「まんべくん」元管理人は未練たらたら 自身のツイッターで「復活させたい」

2011/8/18 17:35

   北海道長万部町の公式キャラクター「まんべくん」のツイッターが、終戦記念日前の「どう見ても日本の侵略戦争が全てのはじまりです」などの発言で炎上、中止に追い込まれた。このツイッターの元管理人はいったん謝ったが、翌日には早くも自身のツイッターで、「おとなしくしてればいいと思ってません」などと書き込んでいることが分かった。

   中止となってわずか1日。「まんべくんツイッター」にかなりの未練が残っているようだ。

「まんべくんのいない毎日が辛いです」

   9万人以上のフォロワーを持ち、その自由奔放な発言で人気を誇っていたまんべくんのツイッター。長万部町出身で札幌市でウェブ製作会社を経営する男性社長が2010年10月、町からキャラクターの使用許可を受けて管理人になり、ボランティアで運営を始めた。

   問題とされた発言の後、長万部町には500件以上の苦情が相次ぎ、町は11年8月16日、使用許諾権の取り消しを決定。元管理人はこの日、いったんは自身のツイッターでファンへ向けて、「みなさん、申し訳ありません」などと謝罪していた。

   しかし翌17日夜には、「批判する人は飽きっぽいのでそんなのはほっといて、私はまんべくんファンのみなさんにつぶやいていきたいと思います」「反省はしてますが、おとなしくしてればいいと思ってません」と宣言。「まんべくんのいない毎日が辛いです。復活させたいです」など、改めて自身のツイッターに思いを書き込み始めた。

「私はまんべくんが大好きです。好きな気持ちは誰にも負けない自信があります」
「長万部も本当に思ってます。私は長万部のためには死んだっていい。地元愛も誰にも負ける気がしません。日本一長万部が好きです」
「まんべくんのことをすべて知っていただきたい。ただ悪い部分だけを見て批判しないでほしい」

(続く)

今旬ワード

スポンサードリンク

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

ご愛読に感謝!読者プレゼント。

おかげ様でJ-CASTニュースは5周年。ご挨拶、応援メッセージ、あゆみを公開中。読者プレゼントあります。

ブログ'

人気のhacomo送料無料!

「ロボット」も「恐竜」でも、20種以上のアイテムをダンボールだけで作る。 夏休みのコミュニケーションに最適。

ブログ'

工場の安全を守る!

「安全と環境を守る!」モノ造りを支える現場が作ったeラーニング、全16コースをラインアップ。無料サンプル教材あり!

安全

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア
このページのトップへ