ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。


泊原発の営業運転開始に見るこの国の茶番

天木直人のブログ

天木直人 プロフィール

それにしても絵に画いたような茶番だ。

 高橋知事は北海道電力の支援を受けて知事選を勝ち抜いた通産(経済産業)官僚である。

 ストレステストも受けず、住民の声も無視した再開決定である。

 浜岡原発の停止以来あれほど騒いだ原発問題だった。

 それが菅首相の退陣とともにあっさり再開された。

 泊原発再開に疑義を唱えるメディアは皆無だ。

 あれほど反対していた住民の反発も弱い。

 原発再開に強く反対していた社民党の福島党首は通り一遍の談話を発表して終わりだ。

 何よりも脱原発しか語らなかった菅首相が沈黙したままだ。

 そう思っていたらなんと菅首相は記者に質問に歩きながら答えて「安全が確認されていると聞いている」だって。

 すべては茶番である。

 これが歴史的な福島原発事故の結末だ。

 日本は何も学ぶ事無く、残されたのは末永く続く放射能汚染の恐怖だけである。了

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(6)

注目のテーマ

Google、携帯事業に直接参入

米国時間8月15日に発表された、GoogleによるMotorola Mobility買収が、携帯・IT業界で大きな反響を呼んでいる。

66年目の夏、戦争をどう伝えるか

8月15日、日本は66回目の終戦の日を迎えた。未曾有の大震災の被害を受けた今、過去の戦争とどう向き合うべきなのか。

拡大する英国の暴動

ロンドンで始まった若者のデモに端を発する暴動は英国全土へと飛び火。背景には、深刻な若者の失業率や人種間の格差などがあると見られている。

BLOGOS 編集部

» 一覧

BLOGOSをスマホで見よう

スマートフォン版
アプリ版BLOGOSをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.blogos.com/

BLOGOS メルマガ

震災復興 関連情報

close なぞり検索

検索リスト

この機能をOFFにする