純情仔猫物語

仔猫の一時預かりボランティアをしています。
里親探して三千里。どうかこの仔たちを家族の一員にと奮闘している泣き笑い日記です。

<< May 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
原因不明で腹水がたまる銀ちゃん
小さな小さな体に1回目は30cc、2回目は34cc
オシッコが出にくいのも特徴です
エコーで何度も診てくださいましたが原因がわかりません



腹水を抜く前はお腹がパンパンですが
抜くと体重は保護当時より20g増えただけ
栄養が腹水にいってしまい太れず成長が出来ないのです

それでもやっと開眼し姿勢を保つのは難しいけど奇跡のショット



体重は150g 保護してから半月以上経つのに・・・
まるでハムスターの大きさぐらいしかありません

他の兄弟は300gを越えました
何度かけいれんも起こしたり
お水を抜くと楽になったようでよく寝ましたがまた貯まり始めました

 

シリンジや哺乳器で少しでも吸ってくれましたが
数日前から吸う力も無くなってきました

それでも

泣けてくるのは必死にお母さんを探すんです



この写真を撮った後はもう自力では起き上がれなくて
呼吸も苦しそうでゴツゴツした手足にあばら骨はもう限界
片手に乗る銀ちゃんをずっと撫でていました

それから数日は頑張ってくれましたが
眠るように亡くなる猫は体験からごくわずかです

銀ちゃんは夜中に断末魔をあげて
朝方、亡くなりました

銀ちゃん

隔離の為とはいえ兄弟と一緒にせず一人ぼっちで寝かせて
淋しかったよね
頑張り屋で十分すぎるほど頑張りました

小さな体に何度も針を刺すのはエゴじゃないかと葛藤したり
銀ちゃんを失うのが怖いへたれでダメな乳母でした
本当に本当にごめんなさい
本日、合同慰霊で見送りたいと思います

銀ちゃんがあんなに苦しそうでも欲しかったものを知っていたのに

銀ちゃんが欲しかったのはお母さんでした

銀ちゃんはお母さんをずっとずっと探していました






| 10:28 | 仔猫の紹介 | comments(46) | - |
コメントのお返事が1日坊主ですみません
お優しい応援ありがとうございます

さて、黒猫3匹なのでクイズが出来ちゃいますが
そんな心のゆとりがないのでご紹介します(-_-;)

熊五郎みたいだけど女の子「もえぎちゃん」
仮の名前は猫のお姉さんが付けてくださいました
隣りで爆睡してるのは姉妹のめるもちゃん



ミルクの温度にこだわりがあるようで
いつもと違うとペッペッと怒り出します
飲む時と飲まない時の差が激しくて
体重停滞し病院へインターフェロンに補液をしてもらいました



小さな体に針を刺すのは本当に心の中でごめんなさいと



通院し今のところ毎回飲んでくれるようになりました
ただ下痢は治らずサプリなど色々あげています
乳飲み子の治療はホントに限られていて切ないです



早く大きくなって安心させてね

銀ちゃんは日に日に弱っている感じです
それでも初ゴロゴロを聞くと何だかポロリ

 2ぽち応援うれしいです


| 08:06 | 仔猫の紹介 | comments(7) | - |
乳飲み子の中で一番大きくて元気なめるもちゃん
保護当初はゴムの乳首が嫌で嫌で
でもお腹がすいたよーと大泣き
何とか吸ってくれてから一番に開眼、耳も立ち始めました



頑固な子たちでゴムの乳首はお母さんじゃない!とわかってる様子
でもこうして画像を見ると少しづつでも大きくなって感無量
これは何回やってもぐっと来るんです



目はパッチリ開いてるけどまだ見えてないようです



ブルーアイの子は写真を撮ると少し赤いんです
めるもちゃんはきっとブルーアイですね

でもやっぱり女の子
気が強そうな一面がちらほら(笑)



 「ミルクーーーーーっっっ!!!」

きっと・・・
離乳して卒業して大きくなって
里親様宅で会ったら一人で大きくなった顔して
私にシャー!するんだろうな(笑)

銀ちゃんは今も頑張っています
今朝はやっとオシッコが出て少しホッとしましたが
変わらずに厳しい状態です、うーん

どうか応援してくださいね 



 
| 09:18 | 仔猫の紹介 | comments(10) | - |
今までどのくらい育てて来たか忘れましたが
ミルクの温度、それでなくても乳首は嫌で角度も気になる様子
お腹がすいてるはずなのにシリンジはとんでもなくイヤイヤ

あの手この手で体重が少しでも増えてくれると安心なのですが
ここの所、あさぎちゃんは20g減

しーんーぱーいー(o。o;) 

順調に増えてた時のあさぎちゃん



黒い子の撮影は修業です・・・



泣き声の強さで体調もわかるんだけど
あんなにピーピー一番大きい声が一番小さくなると

しーんーぱーいー(T_T) 



元々心配性なんで同じ部屋のホントにそばじゃないと眠れず
乳飲み子と共に短時間睡眠
無事に成長してくれたら、そんな苦労も吹っ飛ぶんだけどな



私の膝や手のひらや
どっかにおっぱいがあるんじゃないかと必死に探す仕草は
何で生まれただけで処分してと持ち込むんだろう

母猫に育てさせ里親様を探せばいいのにな
そして生まれて困るなら手術をして欲しいと心から思います

今の時期、保護のご依頼が多いのですが
出来ればセンターの待ったなしの命を優先にしています

育てるのも大変だけど
何より大変なのは猫たちが幸せになる里親様を探す事
どうか何らかの事情でお家を探さないといけない方は
思いつく限りのことをしてあげて欲しいと思います

 

頑張って生きて
あさぎちゃんが大好きというお家に行くんだよ

乳飲み子たちは通院しインターフェロンと補液
下痢が酷いのですがまだお薬は無理なので
サプリや初乳成分などあれこれあげてます
母乳に勝るものはないのにな

銀ちゃんは厳しい状態です
他の子の半分以下、保護してから数グラム増えたきりそれを維持するのが限界
ミルクはそのまま未消化で出てしまうし
内臓に何らかの問題があり実は2回腹水を抜いてます
そうするとオシッコが出ない悪循環



どんなに頑張っても、思いつく限りの事をしても届かない時があって

黒猫の男の子
小太郎君をいつも胸に忘れないから何としてでもと思うのに
力不足ですみません

2クリック応援お願いします


| 09:30 | 仔猫の紹介 | comments(12) | - |
温かいコメントありがとうございます
お返事できずにごめんなさい
楽しみに拝読させていただいてます(*´ー`)

我が家の乳飲み子チームは全員開眼しました
今回の子は頑固ちゃんたちでミルクの温度が違うと飲まない
哺乳器の乳首は中々すぐに吸わない
でも母猫のおっぱいを探すのに大泣きで
どうかこの哺乳器の乳首で勘弁してくださいとプチ育児ノイローゼ

こんなに乳飲み子を育てて来たのに(-_-;)
これは全力でやらねば

名前も決めました
(半分は猫のお姉さんご協力ありがとうございます)

黒猫3匹でわかりにくいかと思いますが(全員尻尾も真っ直ぐだし)
なぜかもうわかるようになりました

黒猫 女の子 「あさぎちゃん」
飲みが悪く体重が停滞しています



真っ黒でわかりにくくてすみません・・・ああ難しい

シャムmix 女の子 「めるもちゃん」



この子が一番に目が開いて200gになりました
ブルーアイですね



姉妹の黒猫 女の子 「もえぎちゃん」



見えるかな?まだわからないね
この2匹はお腹が緩いけど少しづつ体重は増えてます

具合の悪い黒チビ君も体重維持が精一杯ですが開眼しました
必死に生きてる姿は胸がきゅんとなります
仮の名前は「銀ちゃん」 男の子



内臓に何か問題があるようで検査や医療措置が出来るまで
何とか頑張って成長して欲しいと全力を尽くします

昨日は国ちゃんの具合も悪く乳飲み子と一緒に病院に行きました
国ちゃんはやはり体が弱いなとあらためて思い胸が痛みます

銀ちゃん、あさぎちゃん、頑張れ
*****************************
・鳥取のK、K様 大きなフリースが届きました
・大阪のK様 追加でワンちゃんグッズが届きました
ありがとうございます!必要な犬猫の所で使用させて頂きます

乳飲み子たちに2ぽち応援お願いします


| 08:32 | 仔猫の紹介 | comments(8) | - |
私は兄弟飼いをいつもお勧めしています
子猫の場合は遊びが社会性になりますし
寒い時には保温対策も猫団子でバッチリ

時に淋しそうだからお友だちを・・・と後から他の猫さんをお迎えになると
相性の問題で最初は威嚇し合い仲良くなるまでストレスもありますし
最初から2匹だと猫には理想的な環境の事が多いです

もちろん性格によって1匹飼いの子が向いてる子もいて
本当は我が家のチップさんは1匹飼いが向いてるんですが(-ω-;)

松ちゃんの里親様にゃろめさんが預かっている かい君



特に男の子は甘えん坊なので兄弟と離れると分離不安で泣き通しのことが
いきなり一人ぼっちになっちゃったもんね



猫は男の子方が断然性格が良くて
私はどちらかと言うと甘えん坊より野性味のあふれる子が好きなので
尽くさせて頂いてる関係が好きですが
お膝が好きな甘えん坊をご希望なら女の子より男の子方がお勧めです



素直で単純でおおらかで性格がいいですよ(・∀・)

かい君、生後2か月、エイズ白血病陰性、ワクチン1回済



猫の世界は女は強し
沢山猫と関わってきた実感(笑)

お問い合わせは浦和キャッツさんまで
 
かい君頑張ろうね


| 08:16 | 仔猫の紹介 | comments(10) | - |
<new | top | old>