「原発、絶対安全ではない」=リスク念頭に規制する意向―就任会見で新保安院長
経済産業省原子力安全・保安院の深野弘行新院長が18日、就任後初の記者会見で、原発の安全性について、「絶対に安全だと言うつもりはない」と述べ、今後、想定外のリスクの存在を念頭に規制に当たる意向を明らかにした。
12日に就任した深野院長は、3月の東京電力福島第1原発事故以降、寺坂信昭前院長を補佐。汚染水対策など事故対応に当たってきた。
深野院長は事故について「起こしてはいけない事故を起こしてしまった。地元の方をはじめ、多くの方々に苦痛を与えていることは、重く受け止めている」と謝罪。従来の規制の問題点についても、政府の事故調査・検証委員会とは別に、調査を進める考えを示した。
2001年の保安院発足にも関わった深野院長は「組織の設立には相当なエネルギーが要る」と述べ、来年4月に環境省に設置される新規制組織に向け「改められるものは改め、より良い体制を目指したい」と意欲を示した。
【特集】ソーラーパワー〜節電時代の救世主〜(時事通信)
【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今〜住民いまだ帰還できず(時事通信)
【特集】イマドキ女子が農業変えます!〜「山形ガールズ農場」の挑戦〜(時事通信)
【特集】原発事故は人災〜佐藤・前福島県知事インタビュー(時事通信)
原発再稼働の政府統一見解は「間違い」〜民主・馬淵澄夫前補佐官インタビュー〜(時事通信)
国内トピックス
- 帰宅途中の女性、生下着奪われる
- 石巻市職員、震災3日目から宴会
- 保安院「原発絶対安全ではない」
- 道路脇にしゃがみ、はねられ死亡
- 60年間無事故から大惨事に
- 自転車事故で5000万円の賠償も
- "進撃の巨人"で醜い面が表出
- 福島で見た被災地のリアル
- 日本で民意が反映されないワケ
- 人妻の節電対策は"全裸"
おすすめ商品
関連ニュース:経済産業省
- 【新聞チェック】泊原発再開を決めた黒幕は? 別人を挙げる読売と東京BLOGOS編集部 08月17日17時36分(52)
- 高野孟:【高野論説】”脱原発″阻止へ日米旧体制が必死の反撃 ── 東京・毎日・朝日vs読売・日経・産経の構図THE JOURNAL 08月17日15時00分(38)
- 関東民放テレビでのCM放送回数の上位企業をグラフ化してみる(2011年7月分)Garbagenews.com 08月12日06時20分(60)
- 【ワイドショー通信簿】経産省「更迭のはずの3幹部」退職金上積みJ-CASTテレビウォッチ 08月12日11時13分(30)
- 「更迭」でも6000〜8000万円 経産省3幹部の退職金に高まる疑問J-CASTニュース 08月13日18時53分(19)
国内アクセスランキング
- 児童虐待が子供とその成長に与える影響 −歪む人生観−リアルライブ 17日18時30分 (12)
- 「大本営発表」を続けるマスメディアの大罪
BLOGOS編集部 17日07時00分 (84)
- 「生下着」奪われる被害続発…帰宅中の女子高生ら産経新聞 18日14時29分
- 遺体発見で動揺した自衛官 災害救助の初志思い出し立ち直るNEWSポストセブン 17日07時00分 (108)
- 世界ファッション都市ランキング、東京がトップ10返り咲き
ロイター 18日08時29分
- 震災3日目から毎晩飲み会 石巻市庁舎で、幹部ら減給共同通信 18日15時27分 (186)
- 安愚楽牧場 破綻 姿をくらませた女社長の素性ゲンダイネット 18日10時00分 (36)
- 節電効果でゴキブリが大量発生中?週プレNEWS 17日16時07分 (50)
- 山本太郎、政府官僚に迫る「毎日毒が出てる」
スポーツ報知 18日08時05分 (46)
- 現金23億7千万円回収=金庫5700個、96%を返還―被災地の拾得物で警察庁時事通信社 18日13時25分 (1)