今日は静止画ありましたね、下のほうにあったので、最初は今日も無いのかとちょっと不安にさせられましたw
んで、作品ですが、
まずは小-10さんの「Gunner」。
コミックを使ってるんでしょうかね。
普通のコミックを使ったMADよりも漫画としての要素が結構残ったMADですね。
しかし、その分コマの繋がりや演出が漫画に沿ってるため伝わりやすくて良かったと思います。実写の動画素材なんかも挟まっていて独特の雰囲気が出てますね。
通常に静止画MADで実写を使う場合だと結構加工とかしたりして、馴染ませようとするんですが、この作品ではこのままで結構ありな感じがしますね。
テキストやモーション周りで甘さも見えますが、シーンの転換などは良く考えられたものだと思いました。
全体が結構クールな感じで出来てますが、曲の感じから盛り上げポイントが定まっていないのか、良いシーンを見せ切れてない感も受けました。
そこが色々シーンを作るうえで工夫が見えてるだけに惜しいですね。
最近はCMやガンガンNETの鋼の錬金術師デモみたいにコミックを映像化とかしてますが、結構おもしろいもんですね。
そして次はTasaさんの「Eleven」。
掲示板に昔の作品が書かれていたので、今回もネタ系でくるとずっっと思っていました。
が、出た作品を見て驚きですね。静止画勢初っ端から気合入れすぎじゃね?
普通にかなり上手い静止画でびっくりしました。
最初の抜刀の部分は元から引っ張ってきたんですかね?。
「其の門の名は"地獄門"」のところとかも自分で作られたんでしょうか。
あのズーム時に木にブラーが掛かる所なんて良くやったなと思いました。
カメラ技術として深度でブラーを掛けるのは基本ではあるんですが、それに気付くのは思いのほか難しかったりするので、流石です。
1:15あたりの転換方法は上手いですね。中々上手いです!
結構転換部分や効果でフラクタルノイズを工夫して使ってるみたいですが、どれも上手い感じに使えていて驚きです。
完成度の高い作品だと思いました。
最後に、ゲームロゴ出しのシーンだけちょっと中途半端かなと感じましたw
雨とかも上手いですし。
まず今回1人目の初心者離れした作品がでてきたなという感じでした。
これから先も楽しみになります。