掲示板スパム対策

どこの掲示板も訳のわからんいかがわしいサイトへのリンクで荒されていて、中には埋め尽くされている掲示板サイトも見受けれます。

ここ数年来、ブログに押されて退潮気味の掲示板システム。そのプログラム作成者の端くれの一人としては、大きな危機感と失望感に襲われるほどの深刻な事態となっています。ここに挙げる対策が少しでもお役に立てればと思っています。
掲示板スパムの現状 同じようなメールスパム問題が大きく取り上げられていますが、プロバイダ等がその対策に乗り出して来ています。しかし、掲示板スパムの方は掲示板設置者個人の力量で対策を講じる他なく、そこがネックになっているのかも知れません。

また、レンタル掲示板では借り手設置者には手の加えようがないですけどね。

今、問題のスパムは いかがわしいサイトへのリンクを深夜に大量に書き込むというのが特に目立ちます。業界用語ではこれらを‘宣伝スパム’と呼んでいるようです。
ほとんど全てが‘自動書き込みソフト’によるもので、見方によっては‘私怨’による荒しとは違い、対策を講じやすいという面もあります。
私怨による荒しは 掲示板上での言葉のやり取りに端を発する、私怨による連続イヤガラセ書き込みは、防ぐのはやっかいです。さらに開き直られての書き込みは、もはや掲示板設置者のみの力では限界があり司法の手を借りるしかないでしょうが、そこまで行けば掲示板を閉鎖したほうが楽ですよね。
掲示板設置者が受け取る IP アドレスは偽造である。 ログのIPアドレスが見事にランダムでしたら IPアドレス が偽造の確率が高くスパムを乱発する相手は書き込みが成功したかどうかは確認を取らないということです。
IPアドレスがランダムとまでは言えない おそらくネット上に漂ういかがわしい代理サーバーを間に入れている可能性があります。しかし、その場合は有限ですから、掲示板の設定で弾ける確率が高いでしょう。
本当のIPアドレス ‘私怨’による書き込みでない限り正当な IPアドレス でスパムを書き込むスパマーは存在しないと思います。
画像認証について 画像認証ってなに? の方はネット検索してみてください。

今後増えそうな予感の画像認証ですが、目の不自由な方をも排除することから差別との批判も上がっており、個人の掲示板ならともかく、自治体の掲示板では画像認証の有効性は認められても採用するにはハードルが高いかもしれません。

お勧め方法は 画像認証の認証を画像ではなくテキストにしても、‘自動書き込みソフト’にはかなりの効果が期待できます。テキストですから目の不自由な方が使用する音声読み上げソフトでも問題ないでしょう。
漢字認証 認証文字には‘漢字’を使い、その読みを‘ひらがな’で入力してもらいましょう。
掲示板プログラムで漢字候補をランダムに選択して表示させるようにします。
こうするとIP偽装スパマーは完全にお手上げになります。
   
漢字認証の体験掲示板 体験掲示板
   
   
#認証用参考コード
my ($hira, $kanzi,$nisyo_ok);

if (!open(TANGO,"tango.txt")) {print "<font color='red'>単語ファイルを開けませんでした。</font><br>\n";exit;}
while(<TANGO>){
chomp;
($hira, $kanzi) = split ' ';
if ($hira eq $in{'ninsyo'}){

if ($kanzi eq $in{'ninsyokanzi'}){ $nisyo_ok = 1;}
last;
}
}
close(TANGO);
if (!$nisyo_ok){print "<font color='red'>認証に失敗しました。</font><br>\n";exit;}
漢字認証に使用する漢字をランダムに表示させるために右記のような漢字を羅列した単語ファイルを用意します。 7
ひょうじ 表示
とうこう 投稿
みらい 未来
おんがく 音楽
とけい 時計
おびひろ 帯広
かのうせい 可能性








お問い合わせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[PR] | 吉祥寺越谷豊洲本厚木ダイソンカシウェアSEO対策テンプレート沖縄旅行プレゼントホームページ制作デイトレードテキスト広告
【運営会社「パラダイムシフト」サービス】
無料ホームページ - 携帯ホームページ - 無料ホームページ作成 - レンタルサーバー - ブログ - ホテル - アンドロイド - - 評判 - Timesell - 格安国際電話 - サイトパトロール - 誹謗中傷 - 宿泊料金比較 - デルタ 航空券