ナイヤガラの滝つぼに落ちた日本人女子大生がいた。「防護柵がなかったからだ!」と関係者が米国政府を訴えるのじゃないか?
日本だったら、天竜川の事故のように何でも管理責任の方が問われるから…
過保護で育った“大人たち”が考える「善後策」は見えている!
川下りも、今後は救命胴衣完全装備、それとも年齢制限? 乗船前に≪体力測定≫水泳1級保持者以外はできなくなる??
とにかく命が大事、命さえあれば原発で発電された電気も、セシウム牛肉?も、放射線野菜?も果物もいらない、要するに事勿れなのである。
そのうち日本人はただじっと「天が落ちてこないよう」穴に潜っている事になりかねない。
この世に≪絶対安全≫なんて存在しないにもかかわらず、誰かが守ってくれると“信じて”、そのくせ多少のスリル?を味わいたがる。事故った時は他人のせいにして!
戦後の日本人は、戦いを忘れ「防衛は自衛隊員(米軍)に」、「火事は消防隊員に」、「馬鹿な一気飲みで急性アルコール中毒になった友人は救急車に」、「泥棒は警官に」はまだしも、「蛇が出た!イノシシが出た!サルが出た!」と何でも警官にお願いする風潮が確立してしまったから、今や警察官はスーパーマン。
“市民たち”は自ら解決しようと行動しなくなってしまった。一億総白痴化どころか総幼児化が進んでしまい、なんだかすべてが「オママゴト」じみている。
今朝の産経抄が面白い。

「放射能がわが子の健康に及ぼす危険性について、心配するお母さんがあれだけ多いというのに、不思議で仕方がない」という結びに同感である。
ところで[談話室]欄に「セシウム牛肉、私は食べる」という投書があった。

最後の部分が切れてしまったが「子供や若い女性が控えるのも自由だ。私は買って食べる」と結ばれている。私も全く同感である。
ただし、医者の指導範囲内と“予算の枠内”だが・・・
郷里福島の果物は、風評被害で苦しんでいる。機会をとらえては桃を取り寄せたり、スーパーで福島産を見つけると購入しているが焼け石に水だろう。
何せ、世田谷区には原発が一基もないにもかかわらず、脱原発を唱えるくらいだから、原発は怖いが電気は欲しい、というのがこの方々の本音、これまた大人げない“オママゴトごっこ”に見えるが、これが“知識人が多い?”大都会でもてはやされるから奇妙に映る。
こんな“ごっこ”が蔓延した根源は憲法にあり、特に第9条にあるのだが、歴代政府は改憲する勇気がなかったから、全て口先だけの解釈で逃げてきた。
だって、軍隊は放棄されたのに、自衛隊という「軍隊ではない」武力集団(暴力装置?)がいて、国民が苦しんでいる時に助けに来てくれる事は幼稚園児でさえも皆が知っている。
これじゃ純真な子供たちには理解できないから、大人がいくら『カラスは白い』と言っても陰で馬鹿にするだけ。こうしてうそつき大人は子供からも信用されなくなる。
もういい加減、こんな≪ごっご≫から脱却すべきときではないか?
ところで、MSNトピックスを見ていたら、なんとなく勇気づけられる記事があったからご紹介しておこう。タイトルは「日本人であることが恥ずかしいと思う瞬間」である。
「日本人は海外の人に比べると母国愛に乏しいのではないか、などと言われることがあります。……最近は心の底から≪日本人は恥ずかしい≫と思っている人が多いようです。さて、いったいどういうところを恥ずかしいと思っているのでしょうか? 2チャンネルに掲載された中からいくつかお紹介します」というのだが、白痴化が進んだTVだけを見ていてはわからない一般的真情を垣間見て少しは勇気づけられた。
「日本人であることが恥ずかしいと思う瞬間」
1、次の首相は誰がふさわしいか、と考えてみたら誰も思い当たらない時。
2、流されやすい国民性を再認識した時。
3、ファッションに敏感すぎる。もっと鈍感でいい。
4、AKBが国民的アイドルなんだと知った時。
5、自虐的日本人を見た時。
6、外人に道聞かれた時、英語でうまく説明できなくて泣いた。
編者注:英会話ができる=ひとつのステイタスはいかがなものか
7、日本人の英語コンプレックスの激しさ。
8、韓流にはまっているおばはん。
9、なぜかいつも韓国を意識してる連中を見た時。
10、海外で悪乗りしている日本人を見た時。
ほかにも「政治家や利権団体の汚職っぷり」「核の悲劇を繰り返してはならない!とか言いながら原発爆発」など、時事問題に対する辛口の意見が見られました。
価値観は十人十色、価値を統一するのは土台無理な話なので、もう少し力を抜いてもいいかもしれないとも思えてきます。今回の大震災で、世界から忍耐強く、マナーが優れていると賞賛されましたが、それでもあなたは日本人であることが恥ずかしいと思いますか?」というのが編集した『ricako』さんの感想。
これを見ると、案外悲観している私は少数派で、大多数は健全なのかも…