選手権大会第11日は16日、甲子園球場で3回戦が行われ、習志野(千葉)が金沢(石川)に2-1で競り勝ち、24年ぶりに準々決勝に進出した。
    MSN産経ニュース
  • 10:38 JAL 格安航空の共同会社設立Yahoo!ニュース
  • 10:38 銃刀法違反:バスで包丁所持 容疑の男を逮捕 福岡毎日jp
  • 10:38 銃刀法違反:バスで包丁所持 容疑の男を逮捕 福岡毎日jp
  • 10:38 習志野24年ぶり8強、金沢に競り勝つ 高校野球第11日
    7回裏習志野2死一、二塁、片桐が左前に勝ち越し打を放つ(16日、甲子園)=共同 第93回全国高校野球選手権大会第11日は16日、甲子園球場で3回戦が行われ、習志野(千葉)が金沢(石川)に2―1で競り勝ち、24年ぶりに準々決勝に進出した。 習志野は同点で迎えた七回に、片桐の適時打で勝ち越した。 第2試合は八幡商(滋賀)と作新学院(栃木)が対戦。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 10:36 米小企業向け融資、「緩和」弱まる
    【ワシントン=御調昌邦】米連邦準備理事会(FRB)は15日、金融機関の融資担当者を対象とした7月時点の貸し出し状況の調査を発表した。小規模企業向けについて融資基準を「厳しくした」との回答比率から「緩めた」との回答比率を差し引いた指数はマイナス7.8となり、前回(マイナス13.5)より緩和状況が弱まった。米株式相場の下落や米景気の変調が企業金融にどのような影響を与えるかが注目されそうだ。 大・中規模企業向けの指数はマイナス21.8となり、前回(マイナス16.4)より一段と緩和状況が強まった。小企業の業績は大企業に比べて厳しい状況が続いているため、銀行が融資にやや慎重になった可能性がある。
    Nikkei.com
  • 10:34 米、9月に経済雇用対策 オバマ大統領が提案へ
    オバマ米大統領は15日、アイオワ州デコラで開いた住民集会で、議会が休会明けとなる9月に経済雇用対策を提案する方針を明らかにした。
    MSN産経ニュース
  • 10:34 国会速記:衆院、世界初の音声変換導入 効率化で職員削減毎日jp
  • 10:34 国会速記:衆院、世界初の音声変換導入 効率化で職員削減毎日jp
  • 10:33 習志野、金沢破り24年ぶり8強Yahoo!ニュース
  • 10:32 ナイアガラの滝:日本人の女子学生が転落、不明毎日jp
  • 10:31 もしTim Berners-LeeがWebの特許を取得していたら?
    WWWが開発されて20年が経過したことは先日/.Jでも報じられたが、WWWの考案者であるTim Bernes-Leeがそれを特許化していたらどうなっていたかというのが本家/.で話題になっている。 元ネタはtechdirtの記事だが、「あくまで思考実験である」との前置き付きで、「特許で保護されたWWWの世界」が想像されている。 WWWはAOLやCompuservce、ProdigyやDelphiのようなクローズドな世界になっていただろう。ライセンスフィーを支払える大企業のみが参加できるからだWebのイノベーションは劇的に制限されたものになっていただろう。AJAXやリアルタイム性といったコンセプトは現れなかったかもしれないGoogleは登場しなかった。使いづらく制限された、プロプライエタリな検索システムしかなかっただろう多くのユーザーはオンラインサービスをコミュニケーションではなく消費に使っていただろうiPhoneも登場しなかっただろう。「AOL Phone」なんて想像できる?訴訟により「オープンなインターネット」は制限されていただろうまた、gopherがWebのように拡張されたかもしれない、といったことも想像されている。WWWは「オープンな技術はイノベーションを加速させる」という良い実例になっているのではないだろうか。
    スラッシュドット・ジャパン
  • 10:31 東日本大震災:塩害に負けず稲の花 仙台・若林区毎日jp
  • 10:30 日航など3社の格安航空、「最低価格保証」を導入
    日本航空と豪航空大手カンタスグループ、三菱商事の3社は16日、格安航空会社(LCC)の共同出資会社「ジェットスター・ジャパン」を9月に設立すると正式発表した。カンタス傘下のLCC「ジェットスター」のブランドで2012年中に運航を始め、国内線と国際線の両方で割安な運賃を提供する。 新会社の資本金は当初は48億円で、運航開始後に120億円に増やす。設立当初の資本金は議決権ベースで日航とカンタスグループが33.3%、三菱商事が33.4%。運航開始までに日本で新たな株主を募り、三菱商事の出資比率を引き下げる見通し。 運賃はジェットスターが海外で実施している「最低価格保証」を導入し、同一路線の他社よりも安く設定する。 拠点空港は未定としているが、14年度に発着枠が拡大する成田空港を軸に検討する。国内線は成田のほか、関西国際空港、札幌、福岡、沖縄への就航を検討中。国内線の就航後に順次、アジア主要都市へ路線網を拡大する。 LCCはサービスの簡略化などでコストを削減し、大手航空の5~7割の割安運賃を実現している。国内では全日本空輸がマレーシアのLCC大手との共同出資会社「エアアジア・ジャパン」を近く設立するほか、関空を拠点とするLCC「ピーチ・アビエーション」に出資。それぞれ12年春~夏に就航予定で、低価格競争が本格化する。
    Nikkei.com
  • 10:30 俳句甲子園に岩手・大槌高を招待
    松山市は16日までに、全国の高校生が俳句の腕前を競う「俳句甲子園」に東日本大震災で被災した岩手県立大槌高校を招待することを決めた。 試合には出場しないが、19日から開催予定のイベントや全国大会予選や決勝戦を見学するほか、市内観光や松山市の高校生との交流も予定している。 市によると、大槌高校は地方大会で敗退したが、松山出身の俳人正岡子規が大槌町を訪ねたことがあり、被災した生徒らに大会を通じて笑顔を取り戻してほしいと招待を決めた。旅費などは愛媛県が設置している被災者支援の基金から出す。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 10:29 教え子わいせつの高校教諭に懲役6年
    教え子の女子生徒2人にみだらな行為をしたとして、児童福祉法違反の罪に問われた佐賀県立高校教諭の50代の男に、佐賀地裁(若宮利信裁判長)は16日、懲役6年(求刑懲役8年)の判決を言い渡した。男は無罪を主張していた。 検察側は「部活動の顧問という立場を悪用した教育者にあるまじき犯行で、不合理な弁解を繰り返している」と指摘。弁護側は「物証はなく、唯一の証拠となった教え子の証言も信用できない。事実無根の冤罪(えんざい)だ」と反論していた。 公判では、検察側の申し立てを受け、男の名前や学校名など、被害者特定につながる事項の大半が秘匿された。被害者保護を目的とした刑事訴訟法の規定に基づく措置。 判決によると、男は当時18歳未満だった教え子2人にみだらな行為をした。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 10:29 習志野 2―1 金 沢・高校野球
    ▽3回戦 第1試合(第11日) 金沢(石川)―習志野(千葉) 金 沢 000 000 100=1 習志野 001 000 10×=2 (金)釜田―丹保 (習)在原、木村光―皆川
    Nikkei.com
  • 10:29 残留日本兵の伝記出版へ インドネシアで初
    第2次大戦中、日本占領下にあったインドネシアに戦後も残り、オランダからの独立戦争に参加した残留日本兵の伝記が9月上旬、インドネシアで初めて出版される。 日本では冷戦終結後の1990年代から一部で「英雄視」され始めた残留日本兵だが、日本軍政への見方が厳しいインドネシアではほとんど知られていない。戦後66年を迎え、独立の歴史をめぐる現地での議論に一石を投じそうだ。 地元出版社から発売されるのは「残留日本兵の記憶」(約180ページ、4万ルピア〈約360円〉)。千人いたとされる残留日本兵のうち、わずか2人の存命者の1人、ジャワ島バトゥ在住の小野盛さん(91)=北海道出身=のこれまでの人生について、綿密なインタビューなどを通じて日本学術振興会の林英一特別研究員(27)がインドネシア語で執筆した。 中には連合軍による処罰を恐れて所属部隊から脱走した残留兵もいたため、日本では戦後「逃亡兵」などと呼ばれることもあった。しかし、小泉純一郎元首相が在任中のジャカルタ訪問の際、残留兵の墓地を訪れ献花するなど近年、再評価の動きもある。 「残留日本兵の真実」などの著書がある林さんは「現地の歴史家と話すうちに、日本軍政の功罪など(互いの)歴史認識に溝があることを痛感し、残留日本兵の生きざまを現地の言葉で伝える必要があると考えた」と話している。(ジャカルタ=共同)
    Nikkei.com
  • 10:27 NY株:大幅続伸213ドル高毎日jp
  • 10:26 東日本大震災:石巻4漁協支所が港一つに集約へ…初の決断毎日jp
  • 10:21 習志野、接戦制し8強 金沢及ばず 甲子園第11日asahi.com
  • 10:15 夏の高校野球:習志野、金沢との投手戦制しベスト8毎日jp
  • 10:12 高校野球 11日目第1試合
    夏の全国高校野球、11日目の第1試合は、千葉の習志野高校が、石川の金沢高校に2対1で勝って、ベスト8に進みました。
    NHKニュース
  • 10:09 外為:東京=10時 1ドル=76円83~84銭毎日jp
  • 10:08 米長期国債の買越額、大幅縮小 6月
    米財務省が15日に発表した6月の国際資本統計によると、中国が米財務省証券(短期債を含む)の保有額を3カ月連続で増やした。日本は保有額を2カ月ぶりに減らし、首位中国との差は拡大した。長期国債に限った月間売買動向によると、中国は購入額から売却額を差し引いた買越額が41億ドル(約3150億円)と前月の約半分に縮小。日本の買越額も前月比73%減となっている。 今回の統計は、米連邦債務上限問題の混迷や米国債の格下げが起きる前の数字。中国の保有額は6月末時点で1兆1655億ドルと、前月から0.5%増加。短期国債を中心に買い増したことが保有増加につながったとみられる。日本は0.2%減の9110億ドルとなり、両国の差は2545億ドルに広がった。 一方、長期証券取引に伴う米国への資金純流入額は37億ドルと前月比84%減った。資金純流出に陥っていた2009年5月以来、2年1カ月ぶりの低水準。純流入額の減少は2カ月連続。このうち米長期国債は44億ドルの純流出。主な買い手である民間部門が183億ドル売り越した。各国中央銀行など公的部門が買い越したものの埋められなかった。(NQNニューヨーク)
    Nikkei.com
  • 10:07 中国鉄道省債券AAA…事故後も最高評価YOMIURI ONLINE
  • 10:06 夏の高校野球:習志野、金沢との投手戦制しベスト8毎日jp
  • 10:05 米、イスラエル入植者住宅建設の承認を批判
    【ワシントン=共同】米国務省のヌランド報道官は15日の定例記者会見で、イスラエルが占領地ヨルダン川西岸に最大規模の入植者住宅建設を承認したことについて「こうした行動は(イスラエルとパレスチナの)直接交渉再開に逆効果だ」と述べて、イスラエルを強く批判した。 ヌランド氏は、承認について「非常に厄介な問題だと考えている」と指摘。その上で「両者が交渉に戻り、前向きな措置を取るようにしなければならない」と強調した。
    Nikkei.com
  • 10:04 イスラエル、入植地で相次ぎ住宅建設承認
    【ドバイ=中西俊裕】イスラエル政府は15日、ヨルダン川西岸にある大規模入植地アリエルでの277戸の住宅建設を承認した。同国政府は11日にも東エルサレムでの1600戸の住宅建設計画を承認している。長年続くパレスチナ側との紛争の種となっている西岸、東エルサレムでの建設計画を認めたことで、アラブ諸国や和平交渉再開を目指す米国の強い反発を呼びそうだ。 イスラエル国防省が15日発表した声明ではアリエルに新築する277戸のうち、100戸は2005年のガザ入植地撤去で西岸に移住してきたイスラエル人の居住用としている。ロイター通信によると、アリエルを管理するナハマン氏は建設が3年以内に完了する予定だと述べた。 イスラエル内務省はこれに先立ち、東エルサレムのラマト・シュロモ居住区に1600戸の新規住宅建設を承認。ピスガット・ゼーブなどほかの居住区でも新規住宅の着工承認を準備中との報道も出ている。 イスラエルで住宅価格や生活費高騰を巡る国民の抗議デモが広がる中、同国のネタニヤフ首相は支持基盤であるユダヤ教・右派勢力をつなぎ留めるため、対パレスチナ強硬路線を強めた可能性もある。ユダヤ教聖地があるヨルダン川西岸、東エルサレムでの住宅建設は、右派リクードやユダヤ教政党で構成する現政権にとって求心力を維持する方向に作用する。 パレスチナ自治政府は国家承認を9月の国連総会で求めようと動いている。西岸などでのイスラエルによる住宅建設はこれをけん制する動きだが、双方の和平交渉再開を目指す米政府にとっては、対立がより複雑となった格好だ。イスラエル、パレスチナの説得に向け米欧など主要国の外交努力が注目される。
    Nikkei.com
  • 10:03 補助金不正受給、オペラ団体なぜ相次ぐのかYOMIURI ONLINE
  • 10:02 飢餓のソマリア、援助食料が盗難
    【ナイロビ=共同】飢饉(ききん)が深刻化するソマリアの首都モガディシオで日本などからの援助食料が盗まれ、市場で販売されていることが分かった。AP通信が15日、伝えた。世界食糧計画(WFP)はAPに対し、2カ月前から調査を進めていることを明らかにした。 APによると、モガディシオの市場では、袋に日本政府や米政府、米国際開発局(USAID)の印が入った食料が販売されていた。APは8カ所で援助物資の販売を確認したとしている。 WFPが契約する地元業者が横流しした疑いがあるという。ソマリア暫定政府報道官は、事実と判明すれば法的措置を取ると話した。
    Nikkei.com
  • 10:01 滑落死:帰省中の会社員、滝つぼに落ち 愛媛・四国中央毎日jp
  • 10:01 滑落死:帰省中の会社員、滝つぼに落ち 愛媛・四国中央毎日jp
  • 09:56 大連立の温度差、熱心な執行部・冷ややか非主流YOMIURI ONLINE
  • 09:52 南スーダン、アフリカ連合に加盟
    【ナイロビ=共同】7月9日にスーダンから分離独立した南スーダンのアフリカ連合(AU)への加盟式典が15日、エチオピアの首都アディスアベバのAU本部で開かれ、南スーダンの国旗が同本部に掲げられた。 AUによると、式典でピンAU委員長が演説し、継続的な平和と安定に向けた南北スーダン双方の指導力に期待を表明。南スーダンのキール大統領は、スーダンの兄弟姉妹と平和に暮らすと述べた。 南スーダンの加盟で、AUに加盟するのはアフリカ53カ国と、モロッコが実効支配する西サハラとなった。アフリカ大陸では、西サハラ問題をめぐり1985年に前身のアフリカ統一機構(OAU)を脱退したモロッコがAUに加盟していない。
    Nikkei.com
  • 09:50 日本向け価格は1機50億円 F35でロッキード幹部
    【フォートワース(米テキサス州)共同】日本の次期主力戦闘機(FX)の候補である次世代ステルス戦闘機F35をめぐり、開発主体の米ロッキード・マーチンは15日、日本が購入する場合、1機当たりの平均価格が6500万ドル(約50億円)程度になる可能性があるとの見通しを示した。
    MSN産経ニュース
  • 09:42 汚染土壌を国が除染 提案へYahoo!ニュース
  • 09:42 萬田久子 最後のお別れに号泣Yahoo!ニュース
  • 09:39 日航・三菱商事・カンタス、格安航空の共同会社を発表
    日本航空と豪カンタスグループ、三菱商事は16日、格安航空会社(LCC)の共同会社、ジェットスター・ジャパンの設立で合意したと発表した。2012年の国内線就航を目指す。同日午後1時45分に日航の大西賢社長、三菱商の武内英史常務執行役員、カンタス傘下のジェットスターのブルース・ブキャナン最高経営責任者(CEO)が都内で共同記者会見する。 新会社の資本金は当初48億円。出資比率(議決権ベース)は日航、カンタス、三菱商がそれぞれ3分の1で、無議決権株式を含めると日航、カンタスがそれぞれ42%、三菱商が16%になる。運航開始後に増資を含め120億円に拡大する。 9月に設立および事業許可申請を行う予定。成田空港や関西国際空港をはじめ、札幌、福岡、沖縄などへの路線を検討している。アジア主要都市を中心とした短距離国際線の就航も計画しているという。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 09:37 宮里藍、前週と変わらず7位 女子ゴルフ世界ランキング
    女子ゴルフの15日付の世界ランキングが発表され、日本勢トップの宮里藍は前週と同じ7位だった。NEC軽井沢72で2位だった福嶋晃子が79位から57位に浮上し、同大会で優勝したアン・ソンジュ(韓国)は8位から6位に上がった。 横峯さくらは一つ上がって19位となり、有村智恵が20位。宮里美香は22位、佐伯三貴は23位で変わらず、1位の曽雅●(ヤニ・ツェン、台湾)ら上位5人も変動がなかった。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 09:30 東証寄り付き、続伸 米株高好感、上値重く「買い戻し中心」の声
    16日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸した。前日終値比48円高の9135円で始まり、その後は9100円台前半で小動きになっている。取引時間中としては8日以来の水準に上げる場面があった。15日の米株式相場が大幅に3日続伸したことを好感し、株価指数先物に買い戻しが先行して相場水準を切り上げた。欧州株が上昇したことも投資家の不安心理を和らげており、輸出関連銘柄の多くが高い。 もっとも、欧米景気の先行きに対する警戒感は残る。外国為替市場で円相場が高止まりしていることも重荷となっており、上げ幅は限られている。寄り付きからの強含みについては「買い戻しが中心の上昇」(国内証券の株式情報担当者)との声が多く、積極的な資金流入の動きはみられないという。 東証株価指数(TOPIX)も小幅続伸で始まった。 ファナック、ソニー、ソフトバンク、コマツ、日産自が高い。コナミとスクエニHDが大幅上昇して、それぞれ年初来高値を更新した。エルピーダの上げが目立つ。一方でファストリ、セブン&アイ、JTが安い。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 09:28 「シエスタ休暇、イメージ悪い」県職員労組が異議YOMIURI ONLINE
  • 09:27 グーグルがモトローラ買収…スマホ特許強化へYOMIURI ONLINE
  • 09:23 歌手の二葉あき子さん 死去
    「水色のワルツ」や「フランチェスカの鐘」など数々のヒット曲で知られる歌手の二葉あき子さんが、16日午前、心不全のため亡くなりました。96歳でした。
    NHKニュース
  • 09:23 オバマ大統領 “選挙”ツアー
    アメリカのオバマ大統領は15日、来年の大統領選挙で接戦が予想される州をバスで回る事実上の選挙キャンペーンを開始し、失業率の高止まりやアメリカ国債の格下げなど経済分野での逆風が強まるなか、懸命に支持を訴えました。
    NHKニュース
  • 09:23 ロシア高官 核問題でイラン訪問
    イランの核開発問題を巡って欧米側との交渉が停滞するなか、ロシアの高官がイランを訪問して核問題の協議再開に向けた話し合いが行われていますが、イラン側は、ウランの濃縮活動を続ける姿勢を崩さないものとみられ、協議再開に向けた話し合いは依然として難航が予想されます。
    NHKニュース
  • 09:18 シエスタ休暇「イメージ悪い」と労組が異議YOMIURI ONLINE
  • 09:16 東京株、続伸して始まる 欧米株高好感で50円高MSN産経ニュース
  • 09:13 株式:東証=始値 9135円06銭毎日jp
  • 09:10 涼しくなるか? 横浜に「爬虫類カフェ」 トカゲ愛でつつ中国茶
    トカゲやカメを眺めながら、中国茶を楽しむことができる「爬虫類カフェ 横浜亜熱帯茶館」が横浜市中区長者町にオープンし、話題を呼んでいる。ネコやウサギなど動物と触れ合えるカフェは増えているが、爬虫類は珍しく、店長の長野睦さん(42)によると「意外と女性のお客さんが多い」という。
    MSN産経ニュース
  • 09:10 安愚楽牧場、悪化後の高利回り勧誘で被害拡大YOMIURI ONLINE
  • 09:09 日本人女性、ナイアガラの滝に過って転落asahi.com
  • 09:07 日経平均、小幅続伸で始まる 欧米株上昇で9100円台前半
    16日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅続伸して始まった。前日終値と比べて50円ほど上げ、9100円台前半で推移している。15日の米株式相場が大幅に3日続伸したことを手掛かりに、株価指数先物が買われて水準を切り上げた。前日の欧州株が上昇したことも投資家の不安心理を和らげ、多くの銘柄が高く始まった。ただ、欧米景気の先行きに対する警戒感は残り、円相場の高止まりも重荷となって上昇幅は限られている。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 09:04 外為・株式:NY=17時 1ドル=76円80~90銭毎日jp
  • 08:58 阪神 金本と来季も契約へYahoo!ニュース
  • 08:56 徳島県警が「T-1グランプリ」 警官がお笑いで交通安全MSN産経ニュース
  • 08:53 泊原発の営業運転を容認へ 北海道知事が午後にも表明
    定期検査で調整運転中の北海道電力泊原発3号機(泊村)の営業運転再開に向けた意見集約のため、原発問題を話し合う道議会特別委員会が16日午後、開かれる。高橋はるみ知事も出席し一連の経緯を説明。知事は審議や地元4町村などの意見を踏まえて、海江田万里経済産業相に再開容認の意向を伝え、同日夜に正式表明する見通し。
    MSN産経ニュース
  • 08:51 参院自民執行部は留任へ、新政権にも対決姿勢YOMIURI ONLINE
  • 08:48 女子大生殺害「すぐに発覚する」と遺棄断念YOMIURI ONLINE
  • 08:46 NYダウ、3日続伸 終値213ドル高asahi.com
  • 08:45 【再生エネ探検】脚光浴びる地熱発電(1) 日本の資源量は世界3位
    繊維産業が集積し、火山見学の観光ツアーで知られるインドネシア第四の都市、西ジャワ州バンドン市南部の標高1700メートルの高原に、高級茶ジャワティー農園が広がる。農園内には銀色のパイプが張り巡らされた場所があり、雲のような蒸気が立ち上る。最深2500メートルの井戸が19本、最高325度の熱水から蒸気を取り出すワヤン・ウィンドゥ地熱発電所だ。
    MSN産経ニュース
  • 08:45 外為早朝 円、76円台後半の横ばい圏で始まる 対ユーロは続落
    16日早朝の東京外国為替市場で、円相場は横ばい圏で始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ3銭の円高・ドル安の1ドル=76円83~86銭近辺で推移している。米株式相場の続伸を受け、投資家の過度なリスク回避姿勢が後退したため、ニューヨーク市場の終値(76円75~85銭)に比べ、やや円売り・ドル買いが先行して始まった。ただ前日発表の米経済指標が低調な内容だったため、ドルの上値は重く、持ち高調整の取引に終始した前日の海外市場の流れを引き継ぎ、動意に乏しい展開となっている。 円は対ユーロで続落して始まった。8時30分時点では同96銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=110円93~97銭近辺で推移している。投資家のリスク回避姿勢がやや和らいだため、相対的に金利が高いとされるユーロを買って円を売る動きが続いている。独仏首脳会談を控え、欧州の債務問題や金融システムの安定に向けた前進を期待したユーロ買い・円売りの動きも広がっている。 ユーロの対ドル相場は続伸して始まった。8時30分時点では同0.0128ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.4435~38ドル近辺で推移している。〔日経QUICKニュース〕
    Nikkei.com
  • 08:28 大連立なら首相指名は9月…岡田幹事長指摘YOMIURI ONLINE
  • 08:23 夏の高校野球:注目の東西強打対決 16日の見どころ毎日jp
  • 08:18 米投資家「富裕層に増税を」Yahoo!ニュース
  • 08:14 邦人女学生、ナイアガラ滝に転落し不明
    米国とカナダの国境にある世界有数の巨大滝のナイアガラに14日夜(日本時間15日午前)、日本人の女子学生(19)が転落、行方不明になっていることが分かった。カナダ警察が15日、明らかにした。警察当局者は共同通信に「現在、捜索中だ」と述べた。
    MSN産経ニュース
  • 08:07 東北道の渋滞、宇都宮IC先頭に45キロ予測YOMIURI ONLINE
  • 08:06 大連立、閣僚から賛否 野田氏発言 首相指名ずれ込みも
    民主党代表選に出馬の意向を固めている野田佳彦財務相が自民、公明両党との大連立を目指す方針を表明したことが党内に波紋を広げている。前原誠司前外相は同調する動きを見せたが、15日の記者会見では閣僚間で賛否が分かれた。
    MSN産経ニュース
  • 08:05 米ホームセンターのロウズ、5~7月は純利益横ばい
    【NQNニューヨーク】米ホームセンター大手のロウズが15日発表した2011年5~7月期決算は、純利益が前年同期比ほぼ横ばいの8億3000万ドル(約640億円)だった。増収は確保したものの、店舗閉鎖に伴う評価損の計上が8300万ドルの減益要因となった。米住宅市場の低迷が業績の伸びを抑えている可能性もある。 新規出店などが奏功し、売上高は1%増の145億4300万ドルだった。ただ既存店売上高は0.3%減少。売上高は全体、既存店ともに会社側の予想に届かなかった。採算も悪化し、売上高総利益率は0.4ポイント低い34.5だった。特別項目を除く1株利益は0.68ドルで市場予想(0.66ドル)を上回った。 2012年1月期通期の見通しを引き下げ、1株利益を1.48~1.54ドル程度とした。5月時点では1.56~1.64ドル程度を見込んでいた。
    Nikkei.com
  • 08:04 慢性アレルギーの仕組み解明 東京理科大教授らasahi.com
  • 08:00 NY株、大幅続伸 213ドル高 モトローラ買収を好感
    週明け15日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は大幅続伸し、前週末比213・88ドル高の1万1482・90ドルで取引を終えた。
    MSN産経ニュース
  • 07:59 NY円、76円台後半 日本の円売り介入警戒感でドル買い戻しMSN産経ニュース
  • 07:53 東電マリーゼ譲渡 川崎F有力Yahoo!ニュース
  • 07:53 リア・ディゾン離婚後初のCMYahoo!ニュース
  • 07:51 円、シドニー市場で76円80銭~90銭で始まる
    【シドニー=平林純子】16日のシドニー外国為替市場の円相場は、1ドル=76円80銭~90銭と、前日同時点に比べ同水準で始まった。16日の独仏首脳会議に対する期待感から対円、対ドルでユーロが上昇。ドル円相場は小動きとなっている。 豪ドルは、1豪ドル=1.0490~1.0500ドルと、前日同時点(1.0380~1.0390)と比べてドル安・豪ドル高で始まった。米企業の大型M&A(合併・買収)を受けて市場心理が改善し、15日の米株相場が3日続伸したことが豪ドル買いを誘っている。豪ドルは対円で80円60銭~70銭で推移し、前日同時点(79円70銭~80銭)に比べ上昇している。 NZドルは1NZドル=0.8330~0.8340ドルの水準。対円では1NZドル=64円00銭~10銭で推移している。
    Nikkei.com
  • 07:44 15日のアジア株 軒並み上昇 米景気先行きの悲観的な見方後退
    【NQNシンガポール=湯田昌之】15日のアジア株式市場では各国・地域の主要株価指数が軒並み上昇した。前週末に発表された米国の7月小売売上高が2カ月連続で増加し、米景気の先行きに対する悲観的な見方がやや後退した。投資家心理の小幅改善につながったことで、アジア市場でも僅かにリスク投資を再開する動きがみられ、割安感が強かった金融関連株などを中心に買いが広がった。 香港のハンセン指数の上昇率は3%を超え、…
    Nikkei.com
  • 07:38 売れてます、海賊撃退装置…丸紅が韓国製販売YOMIURI ONLINE
  • 07:32 切断遺体 缶降ろす3人組目撃Yahoo!ニュース
  • 07:32 邦人女性 ナイアガラ滝に転落Yahoo!ニュース
  • 07:30 ナイアガラの滝に転落 邦人不明
    カナダの警察によりますと、カナダとアメリカの国境にある観光名所、ナイアガラの滝を見学していた19歳の日本人女性が、過って滝の中に転落して行方不明になっており、地元の警察や消防が捜索を行っています。
    NHKニュース
  • 07:27 夏の高校野球:注目の東西強打対決 16日の見どころ毎日jp
  • 07:04 リビア公安相 政権から離反か
    戦闘が続くリビアでは、反政府勢力が首都トリポリに迫る勢いを見せるなか、政権中枢で治安を担当する閣僚が15日、家族とともにエジプトを訪れ、カダフィ政権から離反したのではないかという見方が広がっています。
    NHKニュース
  • 07:00 [FT]スイスフラン高を抑えるショック療法の限界
    先週、驚くべきことがスイスで起きた。トレーダーが将来の金利に賭けるロンドン銀行間取引金利(LIBOR)市場で、スイスの予想金利がマイナスに転じたのだ。 ■マイナス金利、長期にわたる可能性 ベルンにあるスイス国立銀行=AP そう、あなたの読み間違いではない。LIBOR市場を見る限り、今後1年間、スイスフランを貸し出したり、預金したりしたければ、その特権を得るためにお金を払わなければならないのだ。金融の前提が根底から覆された。「不思議の国のアリス」の経済学とでも呼ぶといい。 マイナス金利は初めてのことではない。スイス国立銀行(SNB、中央銀行)は1970年代に資金流入を抑制するために、外国人の銀行口座にマイナス金利を課した。08年には、スイスの一部の短期市場金利が一時的にマイナスに転じた。日本でも90年代終盤に同じことが起きた。最近では、金融パニックが広がる中で、一部のドル短期金利がマイナスに転じる場面があった。 だが、スイスの状況を特に際立たせるのは、影響が及ぶ範囲が超短期金利だけにとどまらない点だ。先物市場は8月12日に、マイナス金利が13年まで続くと予想していた(来年夏には金利が0.08%のマイナスになることが見込まれていた)。これは前代未聞だ。このため、投資家は次に何が起きるか注意深く見守るべきだ。この状況は、ユーロ圏と米国の混乱のさなかに世界の金融システムがいかにゆがんだかを示す兆候であり、それが為替市場にもたらす圧力を示しているからだ。 ■欧米の混乱受けスイスフラン急騰 例えば、先週の相場変動を引き起こしたのは、スイスフランの急騰だった。08年以前の10年間は、スイスフランは比較的狭い範囲内で取引されていた。だが、それ以降、スイスフランは貿易加重ベース(実効為替レート)で40%も高騰した。パニック状態に陥った投資家がドルやユーロからの避難先を求めてスイスフランを買ったためだ。
    Nikkei.com
  • 06:47 NY円、反落 1ドル=76円75~85銭で終了 対ユーロは大幅反落
    【NQNニューヨーク=増永裕樹】15日のニューヨーク外国為替市場で、円相場は7営業日ぶりに小反落した。前週末比10銭円安・ドル高の1ドル=76円75~85銭で取引を終えた。16日の独仏首脳会談に市場の関心が集中する中、円・ドル相場は持ち高調整に終始した。最近は円の上昇傾向が目立っていただけに、目先の利益をひとまず確定する目的の円売りが優勢となった。 ドイツのメルケル首相とフランスのサルコジ大統領が16日に会談し、欧州経済について協議する。市場の注目は欧州域内に広がる財政不安への対応策に集まっており、円・ドル相場への関心は低かった。円の安値は1ドル=76円89銭、高値は76円60銭で、値幅は29銭にとどまった。 朝方は小口の円買いが入る場面もあった。米財務省が発表した6月の国際資本統計(対米証券投資動向)で、長期証券取引に伴う米国への資金流入が前月から大幅に減少。8月のニューヨーク連銀景気指数の悪化と併せ、ドル売り材料とみなされた。 円は対ユーロで大幅反落。前週末比1円70銭円安・ユーロ高の1ユーロ=110円95銭~111円05銭で終えた。独仏首脳会談を前に欧州財政不安に対する施策発動への期待が浮上。米株式相場の上昇で投資家のリスク回避姿勢が和らいだこともあり、相対的に金利水準の高いユーロを買い戻す動きが広がった。 ユーロは対ドルで3日続伸し、前週末終値の1ユーロ=1.42ドル半ばから、1.44ドル台半ばまで水準を切り上げた。対ドルでも買い戻しが優勢となり、一時1.4477ドルまで上昇した。安値は1.4308ドルだった。 スイスフランは対ドルで大幅下落した。前週末の1ドル=0.77スイスフラン台後半から、0.78スイスフラン台半ばまで水準を切り下げた。スイス国立銀行(中央銀行)がスイスフラン高を是正するためにユーロに対して相場の目標値を設けることを協議していると伝わった。実現すれば事実上のペッグ(連動)制となるため、一方的なスイスフラン買いに警戒感が出た。スイスフランはニューヨーク市場ではやや下げ渋ったが、売り優勢の展開だった。
    Nikkei.com
  • 06:45 米タイムワーナー、CATVインサイトを30億ドルで買収へ
    【ニューヨーク=蔭山道子】米CATV大手のタイムワーナー・ケーブルは15日、同業のインサイト・コミュニケーションズを総額30億ドルで買収すると発表した。買収は全額現金で実施する。インサイトがインディアナ州やオハイオ州などに持つ事業基盤や約75万件の顧客を獲得し、米中西部地域での事業強化を目指す。事業統合により一時的な費用はかかるものの、将来的には年間1億ドル程度のコスト圧縮が可能になるとの見通しも示した。インサイトは米投資会社カーライル・グループなどが出資する非上場のケーブルテレビ会社。
    Nikkei.com
  • 06:44 米銀バンカメ、カナダのクレジットカード部門を売却
    【ニューヨーク=蔭山道子】米銀大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は15日、カナダで展開するクレジットカード事業を現地の大手金融機関TDバンク・グループへ売却すると発表した。英国とアイルランドで手掛けるカード事業も撤退を検討していることを明らかにした。財務を強化するため、非中核的な資産の整理を進める。 TDバンクへは86億ドル(約85億カナダドル)相当のカードローンを売却する。売却総額は明らかにしていないが、TDバンクによると86億ドルに「若干上乗せする程度」という。TDバンクは約76億ドル(75億カナダドル)を現金で支払い、残りは債務を引き受けることで相殺する。売却手続きは10~12月期に完了の予定。 英国とアイルランドからの事業撤退については現時点では詳細は明らかにしていない。同事業のローン残高は190億ドルで、約4000人の従業員を置いている。 一方、カナダのカード事業を引き継ぐTDバンクは今回の買収によりカード事業の規模を一気に拡大する。同社はカードローンとともに約180万件の顧客契約を獲得。買収完了に伴い、カードローン残高は現行の82億カナダドルから160億カナダドル強へ2倍に増える見通しだ。
    Nikkei.com
  • 06:43 米NY連銀製造業景況指数、マイナス7.72 市場予測下回る
    【ワシントン=岩本昌子】米ニューヨーク連邦準備銀行が15日に発表した8月の製造業景況指数(季節調整済み)は前月から約4ポイント低下し、マイナス7.72だった。市場予測の平均(マイナス0.4)を大きく下回り、3カ月連続でマイナスの値となった。 同調査は同連銀管轄地区内の約200の製造業者を対象に「増加した」と回答した比率と「減少した」と回答した比率の差を指数化。変化なしは0となる。新規受注指数は約2.4ポイント低下のマイナス7.82。一方、雇用は約2ポイント上昇し3.26だった。最も変動が大きかったのは支払い価格で、約15ポイント低下の28.26となり、同指数の上昇が始まった昨年11月とほぼ同水準に戻った。 一方、半年後の景況見通し指数は8.70で、前月から約マイナス23ポイントの大幅な低下に。同指数は昨年以降40~60の幅で推移していたが、5月以降急劇に落ち込んでいる。新規受注や雇用、設備投資の見通しも軒並み低下しており、製造業の先行きへの不安感が表れている。
    Nikkei.com
  • 06:42 新湊「魔の8回」9失点…重圧に力尽きYOMIURI ONLINE
  • 06:39 全米住宅建設業協会の指数、変化なしの15 8月
    【ワシントン=岩本昌子】全米住宅建設業協会(NAHB)が15日発表した8月の住宅市場指数は前月分から変化なしの15だった。 同指数は50が好不況の目安とされ、昨年10月以降はほぼ15~17の低水準で推移している。NAHBは「低価格な差し押さえ物件在庫との競争、金融機関のローン貸し渋り、買い手が既存の持ち家の売却ができないなど、過去1年以上同じ問題が続いている」と分析。特に、買い手が既存の持ち家の売却ができなかったために契約を失ったと答えた住宅建設業者は41%にのぼったことを指摘した。また、同指数を構成する個別指数で今後6カ月の販売見通しを示す指数は前月比2ポイント低下し19だった。
    Nikkei.com
  • 06:29 NYダウ 200ドル以上上昇
    先週株価が乱高下したニューヨーク株式市場は、週明けの15日、インターネット検索大手グーグルが、アメリカの通信機器大手モトローラ・モビリティの買収を発表したことを呼び水に、株式市場に資金が流れ込むという期待が高まり、ダウ平均株価は200ドル以上値上がりしました。
    NHKニュース
  • 06:29 イスラエル 入植活動を強化
    中東和平交渉の再開に向けた最大の障害となっているユダヤ人入植地を巡り、イスラエル政府は、新たな住宅の建設を相次いで認めるなど入植活動を強化しており、パレスチナ側との対立の溝が深まっています。
    NHKニュース
  • 06:19 米国株、大幅続伸 ダウ213ドル高 M&A好感、モトローラ急伸
    【NQNニューヨーク=横内理恵】15日の米株式相場は大幅に3日続伸した。ダウ工業株30種平均は前週末比213ドル88セント(1.9%)高の1万1482ドル90セント、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は同47.22ポイント(1.9%)高の2555.20で終えた。大型M&A(合併・買収)の発表や報道が相次ぎ、株式市場への資金流入期待から買いが優勢だった。 ダウ平均は前週1週間の下落幅を埋め、3日以来ほぼ2週間ぶりの水準を回復した。 インターネット検索大手のグーグルが15日、米通信機器のモトローラ・モビリティー・ホールディングスを125億ドル(約9600億円)で買収すると発表。モトローラ株が急騰したほか、業界再編の思惑などから同業のノキアやリサーチ・イン・モーション(RIM)もつれ高した。 欧州株式相場が連日で上昇し、前週半ばまでの急落からひとまず下げ止まったとの見方が広がった。米株も朝方から堅調に推移。引けにかけては短期的な戻りを期待した買いも膨らみ、ダウ平均はこの日の高値圏で引けた。 一方、8月のニューヨーク連銀景気指数が市場予想を下回った。米景気に対する先行き不透明感も根強く、相場は伸び悩む場面もあった。 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約11億1000万株(速報)。ナスダック市場は約19億1000万株(同)。業種別S&P500種株価指数は、「公益事業」や「エネルギー」、「金融」など全10業種が上昇した。 モトローラ・モビリティーが56%上昇。カナダのクレジットカード事業を売却すると発表したバンク・オブ・アメリカも大幅高だった。同業の海洋油田掘削企業に買収提案した同業のトランスオーシャンも高い。決算で特別項目を除く1株利益が市場予想を上回ったホームセンター大手のロウズは小幅高だった。 半面、買収による財務負担を懸念し、グーグルが下落。CATVのインサイト・コミュニケーションズを買収すると発表したCATV大手のタイムワーナー・ケーブルも安い。
    Nikkei.com
  • 06:12 日立、3Dテレビを岐阜で生産 高付加価値品は当面維持
    日立製作所は27日に発売する3D(3次元)対応テレビを、グループ唯一のテレビ生産拠点である日立情映テック(横浜市)の岐阜工場(岐阜県美濃加茂市)で生産する。日立はテレビの自社生産を2011年度中にも終え、全量を外部委託に切り替える意向を固めている。撤退の方針は維持するが、高付加価値型の3Dテレビは当面、開発機能も持つ岐阜工場で自社生産する。 対象はプラズマテレビの新製品「Wooo(ウー)GP08シリーズ」で50、46、42型の大画面3機種(オープン価格で店頭想定は22万~32万円)。当初は月5000台の生産を計画している。 専用メガネをかけて視聴することで、立体的な3D映像を楽しめる。500ギガバイトのHDD(ハードディスク駆動装置)レコーダーを内蔵。人感センサーで視聴状況を感知し、自動的に画面を消す節電モードを備える。スマートフォン(高機能携帯電話)で、テレビを操作することもできる。 日立は国内外で販売するテレビの大半を海外のEMS(電子機器の受託製造サービス)に生産委託している。岐阜工場の生産機種は42型以上のプラズマテレビなど高価格帯モデルが中心。特別な映像処理技術などを搭載する3Dテレビについては、まず岐阜工場で生産を始めることにした。 9月10日の発売を予定している高機能液晶テレビの新製品(42、37、32型)も当面は岐阜工場で生産する。月産計画は1万5000台。地デジ移行後の国内市場環境や収益性を見極めたうえで、EMSへの委託に切り替えるとみられる。
    Nikkei.com
  • 06:12 仙台市、スマホ向けアプリ開発支援 地元企業の参入後押し
    仙台市は地元企業のスマートフォン(高機能携帯電話)向けアプリケーション開発を支援する。市の緊急雇用創出事業で地元IT(情報技術)企業がつくった研究会がプログラマーを採用。地域活性化に役立つアプリを年度内に10本以上開発することを目指す。東日本大震災後に仙台市内のIT企業は受注減に苦しんでおり、成長が見込まれるスマホ向けアプリ開発への参入を後押しする。 仙台市はスマホ向けアプリ開発促進支援事業とし…
    Nikkei.com
  • 06:09 邦人女学生がナイアガラ転落、行方不明 カナダ警察捜索中
    【ニューヨーク共同】米国とカナダの国境にある世界有数の巨大滝のナイアガラに14日夜(日本時間15日午前)、日本人の女子学生(19)が転落、行方不明になっていることが分かった。カナダ警察が15日、明らかにした。警察当局者は共同通信に「溺死したとみて現在、捜索中だ」と述べた。 在トロント日本総領事館関係者や警察によると、女子学生は14日夜、友人とナイアガラの滝のカナダ側を観光中、記念写真を撮ってもらうため柵に座ったところ、誤って落ちたとみられる。 地元メディアによると、転落の瞬間が警備カメラで録画されていた。警察は事件性はなく事故とみており、女子学生を捜索している。 警察は、女子学生の氏名など詳細については、家族に通知するまで公表しないとしている。 〔共同〕
    Nikkei.com
  • 06:08 追い抜かれ立腹、土下座し謝る妊婦の顔や腹蹴るYOMIURI ONLINE
  • 06:08 被災3県で金庫5700個、中の現金は23億円YOMIURI ONLINE
  • 06:07 彦根の仏壇各社、匠の技で日用雑貨開拓 抹茶カップや宝箱
    滋賀県彦根市の地場産業の彦根仏壇のメーカーが伝統の木工技術を応用した商品開発を加速している。井上仏壇店(井上昌一社長)はインテリア製品を発売、永楽屋(宮川孝昭社長)は額縁を兼ねた仏壇を開発した。日用雑貨にも匠(たくみ)の技を生かす。 井上仏壇店はインテリア製品ブランド「CHANTO(シャント)」として、抹茶カップなど8種類35品目を発売した。仏壇に使う漆塗りなどの技術を生かした。抹茶カップが1万…
    Nikkei.com
  • 06:04 第3の缶に左足首、苦情受け市が5日回収YOMIURI ONLINE
  • 06:03 三隅発電所が相次ぐ故障 関電への融通不透明に
    中国電力で最大の出力を持つ発電設備、三隅発電所1号機(島根県浜田市、火力、出力100万キロワット)が今夏、蒸気漏れ故障で2度にわたり停止した。今のところ中国地方の電力供給には支障が出ていないものの、電力需給が全国的に逼迫する中で多大な影響が生じている。大規模電源がはらむリスクが顕在化した格好だ。 復旧時期は未定 三隅1号機が今夏最初に発電を停止したのは7月18日。ボイラー内部の配管1本が損傷し、蒸…
    Nikkei.com
  • 06:01 代行・出前…買い物弱者へ支援多彩に 全国に600万人
    高齢者や育児中の母親など、日々の買い物に困っている「買い物弱者」を支援しようという動きが各地で相次いでいる。企業はこの需要を取り込もうと力を入れる。店舗のない地域に定期的に食品や衣料品の売り場を設けるほか、買い物の付き添いをするなど内容も多彩になってきた。少子高齢化が進むなか、地方だけでなく都心部でも広がっている。 岐阜市の岐阜柳ケ瀬商店街振興組合連合会は9月、近隣に住む高齢者を対象に、買い物の…
    Nikkei.com
  • 06:00 万感の涙「こらえ切れなかった」…海江田氏反省YOMIURI ONLINE
  • 05:53 九州・沖縄の倒産件数3カ月連続増 7月、建設や運輸目立つ
    東京商工リサーチ福岡支社がまとめた7月の九州・沖縄の企業倒産状況(負債額1千万円以上)によると、倒産件数は前年同月比13.6%増の83件だった。前年実績を上回るのは3カ月連続で、1カ月間の件数としては2011年に入ってから最も多かった。建設業や運輸業で増加が目立った。 建設業の倒産件数は前年同月に比べ7件多い36件。公共工事の削減や4月の統一地方選の影響で発注が遅れていること、東日本大震災の影響で民間設備投資が減ったことなどが背景にあるとみられる。同支社は「緊急保証制度や中小企業金融円滑化法などの効果が徐々に薄れている」と指摘している。 また、ゴルフ場の倒産が2カ月連続で発生。会員権預託金の返還原資を確保できないことに加え、震災で外国人観光客が減ったことも一因。 負債総額は同10.0%減の200億1200万円だった。 帝国データバンク福岡支店がまとめた九州・沖縄の企業倒産集計(法的整理のみ)は倒産件数が前年同月比10.6%増の73件、負債総額は同0.7%増の188億9700万円だった。
    Nikkei.com
  • 05:51 アイチフーズ、函館の弁当店を買収 3年で50店体制に
    弁当店「BENTOSS(ベントス)」運営のアイチフーズ(札幌市、森谷明弘社長)は9月、飲食業のコンテクスト(函館市)から弁当事業を買収する。コンテクストが展開する弁当店「甚兵衛」3店の経営権を取得。ベントスと仕入れを共通化したり、甚兵衛の法人営業を始めたりして競争力を高める。アイチフーズは現在ベントスを31店展開するが、3年先に全体で50店体制を目指す。 甚兵衛は函館市、北斗市に3店ある。9月に…
    Nikkei.com
  • 05:46 ミラノピザのビック、独立性重視のチェーン店網 全国50店目標
    宅配ピザ店「ミラノピザ」や食品卸などを手掛けるビック(宇都宮市、細谷俊夫社長)はチェーン店舗網の拡大に乗り出す。加盟店の独立性が高く、売り上げに応じて支払うロイヤルティーなどもない「ボランタリーチェーン(VC)」方式を導入。食材の共同仕入れなどでコストを減らす。県内外で加盟店を募り、5年以内に全国50店舗の出店を目指す。 VCは個々の独立した店舗が連携し、商標や物流などを共通化しながら事業展開す…
    Nikkei.com
  • 05:40 NY原油、反発 9月物は87.88ドルで終了 株高やドル安で
    【NQNニューヨーク=古江敦子】15日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は反発した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の9月物は前週末比2.50ドル高の1バレル87.88ドルと、この日の高値圏で終えた。欧米株式相場が堅調に推移し、投資家が運用リスクを取りやすくなるとの見方からリスク資産の一角である原油に買いが入った。 外国為替市場でドルが主要通貨に対して下落したことも、原油の買い材料だった。ドル建てで取引される原油の割安感が意識され、買いにつながった。 ガソリンも反発。ヒーティングオイルは4日続伸した。
    Nikkei.com
  • 05:40 NY原油が反発、9月物は87.88ドルで終了
    【NQNニューヨーク=古江敦子】15日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は反発した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の9月物は前週末比2.50ドル高の1バレル87.88ドルと、この日の高値圏で終えた。欧米株式相場が堅調に推移し、投資家が運用リスクを取りやすくなるとの見方からリスク資産の一角である原油に買いが入った。 外国為替市場でドルが主要通貨に対して下落したことも、原油の買い材料だった。ドル建てで取引される原油の割安感が意識され、買いにつながった。 ガソリンも反発。ヒーティングオイルは4日続伸した。
    Nikkei.com
  • 05:37 東日本と西日本中心に猛暑続く
    東日本と西日本を中心に16日も猛烈な暑さが予想され、気象庁は、熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
    NHKニュース
  • 05:37 NY金、3日ぶり反発 12月物は1758.0ドルで終了 ドル安を受け
    【NQNニューヨーク=古江敦子】15日のニューヨーク金先物相場は3営業日ぶりに反発した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心である12月物は前週末比15.4ドル高の1トロイオンス1758.0ドルと、この日の高値圏で終えた。外国為替市場でユーロ高・ドル安が進み、ドルの代替投資先とされる金に買いが入った。 米景気の先行き不透明感が根強いことも、実物資産の裏付けがある金先物を下支えしたという。朝方発表の8月のニューヨーク連銀景気指数は前月からマイナス幅を拡大し、市場予想も下回った。 ただ、欧米株式相場の上昇を背景に、前週末終値付近でもみ合う場面もあった。投資家が運用リスクを取りやすくなるとの見方が強まり、相対的に安全な資産とされる金に売りを誘った。 銀は続伸。プラチナは6日続伸した。
    Nikkei.com
  • 05:37 NY金、3日ぶり反発 12月物1758.0ドルで終了
    【NQNニューヨーク=古江敦子】15日のニューヨーク金先物相場は3営業日ぶりに反発した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心である12月物は前週末比15.4ドル高の1トロイオンス1758.0ドルと、この日の高値圏で終えた。外国為替市場でユーロ高・ドル安が進み、ドルの代替投資先とされる金に買いが入った。 米景気の先行き不透明感が根強いことも、実物資産の裏付けがある金先物を下支えしたという。朝方発表の8月のニューヨーク連銀景気指数は前月からマイナス幅を拡大し、市場予想も下回った。 ただ、欧米株式相場の上昇を背景に、前週末終値付近でもみ合う場面もあった。投資家が運用リスクを取りやすくなるとの見方が強まり、相対的に安全な資産とされる金に売りを誘った。 銀は続伸。プラチナは6日続伸した。
    Nikkei.com
  • 05:34 米国株、ダウ大幅続伸 相次ぐM&Aを好感 高値圏で引け
    【NQNニューヨーク=横内理恵】15日の米株式相場は大幅に3日続伸し、ダウ工業株30種平均は前週末比213ドル88セント高の1万1482ドル90セント(速報値)とこの日の高値圏で終えた。インターネット検索大手グーグルが米通信機器のモトローラ・モビリティー・ホールディングスを買収すると発表するなど、大型M&A(合併・買収)の発表や報道が相次いだ。株式市場への資金流入期待などから買いが優勢となった。 モトローラ・モビリティー株が急伸し、同業のノキアやリサーチ・イン・モーション(RIM)もつれ高した。欧州株式相場がひとまず下げ止まり、朝方の米株式相場も堅調に推移したことで、短期的な戻りを期待した買いも次第に膨らんだ。ダウ平均は引け間際に上げ幅を拡大した。 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は前週末比47.22ポイント高の2555.20(同)で終えた。
    Nikkei.com
  • 05:11 NY株、213ドル高の1万1482ドルYOMIURI ONLINE
  • 05:11 NY株、続伸で高値回復…国債格下げ前の水準にYOMIURI ONLINE
  • 05:05 新幹線の混雑 16日がピーク
    お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンの混雑は16日も続く見通しで、各地の高速道路は30キロを超える渋滞が予想されているほか、新幹線は16日がピークで、一日中、混雑する見通しです。
    NHKニュース
  • 05:05 自家発電機導入の企業に助成
    東京都は、夏の電力不足に対応するため自家発電機の導入を検討している中小企業などに対して、その導入にかかる費用の一部を今年度から2年間、助成することになりました。
    NHKニュース
  • 05:05 Uターン混雑 16日も続く見通し
    お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンの混雑は16日も続く見通しで、各地の高速道路は30キロを超える渋滞が予想されているほか、新幹線は16日がピークで、一日中、混雑する見通しです。
    NHKニュース
  • 05:01 天竺への旅、映像で体感 奈良国立博物館で試験点灯asahi.com
  • 05:01 百十四銀、住宅ローン相談のネット予約可能に
    百十四銀行は16日から、インターネットを通じて住宅ローン専用の相談予約サービスを開始する。予約者の希望に応じて指定された日に店舗に行くか、担当者の出張相談を選ぶことができる。同行として住宅ローン専用のネット予約サービスは初めて。 住宅の新築や購入、リフォーム、建て替え、借り換えなどを検討する人が対象で、同行のホームページを通じて日にちを予約できる。出張相談サービスは自宅または勤務先を選ぶこともできるが、対象者は四国4県と岡山県の営業店もしくはローンプラザに限られる。予約は希望日の5営業日前までに登録が必要。 また、百十四銀は16日からホームページ上で住宅ローンの返済額や借入限度額、借り換えのシミュレーションができる「ローンシミュレーション」機能を追加する。住宅ローンは銀行間の競争が激しくなっており、ネット経由のサービス拡充で競争力を高める。
    Nikkei.com
  • 05:00 8/16(火) 晴れ 34℃
    8/16(火) 晴れ
    予想最高気温:34℃

    降水確率
    06-12時:0%
    12-18時:20%
    18-24時:20%
    ウェザーマップ
  • 05:00 8/17(水) 晴れ 34℃/27℃
    8/17(水) 晴れ
    予想最高気温:34℃
    予想最低気温:27℃

    降水確率
    00-06時:10%
    06-12時:0%
    12-18時:20%
    18-24時:20%
    ウェザーマップ
  • 05:00 横浜の3時間ごとの天気と気温
    16日
    9時 晴れ 32℃
    12時 晴れ 33℃
    15時 晴れ 34℃
    18時 晴れ 31℃
    21時 晴れ 29℃
    17日
    0時 晴れ 29℃
    3時 晴れ 28℃
    6時 晴れ 28℃
    ウェザーマップ
  • 05:00 「県外からも投票を」東京で会見へ 岩手県と大槌町asahi.com
  • 05:00 韓国与野党、竹島問題で強硬姿勢 軍駐屯も提案asahi.com
  • 05:00 8/16(火) 晴れ時々くもり 34℃
    8/16(火) 晴れ時々くもり
    予想最高気温:34℃

    降水確率
    06-12時:0%
    12-18時:20%
    18-24時:20%
    ウェザーマップ
  • 05:00 横浜の3時間ごとの天気と気温
    16日
    9時 くもり 32℃
    12時 晴れ 33℃
    15時 くもり 34℃
    18時 晴れ 31℃
    21時 晴れ 29℃
    17日
    0時 くもり 29℃
    3時 晴れ 28℃
    6時 晴れ 28℃
    ウェザーマップ
  • 04:46 神奈川県の天気概況
    天気概況
    平成23年8月16日04時46分 横浜地方気象台発表

    日本の南には太平洋高気圧があって、西日本から東日本に張り出していま
    す。

    現在、神奈川県は、おおむね晴れとなっています。

    今日は高気圧におおわれますが、湿った空気と強い日射の影響で大気の状
    態が不安定となる見込みです。
    このため、神奈川県は日中はおおむね晴れますが、西部では、昼過ぎから
    山沿いを中心に雨や雷雨の所があるでしょう。
    神奈川県では高温が予想されます。熱中症など健康管理に注意してくださ
    い。

    明日も高気圧におおわれますが、湿った空気と強い日射の影響で大気の状
    態が不安定となる見込みです。
    このため、神奈川県は日中はおおむね晴れますが、西部では、昼過ぎから
    山沿いを中心に雨や雷雨の所があるでしょう。

    神奈川県の海上は、今日から明日にかけて波がやや高いでしょう。
    ウェザーマップ
  • 04:43 欧州中央銀行 国債価格下支え
    巨額の財政赤字を抱えるイタリアやスペインの国債の価格が急落するなか、ヨーロッパ中央銀行が、先週、これらの国を中心に、日本円で2兆円を超える国債を市場から買い取り価格を下支えしていたことが明らかになりました。信用不安の広がりを食い止めるために、断固とした措置を取ったものとみられます。
    NHKニュース
  • 04:43 日航 共同で格安航空会社設立へ
    日本航空は、急速に利用者が増えている格安航空事業に参入するため、オーストラリアのカンタス航空傘下の格安航空会社や三菱商事と共同で新たな航空会社を設立し、来年をめどに運航を始めることを決めました。
    NHKニュース
  • 04:43 米副大統領 被災地訪問へ
    今月17日からアジア各国を歴訪するアメリカのバイデン副大統領は、日本滞在中に東日本大震災の被災地を訪れ、復興の現状を視察するとともに、日本の復興はアメリカ経済にとっても重要だとして、日本への全面的な支援を表明する見通しです。
    NHKニュース
  • 04:43 チベット族自治州で僧侶焼身自殺
    中国の四川省のチベット族が多く住む地域で15日、僧侶が焼身自殺し、海外に住むチベット人などでつくるラジオ局は、中国政府による宗教活動への厳しい取締りなどに抗議して自殺したものだと主張しています。
    NHKニュース
  • 04:43 東大寺大仏殿「万灯供養会」
    奈良の東大寺大仏殿で、2500基の灯籠に明かりをともし先祖の霊を慰める「万灯供養会」が15日夜行われ、ことしは東日本大震災の犠牲者を追悼する灯籠も供えられました。
    NHKニュース
  • 04:22 降り過ぎ、暑過ぎ
    鹿児島・薩摩川内市西部付近では、昨夜午後11時21分までの1時間に120ミリ以上という記録的大雨に見舞われました。熊本県では、先週末からの雨が300ミリを超えた所があります。九州地方はこの後も、局地的な激しい雨の恐れがあります。また、東北北部から北海道にかけても、短時間強雨の起こりやすい場が続くので注意です。

    そのほかの各地は晴れますが・・相変わらず暑さに対して気が抜けません。今週後半には季節の変わり目を実感すると思いますが、それまでしばらくは何もかも、真夏のままでしょう。 ( 気象予報士 高橋 和也 )
    ウェザーマップ
  • 04:13 万感の涙、こらえ切れなかった…海江田氏が反省YOMIURI ONLINE
  • 04:05 車降り缶を置く男 住民が目撃
    大阪・天王寺区で3つの一斗缶の中から少なくとも2人の遺体の一部が見つかった事件で、現場近くで先月下旬の深夜、男女3人が乗った車が止まり、車から降りた1人の男が複数の缶を置いていたのを、近くの住民が目撃していたことが分かりました。警察は、防犯カメラの映像や目撃情報に犯人につながる手がかりがないか、さらに調べることにしています。
    NHKニュース
  • 04:05 放射性物質除染 今月中に基本方針
    政府は、東京電力福島第一原子力発電所の事故で、放射性セシウムの拡散などについて地域の不安を解消するため、今月中に、放射性物質の除染に関する基本方針を取りまとめることにしています。
    NHKニュース
  • 04:05 上場企業 今年度減益の見通し
    東京証券取引所に上場する企業の今年度の業績の見通しがまとまり、記録的な円高や電力不足の影響で、経常利益の合計は、前の年度に比べて2%余りの減益になると見込まれることが分かりました。
    NHKニュース
  • 04:05 軍事境界線近くで平和願う演奏会
    韓国と北朝鮮が対じする軍事境界線の近くで、15日夜、イスラエルとアラブ諸国の音楽家を集めたオーケストラがコンサートを開き、朝鮮半島に一日も早く平和が訪れるよう願いを込めて演奏しました。
    NHKニュース
  • 04:05 岩手 仮設住宅で盆踊り大会
    津波で被害を受けた岩手県岩泉町で、仮設住宅に住む人たちが15日夜、盆踊り大会を開きました。
    NHKニュース
  • 03:15 鹿野農相、18日にも出馬要請議員と会談YOMIURI ONLINE
  • 03:14 復興増税、所得・法人税で…酒・たばこ税見送りYOMIURI ONLINE
  • 03:06 GDPマイナス1.3% 4~6月の年率、輸出が大幅減
    内閣府が15日発表した2011年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.3%減、年率換算で1.3%減となった。マイナス成長は3期連続。東日本大震災によるサプライチェーン(供給網)の寸断で、自動車などの輸出が大幅に落ち込んだのが響いた。生活実感に近い名目GDPは1.4%減、年率で5.7%減と大きく落ち込み、デフレ圧力がなお根強いことも浮き彫りになった。 日本経済が3期連続のマイナス成長に陥ったのは、08年4~6月期以降の4期連続のマイナス成長以来。与謝野馨経済財政担当相は「月ごとの動きを見れば、足元では景気は持ち直している」と強調。景気は後退局面に入っていないとの認識を示した。 前期比年率でみた4~6月期の実質成長率は、日経グループのQUICKがまとめた民間予測中央値(マイナス2.5%)を上回った。マイナス幅も1~3月期の3.6%から大幅に縮小し、成長率は水面下ながら持ち直し傾向にある。 全体で前期比0.3%減となった実質GDPの増減にどれだけ影響したかを示す寄与度をみると、個人消費など内需がGDPを0.43%分押し上げた半面、外需は輸出の大幅な落ち込みを背景に0.76%分の押し下げ要因となった。 需要項目別の内訳では、GDPの6割近くを占める個人消費は0.1%減。このうち耐久財消費は地上デジタル放送への移行で薄型テレビが伸び、6.1%の大幅増。半面、非耐久財消費は震災直後の食品購入の反動減や電気代の節約などで2.4%減少した。サービスも0.4%減った。住宅投資は1.9%減と、4期ぶりに前期を下回った。 設備投資は0.2%増。被災工場の復旧投資が出て、2期ぶりのプラスに転じた。公共投資は3.0%増。被災地の仮設住宅の建設で6期ぶりのプラスとなった。 民間の在庫動向も実質成長率を0.3%分押し上げた。企業は震災直後、供給網の寸断で在庫を急速に取り崩したが、4~6月期はそのペースが鈍った。GDPの計算上はプラスに寄与する。 外需では、輸出は前期比4.9%減少。供給網の寸断による自動車や集積回路の減産で輸出分の供給が間に合わず、09年1~3月期(25.3%減)以来の大幅な落ち込みとなった。輸入は0.1%増だった。 総合的な物価の動向を示すGDPデフレーターは前年同期を2.2%下回った。7期連続の下落でマイナス幅は10年1~3月期(2.8%)以来の大きさとなった。前期比では1.1%下落し、個人消費を中心に物価が持続的に下落するデフレ基調がなお続いている。
    Nikkei.com
  • 03:03 被災地での仮設特養建設、一転容認へ 厚労省が通知asahi.com
  • 03:02 概算要求基準、2段階で 大枠示し首相交代後に正式決定asahi.com
  • 03:00 安愚楽牧場、存続させず清算の方針asahi.com
  • 02:36 大阪切断遺体:新たな一斗缶に薬品名のラベル毎日jp
  • 02:35 大阪切断遺体:頭部は中年女性か…公園で発見毎日jp
  • 02:34 放射性物質:高濃度土壌、国が除染…3党が特措法案提案へ毎日jp
  • 02:33 東日本大震災:石巻4漁協支所が港一つに集約へ…初の決断毎日jp
  • 02:33 東日本大震災:石巻4漁協支所が港一つに集約へ…初の決断毎日jp
  • 02:32 東日本大震災:被災金庫の22億円返還毎日jp
  • 02:32 東日本大震災:被災金庫の22億円返還毎日jp
  • 02:31 社説:大連立論議再燃 実現性と大義はあるか毎日jp
  • 02:30 社説:原子力規制組織 人材結集し徹底改革を毎日jp
  • 02:20 電線詐取の疑い、元会社員を逮捕 愛知県警
    架空の工事を巡る発注で取引先から電線をだまし取ったとして、愛知県警岡崎署は15日、電気工事会社「愛三電気工業」(岡崎市)元社員、都築幹人容疑者(35)=豊田市大林町11=を詐欺の疑いで逮捕した。同署によると容疑を認めており、ギャンブル代目的だったと供述している。 逮捕容疑は昨年12月、架空の工事をでっち上げ、同社からの注文を装って三重県内に本社を置く電気設備資材卸売会社に電線450メートル(販売価格約112万円)を発注。個人で転売する目的で代金を支払う意思もないのに、詐取した疑い。 同社は昨年1月から今年2月にかけ、都築容疑者からの発注で計約2千万円分の電線を愛三電気工業に販売しており、同署は余罪があるとみて調べる。同容疑者の行為に気付いた同社が今年1月に県警に相談し、不正が発覚。同容疑者は2月に退社している。
    Nikkei.com
  • 02:17 大仏照らす2500基の灯籠 東大寺で万灯供養会
    奈良・東大寺の大仏殿で15日、お盆最終日の恒例行事「万灯供養会」が営まれ、約2500基の灯籠で境内が揺らめく光に包まれた。大仏殿正面の観相窓(かんそうまど)も特別に開けられ、照らされた大仏の顔がのぞいた。 1つの灯籠には4つのろうそくを入れ、炎の数は約1万に上る。午後7時、中門の開門とともに参拝者が入堂。参道や回廊に並ぶ光を背に、人影が浮かび上がった。 先祖供養のほか「がんばろう東北 祈っています一日も早い復興を」と記された灯籠もあった。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 02:05 預金保険料、初の引き下げ 12年度にも
    政府は預金を保護したり金融システムを維持したりするための預金保険の料率を2012年度にも引き下げる方向で検討を始めた。預金保険機構は10年度に15年ぶりに累積損失を解消し、11年度も黒字になる見通しで、政府は1990年代半ばからの日本の金融システム不安を封じ込めたと判断した。料率の引き下げは71年の制度発足以来初めて。 政府と預保機構は9月にも、預金保険料率の引き下げをめぐり金融界との協議に入る…
    Nikkei.com
  • 02:00 丸紅、中国政府系企業と飼料で合弁 穀物販路を拡大
    丸紅は中国で配合飼料の合弁生産に乗り出す。中国政府系で食糧備蓄を管理する中国食糧備蓄管理総公司(シノグレイン)、飼料の中国最大手である山東六和集団と組み、2015年までに十数カ所の大型飼料工場を建設する。中国では食の洋風化などで肉類の消費が拡大し、飼料の需要も急増している。丸紅は合弁への参加を通じ、原料となる穀物の中国市場向け販路を確保する。 シノグレイン傘下で油脂事業を手掛けるシノグレイン油脂…
    Nikkei.com
  • 02:00 復興増税、固定資産税も検討 政府税調が議論へ
    政府は東日本大震災からの復興財源に充てるため、固定資産税の増税を検討する。復興増税の対象は所得税と法人税が有力だが、それだけを財源にすると、所得税や法人税の負担が重くなりすぎる可能性があると考えたため。税収規模の大きい固定資産税も活用する複数の案を作り、政府税制調査会で議論する。 政府税調は臨時増税を検討するため財務、総務両省の副大臣らで構成する作業チームを設置。月内に増税の選択肢をまとめる予定…
    Nikkei.com
  • 02:00 上場企業、今期経常益2%減に 製造業は下期30%増益
    上場企業の2012年3月期の連結経常利益は前期比2%減の23兆2891億円となる見通しだ。11年4~6月期は前年同期比17%減益だったが、東日本大震災後に落ち込んだ生産が急速に回復。新興国需要なども支えとなり、下期(11年10月~12年3月期)は25業種が増益を見込む。特に製造業は自動車や電機を中心に30%増益を見込み、回復をけん引する。ただ、急速な円高の進行などが不透明要因となる。 日本経済新…
    Nikkei.com
  • 02:00 Drシーラボ営業益1割増に 12年7月期
    ドクターシーラボの2012年7月期の連結営業利益は、約110億円と前期推定に比べ1割ほど増える見通しだ。国内でスキンケア商品の通信販売が伸びそう。広告宣伝費などを売り上げ増で吸収し、5期連続で最高益を更新する見込み。 売上高は約410億円と15%増えそうだ。ブランド別では主力の「ドクターシーラボ」やアンチエイジング(抗加齢)効果をうたう「ジェノマー」が寄与するとみられる。若年層向けの低価格ブラン…
    Nikkei.com
  • 02:00 ゲームソフト、SNS依存高まる コーエー今期営業益7割増
    ゲームソフト各社の業績で携帯電話の交流サイト(SNS)向けゲームの依存度が高まっている。コーエーテクモホールディングスの2012年3月期は、SNSゲームの営業利益が前期比7割増えそう。コナミも関連事業の売上高が倍増する見通し。一般のゲームソフトに比べSNS向けの開発費は低額で済むことが多く好採算なため、各社はSNSゲームの品ぞろえを増やしている。 今期、コーテクHDのSNSゲームの売上高は前期比…
    Nikkei.com
  • 02:00 NOKの自己資本比率、4期ぶり50%台に 12年3月期
    NOKの2012年3月期末の自己資本比率は4期ぶりに50%台(前期末は45.9%)を回復しそうだ。08年の金融危機後の収益悪化時に借入金を増やしたが、自動車・建設機械向け部品の需要回復を背景に有利子負債を圧縮する。財務基盤を強化し、業績の変動に備える。 今期の純利益は前期比32%増の221億円を見込む。建機向けの油漏れ防止部品や、携帯電話向け部品が伸びる見通しだ。09年3月期…
    Nikkei.com
  • 01:50 横浜の60歳女性、熱中症で死亡か
    15日午前9時10分ごろ、横浜市瀬谷区三ツ境のアパート一室で、住人の無職女性(60)が倒れているのを、訪問したケアマネジャーの女性が見つけ119番した。駆けつけた救急隊員が死亡を確認した。瀬谷署によると、死後1日程度たっており、遺体の状態などから熱中症で死亡したとみられる。 女性は一人暮らし。12日から発熱の症状があり、ケアマネジャーが訪問するなどしていたが、14日に電話した時は出なかったという。〔共同〕
    Nikkei.com
  • 01:45 東日本大震災:被災地で花火教室、復興支援…岡崎の業者ら毎日jp
  • 01:45 スペイン・イタリア国債利回り5% なお高水準
    【ロンドン=上杉素直】15日の欧州債券市場では、財政不安が強まるイタリアとスペインの10年物国債利回りがともに5%前後で推移している。欧州中央銀行(ECB)が先週始めた両国債買い入れの効果で利回りが6%を下回ったが、市場参加者はなお先行きへの警戒を解いていない。 今月初め、ECBの国債買い入れがアイルランドやポルトガルに限られた反動でイタリアとスペインの国債利回りが上昇(国債価格が下落)。中長期…
    Nikkei.com
  • 01:45 東日本大震災:被災地で花火教室、復興支援…岡崎の業者ら毎日jp
  • 01:31 グーグル:モトローラ携帯を買収へ…端末製造参入毎日jp
  • 01:30 遺体の一斗缶3つ目発見、2遺体のうちの1人か? ゴミ回収狙い遺棄かMSN産経ニュース
  • 01:30 大連立 谷垣首相が条件 自民執行部、解散権確保狙う
    自民党執行部が谷垣禎一総裁の首相就任を条件に、民主党との大連立を検討していることが15日、分かった。党内には早期の衆院解散・総選挙の障害となる民主党との連立に反対論が強いため、民主党との交渉入りに際し、解散権を持つ首相ポストの獲得を条件とすることで党内の理解を得る狙いがある。ただ、衆院で圧倒的多数を占める民主党が首相を自民党に譲る可能性は少ない。民主党代表選に出馬する意向の野田佳彦財務相は大連立に意欲を示すが、実現は難しそうだ。
    MSN産経ニュース
  • 01:30 リビア内相がカイロ入り カダフィ政権から離反かasahi.com
  • 01:30 リビア副内相がカイロ入り カダフィ政権から離反かasahi.com
  • 01:30 フジッコ、総菜事業強化 きんぴらなど新包装で長期保存
    神戸市に本社を置くフジッコは総菜事業を強化する。包装袋の中に窒素を注入することで、きんぴらなどの品質を長持ちできる新商品を開発し、9月から販売する。単身世帯の増加などで、野菜が中心の健康志向の総菜の需要は伸びており、顧客を開拓する。2010年度に106億円だった同事業の売上高を14年度に130億円に増やす考えだ。 同社の総菜は根菜類が中心だ。1~2カ月日持ちがする総菜と、最長3日の日配総菜で構成…
    Nikkei.com
  • 01:29 米副大統領、被災地訪問へ
    米ホワイトハウスは15日、バイデン副大統領が22日からの訪日時に東日本大震災の被災地を視察することを明らかにした。米軍が復旧に協力した仙台空港を23日に訪れる予定。東京では菅直人首相らと会談する。(ワシントン支局)
    Nikkei.com
  • 01:25 沖縄・硫黄島などの遺骨DNA、データベース化
    太平洋戦争の激戦地、沖縄県や硫黄島(東京都)で戦死した旧日本軍戦没者の遺骨収集で、DNA鑑定の専門家でつくる厚生労働省の鑑定人会議は15日までに、身元不明のまま収集された遺骨のDNA情報をデータベース化する検討を始めた。 同省は2003年度から、身元推定資料や遺族の希望があることなどを条件に遺骨のDNA鑑定を実施、806人の身元が判明した。うち801人は旧ソ連地域で埋葬地資料などが多くあり、デー…
    Nikkei.com
  • 01:20 NY株続伸、一時170ドル超上げ
    【ニューヨーク=川上穣】15日午前のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は続伸して始まり、上げ幅は一時170ドルを超えた。インターネット検索最大手の米グーグルによる米通信機器大手モトローラ・モビリティーの買収など巨額のM&A(合併・買収)が好感され、買いが先行している。正午(日本時間16日午前1時)現在、前週末比105ドル01セント高の1万1374ドル03セント。原油高を受け、エネルギー株が高い。割安感が意識され、金融株も買い戻されている。
    Nikkei.com
  • 01:19 東日本大震災:被災地で花火教室、復興支援…岡崎の業者ら毎日jp
  • 01:19 僧侶自殺で警官隊と住民対立 中国チベット族自治州
    亡命チベット人を対象とするラジオ局「チベットの声」(本部オスロ、電子版)によると、中国四川省カンゼ・チベット族自治州で15日、チベット寺院の僧侶(29)の自殺をきっかけに警官隊と住民が対立している。 僧侶は15日、中国当局が7月のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の生誕記念行事を禁じたことなどに抗議して焼身自殺。警官隊は寺院を包囲し僧侶の遺体の引き渡しを求めており、住民らとにらみ合っているという。 新華社電は15日、僧侶の自殺を報じたが、理由には触れなかった。(北京=共同)
    Nikkei.com
  • 01:18 ムバラク前大統領、再びベッドで出廷 第2回公判
    エジプト反政府デモで退陣したムバラク前大統領(83)の第2回公判が15日、カイロ近郊で開かれた。国営テレビは同日、公金横領やデモ隊の殺害を指示した罪に問われたムバラク被告が3日の初公判と同様に移動式ベッドに横たわったまま出廷する様子を放映。一方、裁判所は9月初旬の次回公判から審理の生中継をやめる方針も示した。 弁護側は実権を握る軍最高評議会のタンタウィ議長(国防相)の証言を求めており、テレビ中継の中止は裁判を巡ってタンタウィ議長に対するデモ隊の批判を未然に防ぐ狙いもあるとみられる。長男アラア、次男ガマル両被告も出廷。前大統領と共に、法廷内に設置された巨大なオリの中に入った。 各被告は無罪を主張している。ムバラク前大統領の公判の行方はイエメンやリビア、シリアなど反政府デモなどで揺れる他のアラブ諸国の指導者の判断にも影響を与える可能性があり、注目が集まっている。(カイロ支局)
    Nikkei.com
  • 01:17 宝飾品のクロスフォー、「テディベア」のぬいぐるみ販売
    宝飾品製造のクロスフォー(甲府市、土橋秀位社長)は22日からクマのぬいぐるみ「テディベア」を全国販売する。国内でテディベアの商標権を持つ日本の事業会社と、ぬいぐるみやバッグ、雑貨の製造・販売に関するライセンス契約を結んだ。宝飾品市場が低迷する中、古くから愛される定番キャラクターを取り扱い収益を下支えする。 22日からぬいぐるみ6種類を、若者向けのアクセサリーやキャラクター製品を扱う「ファンシーショップ」など全国の小売店50店で販売する。小売価格は税込みで2940円~4935円。初年度1億5000万円の売上高を目標にしている。 ぬいぐるみの足裏に「Teddy Bear」と表記し、国内でのオフィシャル商品としてアピールするという。東京ビッグサイト(東京・江東)で9月1日~3日に開かれる「ジャパン ジュエリーフェア2011」と、同6日~9日の生活雑貨の国際見本市に出品し、知名度向上を狙う。 今後は取り扱う小売店の拡大に向け、バッグやペン、ブックマーカーなどの商品も開発する。
    Nikkei.com
  • 01:16 東日本大震災:米副大統領が仙台訪問へ毎日jp
  • 01:16 東日本大震災:米副大統領が仙台訪問へ毎日jp
  • 01:06 【節電の夏】関西私鉄の「節電ダイヤ」対応遅れる
    関西電力が堺港火力発電所2号機(堺市西区)の運転停止で、17、18日の電力需要をこの夏初めて「厳しい」(電力使用率95%以上97%以下)となる予測を示したことを受け、近畿日本鉄道は15日、関電の要請があれば翌日から運転本数を減らす「間引き運転」など節電ダイヤを導入する方針を固めた。ただ、近鉄を除く私鉄大手は、乗客などへの周知に猶予期間が必要との理由から17、18日は間引き運転を見送るとみられ、対応が分かれそうだ。
    MSN産経ニュース
  • 01:06 東芝、新興国に液晶テレビの開発拠点
    東芝は新興国で液晶テレビの開発に乗り出す。インド、インドネシア、ベトナムの3カ国にデザイン拠点を置き、10月から現地仕様の製品を企画する。2012年以降は設計やソフトウエア開発などの機能を加え、現地ニーズを反映しやすい体制にする。専用モデルを拡充しサムスン電子など先行する韓国勢に対抗、世界販売台数に占める新興国向けの割合を現状の約2割から13年度に約5割に引き上げる。 東芝は10年に「パワーテレ…
    Nikkei.com
  • 01:01 中国、住民5千人道路封鎖…相次ぐ停電に抗議YOMIURI ONLINE
  • 01:01 米鉄道会社にサイバー攻撃 国際ハッカー集団
    国際的なハッカー集団「アノニマス」を名乗るグループは14日、米サンフランシスコの湾岸鉄道のウェブサイトを乗っ取り、同鉄道会社から盗んだとする2千人以上の利用者の名前や電話番号など個人データを公開した。AP通信などが伝えた。 同鉄道の駅で刃物を持っていたホームレスの男性が警察官に射殺された事件への抗議デモが計画されたため、同鉄道が11日、対抗措置として駅などで携帯電話を使えないようにした。アノニマス側は、乗っ取りなどはこの措置に対する報復行為だとしている。 流出したデータはこのほか、利用者の電子メールのアドレスやパスワードなど。同社は利用者に対し、流出したデータを悪用した詐欺行為などに注意するよう呼び掛けている。 同社は、利用者で混み合う時間帯に抗議行動が起きれば危険なため、一時的に携帯電話を使えないようにしたと説明。アノニマス側はこの措置を「検閲行為」と非難し、「米当局がこうした人権侵害をしないよう希望する」と警告した。(ロサンゼルス=共同)
    Nikkei.com
  • 01:01 サイゼリヤ、積極出店継続 来期40店、中国でも出店増
    イタリアンレストランを展開するサイゼリヤが日本と中国で出店攻勢をかける。2012年8月期は国内で40店純増し、中国でも最大50店の新規出店を目指す。同時に50億円かけて新たな食材加工拠点も設け、合理化を進める。他の大手ファミリーレストランが既存店の改装や業態転換で出店拡大に足踏みする中で、低価格と高利益率を武器に店舗網を広げる。 11年8月期は67店を出す一方で27店を閉め、期末の国内店舗数は8…
    Nikkei.com
  • 01:01 国内機関投資家、欧米国債売り加速 円高の一因にも
    銀行や生命保険会社などの国内投資家が米国や欧州の外国債券の売却を進めている。米欧の財政不安が広がり、欧米の国債価格の下落を懸念しているためだ。4~6月のドイツ国債の売越額は過去最高、米国債の売越額は過去2番目に多い水準になった。7月以降も売却額が購入額を上回る傾向が続いている。こうした投資家の外債売りは円高の一因にもなっているもようだ。 財務省の対外・対内証券投資調査によると、国内投資家は4~6…
    Nikkei.com
  • 01:01 放射能、国が除染 特別地域を指定 与野党で法案提出へasahi.com
  • 01:00 グーグル:モトローラ携帯を買収へ…製造本格参入毎日jp
  • 01:00 京都市民の思い、地元の薪に 送り火に謝罪の意込めasahi.com
  • 01:00 京都市民の思い、地元の薪に 送り火騒動に謝罪の意込めasahi.com
  • 00:59 グーグル:アップルに対抗…モトローラ携帯巨額買収毎日jp
  • 00:59 ベラルーシ、米追加制裁に反発
    ベラルーシのミャスニコビッチ首相は15日、同国で野党への弾圧が続いているとして米国が科したベラルーシ国営企業に対する追加制裁を「国民への攻撃」だと述べ、強く反発した。インタファクス通信が伝えた。 首相は同日、モスクワで開かれたベラルーシとロシアとの合同閣僚会議に出席し、米追加制裁はベラルーシと密接な関係を持つロシアへの挑戦でもあると指摘した。 米国務省は11日、ベラルーシの4企業に対する資産凍結などの追加制裁を発表。政治犯の即時釈放などを求めた。 ロシアとベラルーシは1999年に新連邦国家創設条約に調印、2000年に連邦が発足したが、事実上機能していない。(モスクワ=共同)
    Nikkei.com
  • 00:59 グーグル:アップルに対抗…モトローラ携帯巨額買収毎日jp
  • 00:55 家電間の高速通信、周波数拡大で支援 普及へ総務省方針
    次世代技術であるデジタル家電の高速無線通信を普及させるため、総務省は専用に割り当てる周波数帯を拡大する。近く関係省令を改正し、高速大容量のデータ送受信を容易に利用できるようにする。高速無線通信は次世代技術として注目されており、住居スペースの有効活用などが見込める。周波数帯の拡大で日本製品は世界各国の基準に対応でき、総務省は日本企業の輸出競争力の強化につながるとみている。 高速無線通信は60ギガ(…
    Nikkei.com
  • 00:55 電子ドラム、427種類の音色再現 ヤマハが入門機種
    ヤマハは9月10日、電子ドラムの新製品「DTXドラム500」シリーズの3機種を発売する。アコースティックドラムに近い打感を再現できる特殊加工を施したシリコン製パッドなどを採用しながら、音源などの機能を従来機種より絞り込み、低価格化を実現した。入門者の需要などを開拓し、初年度計5000セットの販売を目指す。 3機種とも427種類の音色が再現できる音源部を採用。価格はシリコン製パッドを「スネア」と「タム」の双方に搭載した「DTX540K」で18万6900円(フットペダルは別売り)で、「スネア」のみに使用した「同520K」は13万6500円(同)。既存の「DTX700」シリーズより4割安い。 シリコン製パッドを使用せず、フットペダルは装備した「同500K」は11万9700円。パッドをたたくタイミングをチェックするような練習機能を充実させた。
    Nikkei.com
  • 00:54 放射能汚染地域の土壌除染、国直轄で 民自公が法案
    東京電力福島第1原子力発電所の事故で放射性物質に汚染された土壌やがれきの処理について民主、自民、公明3党は特別措置法案の骨格をまとめた。国が土壌汚染が著しい地域を「特別地域」に指定し、除染する仕組み。費用は東電など事業者が負担する。3党共同提出により、今国会での成立を目指す。 現在、放射性物質で汚染された土壌やがれきの処理に対応する明確な法律はなく、処理が進まない一因となっていた。民自公3党は細…
    Nikkei.com
  • 00:53 グーグル、モトローラ買収 携帯端末本格参入でアップルと一騎打ち
    【ニューヨーク支局】米インターネット検索大手グーグルは15日、米携帯電話端末大手モトローラ・モビリティ・ホールディングスを125億ドル(約9600億円)で買収することで合意したと発表した。グーグルはスマートフォン(多機能携帯電話)向けの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を携帯メーカーに提供してきたが、モトローラ買収で端末事業に自ら本格参入。「iPhone」を擁するライバルの米アップルに一騎打ちを挑む。
    MSN産経ニュース
  • 00:51 男性不明、用水路に転落か 熊本
    15日午後7時40分ごろ、熊本県山都町入佐の農業の男性(79)の行方が分からなくなったと家族から山都署に通報があった。
    MSN産経ニュース
  • 00:51 ロンドン株15日 30.55ポイント高で終了
    【ロンドン=欧州総局】15日のロンドン株式相場は3営業日続伸。FTSE100種総合株価指数は前週末終値に比べ30.55ポイント高の5350.58で引けた。構成銘柄の8割近くが上昇した。 原油相場が堅調に推移したことを受け、石油のBPとBGグループ、ロイヤル・ダッチ・シェルを中心に買われた。鉱業のBHPビリトンやエクストラータ、アングロ・アメリカンは需要増加期待を背景に上げた。 保険のスタンダード・ライフとビールのSABミラーはそれぞれアナリストによる投資判断引き上げを手掛かりに買われた。 薬品のアストラゼネカとグラクソスミスクライン(GSK)のほか、食品・日用品のユニリーバ、酒類のディアジオも上昇した。 半面、前週末に買われた銀行株は反落。バークレイズやHSBCホールディングスなどが軒並み下落した。
    Nikkei.com
  • 00:51 原子力安全庁、4月発足に壁 省庁対立や野党の出方影響
    政府は15日、経済産業省から原子力安全・保安院を分離し、環境省に「原子力安全庁」(仮称)を新設する方針を閣議決定した。来年1月召集の通常国会に関連法案を提出し、来年4月発足をめざす。菅直人首相の在任に間に合わせた面が強く、新政権で同様の優先度で扱われるかは分からない。関係省庁の対立や野党の出方も実現の「壁」になる。 「規制をしっかりと一元的に担う役割からすれば『原子力安全規制庁』とすべきではない…
    Nikkei.com
  • 00:50 後発薬各社、生産体制を増強
    医薬品メーカー各社が国内を中心に後発薬の生産能力を増強する。日医工が約40億円を投じて注射剤工場を増強するほか、日本調剤の子会社が約100億円を投じ錠剤の新ラインを整備する。政府は医療費抑制の一環として後発薬の利用を促している。イスラエルの後発薬世界最大手が7月に国内大手を買収するなど、海外勢も関心を示しており、国内各社は増産で対抗する。 国内後発薬2位の日医工は愛知工場(愛知県春日井市)に注射…
    Nikkei.com
  • 00:50 岩手県で亡くなった方々〈8月14日・県警など発表〉asahi.com
  • 00:50 宮城県で亡くなった方々〈8月14~15日・県警など発表〉asahi.com
  • 00:49 岩手銀、電話で医療保険販売 取引先対象に休日・夜間も営業
    岩手銀行は「保険コールセンター」を9月1日に開設し、電話を使って消費者に商品の売り込みなどをする「テレマーケティング」による医療保険の販売を始める。土日祝日も午後7時半まで営業し、50~60歳代の中高年のほか、平日昼間に銀行の窓口を訪れることが難しい会社員や自営業者らにも積極的に販売する。初年度は2000件の販売を目標にする。 コールセンターは盛岡市内に設置。東京都内の保険代理店と提携して、電話をかけて勧誘をするオペレーター23人を派遣してもらう。預金や融資など同行の取引先を対象に販売する。取扱商品は当面、メットライフアリコの医療保険とがん保険の計3種類とするが、将来は増やすことを検討する。同行は2007年12月、営業店の窓口で医療保険の販売を始めた。ただ窓口の営業時間中には仕事などで来店できない人もいる。休日や夜間に電話をかけて直接売り込むことで保険販売の拡大を目指す。
    Nikkei.com
  • 00:48 NY株、一時170ドル高 世界経済の回復に期待
    週明け15日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は世界経済の回復期待から大幅続伸となり、前週末比の上げ幅は一時、170ドルを超えた。午前10時半現在は前週末比164・99ドル高の1万1434・01ドル。ハイテク株主体のナスダック総合指数は36・26ポイント高の2544・24。
    MSN産経ニュース
  • 00:48 ビートルズのiPhoneケース 星光堂が企画
    音楽CD卸の星光堂はザ・ビートルズのアルバムジャケットをデザインした米アップルの高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」向けケースを発売する。取引先の全国約200のCD店などで17日から販売する。 ケースのデザインはザ・ビートルズの代表作と…
    Nikkei.com
  • 00:44 【東日本大震災】米副大統領が仙台訪問へ 初の被災地入り
    米ホワイトハウスは15日、バイデン副大統領が22~24日に訪日し、滞在中に東日本大震災で被災した仙台市を訪問すると正式に発表した。日米関係筋によると、仙台市訪問は23日午後で調整中。閣僚級以上の米高官が被災地を訪問するのは初めて。
    MSN産経ニュース
  • 00:43 ハッカー:米鉄道会社のサイト乗っ取り…アノニマス名乗る毎日jp
  • 00:43 ハッカー:米鉄道会社のサイト乗っ取り…アノニマス名乗る毎日jp
  • 00:42 ロンドン外為15日 円は対ドルで小動き
    【ロンドン=欧州総局】15日のロンドン外国為替市場の円相場は小動き。前週末終値と同水準の1ドル=76円70~80銭で引けた。 午前は世界的な株高を背景に、円売りが優勢で推移。ただ、午後に入り発表された6月の長期証券取引に伴う米国への資金流入額が大幅に縮小したことや、8月のニューヨーク連銀景気指数が悪化したことなどを受けてドルが売られ、円は前週末と同水準に値を戻して取引を終了した。 円の対ユーロ相場は反落。同1円65銭円安・ユーロ高の1ユーロ=110円75~85銭で引けた。 ユーロは対ドルで反発。前週末終値に比べ0.0230ドルユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.4440~50ドルで取引を終了した。一時は1.4477ドル近辺と、7月27日以来のユーロ高・ドル安水準を付けた。 英ポンドは対ドルで3営業日続伸。同0.0125ドルポンド高・ドル安の1ポンド=1.6395~6405ドル。対円では同85銭円安・ポンド高の1ポンド=125円75~85銭で引けた。
    Nikkei.com
  • 00:37 ヴィーナスフォートに公衆無線LAN導入 森ビル
    森ビルは同社が運営する東京・台場の商業施設「ヴィーナスフォート」で、公衆無線LAN(構内情報通信網)のサービスを始めた。スマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット型端末などでデータの高速通信ができるようにする。主に外国人観光客らの利用を見込む。 利用する前に申し込みが必要で、ヴィーナスフォートの館内では、オンラインで申し込みができる。通信料は別途かかるが、最初の3時間は無料にした。 ヴィーナスフォートは羽田空港に近く、外国人観光客が多く訪れる。ただ、日本で携帯電話に加入していないと、スマートフォンによる通信がしにくいため、公衆無線LANのサービスをすることにした。
    Nikkei.com
  • 00:36 2歳児餓死させた容疑、父親が認める 千葉・柏の事件asahi.com
  • 00:35 堺ロープ事件:少年7人を傷害の非行内容で家裁送致毎日jp
  • 00:33 まんべくんTwitterに苦情殺到Yahoo!ニュース
  • 00:33 日本からの援助物資、市場で販売…ソマリアYOMIURI ONLINE
  • 00:30 原子力安全庁新設へ月内にも準備室立ち上げ
    政府は15日の閣議で、経済産業省原子力安全・保安院と内閣府原子力安全委員会を統合した「原子力安全庁」(仮称)を、環境省の外局として新設することを柱とした原子力安全規制に関する組織改革の基本方針を決定した。ただ、組織改革の具体的な項目で詰め切れなかった部分もあり、環境省の受け入れ体制など来年4月の発足に向けた課題は多い。
    MSN産経ニュース
  • 00:25 富士電機、変電機器をタイで生産
    富士電機は2012年度にもタイで変電機器の生産に乗り出す。同社と日立製作所、明電舎は変電機器事業の共同出資会社、日本AEパワーシステムズを12年3月末に解散することを決めている。これを受けて独自に海外生産に乗り出し、生産コストを引き下げる。 富士電機はタイのパトゥムターニー県にある産業用電源装置の生産拠点で、工場などで使う変電機器を生産する。生産規模や投資額などは今後詰める。 富士電機、日立、明…
    Nikkei.com
  • 00:25 フジクラ、パラグアイで組み電線 南米初の拠点
    フジクラは2012年、パラグアイで自動車向けワイヤハーネス(組み電線)生産を始める。需要拡大が続くブラジル市場に照準を定めた南米初の工場で、隣国のブラジルより人件費が安い点に着目した。設備投資額はブラジルでの関連拠点整備と合わせて10億円程度になる見通し。 ブラジルで増産を計画する欧州自動車メーカーなどに供給する計画だ。生産能力などは明らかにしていない。…
    Nikkei.com
  • 00:25 アパレル各社、複数ブランドに共通素材
    アパレル大手が複数のブランドで共通の素材を採用する取り組みを始める。イトキンは今年の秋冬物、三陽商会は来年の春夏物から開始、TSIホールディングス傘下の東京スタイルは今秋冬物から全ブランドに対象を広げる。原材料高や海外工場の人件費上昇に対応。同じ素材の調達規模を拡大してコスト抑制と採算性向上につなげる。 イトキンは今秋冬物から、ショッピングセンター(SC)向けブランドで共通素材を採用する。ブラン…
    Nikkei.com
  • 00:25 リクルート、ベトナムで人材紹介 現地法人設立
    リクルートはベトナムで人材紹介事業に参入する。このほどホーチミン市に全額出資子会社を設立、月内に営業を始める。現地に進出する日本企業や現地企業向けに、主に20~30歳代の事務職などを紹介する。6月に進出したインドに続き、成長が見込めるアジアでの拠点拡充を急ぐ。 新会社は「RGF HR エージェント ベトナ…
    Nikkei.com
  • 00:24 医学生流出阻止へ東北の病院紹介 リンクスタッフ
    病院への医師や看護師紹介を手掛けるリンクスタッフ(東京・港)は今秋、東北地方の大学の医学部学生と、同地方の病院を引き合わせるセミナーを開催する。震災の影響で、医学部卒業生が研修先として同地方以外を選ぶ傾向が強まるとみられており、地域内に人材を引き留める。 11月に仙台市で開くセミナーには、東北地方の病院から院長、指導医らが来て、医学部生に研修プログラムや病院施設の充実ぶ…
    Nikkei.com
  • 00:24 武田、中国で営業強化 MRを3倍強に
    武田薬品工業は中国で医薬情報担当者(MR)を増強する。現在の人員は約250人だが、2015年までに3倍強の900人に増やす。糖尿病や高血圧の治療薬、睡眠改善薬など医療用医薬品の発売に向け、臨床試験(治験)を中国で進める計画で、並行して営業体制を強化する。 武田薬品の医療用医薬品の海外売上高(10年度)は6455億円だが、9割以上を欧米が占め、アジア売上高は234億円にとどまっている。今後はアジア…
    Nikkei.com
  • 00:24 クレディセゾン、貸しオフィス紹介
    クレディセゾンは貸しオフィス紹介大手の日本リージャス(東京・港)と提携し、20日からカード会員に貸しオフィスを提供するサービスを始める。国内と海外で1100カ所の物件を紹介する。固定のオフィスを持たない企業や個人事業主の需要を見込んだサービスで新規カード会員の獲得につなげる。 クレディセゾンの「セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」のプラチナ会員とゴールド会員が対象。7月時点で約5万人いる。…
    Nikkei.com
  • 00:24 京セラミタ、インド全土に販売網 複合機を強化
    京セラミタはインドでデジタル複合機の販売を強化する。10億円強を投じ、現地企業のキルバーン・オフィス・オートメーション(コルカタ市)から事務機器の販売事業を取得。営業拠点を現在の4倍の17カ所に増やし全土の主要都市に販売網を広げる。成長市場のインドでのA3サイズ対応複合機の販売シェアは5%程度だが、2014年3月期に10%超をめざす。 インド子会社の京セラミタインドを通じキルバーン社の事業を取得…
    Nikkei.com
  • 00:24 デルが日本でシステム構築事業 中小企業の需要開拓
    米デルは企業から情報システムの構築を総合的に請け負う事業を日本で始める。情報システムの基本的な機能をあらかじめ組み込んだ専用サーバーを開発、設計などを簡素化して売り込む。デルはシステム構築では後発。米IBMや富士通など競合他社より運用が容易なシステムを提案し、中小企業の需要を開拓する。 デルはパソコンやサーバーの直接販売が事業の中心だったが、最近は外部記憶装置(ストレージ)やネットワーク機器の企…
    Nikkei.com
  • 00:24 SGHD、アパレルの輸入業務代行 ベトナムから
    佐川急便を傘下に持つSGホールディングス(HD)は9月上旬からアパレル業界向けに、ベトナムからの輸入業務を代行するサービスを始める。商品の輸送や検品・検針、輸出入手続きまでを一貫して請け負う。ベトナムには安い労働力を求めてアパレル各社の工場進出が続いているが、輸入関連業務のノウハウを十分に持たないケースもある。代行業務の需要が見込めると判断した。 ホーチミン市内の物流施設内に床面積約1000平方…
    Nikkei.com
  • 00:23 スマホの写真もとに欲しい商品照合 電通が通販支援
    電通は16日、スマートフォン(高機能携帯電話)のカメラで消費者が欲しい商品を撮影すると、複数のネット通信販売サイトから同じような商品を探し出すサービスを始める。150以上の通販サイトの商品画像と照合し、写真に近い商品を消費者のスマートフォンに表示。商品名やメーカーがわからなくても買えるようにする。 まず米アップルの「iPhone(アイフォーン)」向けに専用アプリ(ソフト)を配信する。利用は無料。…
    Nikkei.com
  • 00:22 住友林業、建材の物流受託事業を拡大
    住友林業は建築資材の物流受託事業を本格展開する。他の住宅メーカーや工務店が使う建材を複数社分まとめて、建設現場などに配送。新設住宅着工戸数が横ばいで推移するなか、コスト削減に役立つと訴える。顧客に物流戦略を提案する社員を増やし、2015年3月期には現状の4倍近い売上高約170億円を目指す。 提携先の企業が保有する倉庫を共同の集荷場として利用し、顧客が資材メーカーに注文した製品をいったん集約する。…
    Nikkei.com
  • 00:21 日立子会社、深層水で冷熱供給 モルディブで
    日立製作所のインフラ事業子会社、日立プラントテクノロジーは2013年度をめどに、インド洋のモルディブで海洋深層水を活用した冷熱供給事業を始める。水温が安定して低い深層水をくみ上げ、空調用冷媒などとして活用する。電力消費や二酸化炭素(CO2)排出量の削減が可能で、今後東南アジアなど新興国向けのビジネスとして事業展開を目指す。 12年度中にモルディブに特別目的会社(SPC)を設立、13年度に専用プラ…
    Nikkei.com
  • 00:20 NYダウ 大型買収好感し上昇
    先週、株価が乱高下したニューヨーク株式市場は、週明けの15日、インターネット検索大手グーグルがアメリカの通信機器大手モトローラ・モビリティの買収を発表したことを呼び水に株式市場に資金が流れ込むという期待から、ダウ平均株価は値上がりしています。
    NHKニュース
  • 00:20 高速道路 16日も混雑する見込み
    お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンで、高速道路の上りの一部は10キロ以上の渋滞が続いています。高速道路は16日も夕方から夜にかけて混雑する見込みです。
    NHKニュース
  • 00:20 グーグル:モトローラ携帯を買収へ…スマホ本格参入毎日jp
  • 00:20 近畿の自治体、住宅・中小企業の省エネに助成 LEDや太陽光
    近畿の自治体が節電や省エネルギーを後押ししようと、中小企業や商店街などの団体、一般家庭向けの支援事業を強化している。消費電力の少ない発光ダイオード(LED)照明や太陽光発電装置の導入への助成金が中心だ。電力供給への不安感や関西電力の節電要請を背景に企業などの関心は高く、自治体の予想を上回る応募のある事業も多い。 堺市は今夏、中小企業向けにLED照明の導入助成制度を設けた。最大300万円を補助する…
    Nikkei.com
  • 00:18 「放射能汚染海域、日本の発表超える」 中国側が見解asahi.com
  • 00:16 北国銀、食の通販サイトと商談会 取引先企業を支援
    北国銀行は15日、日本最大級の食の通販サイト「オーガニックサイバーストア」の運営会社と同行取引先の商談会を9月に開催すると発表した。同サイトは、商品ページのデザインや受注管理、決済などネット通販にかかわるサービスをすべて提供するため、出品者の実務上の負担が少ない。同行は商品のブランド価値向上やマーケティング調査に活用できるとみている。 同サイトの運営会社、ドゥマン(東京・台東)の担当者が9月9日に北国銀の本店に出向き、出品希望者と商談する。十数社が参加する見通し。同サイトはこれまで北陸の食材をほとんど扱っておらず、商談会で同サイトで扱う商品として有望と判断すれば、個別に契約する。スイーツや有機栽培野菜、酒類などを募集しており、通常の流通経路に乗りにくい規格外の商品も対象にする。 同サイトは約150万人が登録しているメールマガジンで、消費者に地域食材を積極的に紹介している。サイト上で同じ分野の商品で販売個数を競うコンテストなどを展開して購買意欲を刺激するマーケティング手法にも特徴がある。 北国銀は「楽天市場などに比べて、全くネット通販の経験がない企業でも手がけやすい」(営業統括部)と指摘する。今回の商談会はドゥマンに出資している投資会社の仲介で企画した。
    Nikkei.com
  • 00:15 泊3号機の営業運転、道知事16日にも容認表明
    高橋はるみ知事は16日にも泊原子力発電所3号機の営業運転再開を認める。午後に開く道議会の特別委員会終了後に、泊原発の周辺自治体と電話で協議し、容認する考えを伝える方針。調整運転の続く泊3号機は、同日中にも通常運転へ移行する見通しだ。 道議会は16日に泊3号機について質疑する特別委員会を開催、これま…
    Nikkei.com
  • 00:14 テレビ朝日:メールアドレスを誤送付毎日jp
  • 00:13 関電、週半ばに使用率95%も 火力停止で需給逼迫
    関西電力の堺港火力発電所2号機(堺市)がトラブルで運転停止したことで、関電管内の電力需給が極めて厳しい状況となりそうだ。関電はお盆明けで企業の操業度が高まる17、18日の電力使用率(供給能力に対する最大需要の割合)が今夏初めて95~97%になるとの見通しを発表。中部電力に応援融通の拡大を打診した。企業や家庭は一段の節電を迫られそうだ。 堺港火力2号機が14日停止したことで、関電の電力供給能力は2…
    Nikkei.com
  • 00:13 DICと筑波大、燃料用の藻を量産 共同研究を開始
    DICと筑波大学は共同で、2013年をめどにバイオ燃料原料となる藻の大量生産技術を開発する。このほど共同研究を始めた。藻類由来のバイオ燃料はトウモロコシ由来のものに比べ、食糧向けの需要と競合しないことから注目されているが、実用化にはコスト低減が課題。DICが持つ食用色素向けの藻の培養技術を活用し、量産ノウハウの確立を目指す。 共同研究するのは「ボトリオコッカス」と呼ばれるバイオ燃料向けの藻を屋外…
    Nikkei.com
  • 00:09 「妖怪レーベル」の復興支援ソング 境港市観光協会
    境港市観光協会(鳥取県境港市)が運営する「境港妖怪レーベル」は、東日本大震災の復興支援ソングのCDを制作、発売した。同協会は「妖怪観光のにぎわいで元気な境港から被災地に元気を届けたい」としている。 CDは「笑顔の花」と「笑顔のふるさと」の2曲入り。作詞・作曲は同レーベル専属作曲家で鳥取県米子市在住の石田光輝さんと知人の作詞家が担当し、「花」はフォークソング調、「ふるさと」は演歌調に仕上げた。 「被災者が重荷に感じることがある『頑張れ』という言葉を使わず、聴いたり歌ったりしてもらうことで元気が出るような曲ができた」(同協会)という。 1枚1200円で、1000枚制作。売り上げ1枚につき100円を義援金として被災地に送る。同協会のほか、水木しげる記念館などで扱っているほか、同協会のホームページで通信販売も行っている。
    Nikkei.com
  • 00:08 ひと:新井祥さん 性的マイノリティーを描く漫画家毎日jp
  • 00:07 橋本義肢、足の動き制御する片まひ用装具 特殊流体を活用
    義肢製造の橋本義肢製作(岡山市、橋本泰典社長)は脳卒中で片まひになった人向けに、足の動きを制御する機構がついた歩行装具を開発した。駆動には磁気に反応して動きを変える特殊流体を使い、素早く歩行を補助するのが特徴。まず病院や研究機関向けに年10~20台程度を納入し、1年半後をメドに一般向けに商品化したい考えだ。 現在市販されている片まひ用装具は樹脂と金属を使ったものが一般的。最近は油圧ダンパーで制動…
    Nikkei.com
  • 00:06 道東沖サンマ漁、大型船41隻出漁 震災被害で昨年より減少
    道東沖のサンマ棒受け網漁で、主力の大型船(100トン以上)が15日、千島列島沖の漁場を目指して出漁した。全国さんま棒受網漁業協同組合(全さんま)によると、東日本大震災の津波で、三陸や道東の主要な漁港の漁船が被災したため、今年は昨年(59隻)より少ない41隻が出港した。 津波に被災し、出漁できない大型船は17隻に上っている。全さんまは東京電力福島第1原発事故への対応として、原発から100キロ圏内の操業禁止を取り決めている。また消費者に安全で安心な食材を提供するため、週に1度サンマに含まれる放射線量の検査を続けるという。 昨年の道東沖のサンマ漁は不振が続いた。今年も8月に入ってから漁獲量が低迷している。ただサンマが群れをつくる水温の水域が道東沖に形成され、大型のサンマの割合が増えているという調査報告もある。 根室市の花咲港には15日、42トンのサンマが水揚げされ、1キロ当たりの価格は504~557円だった。大型船の出漁で漁獲量が増えれば、価格の低下が見込めそうだ。
    Nikkei.com
  • 00:05 九州・北海道で断続的に激しい雨
    15日も、東日本と東北の各地で35度以上の猛暑日になりました。一方、九州や北海道では断続的に激しい雨が降っていて、気象庁は、低い土地の浸水や土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。
    NHKニュース
  • 00:05 グーグル モトローラ買収へ
    インターネット検索大手グーグルは、15日、アメリカの通信機器大手のモトローラ・モビリティを日本円にしておよそ9600億円で買収し、携帯端末の事業に参入すると発表しました。この分野で先行するIT企業のアップルに対抗するねらいがあるとみられます。
    NHKニュース
  • 00:05 米軍特殊ヘリ機密 中国流出か
    アメリカ軍が、国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラディン容疑者をパキスタンで殺害した際に、現場に不時着した特殊なヘリコプターについて、アメリカの主要メディアは、中国側に機体に関する機密情報が漏れたとみられると伝えました。
    NHKニュース
  • 00:05 インド首相 汚職対策に全力
    インドのシン首相は、15日、独立記念日の演説を行い、まん延する汚職の問題が経済成長の妨げになっているとして、汚職対策に全力を挙げる決意を表明しました。
    NHKニュース
  • 00:04 発信箱:無智=伊藤智永(ジュネーブ支局)毎日jp
  • 00:03 バター・チーズ類値上げ 雪印メグミルク、10月からasahi.com
  • 00:03 四国の造船受注隻数、昨年度7.1%増 新興国の資源需要で
    四国運輸局がまとめた2010年度の四国管内造船事情によると、建設許可ベースの受注量は隻数が前年度比7.1%増の150隻、総トン数が2.8%増の461万トンに増加した。新興国の資源需要の高まりを背景にばら積み貨物船の受注が増えた。ただしリーマン・ショックの影響で船価が下がり、契約時総船価は7%減の5767億円にとどまった。 全国の2010年度の受注量は437隻、1867万トンで、四国はそれぞれ34.3%(前年度は34.4%)、24.7%(同24.6%)を占めた。 隻数が増えたのは鉄鉱石など運搬用のばら積み貨物船が66%増の113隻と大きく伸びたため。タンカーなど油槽船は石油製品運搬用が69%減の10隻と大幅に減少した。 造船は契約から当局の許可、建造開始まで3~5年程度の時間差があることが多い。10年度は隻数は増えたものの、08年9月のリーマン・ショック後の契約が多く、価格面では引き下げが相次いだ。このため、契約時総船価は減少した。 県別では四国の造船の半分以上を占める愛媛県が96隻245.8万トン(ともに5.5%増)と増えた。高知県も17隻25.9万トン(それぞれ4.3倍、5倍)と増えたが、香川県は37隻189.3万トン(同11.9%減、9.4%減)と減少した。徳島県は受注がなかった。 10年度の竣工実績を見ると、隻数は149隻、トン数が464.5万トン。それぞれ166隻、536.5万トンで過去最高だった09年度から減少したが、高い水準を保っている。四国運輸局によると四国の造船事業者は今後2年程度の受注量は確保しているが、足元の円高に加えて、発注元の多くを占める海外の景気が減速しつつあり、推移を注意深く見ていく必要があるとしている。
    Nikkei.com
  • 00:03 余録:オノ・ヨーコさんの「透明な迷路」毎日jp
  • 00:02 宮崎商店、シンガポールに日本食レストラン 10月に出店
    すし店「富寿し」を新潟、長野両県やシンガポールで展開する宮崎商店(上越市、宮崎一社長)は10月、日本食レストランをシンガポールに出店する。すしのほかに、そばやショウガ焼き、和風ステーキなどを提供する。 シンガポール2号店となる新店は中心部から少し離れた住宅街のショッピングモールに出店する。オフィス街にある1号店と異なり、地元の家族客が多いと見込まれることから、すしだけでなく肉料理などセットにした…
    Nikkei.com
  • 00:02 アキタバレリアン、伸縮性高い靴製法開発 外反母趾に効果期待
    紳士・婦人靴メーカーのアキタバレリアン(秋田県湯沢市、遠藤信治社長)は天然皮革を使って従来より伸縮性が高く、足にフィットしやすい靴の製法を開発した。外反母趾(ぼし)の予防や自然治癒の効果が見込まれるという。この技術を用いた製品の販売を今月からまず秋田県内で始めた。 同社が開発した「V・O・C(ボック)」製法は独自に開発したなめし剤を使い、皮革のコラーゲン繊維を立体構造に変化させて弾力性を高めたのが特徴。「中足部」と呼ばれる靴の中央部分の伸縮性が従来に比べ20%向上し、形状記憶の特性があるという。既に日米欧22カ国で特許を取得した。 この製法を用いた紳士靴4種類、婦人靴6種類を自社ブランド「V・O・C」製品として受注販売を開始した。価格は紳士靴が2万5200円と2万5600円、婦人靴は1万6800円と2万1000円。初年度は3000万円の売り上げを見込む。
    Nikkei.com
  • 00:01 夕焼けビールトロッコ列車 JR四国が週末中心に
    夕暮れ時、JR松山駅から2両編成の臨時列車がのろのろと動き出した。トロッコ車両が連結された客車は満員。伊予灘に落ちる夕日を眺めながらジョッキを傾けることができるJR四国主催の「夕焼けビールトロッコ列車」だ。 伊予市駅(愛媛県伊予市)からトロッコ列車に乗り移ると、動くビアガーデンの店開きだ。伊予長浜駅(大洲市)まで予讃線の海回りルートをゆっくり走る。天気が良ければ下灘駅(伊予市)辺りが夕焼けのベス…
    Nikkei.com
  • 00:01 記者の目:平和を考える・戦時中の私信=木村葉子毎日jp