PROFILE

中島 愛
Megumi Nakajima
生年月日:89年6月5日生
出身地:茨城県
血液型:A型
→official website←

ARCHIVES

CALENDAR

<< 2011-08 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

BACKNUMBER

MOBILE

中島 愛のブログは、携帯でもご覧頂けます。
上記コードを読み込んでご覧下さい。
ブログの更新を自動でお知らせします!上記「RSS」アイコンを、お使いのブラウザのRSSリーダーにドラッグアンドドロップして下さい。

「えらぶこと」


きょうは、明日からロードショーの映画『余命』を

ひと足お先に、観させていただきました!!



感じたこと…
人生は“なにを選ぶか”によって運命が大きく変わっていくんだ、と。

当たり前のことなんだけど、最終的に選ぶのはすべて自分自身なんだよね。

キャンバスは自分。描くのも自分。
色をつけてくれるのは、周りにいる大好きな人の優しさだったり、愛だったり…。

シンプルなんだけど、本当に大切なことを気付かせてくれる、思い出させてくれる、そんな作品です。

それから、やっぱり自分のことを守るには自分自身が動かなきゃいけない、ということも教えてくれました。

みなさん、乳癌の検査、定期的に受けにいきましょう。私も先日、行ってきました。健康診断なども、とても大切ですよね。

じぶんのからだと、もっともっと対話していこう、と思いました。


これから先、
いろんな標識、さまざまな出来事、たくさんの分かれ道。


素直に、正直に、後悔せずに…。
幸福になれる道を、
選んでいきたいな。



2009-02-06 22:48
★この記事へコメント
【ニックネーム】

【コメント】

身体のSOS

自分の身体と対話することって大事だよね!!
身体がSOSのサインを送ってくれてるのに無視したりすると大変だよね!!
一昨日、なんか頭がガンガンするなあと思ったけど無理して、仕事して家に着いてから体温を測ったら38.3℃もあった!!
ビックリしたよ!!
30年生きてきて初めて37℃超えた!!
どおりで頭がガンガンするわけだよ!!
大きな病って訳じゃないけどこういった小さな体調の異変
も気をつけていかないとね!!
まめぐさんも気をつけてね!!
by blue 2009/02/07 03:49
人生僕が選ぶとしたら、絵を夢一本!?もう一度だけど頑張ります。健康イフレッシュですね、やっぱり大事だもんね。じゃ またね めぐたん!?
by サボテンN,K 2009/02/07 03:40
どうしても全てはできないわけだから“なにを選ぶか”は重要ですよね。そして一番よくないのは何も選ばないことかも。たいてい後になるほどどうしようもなくなってしまいますし。
選ぶ際には当然迷うし選んだ後すら迷ってしまうけど、それでも先に進んで幸福になれる道を選んでいきたい。それが理想です。

それにしても人間はけっこうな割合で無意識に物事を決めて行動してるみたいだから注意しないと。
仕事でもそうだけど、より良くしていこうと思ってないといつまでも同じ様なことを繰り返しちゃうからね。

健康診断・・・会社での健康診断は受けてるけど、一回くらい人間ドックをやっておきたい気がしてます。
からだについては気をつかってるつもりだけどやっぱり若干の不安がありますし。
てか「余命」ってチェックしてなかったけど、時間があれば観てみたいな。

・・・って真面目に語ったとこでなんだけど、今日の写メも可愛いね(^^)
by カキ 2009/02/07 03:04
そうだね良心に素直に生きないと後味悪い人生は嫌だしね
一瞬一瞬が人生の分岐点、暇はあっても隙はつくらない考え事は必要だし休息も必要それは隙じゃないしね
マンモグラフィー等の健康診断は要るよね
命あってこその人生 だし、自分に余裕がないのに他人は救えないよね
数ある人生の分岐点、何を道標に歩いて行くの答えは心の光が教えてくれる
だから素直にならないと微かな光を見失う、どちらに行っても苦しいなら明るい未来に歩いて行こう。今の全てを尽くしていけば君の歩いた足跡がいつか眩く光だすから
by 秋乃空 2009/02/07 02:26
命って大切だよね…。


当たり前のように毎日を過ごしているけど、それは健康だからこそで、その事に感謝しなければいけないということを、まめぐちゃんのブログを読んで改めて感じました。


キャンバスは自分、描くのも自分か……自分の描いていくキャンバスに自信を持って、周りの人達から色を付けてもらえるよう、これからも生きて行かなきゃと思いました(^^)


それと乳癌の検査、行こうと思います。


まめぐちゃんも健康に気を付けて頑張ってね(^_^)

これからも応援してます!
by ゆう 2009/02/07 02:10
後悔しない道を選んでいきたいですね。
迷ったときは立ち止まって、しっかりと考えてから行動することが大事だと思います。

人を大切にするために、自分を大切にしないといけません。
自分の体のことを自分でも良く分かっていない場合が多いので、定期的な健康診断は大切ですね。

めぐたんも体には気をつけて下さい。
by ゆきねこ 2009/02/07 01:52
こんにちは(o・ω・o)

女性の乳癌発症率、数字を聞くと予想以上に高い数字に驚いてしまいます。乳癌は自己検診で発見される事が一番多いと聞きましたし、普段から気をつけられてくださいね。

また女性にはそれ以外にも特有の病気がありますから、愛ちゃんや女性の皆様、どうか気をつけられて下さい。

私の従姉は子宮筋腫という病気でした。手術をし、今では無事に二人の子供達も生まれましたが、病状はかなり進んでいたらしく、後少し対処が遅れていたら子宮を全摘出しなくてはならなかったそうで、今子供達に囲まれて幸せに暮らしている従姉を見ると、間に合って本当に良かったと思います。

従姉もずっとお腹に痛みはあったらしいのですが、仕事が忙しく検査に行けなかったそうです。
お身体に何か異常を感じたら、すぐにお医者さんに行かれてくださいね。

愛ちゃんが選ばれる道、描かれる絵、どんな選択をしても、どんな絵を描いても、そこに幸福があること、心から願っています。
最善と信じることを、時間が許す限りじっくりと選ばれてください。
愛ちゃんの選択を、いつでも応援して行きたいと思っています。

今日も愛ちゃんが健康で幸せに、いっぱいの笑顔で一日を過ごせますように(o・ω・o)艸
by こてつ 2009/02/07 01:38
お疲れさま!。

いい映画ですね、でも映画館でこう言う感じの映画を観るのは、苦手なんですよね………、
だけど、映画『余命』是非観たいと思います!、そしていろいろ感じたいと思います。
ちょっと考えちゃいました、いろんな人から影響を受けて来たんだなと、そして与えて来たんだなと…、そして、これからも…。
それから、簡単じゃないけど、僕も幸福で良い人生を過ごせる様がんばりたいと思います。やっぱりナチュラルじゃないね!、写メ(笑い)。
by Y J 2009/02/07 01:21
1日お疲れさまでした。 人生は自分で決めて生きていく。その通りです。 しかし、一度きりの人生を最後まで幸せというのは、とても大変なことです。失敗や不安、恐怖。これらを避けるために考える。でも、それを考え過ぎると、その時点で未来が輝かない気がします。 選択肢が限定され過ぎるのです。 シンプルに、自分が素直に感じた気持ちを大切にしましょう。そこを軸に周りを見る。確固たる自分を形成した上で、考えるとこういう道もあると思えるのではないでしょうか。 人生という道は人の数だけ存在します。 いつか歩いてきた道を振り返ったとき、笑顔でいたいな。 それでは。
by ハル 2009/02/07 01:19
こんばんわ。

何をするにもまず自分から動かないと何も始まらないもんね。

なんか改めて言われるとやっぱり大事なことだと思う。
自分に正直に、対話しながら頑張っていこうと思います(^ω^)
by けぇたん 2009/02/07 00:12
人生は有限だから
後悔なんて
したくなぃですね!

自分の気持ち
無駄にしないよに
いきたい(^ω^)
by ナナピ☆ 2009/02/07 00:08
こんばんは。

自分の体とは、良くも悪くも向き合わなければいけませんよね。

そういう事を知れる作品というのは、「余命」素晴らしい作品だと思います。

久々に結構真面目な話ですな。

まめぐちゃんには特になにもないようなので、安心しました。

では、また!
by フィジカ 2009/02/07 00:05
命や健康は大切ですね、人間は自分自身で精一杯になると、周りの人の気遣いが出来なくなることってありますよね。俺も、分かってても気遣えなくて。身体や精神的に負担を抱えている人のことを考えていないことがあります。それも選択が大切で、気遣う、気遣わないで大きな違いがあるんですよね
by なお 2009/02/07 00:04
健康最重要 永遠支持你~.~
希望你睇得明啦 iam your fd..
by 海海~~ 2009/02/07 00:03
余命。私も見にいこうかな?

私は今日、ずっと悩まされていた頭痛と、
高音の聞こえない左耳の原因追求に、CT検査に行ってきました。

自分を守れるのは自分しかいないですよね。
これから先、誰か守りたい人が現れた時に守る為にも。

紙飛行機で、風が来ないと飛べない私。
飛ぶ方角も、風任せ。

でもいつか自分の力で飛べるように。

大切な人を乗せて飛べるように。

Macrossを通じて感じた事。
まめぐさんの言葉の意味。

まめぐさんの歌は、聞こえない私の耳にも聞こえるんです。

応援してます^^
体には気をつけて頑張って!
by Sky_High 2009/02/06 23:56
「健康が一番☆」

ホント、これを今、痛感しています。
風邪が抜けなくてマスク手放せないっす(;ロ;)


乳癌もそうですが「女性独特の病気」は他にも有りますからねぇ。
友人の奥さんが引っかかり、運良く早期治療で事無きを得ましたが、発見が遅れていたら…と苦笑いしていました。

まぁ、めぐたんには「まだ無用」だとは思いますが、ママンに検査受ける様に勧めておいて下さい。
by B.D. 2009/02/06 23:55
選ぶことはとても大切ですよね!

自分も選択したことに後悔することもありますが、選んだ結果の今が最善なんだと思って生きています。

過去には戻れないですからね。


今日の写真、すごく可愛いです☆
by さきあ 2009/02/06 23:55
「いきること」

赤青黄の時と同じ出で立ち、
やはり可愛さと優雅さを感じます
指でつまんでるのがハートに見えるのは
気のせいでしょうか。

今回の話題に関しては
私がレスポンスできる事は何も無いようです
それを書く資格すら無いように思えます。

川村カオリさんをご存知でしょうか、
それを選択しその道を選んだ人々も沢山います。

ソレを受け入れ、後悔せず
支えてあげる優しさ、強さ
共に歩む勇気。

そう、そんな道を選ばない為にも…

全ては、まめぐさんの書いた通り、
みなさんも、お体を大切に…そして
パートナーやご家族や大切な人のお体を大切に…。

心から。

今日はこの辺で。
by えりんとしーかー 2009/02/06 23:46
まめぐさんこんばんは。
ひとあし先に映画見れるなんていいですね。
なかなかない体験だとおもいます。

選ぶことはとても簡単です。
最終的に一つ選べばいいのですから。
しかし、この選ぶ時がとても重要だと感じています。なので、選ぶということは、簡単なんだけど、とても難しいものだと感じています。

自分がもし、この映画を見るなら、考え方も変わるかな?

とりあえず、これからも頑張って下さい。
応援しています。
by マイケル 2009/02/06 23:43
先日、十年以上の付き合いのあった同期が、がんで亡くなりました。
去年の九月に病気がわかった時にはすでに手遅れだったそうです。
まだ三十三でした。
仕事が忙しくて検査にいけなかったようです。
若いからといって無理をすると取り返しのつかないことになります。大変な仕事ですから、健康管理はしっかりしてください。突然大切な人がいなくなる悲しみを大事な人に与えないで下さい。
長くなってすいませんでした。それでは
by こじ 2009/02/06 23:42