MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business

日本人が英語ができない4つの理由

日本は中学1年生から英語を教育しているのにもかかわらず、大学を卒業しても英語圏の5歳児ともまともな会話ができない人が多い。

なぜか。

実は、日本という国自体が英語会得の阻害原因になっているのをご存知だろうか。ここでは、日本がなぜ英語教育に向かないかを述べよう。

1.英語の教育方法

日本では訳読方式という方法で英語を教育している。「訳読方式とはなんぞ?」、と思った方は、ご自分の中高生時代を思い返してほしい。英語の授業は、教科書や黒板に書かれた英文をひたすら訳して覚える教育ではなかったか?この教育方法が訳読方式である。英語を日本語で学ぶやり方だ。

翻訳家を目指すのなら、訳読方式は最適な教育方法だ。だが、喋ることを主眼とした場合、訳読方式は向いてない。英語を 話す・聞く 練習をしないからだ。というか英語のオーラルがまったくできない教師がたくさんいる。筆者は何人も見てきた。まったく英語が話せない教師の下で英語を学んでも、話せるようになるわけがない。

さらにこの訳読方式、実は訳している内容が実践的でなかったりする。
例えば、日本人なら誰でも知っている有名な “This is a pen” というフレーズがそうである。
考えてみてほしい。「これはペンです」というフレーズを 日 本 の 日 常 生 活 で 使 う こ と は あ り ま す か ?

2.英語を必要としない環境

皆さんはどのようにして日本語が話せるようになったかを思い出してほしい。最初の段階では、親が発する言葉を聞いて、その言葉を必死で真似てできるようになったのではないか?そして、学校へ通い、新しい言葉を学び、日本語が上達したのではないか?つまり、言語というのは、恒常的に使い続けることによって会得、上達する物である。

次は、皆さんの普段の生活を振り返って欲しい。日常生活で英語が使えなくて困ったことはあるだろうか?私が思いつく限りでは、ほ と ん ど な い。外国人に道を尋ねられたぐらいだ。日本は日本語だけで、死ぬまで生活ができる国なのだ。例え学校で実践的な英語を学んだとしても、日常生活で恒常的に使用しなければ定着しない。

また、幼少時に海外に在住していた人も日本に来ると英語を忘れる方が多い。一度覚えても、続けて使わないと忘れてしまうからだ。
筆者も、小学1~5年生の時に日本のインターナショナルスクールに通学、小学6年生から1年半オーストラリア留学した経験がある。当時は英語圏の子供の年齢相応の英語力を所持していた筆者でも、中学1年生の時に日本に戻ってから英語をだいぶ忘れた。授業以外で英語を使わないので、日本で年を重ねるごとに英語が抜けていった。

3.日本語が英語の定着を阻害

実は日本語を第一言語として覚えたことにより、英語の定着が難しくなっている。
日本で英語教育を受けた者ならば、SVOはご存知だろう。Sは主語 (Subject)、Vは 動詞 (Verb)、Oは目的語 (Object)。英語の文構造はSVOの順に形作られる。しかし日本語の文構造の場合、VOが逆なのだ。

S   V     O
I   Love   You

S      O     V
私は、 あなたを 愛しています

ご覧のとおり、英語と日本語の文構造は逆だ。故に、英語を学ぶときに混乱し、定着が難しくなるのだ。

また、日本語を話せることによって英語が定着しにくい理由がもう一つある。それは発音だ。英語では日本語で使われてない発音方法がある。無声音という発音方法だ。無声音とは声帯を震わさずに発する音で、子音がこれに該当する。逆は有声音といい、声帯を震わせて発音する方法だ。日本語は全てが有声音のため、無声音は存在しない。故に、無声音が区別できないことによりネイティブの英語が聞きづらくなる。
一つ例を挙げよう。パンを英語でなんという?そう、Breadだ。このBread、音節はいくつあると考える?

bu  re e do
“B r e a d”

上記の読み方が正しい読み方で音節は4つだと思う人が多いだろう。
しかし、 “Bread”は、実は 1 音 節 し か な い
英語の音節の基本は、子音+母音+子音、つまり無声子音+母音+無声子音でワンセットだ。
日本人はこれを感覚的に把握できないため、”bread”を4音節あると期待して聞こうとする。しかし、実際にネイティブのBreadを聞くと、一瞬にして耳を通り抜けたような感じがして、頭に残らない。これが日本人のネイティブの英語が聞き取れないという感覚だ。

また、それと同時に正しい発音が発しにくくなる。なぜなら、人間は自分が聞き取れない発音は口で発することができないからだ。逆もまた然り。

4.周囲の空気

授業で一生懸命英語を発音してるときに、周りから嘲笑されなかったろうか?
この嘲笑は「あいつ、何マジになってんの?(笑)」っていう意味を込めて周囲がやっているものである。この嘲笑によって、一生懸命に発音している者のやる気を削ぎ、また、それを見た周りも一生懸命発音しようという気持ちがなくなる。こういった日本人の態度に阻害されて英語のまともな発音ができない大人が増えているのではないかと、私は考える。

これを見ている学生の方がいれば、この嘲笑に臆することなく一生懸命英語の発音を練習してほしい。実は、日本訛りの英語と日本語で発音する英語はまったく違う。前者は外国人にも通じるのに対して、後者はほとんど通じない。3.のほうで少し触れたが、外国人と日本人で英語の音節の認識にズレがあるからだ。

Bookmark this on Hatena Bookmark
Hatena Bookmark - 日本人が英語ができない4つの理由
Share on Facebook
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Delicious
Share on GREE

Juzou Takayanagi について

Juzouは大学卒業したばかりの新人。過去にインターナショナルスクールに通っていたため、英語が堪能。JuzouはMakeLeapsの記者として貢献しています。MakeLeapsはオンライン上で簡単に請求書作成・請求管理ができるサービスです。30日の無料期間がありますので、ぜひお試しください。
  • Tachibana

    I played with my friends.はSVOの構文の例としては不適切ではないでしょうか? with my friendsは動詞の目的語ではなく副詞句です。 playを他動詞で使うなら
    I played baseball with my friends.
    のように目的語が必要です。

  • Hchkm

    スペースで主張を強調するのは頭が悪そうに見えるのでやめた方がいいですよ^^

    日本語を忌み嫌っているような感じがひしひしと伝わってくるわけだけど、
    なぜ日本人が英語を操れないかというと、日常的に「英語を使う必要」が無いからで
    例えば学術用語でも日本語で事足りる場合が多い。これが例えばインドネシア語だと
    表現するための言葉が見つからないために英語を学んだりする必要がある。
    つまり、日本語はそれなりに使える言語であってわざわざ英語を学ぶ必要性(利点)が薄い。

    まぁ、こんなこと言ってたら取り残されていく時代なんですけどね。

  • Georg

    4の「周囲の空気」の件は全く同意です
    両親の職業の関係でドイツ・イタリア・スペインと生まれてから15年海外で生活し
    突然日本の普通科高校に入ったときの英語の授業は衝撃でした。
    「外国の言葉を喋るのが恥ずかしくなった」と一瞬でも思った自分が居たことは確かです。
    学校の授業で失敗もしていないのにヒソヒソと笑われるのは気持ちのいいものではありませんでしたから。
    今後はそのような僻みや妬みも少なくなるのでしょうが 日本の文化?としての島国根性が残っている限り
    日本人は外国の言葉を受け入れられず、外国の文化に触れる機会も逃すのでしょう

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ apollo440

    いいかげん「~の理由」という内容で理由だけ書いておしまいなのはウンザリ。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ eisenbach

    周波数的な問題もあると思う.日本語の周波数帯は英語のそれの数分の一しかないと聞いた.日常的に使用している周波数帯の外での発話を脳が言語として受け入れ難いのでは?

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ suift

    breadが1音節とは知らなかった。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ steel_eel

    たった一つの理由があるよ。なんだかんだ言ってまだ英語が出来なくても働いて暮らしていけるから。

  • Juzou Takayanagi

    ご指摘ありがとうございます。
    確かにそうですね。直しておきます。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ mongrelP

    そもそも文法と発音の仕方が異なるうえ、インターネットをつかって活用させようともしてないからなあ。今だと情報とセットで教えるべきことだと思うんだけど。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ NEXTAltair

    [学習]これはぺんですか? いいえ、トムです。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ okaremony

    言われてみりゃ This is a pen とか日本語でも使わないわな。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ geopolitics

    翻訳が主眼だからね。学者の仕事は海外の文献を翻訳することと言い切る人もいた。英語が話せない教師という話は、英語ができたら学校の先生にはならないだろう。最終的には国語の力=論理力が影響する。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ ninosan

    数字を入れて煽るタイトルのくせにオチがないとか。あ、これが「出オチ」っていうんですね。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ guldeen

    id:eisenbach 幼児期にLとRを聞き分ける必要がある環境に居ないと、『脳の中の"聞き分け回路"が形成されない』とも。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ GEGE

    「人間は自分が聞き取れない発音は口で発することができない」 クトゥルーですねわかります。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ okoppe8

    「英語の音節の基本は、子音+母音+子音、つまり無声子音+母音+無声子音でワンセットだ。」

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ shimomurayoshiko

    “人間は自分が聞き取れない発音は口で発することができないからだ。逆もまた然り。”なんか古川日出男の中篇でそんなのあった気する。軍鶏のやつ。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ xGat6

    日本人が英語ができない4つの理由 日本は中学1年生から英語を教育しているのにもかかわらず、大学を卒業しても英語圏の5歳児ともまともな会話ができない人が多い。 なぜか。 実は、日本という国自体が英語会得の阻

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ kumonopanya

    主観だけの文章で、読む価値ゼロ。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ blackdragon

    結局、必要が無い&日常的に触れないことが最大にしてほぼ唯一の理由。オランダ人は皆英語話すが、テレビが自国語だけで賄えないから。ドイツ人の多くは英語が非常に下手だが、大国で全部自国語で賄えるから。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ d0i

    1行目に反応するけど、幼児の英語は発音が未熟だからわかりづらいよ。こっちは「幼児言葉」なんか聞いたことないんだから(体験談)

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ toraba

    日本で数少ない英語の必要な人の大半は文献や論文で英語が必要なので「訳読方式」は合理的、「中学1年生から英語を教育しているのにもかかわらず」なんて書いてるが統計的には語学修得時間の半分以下しかしてない

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ heitai2gou

    『英語を必要としない環境』ってのが一番でかい。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ mohno

    英会話については「幼い頃に英語を聞く環境にいないと、英語独自の発音が聞き取れなくなる」(とくに男の場合)ということは大きいと思う。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ kaos2009

    英語の音節

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ nagabow

    日本人が英語を話せない理由ってのが日本語的に正しいのでは?まずは、日本語を正しく使ってから他の言語について語って欲しい。このようなタイトルでは読む気がしない。

  • Qaaa

    え、俺ペラペラだけど、TOEICも満点だし。日本人は英語かなりできるよw

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ carrotsword

    じゃあしょうがないね

  • Melt

    どうでもよくて恐縮なんですが
    無声子音: s, t, k, etc
    有声子音: z, d, g, r, n, etc

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ sextremely

    4の嘲笑がなんで起きるのかずっと不思議。

  • http://twitter.com/xa_ky iknowxaky

    仰っている通りに、日本人がネイティブスピーカーの言っていること(特に早口の場合)が聞き取れない理由の一つに、この言葉の音節に対する認識があると思います。言葉を覚える時にカタカナじゃなくてIPA記号で表記。ネイティブの音声のまま覚えることが大事だと思います。

  • http://twitter.com/LoveThePerfume Ayaka(Perfume) Fan

    中学1年になったばかりの時、担任が英語教師で、1日3ページ教科書を写すのが、毎日にの宿題だった。テストの成績は良かったが、担任が変わった2年以降は、成績は急降下した。

  • ENDER

    日本の学校における英語教育は英会話を目的にしたものではありません。
    指摘されているように、そんなもん必要ないのです。
    日本の英語教育は、外国の知識を取り入れるための英訳を目的としています。
    かなり効率的な教育になっていますよね。

  • ENDER

    日本の学校における英語教育は英会話を目的にしたものではありません。
    指摘されているように、そんなもん必要ないのです。
    日本の英語教育は、外国の知識を取り入れるための英訳を目的としています。
    かなり効率的な教育になっていますよね。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ yuka_taso

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ yukide

    News

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ KenKens

    これはまた酷く価値のない記事だな。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ lettas0726

    音節の認識にズレがある

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ nori__3

    有声音と無声音の違いが分かってない。breadの場合b,r,d全部有声子音。日本語は基本子音一つと母音一つがペアだけど、英語の場合母音の前後に2重子音が来ることもあるということを言いたいのだろうけど。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ charliecgo

    特に新しい話はないな。/This is a pen.を教えることがそんなにいけてないとは思わないが。This is ~は重要だし、penという単語も重要だろう。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ matsunaga

    言語学的に誤り多数の素人記事。誤:日本語に無声音がない→正:濁音は有声音。音節と拍の違いも理解できてない。訳読法批判するなら最低限オーディオリンガルとコミュニカティブ・アプローチくらいは提示すべし。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ kachiken

    荒井注…

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ c430c

    しょしんしゃむけ

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ xucker

    英語に限らずだけど、大学入試終わったら全部忘れるからだよ。大卒ほどの単語力・文法力があれば、あとはリスニングとスピーキングを数ヶ月するだけで十分英語力は身につく。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ TakahashiMasaki

    ("大学卒業したばかりの新人"のガキがえらそうに言ってんじゃねぇよ

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ egpehcbd

    いや結構な日本人はそれなりに英文読めていると思うんだけど……。会話に関しては単純に必要の問題だろう。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ luccafort

    読み書きに関してはアメリカ在住のヒスパニック系より出来る人多いと思うよ、単純に会話することがないから喋れないだけでしょ。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ RocRoc36

    「4.周囲の空気」すでに、コメント欄にもちらほら現れてるもんね!あーこわ。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ koollo

    音節の認識にズレがある

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ mangakoji

    「日常生活で英語が使えなくて困ったことはあるだろうか?」海外のmake系のblogが読めないと困る。特にschやコードのコメントは困る。アメコミも読めなくて困ってる

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ mirinon

    英語が使えなくて困る機会…ないなぁ。今ネット断ちしたら、私の日常に英文が必要となる機会はほぼ全くなくなるだろな。まあ私は「海外サイにト行ってはみるけど英語読めない」という典型なんだけど。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ YAK

    何億年も前から語り尽くされてる内容をわざわざまとめただけのこんな記事がなぜ今更hotentryなんだよ

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ tsuki-rs

    これはペンです。それはペンギンです。あれは人です。彼女は男です。愛されるより愛したいマジで。マツケンサンバ オレ!これらはあまり使わないよね確かに。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ kuroyuli

    4番はデカイよね。外人と一対一なら気楽に話せるけど、横に日本人がいると「下手な英語を話していると思われたら嫌だな」という緊張感から萎縮して、しゃべれなくなっちゃう

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ reachout

    周囲の空気の影響は中高での英語教育の効果に大きな影響が出ているであろう

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ somefiles

    この人が「カスタネット」の「ス」を/su/って発音していたらそれはそれですごい。>日本語には無声音がない

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ porpor35

    この理由をひとつずつつぶしていけば,できるようになると信じています。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ neogratche

    少しはまともな考察かなと思ったら3みたいな典型的な屁理屈を目にしてコイツ根本的に駄目だなと思った。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ citron_908

    本文には突っ込まないが、そもそも日本の文化って翻訳文化なんじゃないだろうか。海外直輸入じゃなくて一度翻案してから吸収していくみたいな。日本人が英語を使わないで済んでいるのもこのあたりにカギがあるような

  • http://twitter.com/chilican_tw/status/104395049512603648 chilican_tw

    「日本語は全てが有声音のため、無声音は存在しない。」しったかぶって書くから・・・。学部1年の音声学からやり直してこいよ、ボクちゃん。 / 日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for… http://t.co/44aZn29

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ chilican

    「日本語は全てが有声音のため、無声音は存在しない。」しったかぶって書くから・・・。学部1年の音声学からやり直してこいよ、ボクちゃん。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ okra2

    音節に関しては日本語のモーラや拍を自覚してればなんとかなりそうな気がしないでもない。個人的に一番悩んでるのは母音の多さなんですよね・・・。l/rの聞き分け以上に難しい・・・。英語だけの問題じゃないけどさ。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ haruten

    4の「周囲の空気」だけど、全く英語がしゃべれない(もしくはルー語みたいなの)か、ネイティブそっくりな完璧なしゃべりかの、どちらかしか認めてもらえないような気がする。勉強中だからみんな一緒のはずなのに

  • http://twitter.com/sava2/status/104397369902235649 sava2

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/ucYoosi

  • http://twitter.com/atodenews/status/104397560705327104 atodenews

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/CUKFgF8

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ ab_sn

    だからってどうにもならないよーん

  • http://twitter.com/ab_sn/status/104398130325360640 ab_sn

    だからってどうにもならないよーん / 日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/zQ8pHEF

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ dp-k

    英語おぼえなくては。。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ tetzl

    「「これはペンです」というフレーズを日本の日常生活で使うことはありますか?」 そこでI'm chicken ですよ

  • http://twitter.com/kanaske_/status/104399985579270144 kanaske_

    とりあえず2と4が問題RT @AkaneSato: 帰国子女でだいたい学年1番の成績だったあの子は、今思うと授業中「日本式」の発音に合わせていたんだろうなぁ…。日本式の発音しかできない先生のメンツもあるし。/日本人が英語ができない4つの理由 http://ow.ly/675U7

  • http://twitter.com/iabtt/status/104400344984993793 iabtt

    これでもかというぐらい通俗的な「日本人が英語ができない理由」で逆に面白いものになっています。「実は、日本という国自体が英語会得の阻害原因になっている」とか言っています。 – 「日本人が英語ができない4つの理由」 http://t.co/xeSTSuG

  • http://twitter.com/ryofukuchi/status/104400880392085504 ryofukuchi

    RT @Raheim_Beatz: 日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business (124 users) http://t.co/edjJpfx

  • http://twitter.com/thikasa/status/104401330294095872 thikasa

    4ありますねー。これ結構大きいかなと思います。あと2も。/日本人が英語ができない4つの理由 http://t.co/ffeEP8x

  • http://twitter.com/blaue_bot/status/104402374688387073 blaue_bot

    今こんなサイトが人気らしいですよ。  「日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business」: http://t.co/bV5e5WE

  • http://twitter.com/yutuki_r/status/104406310753275906 yutuki_r

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/vNIIY8F

  • http://twitter.com/madoka1122/status/104407791627800576 madoka1122

    周囲の空気かー・・・RT @AkaneSato: /日本人が英語ができない4つの理由 http://ow.ly/675U7

  • http://twitter.com/tory_10/status/104408111745470464 tory_10

    必要に迫られないと無理ですよね。それにしても中・高の英語教育は微妙だったなぁ…/日本人が英語ができない4つの理由 http://ow.ly/675C9

  • http://twitter.com/tomute/status/104409849093304322 tomute

    タイトルが日本語的に変な気が。読み書きは結構な人が出来るし、話すのもそれなりには出来るんじゃない。少なくとも多くの人がI can't speak English. って言えるし。 / 日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLea… http://t.co/dcWtq4v

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ tomute

    タイトルが日本語的に変な気が。読み書きは結構な人が出来るし、話すのもそれなりには出来るんじゃない。少なくとも多くの人がI can't speak English. って言えるし。

  • http://twitter.com/tomo0830/status/104410654848462848 tomo0830

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://j.mp/p5LQy2

  • http://twitter.com/madtradejp/status/104411706381443072 madtradejp

    [英語]勉強になった。 / 日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/oQbY4Fo

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ madtradejp

    勉強になった。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ takashiz

    この人は英語できるけど日本語が微妙なわけで、両方完璧にするのは難しい。この人の日本語のダメさを非難すると同じ理屈で自分の下手な英語が許せなくなってしまうので、下手でいいじゃんと寛容になる必要がある。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ Cunliffe

    「日本語は全てが有声音」あーほー/まあ、マクドナルドのアルバイトするのに英語能力要求されない、ってのが理由の全てですよ。

  • http://twitter.com/yur1suama/status/104414084451155968 yur1suama
  • http://twitter.com/sightaw/status/104414916877881344 sightaw

    結局2かと。そして3の説明が言語学的にめちゃくちゃでひどい。耐えられない。 / 日本人が英語ができない4つの理由 http://t.co/vv0qpAT

  • http://twitter.com/sightaw/status/104415846876725249 sightaw

    この人の言う無声音・無声子音とは単なる子音のこと、有声音とは母音で終わる音節=開音節のこと。この部分を要約すると、日本語は開音節メインで二重子音を許容しない、けど英語は逆、と言いたいのでしょう。 / 日本人が英語ができない4つの理由 http://t.co/vv0qpAT

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ Uxtushili

    日本人はバカにされるとやる気を無くす、ただでさえやる気出すことが少ないのに。

  • http://twitter.com/jett_hzr/status/104420430156267520 jett_hzr

    結局2かと。そして3の説明が言語学的にめちゃくちゃでひどい。耐えられない。 / 日本人が英語ができない4つの理由 http://t.co/vv0qpAT

  • http://twitter.com/jett_hzr/status/104420525606060032 jett_hzr

    この人の言う無声音・無声子音とは単なる子音のこと、有声音とは母音で終わる音節=開音節のこと。この部分を要約すると、日本語は開音節メインで二重子音を許容しない、けど英語は逆、と言いたいのでしょう。 / 日本人が英語ができない4つの理由 http://t.co/vv0qpAT

  • http://twitter.com/iloveyourhands/status/104420673572704256 iloveyourhands

    4つの言い訳に聞こえますよ“@AkaneSato: 必要に迫られないと無理ですよね。それにしても中・高の英語教育は微妙だったなぁ…/日本人が英語ができない4つの理由 http://t.co/8LKKJlq”

  • http://twitter.com/yaz_orchestra13/status/104422740441833472 yaz_orchestra13

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business (124 users) http://t.co/wzH9yj8

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ fatpapa

    「で、っていう」ってフレーズが出てしまったほど言い古されて新しいことがない。なんでこれだけブクマが、って思ったら、日本語や語学については素人って突っ込み所か。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ utd_sn3781

    「英語が出来なくても働いて暮らしていけるから」は理由にならない。他のそういう国でも日本人より英語ができるから。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ nabeteru1Q78

    理由は2番目の「必要ないから」に尽きると思う。他はそれの派生現象。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ i196

    まぁ手遅れだということだけはよく分かった。そして当面それで困らないことも

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ tyannmomo

    嘲笑されそうで発音しないのは凄く分かる

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ cheapcode

    ありがとう。この記事を読んで「普段の生活や仕事で必要無いから覚える必要なし」という結論に達する事が出来たよ。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ qadap

    1の訳読偏重は同意だが4はむしろ逆。日本訛りの英語でも学習段階では構わないという空気が必要。というのは、英語の音読は最も重要な学習手段なので綺麗な発音ではないからと音読を避けると学習効率は格段に落ちる。

  • http://twitter.com/maquia/status/104433406162644992 maquia

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/dJ0H7oj

  • http://twitter.com/brimley3/status/104433811449843712 brimley3

    [考え方][英語][勉強]4つの理由とか・・こういうタイトルの記事も多くなったよなぁ。 / 日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/eEYH837

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ brimley3

    4つの理由とか・・こういうタイトルの記事も多くなったよなぁ。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ memento

    「「これはペンです」というフレーズを日本の日常生活で使うことはありますか?」/よくこういうこと言う人いるけど何なの?代名詞と名詞を自分の好きな物に置換しなさいよ。

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ tomitake_flash

    確かに学校で英語の音読でまともに発音しようとすると笑われるふしがあった。だからわざとカタカナっぽく発音しなければならなかった。

  • http://twitter.com/tomitake_flash/status/104445334142468096 tomitake_flash

    僕も英語圏の5歳児とまともに会話できるようになりたい・・・ Browsing: "日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business" http://t.co/rvXuQwj

  • http://twitter.com/ho_bot/status/104446523126972416 ho_bot

    http://t.co/8V3Y2mr (C to D)[314] 日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ harasho1986

    「英語ができない」ではなく「英会話ができない」だろう。こういう雑な書き方する奴は何カ国語マスターしたってダメだ。

  • http://twitter.com/masakisuzuki/status/104448450724241408 masakisuzuki

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/lJQheAa

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ KITAYAMA1000

    実は日本人は日本語を話すのがそんなに得意じゃない。言語によるコミュニケーションよりも文章や共通認識(空気を読む)で意志を通わせてきた文化だから英語が苦手なのはある意味仕方のないことだと思う。

  • http://twitter.com/chnpk/status/104453432840171520 chnpk

    タイトルは日本語がおかしいが。 / 日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/V3MBmjt

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ chnpk

    タイトルは日本語がおかしいが。

  • http://twitter.com/tatsu7788/status/104455966271082496 tatsu7788

    子音の問題が一番大きいのでは?九州出身の私が東北弁の音を再現出来ないのに近いものを感じます。「日本人が英語ができない4つの理由」 http://t.co/GpIWhNi

  • http://twitter.com/amamiya1224/status/104459765706530817 amamiya1224

    あ、訂正してら。まぁ概ね同意かなぁ… / 日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/9NqLOmY

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ dai_99

    日本人が英語ができない4つの理由 |

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ amamiya1224

    あ、訂正してら。まぁ概ね同意かなぁ… / 日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business

  • http://twitter.com/_tumasaki/status/104469403214680064 _tumasaki

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/D4WX616

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ rzio

    それ、枝葉でしょ?/たった一つの理由は目標が「ネイティブ」だから。ネイティブになれないならやっても意味ないと思っているから。不可能な目標なので挫折して当たり前。

  • http://twitter.com/283sun/status/104472795911684097 283sun

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/s7L52HJ

  • http://twitter.com/kartofeli/status/104476049630445568 kartofeli

    必要に迫られないと無理ですよね。それにしても中・高の英語教育は微妙だったなぁ…/日本人が英語ができない4つの理由 http://ow.ly/675C9

  • http://twitter.com/aglaiapoo/status/104477363601027072 aglaiapoo

    必要に迫られないと無理ですよね。それにしても中・高の英語教育は微妙だったなぁ…/日本人が英語ができない4つの理由 http://ow.ly/675C9

  • http://twitter.com/wed7931/status/104481494126432256 wed7931

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/7yl6O2o

  • http://twitter.com/taccuma_jp/status/104481765174943744 taccuma_jp

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/xbfY5rS

  • http://twitter.com/sul_for_tweet/status/104481963397746688 sul_for_tweet

    5歳児と会話するのは大人と会話するより難しいですよ。 RT 日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/ty4bRdT

  • http://twitter.com/15parfait/status/104485663780507648 15parfait

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/YkngQqJ

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ nessko

    “This is a pen.” 英語のエッセンスがつまった例文。文法分析すべし。/日本語は音数が少ないので、英語の発音練習を繰り返さないと聴き取れるようにならないというのがいちばんのハンディだ。

  • http://twitter.com/fukuchan_jp/status/104488865162727424 fukuchan_jp
  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ serio

    日本人が英語を話せない最大の理由は、日本語には子音の数が圧倒的に少なくて、大人になると子音だらけの英語を聞き取れない脳の構造になるから。言語習得の基本は聞くことだけど、そこでつまづく。

  • http://twitter.com/stshi3edmsr/status/104492519420731393 stshi3edmsr

    これでもかというぐらい通俗的な「日本人が英語ができない理由」で逆に面白いものになっています。「実は、日本という国自体が英語会得の阻害原因になっている」とか言っています。 – 「日本人が英語ができない4つの理由」 http://t.co/xeSTSuG

  • http://twitter.com/shigeto2006/status/104497389485826048 shigeto2006

    「『これはペンです』というフレーズを日本の日常生活で使うことはありますか?」この時点でダウト。日本語教育でも初級の段階はそんなもので、「こ・そ・あ」の使い分けは極めて重要な文法項目なのだが。 / 日本人が英語ができない4つの理由 | M… http://t.co/PbtCa5d

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ shigeto2006

    「『これはペンです』というフレーズを日本の日常生活で使うことはありますか?」この時点でダウト。日本語教育でも初級の段階はそんなもので、「こ・そ・あ」の使い分けは極めて重要な文法項目なのだが。

  • http://twitter.com/shigeto2006/status/104500576414482432 shigeto2006

    私が最初に勤めた日本語学校の面接での模擬授業の課題が、まさにこの「これはペンです」だったんだけどね。「こ・そ・あ」と指示代名詞が3つある言語は多くないので、英語や中国語の話者がつまづきやすいポイントなのだ。 http://t.co/PbtCa5d

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ welpherd

    必要性の問題が最上段。その他は枝葉

  • http://twitter.com/caericcom/status/104508744515334145 caericcom

    あと、情報ソースが多い事もありそう。かなり数多くの英語のベストセラー本が日本語訳される。テレビもニュースも。|日本人が英語ができない4つの理由 http://ht.ly/67k3n

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ arootry

    「吉野家が成功した3つの理由」1、うまい 2、はやい 3、やすい みたいな記事でもホットエントリーになる気がしてきた

  • http://twitter.com/ken_chann/status/104513536767696896 ken_chann

    日本人が英語ができない4つの理由 http://t.co/2CtDOkI

  • http://twitter.com/wokuyama/status/104516632902238208 wokuyama

    これでもかというぐらい通俗的な「日本人が英語ができない理由」で逆に面白いものになっています。「実は、日本という国自体が英語会得の阻害原因になっている」とか言っています。 – 「日本人が英語ができない4つの理由」 http://t.co/xeSTSuG

  • http://twitter.com/itsango/status/104516691844804608 itsango

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/gjjftto

  • http://twitter.com/wokuyama/status/104517252434509824 wokuyama

    http://t.co/dBunzCH これ通俗的なの?だいたいあってる気もするんだけどなぁ。「日本語が英語の定着を阻害」というのはまさかと思ったけど。日本人が英語ができないのは、ひとえに訓練が足りてないだけだと思う。いやボクも英語できないんで断言できないけど。

  • http://twitter.com/yamakenrc5/status/104517912320147456 yamakenrc5

    日本人が英語ができない4つの理由 | MakeLeaps Blog | Invoicing for Small Business http://t.co/gjjftto

  • http://twitter.com/15my/status/104520078095171584 15my

    某仮想世界での感覚だと、喋るならともかくテキストチャットなら日本人はできてる方。「その機械翻訳の日本語わけわからんから翻訳先英語にして」というのをどこの国か分からない相手に伝えられななかったりとかある / 日本人が英語ができない4つの理… http://t.co/7toDjQC

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ s-tomo

    某仮想世界での感覚だと、喋るならともかくテキストチャットなら日本人はできてる方。「その機械翻訳の日本語わけわからんから翻訳先英語にして」というのをどこの国か分からない相手に伝えられななかったりとかある

  • http://b.hatena.ne.jp/entry/www.makeleaps.com/blog/2011/08/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ fo_re_st

    出来ないって言ってしまうからともいえそう

  • http://twitter.com/hiradumi_com/status/104526065950666752 hiradumi_com

    英語ができない理由、実態をよく捉えていらっしゃる。→http://t.co/AY4uCY8