輪るピングドラム・第6話

苹果はただの変態じゃなかったのだ。
訳ありの変態だったのだ。

陽鞠の事情を聞いて高倉家の希望は分かった苹果だが、あのスケジュール帳を貸す交換条件に何でも言う事を聞かせる事になった。晶馬がその役割を担う事になり、何をするのか分からないが荷物をごっそり運ばされる事に。死ぬ気で担いでいくとそこは多蕗先生のアパート。プロジェクトMと聞いて「M = Marriage」と直感の働く晶馬。

ところが途中まで運んで体力的に限界が来てぶったおれる晶馬。熱に浮かされた苹果が訳も分からずに晶馬にのしかかるとそこに苹果のお母さんが帰って来る。普通、言い訳出来ない体勢だが苹果が熱を出してぶっ倒れた事で体調を悪くして道ばたで倒れていた苹果を晶馬がここまで連れて来たと言う弁解が可能に。
参考資料

苹果を助けてくれた人なのですっかり好印象になった晶馬の名前を聞いて妙な反応をする苹果母。「高倉?まさかね」って、なんだそりゃ、高倉と言う別の人を知ってるって事だろ。まさか冠葉が苹果母の若い燕とかw

苹果には実は嘗て姉が居て、多蕗はその姉の「ももか(桃果?)」と同級生だった。あのスケジュール帳はももかが書いたものだったのだ。しかしそのももかは何年か前に死んでしまった。それ以来荻野目家は父と母が言い争う家庭になってしまい、何もかもがすっかり破壊されてしまう。

そんな状態を修復するには姉が書いたスケジュール帳を現実のものとし、自分がももかの役割になる事が必要と言う考えに囚われている苹果。多蕗への執心は単純な恋心だけではなく、姉の代理行為をも含んでいた。

ま、そんな理屈はどうあれ、縁の下で盗聴器を使ってこれだけの事をシンクロしようって言うのはただ端にそれだけでも変態なんだが。

こうして形ばかりの初夜を迎えた苹果。
参考資料
こんな「手術中」みたいなライト売ってるのか?w
(しかもこれ、普通は一回しか使えない品物だろ)


一方、冠葉の方は知り合いの女が次々と記憶を失う事件に巻き込まれる。それは全部真砂子がペンギン印の魔弾をひたいに打ち込んだ結果だが、高倉家以外にもペンギンを持っている真砂子はやはり同じくピングドラムを探しているのだろうか。
参考資料
こっちもプロジェクトM。
ひょっとして根室教授サイドですか?


それにしても生存戦略の出てくる意義が無くなって来たなあ。
今日の生存戦略空間なんて晶馬への督促だけだったし。

| | TrackBack (0)

うさぎドロップ・第7話

大吉の家に春子さん来訪。何だか様子がおかしい。麗奈も連れて来ている。
参考資料
その麗奈が日曜日だと言うのにランドセルを背負ってるなんて、これはどう見ても家を出てきた状態。様子を聞いてみたら旦那とうまく行っていないの「も」あるが、旦那の家族とうまく行っていないらしい。あそこの家から一秒でも早く出てきたかったと。

まあ仕方ないので大吉の家に居させる事にする。取り敢えず夕食の買い出し。4人でスーパーに買い物に行くが、この時の雰囲気は春子が高そうな肉を選ぶんじゃないかと思った。ところが話はそっちに転ばないで、春子と買い物をしているところへコウキママ登場。慌てて春子がいとこだと説明する大吉に春子はすぐさま雰囲気を掴みとる。まあ大吉も大吉で俺何弁解してんだとw

帰り道に春子から「不倫はダメよ」と囁かれるが、向こうは母一人子一人だと話した事で、春子は今度はそっちで納得。

その晩は春子の手料理。麗奈が普段あまり食べないメニューらしい。向こうの親に合わせてそうなる様だ。夜に春子の愚痴を聞いてやる大吉だが、結婚して旦那はいつも帰りが遅くてあまり春子の事を見てくれないし、毎日毎日自分の気持ちを殺して生活してると言う。もう向こうの家では見方は麗奈だけなのだと。

あー、これはもう重症ですなあ。
まあ結婚して他人と暮らすってのはそう言うもんなんだよな。

翌朝はりんが朝食を作っているのを見て、最初はりんに作らせているのかとびっくりした春子だが、これは二人がうまく生活しているのを後から納得する。朝食の所にコウキがやって来る。

ここで子供たちの大人の地雷踏みまくりが面白い。
大吉結婚したいのか?と言った麗奈が「ママは独身がいいんだよね」とw
参考資料

翌日は春子は麗奈を学校に送ったあとは手持ち無沙汰。大吉とりんはいつもどおりに夜になってから家に帰ってみればそこは春子と麗奈が既に帰ってきているので灯りが点いている。灯りの点いた家に帰るのがいいなーと思う二人。

春子は明日家に戻る事を決めた様だが、今まで押し殺して来たのだからこの先も同じ様にすればいいと。うーん、それはかなり不健全ではなか。遅かれ早かれ破綻が来そうだが。

ところがその晩、麗奈が「パパの車の音」を感じ取る。やって来たのだ。旦那が迎えに。
あのままの雰囲気だと戻ってもダメそうな春子だったが、旦那とはちゃんと話が出来そうだ。またひとつ力強くなって帰って行く春子だった。
参考資料

| | TrackBack (0)

猫神やおよろず・第6話

両親が亡くなって柚子が八百万堂を開く頃のお話。

柚子が師匠と仰ぐ源蔵の所を久しぶりに訪問する繭と柚子。話しぶりから繭が柚子の所に来てあまり時間が経っていない頃の様だ。後見人の源蔵に繭を「飼うw」許可を貰いに来たのだから。そしてその頃の柚子はまだ高校生。えー、今の柚子は何歳の設定なんだろう。

その頃は古美術商アートスコープの加藤と言う男がしつこく柚子の父の残した骨董を売れ売れと迫っていた頃だった。どうせ何も知らな女子高生が抱えていたって仕方ない。あの碗は良いものだ。

ところが柚子は八百万堂を継ぐ気でいた。実はその為に源蔵の所に来たのだった。骨董の目利きを磨かせて欲しいと。しかし源蔵は柚子が今の様な若いうちに将来を決めてしまうのには賛成できなかった。特に父が亡くなってその父がやっていた骨董屋を継ぎたいと言うのは今だけの気持ちかもしれない。だから試験をする事にした。柚子は真贋を見抜く目を持ってはいたが、値付けをする目は今まで考えたことがなくて持っていなかった。だから試験は不合格。
参考資料

繭があとから源蔵の所に行って何が正解だったのか聞いてみたら正解は無いと。怒る繭に柚子の事でこんなに真剣に怒れる神様なら柚子を任せられると思う源蔵。

一方加藤は柚子の事を見くびって偽の碗を作らせて八百万堂に忍び込んで贋作品と本物を密かに交換しようとする。それを繭に見つけられ、さらには柚子にも見咎められるが、そのどさくさに鞄の中にあたかも本物と偽物を一緒に入れたかの様に見せかけて本物はお返ししましょうと言う。何なら真贋は自分がしようかとも。ところが柚子の判定は両方共偽物というものだった。柚子の鑑定眼は比較する対象が無くても絶対的な真贋を見抜ける程のものだったのだ。
参考資料

すっかり参った加藤は柚子が源蔵の弟子になれる様に後押しする。こんな経緯を知らない源蔵はどんな斜め上の展開だと面食らう。

なんだよ、柚子の骨董屋としての能力は凄いじゃん。
目は確か、そして以前の大皿の時の誠実さ、若い可愛い子、こう言う八百万堂が流行らないってのは一体どう言う訳だ。
参考資料

実は貧乏神はしゃもじゃなくて繭なんじゃないのかw

| | TrackBack (0)

Steins;Gate・第20話

萌郁はIBN5100がダイビル前のコインロッカーの中にあると言う。ここまでに何度もタイムリープしたりしてDメールをキャンセルして来た倫太郎は焦ってすぐさまコインロッカーをぶち壊してIBN5100を取り出そうとするが、紅莉栖に止められる。そうなのだ、無理に今IBN5100を入手したところで世界線が変わってない以上、まゆりの運命は変わらないのだ。だから以前のDメールをキャンセルする様に仕向けなくてはならない。

やはりFBを見つけるしかない。ダイビル前のコインロッカーの前ではってFBを特定するしかないのだ。

何人かの手を経てIBN5100が渡った先は驚くべきことにミスターブラウンだった。
参考資料
そしてミスターブラウンから先はSERNのあるフランスへIBN5100は渡って行った。SERN本部に乗り込むわけには行かず、これはもうミスターブラウンにFBの事を聞くしかない。倫太郎がミスターブラウンに真正面から聞いてみたところミスターブラウンの口から出てきた言葉は。

「裏切った様だな、M4」

FBはミスターブラウンだったのだ。FBとはフェルディナント・ブラウンの頭文字。ここまで状況証拠が揃えばミスターブラウンがそうだと言う事になるのだが、それでもミスターブラウンが?だって萌郁に部外者まゆりを殺せと命じたのはFBなのだ。このミスターブラウンがそんな非情な命令を出すのか?

しかし聞いてみればそう言う境遇だったのだ。真冬のマンホールの中で寝ざるを得ない境遇。そこに垂れて来た「蜘蛛の糸」にどうして捕まらない訳があろう。そうしてミスターブラウンはSERNの家畜にされた。そしてさらに彼が使いやすいコマを選んでいたのだ。

そこまで話してミスターブラウンは裏切り者に制裁を下す。
参考資料
そう、この世界線の上では萌郁は今日死ぬ。

そしてミスターブラウンは自分にも落とし前をつける。何も知らない綯を巻き込まない様に。

綯は何も知らないんだ!知らないんだ!こうしている今もミスターブラウンの帰りを朝食を作って待っているんだ。なんてこった。
参考資料

あまりの出来事に嘔吐する倫太郎。しかし莉栖の方はまだ倫太郎より冷静だった。自殺したミスターブラウンの携帯を取り出し、IBN5100回収の使命を取り消す命令のDメールを萌郁に出す。

果たせるかな世界線は移動し、萌郁はIBN5100確保には動かず、IBN5100は無事にラボに残っていた。かくてSERNのデータベースにあるデータはスーパーハカーのダルによって消す準備が整った。そして一番最初のDメールをキャンセルすれば晴れてまゆりの死なないβ世界線に戻れる。

最初のDメールをキャンセルすれば。

いや、待て、何を忘れているんだ。最初の世界線の移動で莉栖が死んだ世界線から移動したんじゃなかったのか。それを戻ると言う事は、莉栖が死ぬと言う事だぞ。


とんでもない罠に嵌った倫太郎。アルファ世界線ではまゆりが死にベータ世界線では莉栖が死ぬ。どっちを選べと言うのだ。
参考資料

ガンマ世界線ってありえないの?
大体さ、ベータ世界線でまゆりが死なないって保証は無いじゃん。

| | TrackBack (0)

ゆるゆり・第7話

夏コミが終わったばかりだと言うのに、ゆるゆりの世界はもう年末年始か。

クリスマスが近づいてどう見ても浮ついた格好の京子。サンタコスしていたからもうてっきり当日かと思ったら当日どうするかの話をしに来たのだった。話する為だけにサンタコスとか浮つきすぎ。
参考資料

せっかくのクリスマスはみんなの中でカップルを作ってその日を過ごそうと言うもので、どうせならみんなでパーティーやった方がいいんじゃないかと思うのだが、誰も止めなかった。娯楽部の4人では組み合わせのバリエーションが少なくて話にならないのでw、ここに生徒会の4人も含める。そうなると各々に思惑がある訳で、言い出しっぺの京子はちなつと、ちなつは結衣と、綾乃は京子と一緒になりたいと言う気持ちを込めて籤をひく。ちなみに櫻子と向日葵はお互い以外を狙う。

そして哀れなあかりは「あかりだけ白紙だったらどうしよう」と。
参考資料
ちょっと気の毒なんですけどw

その結果、望みの組み合わせを引き当てたのは京子だけだった。籤引きの時の様子から別に仕込んだ訳でも無さそうだが。結局以下の組み合わせ。
あかり&千歳、京子&ちなつ、結衣&綾乃、櫻子&向日葵

しかし結衣&綾乃は話す事が無さそうだなあw
これらの組み合わせを見た時は「うーん、刺激的な組み合わせが無いね」と言うものだった。でも「ゆる」だからそれでいいのか。

京子は望み通りの組み合わせなので映画にゲーセンにと積極的。でも映画館の中でなんとかちなつとスキンシップと思ったのは全部空振り。その代わりゲーセンでのプライズ品獲得ではポイントを稼いだかもしれない。それにしてもプライズ品が3.500円とかぼったくりの値段で売ってる店があるな。

櫻子と向日葵は本当にいつもの調子でファミレスで食事。本当にそれでいいのかと言う感じだが、嫌いなニンジンとピーマンを相手に食べさせているところでかわいいカップルになってしまったw
参考資料

さて年も明けてお正月の各家庭。ゆるゆりは親がちゃんと出るアニメだった。あかりがきちんと和服でお正月とかなかなか裕福な家庭だなとか、ちなつの家もでかいなとか、結衣の家はそれをもっと上を行ってでっかい家だなとか。そして驚愕の事実はゆるゆりの舞台が富山県高岡市だと判明した事だ。いや、まあ色々場所が入り交じってるのは分かってはいたが、とりあえず住所的には高岡市か。
参考資料
それにしてもあかりの年賀状が不憫
参考資料
「ちょっとこっちゃったよ~」が踏まれてもの悲しい。

| | TrackBack (0)

日常・第二十話

この夏コミでギャラクシーエンジェルキャラで日常をネタにした本を出した私でございます。
参考資料
関係ありませんがw

みおがマンガの原稿をみんなに手伝って貰っている。あれ、もう秘密にしないんだ。また応募待ってますと言われて考えが変わったと。しかし、それはそっちの世界の話。そうじゃない民間人にあのマンガはきついんじゃないのかと思ったら、ほーら、なのがオーバーヒートしちゃった。
参考資料

と言う訳で不器用そうではあるが一番の常識人のなのが離脱。そして残されたゆっこと麻衣でみおの原稿を手伝う事になる。
参考資料

・・・、みお、なぜその様な自殺行為を?

全くの予想通りに麻衣は勝手な書き込みをするし(最初は背景が空也上人とは気がつかなかった。溶け込んでいて)。
因みにGoogleでは既に早々と「空也上人」のサゼスチョンに「日常」が出ている。
参考資料

ゆっこはもうね、期待通りにインクをこぼしてくれた。それはもう修復なんて不可能なんだからとっとと謝ればいいのに悪あがきする。

漸く二人に任せたらダメだと理解したみおは無くなってしまった原稿用紙を買いにゆっこを行かせるが、何をどう考えたのかゆっこは普通に買って帰って来ない。いや、結局買って帰って来たのだが、素直に出さない。インクをこぼして台無しにした張本人がどうしてそんな事をするかー!締め切りぎりぎりでマンガを描く状況をつい最近味わった身の上としては(いや、夏コミの原稿がギリギリになったのは全て私が悪いんですけど)みおが激怒する気持ちもよく分かる。

それにしてもみおはちゃんと腕抜きして描いてるんだな。
参考資料


東雲家ではかくれんぼ。はかせ、どこに隠れてるんだと思ったらあんな隠し部屋を作っていたのか。それにしても阪本があそこまで子供の心だったとは。所詮ネコかw
参考資料

| | TrackBack (0)

花咲くいろは・第20話

緒花達の2-Aの姫カフェの料理チームは民子のオムライスやらない→雪ちゃんオムライスやらないなんて酷い→民子「はぁ?何言ってんのあんた」で決裂した状態で、民子が仕入れから何までひとりでやると言い出した。そして民子はその通りひとりで材料の買い出しに。

そんな状況を緒花から聞いて心配になる菜子。緒花のクラスはみんなが一緒になって頑張っていると思ったのに、民子が孤立状態とは。その雰囲気を水野に気取られて気になるんでしょ行ってあげなさいよと奨められる。それで菜子はその言葉に甘えて緒花のクラスへ向かうのだが、この時は菜子が行ってもあの仲を取り持つ事なんて不可能だよな、そんな能力があるのはやっぱり結名じゃないのかと思ったが、実は事情を知らない菜子が必要だったのだ。

2-Aでは手伝う手伝わなくていいと意地を張り合う緒花と民子の勢いに雪ちゃん達が気圧され、そこに菜子と一緒になった結名が到着。そんな状態でちょうどお昼を回ってお腹が空いたどうせなら何か作ろうと言う流れになるが、ここで今迄の経緯を知らない菜子が一言。

「私、オムライス」

当然なのだがその場の全員が何てこと言うんだこいつはと言う表情で菜子を見つめる。
参考資料
参考資料
「あれぇ?」
あれぇ?じゃねえよw


既に借りている家庭科調理室で菜子がオムライスを作ってみせる事になった。なんて言うか、流石厨房に入っているだけあって普段の喜翆荘のメニューになくても手際が良い。そしてそれを見たみんなはオムライスには火力が必要だと言うのを実感する。いや、その点に関しては民子がちゃんと言ってたじゃないか。

民子には緒花があまり火力を必要としない方法でオムライスを作ってやる事に。みんな風オムライス。うーん、炊いたごはんにケチャップまぜるだけでいいのか。結局これならとホットプレートでも作れるみんな風オムライスを姫カフェのメニューに加える事になった。

もっともそれを完成させる過程で主人公の素晴らしい見せ場があった訳ですがw
参考資料
参考資料


すっかり2-Aで時間をくった菜子が急いで自分のクラスに戻ってみると準備がほぼ出来上がって水野が新たな絵を描いているところだった。スペースが1枚分空いてしまったと言う事で。題材は菜子だそうだ。菜子がえーって見ようとするのだが、あの抽象絵画の流れだと見ない方がいいんじゃないかと思ったら、抽象すぎて菜子は描いて貰った事実の方を喜んだのか。帰りの列車の中でとても嬉しそうだった。

さて香林祭当日、菜子のクラスの展示は静かなものだが、姫カフェの方は盛況。雪ちゃんも念願かなって霧人に「LOVE」なオムライスを出す事が出来た。なんだよあんなにぐだぐだ泣いたくせにちゃんとうまく行ってるんじゃないか。

そこに徹もやって来てオムライスを注文。民子らしいメニューを眺めた後で最後にみつけたみんな風オムライスを注文。慌てて準備する民子、そして決意の末に凄まじい「LOVE」なケチャップを。普段空気の読めない緒花もこりゃ徹に民子のアピールしなくちゃと当店シェフ特製と差し出したが、まあ運悪くと言うか、すぐ隣であの  が「LOVE」なオムライスを食べていたので、そう言うもんかと納得して
「そっか」
そっか、じゃねえよw
参考資料

えー、結局割を食ったのは民子さんだけですか?w
折角の勇気を振り絞ったオムライスだったのに。

水野&菜子の方はあれで良かったのかな。見学者が見て行ったシーンが無いし、結局クラスの他の子は誰も手伝わなかったし。

| | TrackBack (0)

R-15・第6話

あまりダメな作品の話をしても仕方ないのだが、このR-15はどうにかするともっとずっとマシになるんじゃないかと言う素材で毎回どうにかならんかなあと思って見ている。

声優が素人ばかりなのが難点?
いやあ、ゆるゆりがあの声ですっぽり嵌っているのを見ると「素人」と言うくくりだけでは語れまい。でも誰か二三人これは!と言う人が入ってもいいんじゃないかと思う。

脚本が難点?
確かにねえ。今回だってサブタイが「もしも閃学園の天才マネージャーが…」だったのでもしドラの妙なパロを期待したら全然そんな事は無かった。名前だって倉部勝代だものなあ。てっきり孟子銅羅とか言う名前なんじゃないかと思ったのに。勝代も足を引っ張るなら引っ張るでもっと盛大にひっぱるとかしても良さそうなのに。EDでチアやってたのは勝代だったのか。
参考資料

色々なものが足りなくてダメなんじゃなかろうか。だからどれか一つが解消してもダメな気がする(ひどいw
そして多分、妨害光線が無くなってもそれは変わらないと思う。

あと、円修律の円周率はしつこすぎ。もうこのネタやるな。
円周率なら私ですら20桁程度言えるわ。


EDだけは好き。今期のEDの中で一番印象に残っている。
何て言ってるのかよく聞き取れないが「ぱらぱぱらぱぱぱらんぱー」の辺りが絵が好き。
参考資料
この絵で(ry

| | TrackBack (0)

神様のメモ帳・第6話

世間の評判とか知り合いの評判とかがあまり芳しくない神様のメモ帳だが、私は好き。
話が組み上がって行ってそれが区切り目指してほどけて行く、この構成が好きだ。

まあちょっと男が出しゃばりすぎって感じはある。今回の平坂錬次編は特にそんな感触。

NEET探偵、もっと頑張れ。
それにしてもあの身体であれだけのドクペが一体どこに入るんだ。
参考資料
帽子様状態の陽鞠みたいに飲んだ後にげぷってしてくれw


これ、どこかなと思ったが、
参考資料
私の都内の清掃工場煙突に関する記憶ではこの煙突の形は豊島清掃工場だと思うのだ。だからこの公園は豊島区役所前の公園なんじゃなかろうかと。

ちょっといいGoogleストリートビューの位置が無いが、この付近
参考資料

| | TrackBack (0)

うさぎドロップ・第6話

りんの入学式。って、あー、大吉、ガラケーのカメラなんかで記念の写真を撮るなよ。
コウキママが居て良かったな。りんと一緒の写真も撮って貰えたし。
参考資料
で、コウキとコウキママの写真は撮ってやったのか、大吉。

スーパーの帰り道に満開の桜を見て入学記念に何か植えるかと言う大吉。大吉の実家では大吉が生まれた時にキンモクセイを植えたのだそうだ。で、妹のカズミはギンモクセイ。Wikipediaを見てみたらキンモクセイはギンモクセイの変種だそうだ。キンモクセイの方が変種かよ!ギンモクセイがOsmanthus fragransで、キンモクセイがその変種でO. f. var. aurantiacus。ギンモクセイの方が先に記載されたんだなあ。

そんな訳でりんがとっておいた枇杷の種を植える事にする。
参考資料
そんな種でいいのかと思ったが、これまたWikipediaを見たら簡単に発芽するらしい。結実までに7~8年かかるとの事。まさに桃栗三年柿八年のレベルで、その頃にはもうりんは中二とかになってる。

しかしりんは大吉のキンモクセイは生まれた記念だが、りんの枇杷は入学の記念でちょっと性格が違うと言う。自分が生まれた時のキンモクセイは無いのかなと。確かにそうなのだがあの正子が記念樹を植えるとかやっていそうに無いが、ひょっとしたらじいさんが植えたかもしれない。だが、それを確認するにはまたもあの正子に会わねばならない。

正子は例の調子で微妙に覚えていて、地図を書くのだが、北がどっちかも分からない。マンガ家は地図を描く仕事じゃないと言うが、いや、それなら家と庭の風景でどこに植わってるのか描けばいいじゃないか。

行ってみるとちゃんとりんのキンモクセイがあった。それを掘り出して大吉の家に植え替え。これで大吉の家にはりんのキンモクセイと枇杷の樹が育つ事になる。

ところで生まれた記念にとかで樹を植えるなんて庭付きの家を持っててそこにずっと住んでいられる贅沢な環境だよね。今大吉が住んでいる家ってどう言う経緯の家なんだろう。相当古い作りに見えるが。

| | TrackBack (0)

«猫神やおよろず・第5話