子ども「甲状腺被ばく」、保護者に説明
福島第一原発事故の後、県内1000人以上の子どもの甲状腺を調べたところ、45%の子どもから放射線が検出されました。政府は「微量で問題となるレベルでない」としていますが、17日から保護者らに個別の説明会を開いています。
福島第一原発から北西方向にひろがっていく放射性物質。今回の福島第一原発の事故で、どのように放射性物質が拡散したかを「SPEEDI」でシミュレーションしたものです。
政府はこうした試算を踏まえて、3月24日から30日にかけて福島県いわき市と川俣町、飯舘村に住んでいた子ども1149人の甲状腺の被ばく検査を実施。その結果について政府は先月、子どもの健康に影響が出るような値は測定されなかったことを明らかにしましたが、より詳しい説明を求める保護者の声に押される形で、17日から個別の説明会を始めました。
「ちょっと心配ですね。子どもたちが安心して暮らせるように考えていただきたい」(川俣町の住民)
簡易測定の結果、598人、全体の55%の人がゼロでしたが、残りの45%482人が1時間あたり0.1マイクロシーベルト以下の微量の「被ばく」をしていました。
こうした中、17日、福島の子どもたちが東京・千代田区を訪れ今の思いを訴えました。
$B!!!VJ!Eg$N;R$I$b$?$A$,%W!<%k$K$bF~$l$:!"%^%9%/$r$7$FEP2<9;$9$k>u67$r0BA4$@$H8@$$D%$k@/I\$K!";d$O$H$F$b5?Ld$r46$8$^$9!W!J=w$N;R!K
対するのは、政府の原子力災害対策本部などの役人たちです。
「皆さんは朝から夕方まで学校に通う時間が長いので、まずそこをきれいに(除染)しないといけないと」(政府関係者)
「どうして早くやらなかったのかって聞いたんですけど」(女の子)
「除染の取り組みということですか?ではなくて・・・?」(政府関係者)
かみ合わない子どもたちと政府側のやりとり。
「早く(除染)してほしいということ、なんで早くしなかったんですか?」(女の子)
「我々としては最大限早く取り組んできた」(政府関係者)
政府側は「最大限努力している」と繰り返すばかりでした。
「大人なのに子どもの言葉が伝わらないというのは、子どものころ、ちゃんと勉強してなかったのかと思いました」(男の子)
「一番来て欲しかったのは総理大臣。今度はもっと答えられる人に来てほしいです」(女の子)
最後まで、子どもたちの不安が解消されることはありませんでした。
福島県いわき市などで、子どもたちに対して行われた甲状腺被ばくの検査。482人の子どもから検出された1時間あたり0.1マイクロシーベルト以下の「被ばく」とは、どの程度健康に影響があるのでしょうか。政府の原子力被災者生活支援チームは、こう強調します。
「私どもとしては、問題がある数値が出たという認識はない」(原子力被災者生活支援チーム、17日)
枝野官房長官も・・・。
「リスクが大変低いとはいっても、ご心配であろうと思いますので、それについてのフォローアップはしっかりとやっていく」(枝野幸男 官房長官)
被災者の無用な不安を取り除くためにも、政府の迅速な、そして正確な説明が求められています。(18日17:37)
この記事の関連ニュース
東京都心は今夏一番の暑さに(18日 20:17)
福島・宮城の肉牛、出荷停止解除へ(18日 23:48)
汚染水処理装置「サリー」、本格稼働(18日 18:42)
新保安院長、原発「リスクも含め説明」(18日 18:58)
福島知事、東京・大田市場でトップセールス(18日 14:53)
東電管内の電力使用率、今夏最大に(18日 17:19)
東電の資産査定「根拠わからない」(18日 22:47)
泊原発3号機、営業運転に移行(17日)
「汚染水の年内処理」計画を見直しへ(17日)
4号機プールで水漏れ、循環冷却を停止(17日)
原発事故、福島の子どもたちが直接質問(17日)
泊3号機、営業運転再開容認を表明へ(16日)
汚染水処理の新装置「サリー」が試運転(16日)
原発事故、賠償請求の無料説明会(16日)
福島・川内村、郡山市で“盆野球”(15日)
「原子力安全庁」、来年4月新設を決定(15日)
安愚楽牧場、負債4330億円(15日)
五山送り火で使用せず、松からセシウム(12日)
自主避難にも賠償を、東電に請求書提出(12日)
福島第一の浄化装置、地震で一時停止(12日)
放射性廃棄物「非開示」、市長が抗議(12日)
原発利用率、2か月連続で30%台(12日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSマガジン」
Newsiや芸能ニュース、お天気も!...毎日手放せない情報や独自コンテンツが満載!!
2011年8月18日(木)のニュース一覧
社会
転覆事故、救命胴衣着けさせず注意も
救命胴衣着けず、船頭「違反認識」
国交省、救命胴衣の着用徹底を指導
東京都心は今夏一番の暑さに
女子ラクロス部5人が「熱中症」、東京
東北・北陸で激しい雨、床上浸水も
福島・宮城の肉牛、出荷停止解除へ
子ども「甲状腺被ばく」、保護者に説明
汚染水処理装置「サリー」、本格稼働
新保安院長、原発「リスクも含め説明」
福島知事、東京・大田市場でトップセールス
子どもたちの劇団が復活、宮城・気仙沼
東日本大震災、死者1万5707人に
自称“医師”逮捕へ「大変申し訳ない」
「神世界」、逮捕状の4人で“営業方針”
森林整備で贈収賄容疑、職員ら逮捕
北海道で行方不明、女性職員の捜索続く
大阪・一斗缶遺体、複数の刃物で切断か
「料理の鉄人」坂井さん、追突事故被害
家庭用プール遊びの乳児が死亡
バイアグラ模造品、無許可販売の疑い
葛西臨海公園で強盗傷害、男性打撲
下着強盗、東京・多摩地区で5件
小中学生が大臣に「拉致問題」質問
横田夫妻、日朝協議再開し被害者救出を
政治
経済
東電管内の電力使用率、今夏最大に
東電の資産査定「根拠わからない」
貿易黒字725億円、2か月連続で黒字
7月百貨店売上高、前年比0.1%減
アサヒHD、NZの酒類大手買収を発表
NYダウ、一時500ドル超下落
国際
ロシア最新ステルス機、初の一般公開
オバマ大統領、バス遊説の旅終える
訪中の米副大統領と習副主席が会談
2つの銀河衝突、NASAが画像公開
「タクシン元首相の入国許可撤回を」
アップルを集団提訴、韓国
キム・ヨナ選手、広報大使に
ソマリア難民、「非正規」キャンプ急拡大
被災地の中学生ら、ロシアで剣道交流
江西省で工場の環境汚染に数千人が抗議
中国で偽100元札が相次ぎ見つかる
3階建ての車庫内で急発進、壁突き破る