2010-06-09 19:28:00
テレビ東京「毎日かあさん」に小学生生徒とお母さんが出演撮影話
テーマ:テレビ、ラジオ出演関係
約1年前に、テレビ東京のディズニータイムと言う番組にうちの小学生2人が出演したんですが、
その流れでまたもテレビ東京から子供出演のお声がかかりました。
なんと西原理恵子「毎日かあさん」です~。
![竜太のカポエイラブログ(イベントやメディア出演、ブラジル話など)-テレビ東京毎日かあさん](http://megalodon.jp/get_contents/65385483)
って毎日かあさんってアニメじゃん!って思うと思いますが、番組最後の方は毎回実写コーナーがあるのですねー。
スーパーキッズ出演みたいな感じの企画にソレで呼ばれたのです。
しかもお母さんも出演すると言う・・・。
と、言う事でテンポ唯一の親子カポエィリスタのかずさんと空悟、そしてディズニータイムに出演したもなみとお母さんが出る事になりました。
2人とも小5です。
空悟最近練習してないけど大丈夫なのか~って事でこの時期はハードに練習させましたが果たしてテレビ映り的にはどうだったでしょうか。
でも2人とも何故かテレビとか慣れてる感じでなんだかんだでなんとかなるのですねー。
カポエィラの部分もトークの部分も。なんでだろう。
![$竜太のカポエイラブログ(イベントやメディア出演、ブラジル話など)-「将来の夢は?」「国際弁護士です!」](http://megalodon.jp/get_contents/65385484)
「将来の夢は?」「国際弁護士です!」「カポエィラ関係ないの!?」
(前回は「パティシエです!」だった・・・)
撮影のお相手は、ゴルゴ松本さんと繁田アナと着ぐるみの「かあさん」です。
カポエィラ・テンポ、ついに西原理恵子と共演です。
って言うかゴルゴさんで芸人さんにカポエィラ教えるの何人目だろう・・・。
一番最初がロバートの馬場さんだったなあ。その後ペナルティー、ナイナイ岡村さん、アンガールズ、
ゴリさん、よゐこ濱口さん、天野くん、ラーメンズ片桐さん、そしてクロちゃん・・・
みんなに共通してるのが、
「結構できる」
って事ですね。まあワッキーさん、岡村さんなんかは当然として、結構教えがいがあるのですみなさん。
ちなみに濱口さんに教えたのは小学生のもなみとともです・・・。
で、ゴルゴさんもいい感じに動いていました。
って言うか、空悟ともなみの「まるでちゃんとカポエィラ習いに来た生徒に対するレッスン」みたいなのをかなり真剣に受けていました。
って言うか細かいところは気にしないでどんどんやらせちゃえばいいのに、この2人は
「ジンガの後ろの足はしっかりのばして、踵はつけないで」
とか
「ガードがどうの」
とかクソ真面目に教えていました。ソレがウケました。もなみなんかは間違えたら即注意するし。
テレビでは流れなかったと思うけど(この日記書いてる時点では未見です)。
って言うかやっぱりそのハードな練習部分は流れなかった・・・。
![竜太のカポエイラブログ(イベントやメディア出演、ブラジル話など)-ジンガ本気で教える](http://megalodon.jp/get_contents/65385485)
その後ろでかずさんがビリンバウを弾きながら一人歌を歌う。コーラスも自分で。
一人でテレビでカメラに向かって歌わされたりしていたのが使われててびびった。
ブラジルの言葉、ポルトガル語できるの!?と聞かれて、空悟が必殺の
「エウ ケーロ コメール ケイジョ(チーズ食いたい)」
を決めたかと思ったら何度も聞かれる度に
「エウ ケーロ コメージョ」
これ使われなかった~良かった~
となったり、と思ったらスタッフに日系ブラジル人の女性がいたり。
その人の前で「ブラジルの事ならなんでも知ってる」みたいに振舞う小学生2人。
![$竜太のカポエイラブログ(イベントやメディア出演、ブラジル話など)-コメージョ](http://megalodon.jp/get_contents/65385486)
さらにメイア ルーア ジ フレンチ(前半月蹴り)の説明の時に、
「半月を描くように~」
と説明するところを
「満月」
と空悟が言ってしまい、その後ゴルゴさんと繁田アナがひたすら
「満月!」
「満月!」
と叫んでたのがカオスだった。これは使われていませんように・・・。
これも使われてなくて良かった~~~
![竜太のカポエイラブログ(イベントやメディア出演、ブラジル話など)-満月](http://megalodon.jp/get_contents/65385487)
着ぐるみかあさんはどうやら中身は結構凄いダンサーらしく、かなりノリノリでカポエィラやっていた。
途中スリッパ脱ぎ捨てながら本気で。
![竜太のカポエイラブログ(イベントやメディア出演、ブラジル話など)-かあさんやさしい](http://megalodon.jp/get_contents/65385488)
![竜太のカポエイラブログ(イベントやメディア出演、ブラジル話など)-かあさん謎](http://megalodon.jp/get_contents/65385489)
そして最後はジョーゴ(組み手)。
かなりのカオスっぷりを発揮していた。
![竜太のカポエイラブログ(イベントやメディア出演、ブラジル話など)-ゴルゴ氏と闘う](http://megalodon.jp/get_contents/65385490)
![竜太のカポエイラブログ(イベントやメディア出演、ブラジル話など)-勝手に転がる](http://megalodon.jp/get_contents/65385491)
![竜太のカポエイラブログ(イベントやメディア出演、ブラジル話など)-アウーバチードゥを思いつきでやってみる](http://megalodon.jp/get_contents/65385492)
![竜太のカポエイラブログ(イベントやメディア出演、ブラジル話など)-謎のポージング](http://megalodon.jp/get_contents/65385493)
![竜太のカポエイラブログ(イベントやメディア出演、ブラジル話など)-かあさん引き込む](http://megalodon.jp/get_contents/65385494)
![竜太のカポエイラブログ(イベントやメディア出演、ブラジル話など)-かあさん怖い](http://megalodon.jp/get_contents/65385495)
これに対応できるうちの子供達はすげーなーと思った。
あと人が取材受けてるのを見るのは気楽で楽しいな~と思った。
しかしゴルゴさんもいい人だったな~。みんなにとっていい思い出になりました。
ありがとうございます。
何度も読み返せる楽しさ
すべての人に読んで欲しい
ハマリますねぇ、この人の漫画には。
ビックイシューでサイバラさん知りました!
あ~楽しい
その流れでまたもテレビ東京から子供出演のお声がかかりました。
なんと西原理恵子「毎日かあさん」です~。
って毎日かあさんってアニメじゃん!って思うと思いますが、番組最後の方は毎回実写コーナーがあるのですねー。
スーパーキッズ出演みたいな感じの企画にソレで呼ばれたのです。
しかもお母さんも出演すると言う・・・。
と、言う事でテンポ唯一の親子カポエィリスタのかずさんと空悟、そしてディズニータイムに出演したもなみとお母さんが出る事になりました。
2人とも小5です。
空悟最近練習してないけど大丈夫なのか~って事でこの時期はハードに練習させましたが果たしてテレビ映り的にはどうだったでしょうか。
でも2人とも何故かテレビとか慣れてる感じでなんだかんだでなんとかなるのですねー。
カポエィラの部分もトークの部分も。なんでだろう。
「将来の夢は?」「国際弁護士です!」「カポエィラ関係ないの!?」
(前回は「パティシエです!」だった・・・)
撮影のお相手は、ゴルゴ松本さんと繁田アナと着ぐるみの「かあさん」です。
カポエィラ・テンポ、ついに西原理恵子と共演です。
って言うかゴルゴさんで芸人さんにカポエィラ教えるの何人目だろう・・・。
一番最初がロバートの馬場さんだったなあ。その後ペナルティー、ナイナイ岡村さん、アンガールズ、
ゴリさん、よゐこ濱口さん、天野くん、ラーメンズ片桐さん、そしてクロちゃん・・・
みんなに共通してるのが、
「結構できる」
って事ですね。まあワッキーさん、岡村さんなんかは当然として、結構教えがいがあるのですみなさん。
ちなみに濱口さんに教えたのは小学生のもなみとともです・・・。
で、ゴルゴさんもいい感じに動いていました。
って言うか、空悟ともなみの「まるでちゃんとカポエィラ習いに来た生徒に対するレッスン」みたいなのをかなり真剣に受けていました。
って言うか細かいところは気にしないでどんどんやらせちゃえばいいのに、この2人は
「ジンガの後ろの足はしっかりのばして、踵はつけないで」
とか
「ガードがどうの」
とかクソ真面目に教えていました。ソレがウケました。もなみなんかは間違えたら即注意するし。
テレビでは流れなかったと思うけど(この日記書いてる時点では未見です)。
って言うかやっぱりそのハードな練習部分は流れなかった・・・。
その後ろでかずさんがビリンバウを弾きながら一人歌を歌う。コーラスも自分で。
一人でテレビでカメラに向かって歌わされたりしていたのが使われててびびった。
ブラジルの言葉、ポルトガル語できるの!?と聞かれて、空悟が必殺の
「エウ ケーロ コメール ケイジョ(チーズ食いたい)」
を決めたかと思ったら何度も聞かれる度に
「エウ ケーロ コメージョ」
これ使われなかった~良かった~
となったり、と思ったらスタッフに日系ブラジル人の女性がいたり。
その人の前で「ブラジルの事ならなんでも知ってる」みたいに振舞う小学生2人。
さらにメイア ルーア ジ フレンチ(前半月蹴り)の説明の時に、
「半月を描くように~」
と説明するところを
「満月」
と空悟が言ってしまい、その後ゴルゴさんと繁田アナがひたすら
「満月!」
「満月!」
と叫んでたのがカオスだった。これは使われていませんように・・・。
これも使われてなくて良かった~~~
着ぐるみかあさんはどうやら中身は結構凄いダンサーらしく、かなりノリノリでカポエィラやっていた。
途中スリッパ脱ぎ捨てながら本気で。
そして最後はジョーゴ(組み手)。
かなりのカオスっぷりを発揮していた。
これに対応できるうちの子供達はすげーなーと思った。
あと人が取材受けてるのを見るのは気楽で楽しいな~と思った。
しかしゴルゴさんもいい人だったな~。みんなにとっていい思い出になりました。
ありがとうございます。
毎日かあさん カニ母編
posted with amazlet at 10.06.08
西原 理恵子
毎日新聞社
売り上げランキング: 7768
毎日新聞社
売り上げランキング: 7768
おすすめ度の平均: ![5.0](http://megalodon.jp/get_contents/65385478)