Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

謎の黒い惑星を発見…光を99%以上吸収

読売新聞 8月16日(火)11時14分配信

謎の黒い惑星を発見…光を99%以上吸収
拡大写真
恒星のすぐ近くを周回する黒い惑星の想像図。光の99%以上を吸収する。表面に赤みを帯びていると見られる(ハーバード・スミソニアン天文物理学センター提供)
 光のエネルギーを99%以上吸収してしまう、石炭より黒い惑星を米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターの研究者らが発見した。

 惑星の大気に光の吸収を促す物質が存在するとみられるが、それだけではこの黒さを説明できず、大きな謎として話題を呼んでいる。英国王立天文学会がホームページで発表した。

 「黒い惑星」は木星ほどの大きさ。地球から、りゅう座の方向に750光年離れた恒星のそばを回っている。科学者らが、米ケプラー衛星が観測した光の反射率データを調べたところ、ほとんど光を反射しない「黒い惑星」を見つけた。

 恒星の光を吸収しているため、惑星の大気の温度は1000度以上に達し、吸収熱で表面はわずかに赤みを帯びている可能性もある。大気には、光を吸収しやすいナトリウム、酸化チタンなどがあるとみられる。

最終更新:8月16日(火)13時59分

読売新聞

 

この話題に関するブログ 12件

関連トピックス

主なニュースサイトで 太陽系外惑星 の記事を読む

PR

PR
ブログパーツ

コンピュータトピックス

注目の情報


PR