私立アニメ学園跡地

移転しましたよっと。。。

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

バカテスのパクリ作品「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」について電撃文庫が公式謝罪、絶版&自主回収へ

哀川譲氏のライトノベル「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」(電撃文庫)に盗作の疑いがあることが分かり、発行元のアスキー・メディアワークスは8日、絶版と自主回収を決めた。
アスキーによると、同作は哀川氏のデビュー作で、文庫書き下ろし作品として5月10日に発売、これまでに4万5000部を発行している。読者からの指摘で井上堅二氏の「バカとテストと召喚獣」(ファミ通文庫)と類似した部分が複数あることが分かった。哀川氏も事実を認め、アスキーのサイトで「プロ作家としての意識の低さ、認識の甘さを深く反省しています」と謝罪した。 
電撃文庫編集部よりお詫びとお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。
さて、電撃文庫『俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長』(2010年5月10日発売/哀川譲 著)におきまして、ファミ通文庫『バカとテストと召喚獣』(井上堅二先生 著)などと類似する箇所が見受けられると、読者の方々よりご指摘をいただきました。現在、調査を進めておりますが、複数箇所にわたり参考にしている事実が確認され、哀川譲氏もそれを認めております。編集部はこの事態を重く受け止め、当作品は出荷停止をし、絶版、回収の措置を取らせていただくことになりました。また、「電撃文庫MAGAZINE Vol.14」(2010年6月10日発売)で発表の短編小説の掲載は取りやめました。今後、このようなことがないよう深く反省し、編集部は再発防止に努めていく所存です。
井上堅二先生をはじめ作家の先生方、読者の皆様、ファミ通文庫編集部ほか関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
2010年6月8日
電撃文庫編集部
お詫び

この度はこのような事態を招いてしまい、まことに申し訳ございませんでした。
プロ作家としての意識の低さ、認識の甘さを深く反省しております。井上堅二先生をはじめ先生方、ファミ通文庫編集部の皆様、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを心からお詫び申し上げます。
拙著を読んでくださった読者の皆様、続編を楽しみにしてくださった皆様には本当に申し訳なく思っております。まことに申し訳ございませんでした。
哀川譲
ざまあwww

こういう、他人の作品で飯を食おうなどという不届き物に作家を名乗る資格はありませんんね。

っていうか、電撃小説大賞の選考者はバカテスも読んだことなかったのか?

他レーベルのそれなりに売れてる本を読んでないでどういう基準で選考してるの?

なんかヤフオクで価格高騰してますが、どうせ書店関係者が流してると思うので決して買わないように。

一応、パクリと思われる文章の比較画像載せときます。

開く コメント(2)

開く トラックバック(0)

女=悪の証明

有名なコピペ(というか昔ながらのジョーク)に、「女=悪の証明」というものがある。
女=悪 の証明

女は時間と金がかかる(girls require time and money)ので
Girl = Time × Money ・・・(1)

時は金なり(Time is Money)という諺によると
Time = Money ・・・(2)

(2)を(1)に代入すると
Girl = Money × Money

ここで、金は諸悪の根源(money is the root of all evil)だから
Money = √(Evil)

したがって
Girl = √(Evil) × √(Evil) = Evil

女=悪 (証明終)
この証明の面白いところは、

「一見筋が通っていそうで実は筋が通っていない、でもちょっとは筋が通っている」

という「桃屋のラー油理論」的な部分である。

時間と金がかかる → Time × Money
金は諸悪の根源 → Money = √(Evil)

ということわざによる変換が、数学的思考から少し外れていて面白い。

すべてローマ字に置きかえると、
A=B の証明

仮定より、A= a × b ・・・(1)
仮定により、a = b ・・・(2)
仮定により、b=√B・・・(3)

(2)を(1)に代入すると
A = b × b

これに(3)を代入すると、
A = √B × √B = B

A=B (証明終)
ということになり、すべて仮定で成り立っている。

それはつまり、仮定が示された時点でこの証明は既に終了しているも同義である。

そこで、ことわざからの引用であたかも証明をしているかのように見せかけているのである。

当然、仮定がすべてである証明がまともであるはずがなく、この証明の恐ろしいところは、

「金と時間がかかるものはすべて悪である」

という世界の真理のようなことを証明してしまっていることである。

たとえばスポーツ、パチンコ、ゲームなど、ほとんどの娯楽は悪である、と。

究極的には、人間が生きていること自体が悪ということも言えてしまうのではないか。

本当の意味での悪魔の証明は、「女=悪の証明」なのかもしれない。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

体育祭

昨日は、体育祭がありました。

100m走がよかったのですが、他の人にとられてしまったので、僕は200m走をやりました。

他の走者がみんな体格が大きく、これはビリだなと思ったら案の定ビリでした。

大縄跳びは、女子がひっかかりまくって全然跳べませんでした。

ただ跳ぶだけでいいのになぜ引っかかるのかはなはだ疑問です。

午後は応援団の演技があったのですが、教室で見ていたら放送で注意されました。

しかたがないので校庭へ出て見ましたが、いかんせん背が足りなくてほとんど見えませんでした。

着付けレースと言う名のコスプレ大会があったのですが、

先生方がいろんなキャラのコスをしているのは見ていて面白かったです。

イメージ 1イメージ 2イメージ 3
▲左:T岡先生(男)、中:N田先生(男)、右:H田先生(男)
イメージ 4
▲全員集合

みんな撮影していて撮りにくかったのですが、なんとか手を伸ばして撮ることができました。

棒倒しでは、一戦目は負け、二戦目は勝ちましたが、三戦目で負けてしまいました。

僕は赤組でしたが、総合的には勝てたのでよかったです。

1年のときの担任・T岡先生なら何かくれそうなもんですが、今の担任・N田先生はクラスに無関心なので……w

体育祭が終わったあと、部活が8時まであったので、帰ったら飯食って風呂入ってすぐ寝ました。

そして今日、真面目に授業を受ける気にもなれず……?

開く コメント(2)

開く トラックバック(0)

大人たちは好きなことばっかしちゃダメんなるって言うけど

どうもテスト明けにも関わらずいろいろと忙しく、更新数が圧倒的に足りないです。

結構前から温めていた「GO!GO! MANIAC」についての考察でも。

まあ、全体的に「四六時中音楽のことを考えている」という内容なのは周知のこととして、

僕が気になったのはこの部分。
大人たちは言うけど 好きなことばっかしちゃ
ダメんなるって言うけど そうかな!? どうかな??
ねえ 好きなことに夢中んなってる瞬間ってさ
生きてるって感じだし…幸せだし……だからいいや。
つーかダメんなるわけない。
なぜかと言うと、現国で「心の鉱脈」をやったばかりでして、

「好きなことに夢中になると、かえって他のこともうまくいく」

というようなことが、人には少なからずあるんじゃないかな、と。

あと、この部分。
Oh My God! No No music, No smile
Oh My God! No No friends, No life
All Right! No No No stop going our way
We have a fabulous BODY, SOUL & LOVE
和訳すると、
ああ、音楽なしでは笑ってられない
ああ、友達なしでは生きていけない
さあ、私達の道を突き進もう
素晴らしい体と心、そして愛で
「No No music, No smile」の部分は、「NO MUSIC, NO LIFE」へのオマージュでしょうか。

「No」が増えることで強い意志が現れていて、とても学生バンドっぽい歌詞だと思います(良い意味で)。

……さて、これだけで更新したことにするのはなんなのでもう一つ考察をば。

「Angel Beats!」というアニメのタイトルについてですが、

「Angel」はそのまま天使として、「Beats」は意味がいろいろ考えられますね。

・打ち負かす
・羽ばたく
・心臓が鼓動する

うーん、どれもそれっぽいなあ。

個人的には「天使が羽ばたく」を推したい。「s」が付いてるから三人称単数だし。

何が言いたいかと言うと、天使ちゃんマジ天使ということです。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

Opera最強伝説


Chromeの重さに嫌気がさしたのでOperaに乗り換えました。

今までなぜChromeなんか使ってたんだと思うほど軽くて速いです。

しかも高機能です。パネルのメモとかブロガー(とか言っちゃったりw)には嬉しいです。

スキンにChromeがあったので乗り換えも抵抗がなかったし、違うのはブックマークバーの位置ぐらいです。

ただ、Chromeからブックマークの移行ができないのでちょっと面倒です。

今まで、IE→Firefox→Safari→Chrome→Operaと使用してきましたがこれが一番良いと思います。

「Opera Mini for iPhone」や「Opera for Wii」も使い勝手がいいし、Opera最強ですね。

ところで、「OSたん」のようにPCのハードやソフトを萌え擬人化するのは一部業界では常識ですが、

Operaには「おぺらたん」という萌え擬人化キャラがいるのですね。

▲無駄に高画質

び…微妙……。

「たん」なんて言うからもっと幼いキャラを想像したのに、これじゃ「おぺらさん」じゃねーか!

やっぱり擬人化はクロムたんのほうがいいなあ……。

イメージ 1

いや、別に猫耳属性とかないけど。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)


.
検索 検索
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

希亜
人気度

ヘルプ

ブログリンクに登録

  今日 全体
訪問者 2 34959
ブログリンク 0 11
コメント 0 2049
トラックバック 0 22

開設日: 2007/6/13(水)

注目の情報
←30代に人気?新築5000万円台〜

駅から5分、広々4LDK超…噂の新築マンションが、通勤に便利なあの再開発エリアにできた。20代の後輩もマンション買ったし、妻も乗り気だし、そろそろ僕も…(35歳男性)[SUUMO]
買うなら将来価値が期待できる街


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.