733 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:17:32.31 ID:fzOi6W8m0
SCEがVITAで取得した特許
PS Vitaに5本指3Dトラッキング機能? な特許が見つかる

http://www.kotaku.jp/2011/08/ps_vita_5finger_tracking.html
これでARをプニプニやグリグリ?
カメラ付き携帯ゲーム機における5本指トラッキング機能の特許をソニーが取得していた事を「PlayStation LifeStyle」がレポートしてくれました。
2009年に取得されたこの特許。時期的にPS Vita実装を考慮していたと考えられますが、現段階でこのような機能の実装は発表されていません。とにあえず詳細を見てみましょう。
指を時計回りに動かしたらスクリーンも同様に時計回りに

左上に動かしたらゲーム内のキャラクターも左上に動く

前後の動き、3D空間でのトラッキングも可能

指を5本トラッキングできる

こうやって特許ガチガチに固めてもゲーム業界の為にはならんと思うがな
もっと開けた業界にしないと絶対廃れる
ソニーはゲーム業界潰れても他の事業あるから血も涙もないんだろうけどさ
742 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:19:02.36 ID:USEL4zmb0
まず、Appleに文句言ってきて
あそこのせいでかなり縛られてる
759 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:20:29.97 ID:dNvA5RAA0
>>742
マルチタッチの特許でアンドロイド陣営が搾り取られる事確定してたよな確か
743 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:19:12.81 ID:qZyPY18j0
遊びにパテントはないからな
748 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:19:44.38 ID:WEe1Ejou0
ちゃんと特許取ってるのか
起源主張だけは一人前のチョン天堂とは大違いだな
751 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:19:47.81 ID:L+9LTMbt0
まずコナミに文句言おうぜ
752 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:19:52.84 ID:QBjOi5IJ0
こうしないと逆にソニーが一々訴えられるんだぜ
批判するならとくにアメリカの特許システムそのものを批判しないと
800 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:23:42.49 ID:fzOi6W8m0
>>752
でもせめて任天堂辺りとは技術共有して切磋琢磨した方が良いでしょ
日本企業同士で潰し合ってる場合じゃないでしょ?海外につぶされるぞ
818 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:25:38.23 ID:bP9+X6F10
>>800
それは何か任天堂から得るものが有ってからの話だ
ライセンスビジネスの今の流れをもうちょっと勉強した方がいい
820 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:25:41.20 ID:QBjOi5IJ0
>>800
?
なんでソニーが任天堂に
任天堂がソニーに自社の持つ特許を使わせないと思ってるんですか?
ていうか特許って取得会社以外使ったらいけないってわけではないんですよ?
824 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:25:52.94 ID:vLLe/TMq0
>>800
君はまるでサムスン擁護してる基地外みたいなセリフを吐くね
任天堂をサムスンに、日本企業同士を消して海外を中国にすり替えるとあら不思議w
828 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:26:05.48 ID:GPglZ8Lj0
>>800
任天堂がVITAに参入すれば解決
834 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:26:46.16 ID:P3m3zKEZ0
>>828
任天堂クレクレですか?w
849 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:27:40.37 ID:GPglZ8Lj0
>>834
特許クレクレよりはマシかと
852 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:28:04.08 ID:5Fs5aUpx0
>>800
タダじゃないよな
サードへの委託費搾取を見るにボッタくるのは明らか
たかがオマケの機能にそこまで金かけるのはもったいない
753 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:19:58.42 ID:UcqAY1a40
SCEが取らなきゃ他所が取る
慈善事業じゃあるまいし仲良くこの技術は共有しましょうなんて無理な話
特許なんてそんなもんだ
769 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:21:05.34 ID:QBjOi5IJ0
>>753
それに今は企業間でクロスライセンス結んだりしてるしね
754 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:20:11.81 ID:DquR0yNH0
特許取らないとあとで取られて厄介なことになる
761 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:20:43.87 ID:cLBkoo4d0
アメリカの特許ゴロが間違いなく訴えてくるし・・・
771 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:21:21.95 ID:gFZRI0QC0
こういうのは他企業に取られて使えなくならないようにするために取るんじゃないの
MSなんかはTPS視点からFPS視点になる特許取ろうとしてたし
774 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:21:44.90 ID:bP9+X6F10
他で取られて自社やサードの動き縛られてたら世話ないよな
775 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:21:49.13 ID:t7+X14mf0
他が特許とって特許侵害主張してきたらどうなると思う?
778 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:22:03.47 ID:kTuotsN/0
いや、これで特許料取るつもりは無いでしょ
サブマリン防止ってだけだよ
779 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/21(日) 16:22:06.92 ID:itXBy2Fy0
クロスランセンス契約って知っている?
コメントする