学研キッズネット 自由研究2011 知る 遊ぶ 調べる 科学 キズネ子倶楽部 学習百科事典 サイトマップ
しらべてみよう!
海底にねむる新しいエネルギー 燃える氷・メタンハイドレート

日本にほんは、世界せかいでもたくさんのエネルギーを消費しょうひしているくにだ。それらのエネルギーのもとになっているもののおおくが「化石かせき燃料ねんりょう」とばれる石油せきゆ石炭せきたんで、ほとんどを海外かいがいからの輸入ゆにゅうにたよっている。しかし、「化石かせき燃料ねんりょう」は、やすと地球温暖化ちきゅうおんだんか原因げんいんのひとつであるとわれる二酸化炭素にさんかたんそ(CO2)や、酸性雨さんせいう原因げんいんとなる窒素酸化物ちっそさんかぶつ硫黄酸化物いおうさんかぶつ放出ほうしゅつするため、世界中せかいじゅうで「化石かせき燃料ねんりょう」の使用しようらす努力どりょくがされている。また、「化石かせき燃料ねんりょう」にはかぎりがあり、いずれなくなってしまう。そこで、日本にほんでは海外かいがいからの輸入ゆにゅうにたよる必要ひつようがなく、二酸化炭素にさんかたんそなどの放出ほうしゅつすくない、あたらしいエネルギーの研究けんきゅう開発かいはつすすめられている。 2007ねん6がつ

メタンハイドレートってなに

いきおいよくもえるメタンハイドレート

いきおいよくえるメタンハイドレート
提供ていきょうメタンハイドレート資源しげん開発かいはつ研究けんきゅうコンソーシアム

植物しょくぶつなどからつくるバイオマスエネルギーや太陽たいようひかり利用りようしたソーラー発電はつでんおおきな風車かざぐるままわして電気でんきをおこす風力発電ふうりょくはつでん水素すいそ酸素さんそから電気でんき生み出うみだ燃料電池ねんりょうでんちなど、日本にほんでも二酸化炭素にさんかたんそ排出はいしゅつすくないクリーンなあたらしいエネルギーが次々つぎつぎ登場とうじょうしている。それらとならび、日本にほんのエネルギー問題もんだい解決かいけつすると期待きたいされているのが、メタンハイドレートだ。

メタンハイドレートは、地中ちちゅうんだ動物どうぶつ植物しょくぶつからたメタンとみずからできており、一見いっけんするとこおりのようで、さわるとつめたい。しかし、大量たいりょうのメタンをふくんでいるため、いきおいよくえて、最後さいごみずしかのこらない。そのため、メタンハイドレートは「えるこおり」とわれることもある。

バイオマスプラスチックのじゅんかんかてい。

海底かいていから採取さいしゅされたメタンハイドレート。すなやどろのあいだにあるため、真っ白まっしろではない。
提供ていきょうメタンハイドレート資源しげん開発かいはつ研究けんきゅうコンソーシアム

温度おんどひくく、たか圧力あつりょく場所ばしょでしか固体こたい状態じょうたいたもつことができないため、水深すいしん500メートルふかし海底かいていしたや、永久えいきゅう凍土とうどそう地下ちか数百すうひゃくメートルにしか存在そんざいしない。温度おんどたかかったり、圧力あつりょくひくかったりするとメタンハイドレートがメタンとみず分解ぶんかいしてしまうからだ。

日本にほん周辺しゅうへんでは、東海とうかいおきから、四国しこく九州きゅうしゅう宮崎みやざきおき深海しんかいや、下北しもきた半島はんとう沖合おきあい富山湾とやまわんにたくさんのメタンハイドレートがあるとかんがえられている。

エネルギー問題もんだい救世主きゅうせいしゅ!?

メタンは発電はつでん都市としガスに使つかわれる天然てんねんガスの主成分しゅせいぶんだ。天然てんねんガスは石油せきゆ石炭せきたん燃焼ねんしょうさせた場合ばあいくらべて、二酸化炭素にさんかたんそ窒素酸化物ちっそさんかぶつ排出はいしゅつやく3ぶんの2、硫黄酸化物いおうさんかぶつはほとんど排出はいしゅつしない。天然てんねんガスの使用しようりょう年々ねんねんえているが、ほとんどが海外かいがいから輸入ゆにゅうされている。だが、日本にほん周辺しゅうへん海底かいていには年間ねんかん天然てんねんガス使用しようりょうの100ねんぶん以上いじょう相当そうとうするメタンハイドレートが分布ぶんぷしているとわれているんだ。

にほんしゅうへんのメタンハイドレート

日本にほん周辺しゅうへんのメタンハイドレート
提供ていきょう独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん 産業さんぎょう技術ぎじゅつ総合そうごう研究所けんきゅうじょ
佐藤さとう幹夫みきお

せかいのメタンハイドレート

世界せかいのメタンハイドレート
提供ていきょう独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん 産業さんぎょう技術ぎじゅつ総合そうごう研究所けんきゅうじょ 佐藤さとう幹夫みきお

もし、メタンハイドレートが利用りようできれば、日本にほん大量たいりょうのエネルギーを自国じこく生産せいさんできると期待きたいされている。しかし、それには解決かいけつしなければならない問題もんだいがいくつかある。

まず、メタンハイドレートを回収かいしゅうする方法ほうほうをどうするか。メタンハイドレートは、深海しんかい海底かいてい数百すうひゃくメートルにこおりのように存在そんざいしているため、石炭せきたんのようにほったり、天然てんねんガスや石油せきゆのようにほっててきたものを簡単かんたん回収かいしゅうしたりできない。海底かいていにあるメタンハイドレートの温度おんどげたり、圧力あつりょくひくくしたりすることで、メタンとみずけ、メタンを回収かいしゅうする方法ほうほう研究けんきゅうされているが、いま技術ぎじゅつでは採掘さいくつにたくさんの費用ひようがかかってしまい、石油せきゆより値段ねだんたかくなってしまう。それにけたあと大量たいりょうみずをどうするか、周辺しゅうへん海域かいいきへの影響えいきょうをあたえないようにするにはどうするかなどの問題もんだいもある。また、メタン自体じたい大気たいき放出ほうしゅつされると、大気たいきちゅうでの分解ぶんかいはやいが、温暖おんだんへの影響えいきょう二酸化炭素にさんかたんその20ばいもあるとされていて、採掘さいくつのしかたによっては、温暖おんだん加速かそくさせると心配しんぱいされている。

メタンハイドレートかいはつのほうほう

メタンハイドレート開発かいはつ方法ほうほう
提供ていきょうメタンハイドレート資源しげん開発かいはつ研究けんきゅうコンソーシアム

研究けんきゅうすすむメタンハイドレート

まだ問題もんだいのあるメタンハイドレートだが、経済産業省けいざいさんぎょうしょうなどによって、生産せいさん方法ほうほう開発かいはつや、環境かんきょうへの影響えいきょう日本にほん周辺しゅうへんにどれくらいうまっているかの調査ちょうさ研究けんきゅうなどがされている。

かいちゅうをじょうしょうするとちゅうでさいしゅされたメタンハイドレート

海中かいちゅう上昇じょうしょうする途中とちゅう採取さいしゅされたメタンハイドレート
提供ていきょう東京とうきょう大学だいがく海洋かいよう研究けんきゅう開発かいはつ機構きこう

メタンのふんでちてんちかくにいるベニズワイガニ

メタンのふん地点ちてんちかくにいるベニズワイガニ
提供ていきょう東京とうきょう大学だいがく海洋かいよう研究けんきゅう開発かいはつ機構きこう

2006ねん9がつ東京とうきょう大学だいがく海洋かいよう研究けんきゅう開発かいはつ機構きこうなどの研究けんきゅうチームは、新潟県にいがたけん上越市じょうえつしおき海底かいていからたメタンが、球状きゅうじょうのメタンハイドレートに変化へんかする様子ようす世界せかいはじめて撮影さつえい成功せいこうした。これまで、海底かいていからたメタンは、プランクトンに分解ぶんかいされたり、海中かいちゅうにとけたりして、大気たいきちゅう放出ほうしゅつされることはないとかんがえられていた。でも今回こんかい発見はっけん水温すいおんひくうみでは、メタンのあわはメタンハイドレートにおおわれて海水かいすいにとけることなく大気たいきちゅう放出ほうしゅつされている可能性かのうせいしめされた。これにより、温度おんどひくうみではメタン放出ほうしゅつにより、メタン濃度のうど大気たいき影響えいきょうあたえる可能性かのうせいかんがえられる。

また、メタンハイドレートがている海底かいてい付近ふきんでは、ズワイガニが周辺しゅうへんくらべて、4ばいちか生息せいそくしていることもわかった。これは、メタンハイドレートのちかくにバクテリアがおおく、そのバクテリアやバクテリアをべる生物せいぶつをカニがべるからではないかとかんがえられている。

メタンハイドレートの研究けんきゅうは、まだはじまったばかりだが、ちか将来しょうらいのエネルギーげんとしておおきな期待きたいせられている。

しらべたいのおすすめぼん
もったいないからはじめよう!6「エネルギーがもったいない」

もったいないからはじめよう!6
「エネルギーがもったいない」

電気でんきはどこからるの?」「電気でんきがなくなったら、どんな生活せいかつになるの?」など身近みぢかなギモンから、エネルギーの大切たいせつさについてまなほんまわりの「もったいない」を発見はっけんすると、ひと自然しぜん生き物いきもの感謝かんしゃしたくなるよ。

おまけに調べちゃおう! 東京とうきょうガス
みんなのエネルギー広場ひろば

エネルギーのことだけでなく、温暖おんだん酸性雨さんせいうなど、環境かんきょうかんするさまざまな情報じょうほう満載まんさい。「データしゅう」のページでは、日本にほんのエネルギー使用しようりょうなどのデータをることができるよ。

独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん
産業さんぎょう技術ぎじゅつ総合そうごう研究所けんきゅうじょ

さん総研そうけんサイエンスタウン」では、メタンハイドレートをはじめ、いろいろな研究けんきゅう紹介しょうかいされている。「ドリームラボ科学かがく実験じっけんコーナー」では、いえでできる簡単かんたん実験じっけん紹介しょうかいされているよ。

東京電力とうきょうでんりょく
エネルギーなんでもだい百科ひゃっか

エネルギーや資源しげんについての勉強べんきょうたすけてくれる情報じょうほうがたくさん。

調べ隊リンク集 メタンハイドレート資源しげん開発かいはつ研究けんきゅうコンソーシアム

メタンハイドレートのことがもっとりたくなったらココ。キッズページもあるから、メタンハイドレートについてたのしくまなぶことができる。

JOGMEC

メタンハイドレートの環境かんきょうへの影響えいきょうや、生産せいさん方法ほうほうなどをおしえてくれる。「資源しげんってなんだろう?」では、石油せきゆ天然てんねんガスのことも勉強べんきょうできるよ。

東京とうきょう大学だいがく
理学りがくけい研究けんきゅうプレスリリース

新潟にいがた上越市じょうえつしおき撮影さつえいされたメタンハイドレートについて紹介しょうかいされている。探査機たんさきがメタンハイドレートを採取さいしゅする様子ようすなどの動画どうがることもできる。

このサイトについて|利用規約|プライバシー・ポリシー|お問い合わせ|ヘルプ
Gakken Copyright (C) GAKKEN EDUCATION PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
キッズネットは(株)学研教育出版の登録商標です。