PROFILE

中島 愛
Megumi Nakajima
生年月日:89年6月5日生
出身地:茨城県
血液型:A型
→official website←

ARCHIVES

CALENDAR

<< 2011-08 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

BACKNUMBER

MOBILE

中島 愛のブログは、携帯でもご覧頂けます。
上記コードを読み込んでご覧下さい。
ブログの更新を自動でお知らせします!上記「RSS」アイコンを、お使いのブラウザのRSSリーダーにドラッグアンドドロップして下さい。

「えらぶこと」


きょうは、明日からロードショーの映画『余命』を

ひと足お先に、観させていただきました!!



感じたこと…
人生は“なにを選ぶか”によって運命が大きく変わっていくんだ、と。

当たり前のことなんだけど、最終的に選ぶのはすべて自分自身なんだよね。

キャンバスは自分。描くのも自分。
色をつけてくれるのは、周りにいる大好きな人の優しさだったり、愛だったり…。

シンプルなんだけど、本当に大切なことを気付かせてくれる、思い出させてくれる、そんな作品です。

それから、やっぱり自分のことを守るには自分自身が動かなきゃいけない、ということも教えてくれました。

みなさん、乳癌の検査、定期的に受けにいきましょう。私も先日、行ってきました。健康診断なども、とても大切ですよね。

じぶんのからだと、もっともっと対話していこう、と思いました。


これから先、
いろんな標識、さまざまな出来事、たくさんの分かれ道。


素直に、正直に、後悔せずに…。
幸福になれる道を、
選んでいきたいな。



2009-02-06 22:48
★この記事へコメント
【ニックネーム】

【コメント】

まめぐちゃんは幸福になれるし、みんなを幸福にしてくれるんだ!


by ユリア 2010/08/28 00:37
余命ですか。。

聞いたことなかったです!
あたしの父も健康診断に行こうとしないので無理やりでも行かせますww
by まりもっこり 2009/02/08 17:59
こんばんは。まめぐさん。 

くましぼりです。


先程、東京から大阪に帰ってきました。


『余命』の予告ですが、観ました。

姉のときのことを思い出しました・・・


癌とは関係ありませんが、高齢なるほど、出産のリスクは高くなるようです。

とくに子供に影響が・・・コメントでは書けませんが・・・

ご存知ですよね・・・


子供は早いうちに若いうちに生んだ方がいいようです。


子供のためにも


自分のためにも


家族のためにも


今、姉は子供二人と旦那さんと幸せに暮らしています。



「えらぶこと」・・・

結果はどうあれ、後悔はしたくないですよね。

正直、失敗することもありますが・・・

でも、それを恐れていては、前には進めませんよね・・・


まず自分から動くこと、それが全てのはじまりに繋がっていくんですね。



僕も子供欲しいなぁ・・・

その前に結婚が・・・(涙)


誰か・・・僕をもらってください・・・


笑い事じゃないよ!!!!!!!!!゛(`ω´)″←早く幸せになりたい、もてないくん×0歳


最近は体のことを考えて、甘いものを控えています。

健康でいるには、小さいことからこつこつと・・・それが大事ですよね。


ということで、今日はこれにて・・・

映画、久しぶりに観にいこうかな。


ではまた・・・




僕はまめぐさんに出逢えて幸せだよ・・・

な~んてね・・・忘れてください(笑)


by くましぼり 2009/02/07 23:26
とても良い感想ですね、しっかり受け取りました。^^
ずっと応援しています☆
by ドゥさんこ 2009/02/07 18:40
めぐたんの服いつも
可愛いv

「余命」
私も見に行きたいなぁ
と思っていました

お母さんにゆって
見に行こうかな・・
by アヤ 2009/02/07 18:05
今日はある目的の為、○ャスコへ・・・
チャリンコで・・

途中・・
なんか あったかいな~~

ふと、斜め左上に顔を向けると

たくさんの木が連なっている

顔に木々の影が当たりそこから日の光が当たる。


木漏れ日か・・


なんかちょっと恥ずかしい濵

でもね、いい気分です。

こういう気持ち久しぶりです。


目的も達成!


遅ればせながら



天使になりたい
GETです煜

by シンヤ 2009/02/07 16:32
愛チャン一生応援してます
声かわいい大好き
by *中林芽依* 2009/02/07 12:32
こうやって過ごしている日々は、限りある人生なのかもしれないけど、やれることはきっと限りなく無限大♪
限界を決めてしまうのも、いいやっまだまだって思うのも、自分次第。周りから何言われたって、最後は自分自身なんだよね。

最近の私のキャンバスは~
ん~とね、迷ってペンが宙を浮いてるか、ただまぁっすぐ線をかいてるか・・・なぁんて気がしたりしてます。
折角貰ったキャンバスだもん、素敵な作品に仕上げたいね♪

そして、色をつけてもらうばっかりじゃなく、誰かのキャンバスに綺麗な色をつけてあげたいと思うし、迷い無く、きれいな線が思いっきり描ける様、優しく見守ってあげれる様になりたいって思います(*´ω`)

「ビンクリボンキャンペーン」って知ってる?
乳癌の撲滅、検診の早期受診を啓蒙・推進してるキャンペーン。
毎年10/1は東京タワーがピンクのイルミネーションにかわるんだよ。
あるライブがきっかけでキャンぺーンのイベント会場に行ったんだ。乳がんや子宮がんについて展示があったので、折角だからって勉強させて頂きました。歳が若かったから気になったよって、実際に乳がんに遭われた女性の方々に声をかけて頂いたの。
実体験を通じて感じた事、早期発見、検診の大切さを心から話して下さいました。
初めてあった私なんかに真剣に「ちゃんと検診に行くんだよ」って訴えてくださる事と何気ない話をしてる時の元気な笑顔、健康な姿。
とっても印象的でした。

自分のため、大切な人を守るためにも。
大好きな人たちが幸せに過ごしていける様に、悲しませたりしない様に。
忙しいとか勇気がないとか、じゃないんだよね!
自分の事もちゃんと考えなくっちゃ♪

自分に素直に、正直に、後悔せずに!
幸福になれる道、選んでいこうじゃないか同盟だっ♪ねっ(*´ω`)ノ☆
by Elmo's friend chisa xxx 2009/02/07 12:12
 こんにちは。
 今回の最近のとは違う穏やかな暖かな文章の書き方のほうが中島さんには似合っていると思いますよ。
 内容によって書き方を変えてメリハリ持たせたほうが見に来た人の心を掴めると思います。
by noise 2009/02/07 12:10
1週間ほど前に、健康診断や婦人検診を受けてくださいね!
というコメントをしてたので、すごいタイミングだと思いましたが、すでに受けていたんですね。

愛ちゃんの記事を読んで、19歳なのに乳癌の話?
って思った方達もいるでしょうが、病に早い遅いはありませんからね。
乳癌については、ご存知だと思いますがピンクリボン運動もありますよね。
お店に行ったら、ステッカーとかキーホルダー、カーショップでは車のボディに貼るシールも売ってます。

性別によって異なる検査もありますし、正直恥ずかしい検査もありますが、自分自身のため、家族のために検診は行っておきたいものです。

私も今週、会社の健康診断ですけれど行って来ましたよ。
生活改善について、先生から何点か指摘されましたけれどw

☆----- キラッ☆ -----☆

人生は、そうですね。。。
常に選択の連続ですね。

時には、自分自身で決めることが出来ない状況にも遭遇しますし。

時には、周りの幸せのために、嘘や欺瞞をしなければならないかもしれません。

自分の幸せのために、他人を不幸にしなければいけない現実だってあるかもしれません。

こうやって悩むことができる人間っていう生き物は、幸せなのか不幸なのか。
(ごめんなさい、なんだか意味不明ですね。。)
by かえる 2009/02/07 10:31
めぐたん☆

こんにちわ♪



写メのめぐたん…


でら可愛い(//ω//)
(使い方、あってる??/笑)




「余命」…


今日のめぐたんのブログを見て、改めて自分の人生について考えさせられました。

そして、学ぶべき事も沢山ありました。

めぐたんは自分に、大切な事を気付かせてくれました。

本当に、ありがとうございますo(_ _*)o

自分も誰かに、些細な事でも良いので、大切な何かを伝えられるような人になりたいですね☆

今日のめぐたんは、よい一層大人っぽかったですよ(*^∀^*)


でわでわ~☆
by 流星☆ 2009/02/07 09:57
まめぐサン!おはようございます!


健康な事が人生にとって大事であるかを無自覚で無茶をする人がいますね!


まめぐサンは身体に気を使ってると思いますが…最近は夜更かしはしないんですか?睡眠時間も考えてられる様なので…


僕は人生にとっての選択肢は多いのか…少ないのか…わかりません。


文具・事務用品店に豊富な色の手帳を置いたらほとんどの人は迷ったあげくベーシックな黒の手帳を選んだなんていうテレビのCMもありました。


選択肢は多いけど選べない冒険できないという人は多いんではないでしょうか…


やりたい事があり過ぎて器用貧乏になって、どれも中途半端になってしまう場合も…出来る人でも一定のレベルまで出来るのは二刀流までかなぁ~


それは人生において一つの事を成し遂げる為に時間は多いようであって少ない様に思うんです。


まめぐサンは時間は足りてますか?…
by ★いたうと☆ 2009/02/07 09:23
道を決断するには色々つきまとうこともありますが、覚悟をもてるかもてないか。
なかなか勇気もいります。
そして想像力を働かせること、が大事ですよねぇ…
イメージしたことは現実になるってよく言いますし。

自分本位のみならず周囲の人も幸せになる、をイメージして今や将来を選択していきたいなあと改めて…うん、思います!

あたしは、まめぐの言葉や歌声で、決断を後押ししてもらったし、パワー!もらってますよ~(^ω^)♪
ありがとう☆
by チエミ 2009/02/07 09:13
自分を守るためには自分で動かなければならない。
何かと理由を付けて、ごまかしてしまう私には重い言葉です;;
「余命」見に行きたくなりました。

Blogの書き方がデビュー当時に戻ってるっΣ(゜O゜;)
なんだか癒されます。
by みさんぐ 2009/02/07 08:08
私 生まれた時の余命は 越えています。

しかし 手術という形で 治療し 現在に いたります。

せっかく 残った私の時間です。
より良く生きなければ……。
最近 そう思います。
by 斎藤 2009/02/07 08:00
何を撰ぶか、決めるのは自分…わかっているけど、一番難しい事でもありますね。年齢を重ねていくと、自分の撰んだ道が周りに良くも悪くも影響を与えてしまう時があり、本当ににこれで良いのか!?と、自問自答を繰り返します。 でも、愛ちゃん達のような若い世代には、悩み苦しみを経て、経験を積み、一度きりの自分の人生、命、大切に生き抜いて頂きたいと思います。 そのために私のような、上の世代の者たちは良くも悪くもお手本になってるんでしょうね。 どうか、冷静に見極める目を養って下さいませ!
by ライオンうさぎ 2009/02/07 07:02
 幸福になれる道、選びたいね…正解は解らないけど
 ( ・ω・)
by HIR 2009/02/07 06:52
自分の心だけではなく体とも向き合わなきゃいけませんね。
自分から行動を起こさなきゃ何も変わりませんよね。
すごく心に染みました。

今日もお仕事頑張ってください!
by 翼 2009/02/07 06:24
「正しい道」等じゃなく「幸福になれる道」とするところがなるほどと思いつつ、まめぐさんらしいと思いました。
去年は舞台を始めとした新しいものに積極的にチャレンジしてきたような印象を受けました。今年はどのような道を進む中島愛を見れるのか、とても楽しみです。

乳癌の検査、母親がなかなか行こうとしてくれないんですよね・・・無理矢理にでも行かせたくなりました(´ω`)

ところで、その手に持ってるのは何でしょうか・・・?
by ユウヤ 2009/02/07 05:36
タイトルから、既に考えさせられそうな作品ですね!!
生きている事がつい当たり前になってしまって、なぁなぁと過ぎてしまう日々・・・それじゃいけないですよね(ノ><)ノ
場面によって選択出来る道は多かったり・少なかったりするけれど、この道で行く!!って決めたからには胸を張って歩けるようになりたいですし( ´艸`)ムフ゜フ゜
健康、かぁ(遠い目ww
検診もですけれど、日々の生活から気をつけなきゃ、だぁ~Σ(ノ∀`)ヘ゜チョンッ
by マーズ★ 2009/02/07 04:47
« 前へ123次へ »