本バージョンでは、サードパーティ製アドオンコントロール機能の搭載や新しいタブアニメーション、その他開発者向け機能の追加などが行われています。
2011年08月20日
【Firefox 8.0 a2】リリース。
本バージョンでは、サードパーティ製アドオンコントロール機能の搭載や新しいタブアニメーション、その他開発者向け機能の追加などが行われています。
2011年08月19日
【Firefox 7.0 Beta 1】リリース。
Firefox7.0 Beta 1がリリースされました。
本バージョンはメモリ使用量の削減や起動時間の短縮、グラフィックスの高速化などパフォーマンス面での改良をはじめ、安定性に関わる問題の修正などが行われたものとなっています。
本バージョンはメモリ使用量の削減や起動時間の短縮、グラフィックスの高速化などパフォーマンス面での改良をはじめ、安定性に関わる問題の修正などが行われたものとなっています。
2011年08月18日
Firefox(App)ボタンからアドオンツールメニューにアクセスできるようになるアドオン「Add-on Tools in App Button」
Firefoxにアドオンをインストールすると、ツールメニュー内にアドオンのコントロールやオプションにアクセスできる項目が追加されることがあります。
専用のツールバーボタンなどを追加していない場合でもここからアドオンの操作ができるわけですが、ツールメニューにアクセスするにはデフォルトで隠れているメニューバーを出さなければなりません。
専用のツールバーボタンなどを追加していない場合でもここからアドオンの操作ができるわけですが、ツールメニューにアクセスするにはデフォルトで隠れているメニューバーを出さなければなりません。
Firefox(App)ボタンからアドオンツールメニューにアクセスできるようになるアドオン「Add-on Tools in App Button」 の続きを読む
2011年08月17日
【Thunderbird 6.0 正式版】リリース。
本バージョンはWindows 7ジャンプリストへの対応をはじめ、UIの改良や様々なバグの修正が行われたものとなっています。
2011年08月17日
【Firefox 6.0正式版】リリース。速攻レビュー。
本バージョンはUIに大きな変更点はありませんが、旧バージョン比約20%の高速化や安全性・安定性に関する問題の修正、およびいくつかの新機能が搭載されたものとなっており、より快適にブラウジングを行うことができる次世代ブラウザとなっています。
2011年08月16日
Firefox 6の[about:permissions]を素早く開くことができるアドオン「Open about:permissions」
日本時間の本日深夜にリリースされる予定のFirefox 6.0には、サイト別に様々なパーミッションを設定することができる[about:permissions]機能が搭載されています。
この機能を使えば、サイトごとにパスワードの保存や位置情報送信の設定などができますが、設定ウィンドウを開くにはロケーションバーに[about:permissions]と入力しなければならないのがちょっと面倒ですね。
この機能を使えば、サイトごとにパスワードの保存や位置情報送信の設定などができますが、設定ウィンドウを開くにはロケーションバーに[about:permissions]と入力しなければならないのがちょっと面倒ですね。
Firefox 6の[about:permissions]を素早く開くことができるアドオン「Open about:permissions」 の続きを読む
2011年08月15日
Firefoxの偽アップデートメールにご注意。
Naked Security ブログの記事によると、最近Firefoxのアップデートを推奨する旨が書かれた偽メールというものが出回っているようです。
メッセージ中にあるリンクをクリックすると実行可能なファイルがダウンロードされるようになっており、これをインストールすることによってトロイが仕込まれるようになっているとのことです。
メッセージ中にあるリンクをクリックすると実行可能なファイルがダウンロードされるようになっており、これをインストールすることによってトロイが仕込まれるようになっているとのことです。
2011年08月14日
Thunderbirdのメッセージ送信ダイアログを非表示にする方法。
Thunderbirdでメッセージを送信すると、「メッセージを送信しています・・」というダイアログが表示されるようになっています。
このダイアログでは送信進捗状況の確認と送信の途中キャンセルが可能となっていますが、進捗状況は送信ウィンドウ下部でも確認できますし、特に必要無いという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このダイアログでは送信進捗状況の確認と送信の途中キャンセルが可能となっていますが、進捗状況は送信ウィンドウ下部でも確認できますし、特に必要無いという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
2011年08月13日
ページ内の画像やマルチメディアオブジェクトをワンタッチで非表示にできるFirefoxアドオン「Hide all Images」
ウェブページを読み込むと、テキストだけでなく多くの画像が表示されます。
これらの画像には、文章を補完するためのものや、サイトのロゴ、バナーや背景など様々なものがありますが、時にはこうした画像を非表示にしたいという場合もあるでしょう。
これらの画像には、文章を補完するためのものや、サイトのロゴ、バナーや背景など様々なものがありますが、時にはこうした画像を非表示にしたいという場合もあるでしょう。
ページ内の画像やマルチメディアオブジェクトをワンタッチで非表示にできるFirefoxアドオン「Hide all Images」 の続きを読む
2011年08月12日
Firefoxのクッキーフィルタウィンドウに検索機能を付与できるアドオン「CookieExFilter」
Firefoxでは、クッキー受け入れに関するパーミッションをサイトごとに指定することができます。
こうして設定した内容は、オプション設定→プライバシー→例外サイトから[Cookie フィルタ]を開くことで、内容を確認したり新規サイトを追加したりすることができるようになっています。
こうして設定した内容は、オプション設定→プライバシー→例外サイトから[Cookie フィルタ]を開くことで、内容を確認したり新規サイトを追加したりすることができるようになっています。