純情仔猫物語

仔猫の一時預かりボランティアをしています。
里親探して三千里。どうかこの仔たちを家族の一員にと奮闘している泣き笑い日記です。

<< August 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< 地震から再会 | main | 日本中の方に知って欲しいこと >>
まず、ワグちゃんの件ですが公益社団法人日本愛玩動物協会様に
ワグちゃんの居場所、連絡先など詳しくお伝えしました
NGO団体様にもお願いいたしました
やはり危険区域で入れない為、現状は待つばかりですが
ワグちゃんだけではなく、人も犬猫も命が救われますよう
皆様のお優しいお言葉に少し深呼吸しました
ありがとうございます、頑張ります

そしてガソリン不足がありますが
本当に必要な人が購入できない状況です
怖いから、いざという時
そんな言葉を聞くと悲しくなります
東北の友人が「東京を嫌いになりそう」と漏らしてました

バラエティもホッとするどころか私は笑えない
胸が押しつぶされそうになります
励まし合う笑顔は作れても馬鹿笑いなんて出来ません

まだまだ報道されずに孤立してる方が沢山います
ここにいるよ!と発信してる人がいます

昨日は外出しましたがパン屋さんにパンもありましたし
私はコンビニでおにぎりを買いました
歩こうと思えば移動できて、外食だっていいじゃないですか
東京、埼玉は被災地ではありません

私の住む中野区の公立小、中学校は給食が中止になりました
本当に買いだめはやめてください
東北の子どもたちは明日のご飯も暖房もわからない
被災地は千葉も新潟もきっと報道以外にもあるはず
デマに振り回されないで

それから団体さんに物資をお送りしたいというご意見ですが
皆様のそれぞれのご判断でお願いいたします
私はどこの団体さんにも属しておりません
ただペット里親会さんは避難されてシェルターには猫9匹
犬が6匹のみでした(その後猫3匹は預かりさん宅へ)
なぜ避難されたのかよくわかりません

今は状況をよく見極めて必要である所へ
落ち着かれてからがいいかと個人的には思います
浦和キャッツさんは埼玉でそのまま活動されてます
猫の通院、迷子のまあこちゃんの捜索、他もろもろ
本当に今出来ることを全力でなさっています

動物病院も計画停電で診療時間の変更がありますが
それぞれの地域の先生は臨機応変でしてくださってます
くれぐれもパニックにならぬようお願いいたします

迷子犬情報



まあこちゃん 北区岩渕町より迷子
その後葛飾の水元公園で目撃情報がありましたがわかりません
ベージュ、ミックス犬、12キロ、首輪がはずれたそうです

私は大丈夫です
叔母たちも今は何年経てば故郷に帰れるのかわかりませんが
明日を生きることを、それを積み重ねること
今は事務手続きに追われています
車も壊れてそのまま避難したのに保険料は容赦なく引き落とされたりするので
まずはそれをストップさせてくれるようお願いしています

おかげさまで国ちゃんのフードも
家猫のフードもあります
京都のじゅるさん、大阪のムササビお京様ありがとうございます
私は十分足りてます、心より感謝しています

今後、西の方々のエネルギーも東北の復興をお導きくださいますよう
心からお願い申し上げます

人はこういう時こそ生き方を問われてる気がします

福島県大熊町、大野駅前レストラン四季
お店の裏側に大型犬のサークルがあり
黒のラブラドール、10歳、男の子、ワグちゃん
放射能専門家の方、自衛隊の方、万が一助けられるものならば
どうか、お願いいたします


2クリックで広めてくださると助かります 


| 09:02 | その他 | comments(21) | - |
らぶ (2011/03/18 9:46 AM)
西も頑張ってるよ〜(^-^)今のところ大きな混乱もなく努めて「日常」をキープしている方ばかりのようです。島根原発から応援の技術者が現地に行っている(志願して行かれた方もおられます)ことも手伝って西は「支援」に徹したい。何としてもみんなで窮地を乗り越えるんだ!ガソリン届け〜!!
子猫 (2011/03/18 10:12 AM)
おはようございます♪
そして昨日は大変失礼致しましたm(__)m
個人で頑張ってらっしゃるのですね?そこへ突然、住所をお聞きしたような…
本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
今もペット里親会のシェルターで頑張ってらっしゃる方々に、僅かですが送らせて頂きました。

私は部外者ですから何も言えませんが、ただ避難された犬達も残された犬猫達も幸せになって欲しいと思いますm(__)m
KAZU (2011/03/18 10:26 AM)
★子猫様★
シェルターは残された犬猫がいるのみで
常時人がいれる状況ではありません。
またきっと茨城や流通の不便な団体さんの方が
もっとお困りかと思います。

NPO法人 しっぽのなかま
http://shippononakama.kuronowish.com/

埼玉は大丈夫です。危険もないし十分足りてます。
ありがとうございました。
師匠 (2011/03/18 10:52 AM)
福島には被災を恐れて物流が引き返し、被災地以上の陸の孤島になりつつあると、毎日テレビで放映されていますが、昨日友人が原発から20km圏内へ決死で物資の輸送中だとメールがありました。ワグちゃんのことが頭をよぎりましたが、でも、危険をおかし使命を果たしている彼に頼むことはどうしてもできませんでした。ごめんなさい。本当にごめんなさい。自分の中でもやはり人間の命が優先されるのはしょうがないと思っていることを思い知らされました。

家で食料が尽きてしまってさ〜(猫のは1ヶ月以上分くらいあるw)と友達にメールしたら、こっちにはまだあるからボストンバック持って買い物においでといわれました。いやいや、買い占めあおっちゃダメだよ、本当に必要な人のところに届かなくなるよと返事しておきましたが。 前の会社の後輩は週末に食料を買い占めるだけ買い占めて、火曜日には東京から食料をおきざりにして逃げたそうです。人間いざというときに本性が出るものです。

テレビを見た母親から食料ないなら送ろうか?と連絡がありましたが、余計な物流を増やして本当に必要なところへの物流が滞るのは困るので気持ちだけ受け取っておきました。

会社でも暖房自粛してて凍えそうですが、昨日寒かったので今日はロングソックスと着こみ対策でしのいでいます。でも、まだこっちは寒くなったらあったかいものを飲めばいいんです。

友人から、
不安であろう、食料も入手できていないだろう、80代後半のおばあちゃんを訪問。
「私は戦中の人間だ。なんてことない。食べ物がなくったって、電気が消えたって、何日も生きてみせるよ。この年でどこまでいけるかわからんけど、電車が止まってたって何時間でも歩けば着くんだ。」
ここ最近ご高齢者を中心に訪問させて頂いているが、不安は口にしているものの、
この年代の人達のほうが動じていない。やはり戦中、戦後を生き抜いた人達は強い!!
どんな状況でも生き抜く術を知っている。今こそ私達はこういった先輩方に学ばなければいけないと思う。
ってメールがありました。ガソリンない、灯油ない、食べ物ない、日本国中がそうだったことがかつてあって、それを乗り越えてきたのだから私たちにできないはずがない。

本当に「買い占めはやらない、やらせない」が必要だと痛感します。
うさぎ大好き (2011/03/18 11:05 AM)
KAZUさん、昨日はお疲れさまでした。
ペット里親会さんのブログも拝見しました。

埼玉で、直接の被災もないご様子だったのですが、50匹以上の動物を抱えていらしたのですね。

ガソリン不足が解消されたら、車もありますので、お手伝いも出来ると思います。
今、うちから見えるスタンドは、毎日、長蛇の列。昨日は、開店前から並んでいた車を警察が追い返していました。
用事で出かけましたが、給油待ちの車で右折出来なくて、迂回したので迷ってしまった。

我が家は、途中始発駅のひと駅奥なので、通勤の帰りの足がなくなり、昨日は、夫がひと駅歩いて帰ってきました。そのために、娘の学校は、休校中です。
そんな状態なので、車があっても、思うように使えません。なにしろ、給油に2時間待ちとか。。。。
でも、それが解消されたら、少しは役に立てそうですので。

昨夜は本当に寒く、被災地の方々や動物たちはどうしているのか、これは、現実でなければいいのにと、辛いです。
明日茶 (2011/03/18 1:03 PM)
事情はよくわからないけど、これってつまり
「手元の子たちを『選別して』連れて行く子と置き去りの子がいた」
ってことだよね?
前頭連れて行ったならまだ…まだ100歩譲って理解出来るけど…
埼玉でしょ?
問題ないじゃん…
命は皆同じ、って豪語してる団体が、どうしてこんなときだけ命を
『選別』
するんだろうね。
ネコ型ロボット (2011/03/18 1:14 PM)
皆さんの暖かいコメント嬉しいです


今、シェルター等で頑張っている、皆さんも気持ちが張り詰めていると思います

出来れば4月のはじめぐらいに『ランゾウさん』あたりで皆さんで集まりませんか?


顔を合わせて『元気だよ』って、みんなで『元気だよ』って


費用はネコロボが出しますので『ルームレンタル料ボラさんのガソリン代、駐車場代、ご飯代』全て出します


一度検討して下さい


いつも、ありがとうございます。
4匹猫母 (2011/03/18 1:32 PM)
愛媛県在住です。今まで通りの普通の生活を送っていますが、今回の震災に心を痛めています。
個人でできる事は、募金だけですが、愛媛からも
給水車、医療チーム、食料、紙おむつなどが既に送られました。一刻も早く必要な方へ届きますように。
東が被災したら、西が支える!だから、買いだめしてる人は、早く冷静になって欲しいです。

 不思議に思うこと。NHK教育は、節電協力の為深夜の放送をお休みしてるのに、他の民放は深夜にバラエティーを放送してる。何故なんでしょう?ひょっとして西だけ放送してる?

 今日ガソリンを入れに行ったら、スタンドはガラガラでした。県内の製油所も稼働率を上げて、東に送るべく頑張っています。本当に一刻も早く届きますように。日本人みんなでガンバロウ。
ねこねこ (2011/03/18 2:29 PM)
ご無沙汰してますぅ...(^_^;)

気になってたことがなんとなく理解できました。

>ネコロボさん

「元気だよ会」ぜひやりましょう!
カフェランゾーさんは近いので準備手伝います ♪
猫課長に無理しないようお伝え下さい。
ムササビお京 (2011/03/18 3:26 PM)
普段からなるだけ自然な生活をと、ありのまま受け入れるわが家では冬の暖房器具は一切無いので猫だけに湯タンポをしています。半袖半ぱんという格好です。猫が可哀想と言われそうですね。夏は扇風機のみです。汗まみれになる家に、もちろん誰も訪れないです。
関西の節電が役に立つのかわからないけれど今以上に節電をと心がけています、息子達は普段から御飯の時間になると他の部屋は真っ暗にしてきます。ありがとう息子達。
小さなことが実を結び、これからの日本の未来に明るい希望をと期待したいと思います。
出会う人達も震災に見舞われた方々に心を痛めながらも関西がうつむいていたらあかん、がんはらなあかんて言うてます。
昨日、一時避難の為に犬や猫を連れてペット里親会の代表が関西に到着し支援を求められておりましたのでペットシーツを送りました。犬達が気持ちよく過ごせるようにと。
松ちゃんさんが探しているまあこちゃん。早く出ておいで。皆心配しているょ。私が今出来ることは動物愛護管理法の改正の署名集め。
やります。
子猫 (2011/03/18 3:35 PM)
自分の気持ちだけで先走り…重ね重ね申し訳ありませんm(__)m
多頭犬猫隊 (2011/03/18 4:01 PM)
mixiの方で関西地方の方々が日記などでペット里親会様の現状と里親募集を広めていました。それは良い事だと思うのですが…
【被災地から50匹近くと一緒に避難してきました】
同じ埼玉に住んでる身としては言葉に詰まる気持ちです(;^_^A
被災地ではないのになぜ置いてまで避難したのか…
結局原発が恐かっただけのように見えるのは私だけでしょうか?
何はともあれ避難された犬達が幸せになれますように。
ふしぎちゃん (2011/03/18 4:14 PM)
シェルターと言うとりあえず保護場所がある犬猫が
関西に行ってしまったことで、これから増えるであろう、
本当の被災地の犬猫の居場所が減ってしまったことに
ならなければよいね。


いつの間にか被災地から避難したことになってるんだね。
本当の被災地の人に失礼だね。

KAZU (2011/03/18 5:16 PM)
全ての方に中々お返事できずにすみません。
★らぶさん★
ありがとうございます。
福島原発をお守りくださいませ。

★師匠★
何かお困りがあればリュックで会いに行きますよ!
メールくださいね。

★猫ロボ様、ねこねこさん★
ご無事で安心いたしました。
ぜひお会いしたいのですが
来月初めはまだまだ落ち着きそうにありません。
戻れる場所がない親類の住まいと
行方不明の親族、犬の問題など自衛隊の方にお願いしておりますので
私自身が何か楽しむことは当分自粛したいと思います。
でも・・・きっと、いつか
笑顔で会いたいです。

★4匹母猫様★
何となくとか、いざという時とか
そういう方の買い急ぎでガソリンが不足しています。
でも実際に東北に迎えに行く人もいるんです。
それぞれが良識に従って早く落ち着いて欲しいです。

★うさぎ大好き様、明日茶様
 多頭犬猫隊様、ふしぎちゃん様★
ちょっと私も驚いてます。
私の頭では理解できません。

★ムササビお京様★
今日もお荷物届きました。
本当にありがとうございます。
いつ・・・日常的な生活に戻るかわかりません。
でもね、これだけは言っておきたいです。
このブログでお京さんに出会えたこと
自分の人生の宝物です。

★子猫様★
いえいえ、こちらこそごめんなさい。
どうかしっぽのなかまを応援してあげてください。
うさぎ大好き (2011/03/18 6:23 PM)
ご親類の方々のお住まいですが、首都圏の各自治体が、公営住宅の提供を開始?検討しているようです。
私が現在住む埼玉県でも、新聞でそのような記事を読みましたし、テレビで、こちらは富山県ですが、県営住宅を半年間無償提供すると言っていました。
出来れば、KAZUさんやお母さまのおそばの方がご安心かと思いますが。
埼玉では、確か、被災者の方の被害の度合いで優先順位を決めるようなことが書いてあったような。
確認しますね。

お隣の方と話をしたら、ご家族が仕事で車を使うので、どうしてもガソリンが必要で、朝から3時間並んで入れたと。。。
来週には、解消されると言っていましたが、早くそうなって欲しいものです。

報道を見過ぎて、胃の調子がおかしくなってきました。被災していない私がこんなになって、被災者の方のご心中はいかばかりか。。。それを考えるとまた、胃が痛くなります。

KAZU (2011/03/18 6:54 PM)
★うさぎ大好き様★
ありがとうございます。
高齢で介護が必要ですから東京でないと難しく
毎日都庁に電話しています。
まだ調整中で受け付けてくれませんが
毎日問い合わせしようと思います。
みよちゃん (2011/03/18 7:00 PM)
こんな時こそ茨城のシェルターを手伝わなくてはいけないのに、車の運転が出来ないのが残念です。電車も途中まで、代替えのバスもなし。犬も猫も保護主も無事とはいえ気になって仕方ないです。

運送会社さんに日にちはかかるけど受付区域になってるから、と言われてまず物資は送れるかな、と少しほっと。本当に必要な物を適切にと心がけて。。。

猫課長松ちゃん様、体大丈夫でしょうか。
ネコロボさん、ご苦労様です。
なにかお役に立つことがありましたらと思っております。
KAZU (2011/03/18 7:58 PM)
★みよちゃん様★
茨城は心配ですね。
こちらよりはるかに不便が生じてるのではと
心配しています。

松ちゃんとは毎日電話で話しております。
病院にも普通に行ってお世話されてます。

みよちゃん様のコメントでああご無事だったと
それだけで少し心が明るくなります。
ありがとうございました。
うさぎ大好き (2011/03/18 10:12 PM)
石原都知事は、100億支援すると仰っていましたが、今すぐに必要なのは、一時的な避難所よりも、落ち着いて暮らせる住宅だと思います。
都営住宅やURも空き家があるようですから、それを積極的に提供してもらいたいものです。
それが、福島原発に電気を供給してもらっていた者の務めだと思います。
私も、何かいい情報が見つかりましたら、またお知らせしますね。

冬姫 (2011/03/18 11:30 PM)
被災地です。
ガソリーンは足りませんが、市内みな安全運転でいいかも?って思うことにしました。
コンビニ、ガソリンスタンドは品不足でお休み。
いつもと全く違う日常ですが、
兄弟で入手した物資を実家に集約して生活中。
実家との移動でもガソリンを使いますが、節約運転で
何とか切り抜けられそうです。
大きな余震がありませんように、、、
原発はこのまま冷えて、、、と、祈るばかりです。

KAZUさん、大変な時に優しい言葉をありがとう。
お互いに頑張ろうー あたしちょっと頑張れそうだから。
KAZU (2011/03/18 11:48 PM)
★うさぎ大好き様★
ありがとうございます。
今は批判してる場合じゃないんですが
本当に石原さん・・・うーんです。

★冬姫さん★
冬姫さん・・・
私は子供の頃から夏休み中福島にいて
福島と東京のハーフだと言葉もどっちも話せて(笑)
心から福島を愛してる。

少しづつ営業所止まりから始まるらしいけど
ヤマトや佐川など個人の宅配の準備も出来つつあるようです。

いつでもメッセージくださいね。
ぐーんと心の手を伸ばして
冬姫さんの心にほんの少しでも届きますように。

生きて欲しいの。
冬姫さんが大好きだから。