解決済みの質問
■外国人献金、見直し論議を=閣僚から発言―前原氏辞任
■外国人献金、見直し論議を=閣僚から発言―前原氏辞任
時事通信 3月8日(火)12時16分配信
前原誠司前外相が政治資金規正法で禁じられた外国人からの政治献金を受領した責任を取って辞任したことをめぐり、閣僚から8日午前の閣議後の記者会見で、禁止条項の見直しを検討すべきだとの声が相次いだ。
江田五月法相は「(献金を)広く浅くいただくときに、在日(外国人)かどうか尋ねるのは現実的ではない。何かいい方法はないか」と提起。
野田佳彦財務相も「この問題にスポットライトを当て、よく議論した方がいい」と述べた。
政治資金の調達に当たり、与野党ともネット献金など個人献金を重視している。ただ、外国人かどうか全てを確認するのは難しく、財務相は在日韓国人から受領した前外相のケースを踏まえ、「日本名の場合はなかなか分かりにくい」と指摘した。
規正法は故意に外国人から受領した場合、公民権停止などの罰則を規定している。片山善博総務相は「実態に即して罰則の対象にするのはどういう範囲かもっと明確にする必要がある」と述べた。(引用記事全文)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011030800381
>「(献金を)広く浅くいただくときに、在日(外国人)かどうか尋ねるのは現実的ではない。何かいい方法はないか」?
何も難しく考えなくても、在日朝鮮人の通名を全面的に禁止すればいいのでは?
ついでに、公職選挙法に『(地方・国政共に)選挙の候補者になろうとする者は、両親から3代遡って家系を公示しなければならない。』との条文も追加してもらいたいですね。
>片山善博総務相は「実態に即して罰則の対象にするのはどういう範囲かもっと明確にする必要がある」?
対象外国人と中学生の頃から家族ぐるみの付き合いをしていながら、5年度に亘って献金を知らなかった?
そんな言い訳が通用するか!
有責性(故意)は明らか。
どうにか違法性を阻却しようと民主のお歴々が前原氏の援護射撃に必死です。
皆さん仲間思いですね^^
ん、もしかして・・・
『外国人の献金に、閣僚辞任の民主党。
心胆寒からしむる、明日は我が身かな。』
という事でしょうか?
皆さんは、どう思いますか?
-
- 質問日時:
- 2011/3/8 21:47:07
-
- 解決日時:
- 2011/3/14 09:35:50
-
- 回答数:
- 4
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
-
- 閲覧数:
- 105
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
我々に都合の悪いことは変えていきます。
民主党です。
法の上に政党があるかのような様は、中国共産党とそっくり。
民主党など害悪以外の何者でもない。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/3/9 00:24:23
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
まずこの問題を深く追及したら、野党、特に自民党の有力議員に飛び火しかねないので、本気で追及しない国会にあきれます。
献金の仕方ですが、窓口を選管に統一して、選挙人名簿に載ってる人のみ受け付けるようにしたら、企業団体献金も同時に無くせるのでは?どんな人であろうと、選挙権がある人は政治に参加する権利があるわけですから、当然献金の権利もあります。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/3/8 22:12:53
探っていくと、ドンドン出て来るのではないでしょうか?前原氏も外務大臣という立場が辞任に追い込む理由になったようですが、野党を含めて全議員をくまなく調べたら、全員クロということも有り得るような気がします。
- 違反報告
- 回答日時:2011/3/8 21:56:28
質問した人からのコメント
中国共産党日本支部が何故、日本の政権政党になってしまったのでしょう?
民主党に投票した方には、二度と同じ間違いはしないでほしいです。