ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]変化の時代を生き抜くヒント

泊3号機再開も 原発再稼働に道筋なし ストレステスト「何すれば…」

 調整運転で発電を続けてきた北海道電力泊原子力発電所3号機の営業運転再開が大きく遅れたことは、原発に対する立地地域の不信を突き付けた。停止中の原発を再稼働するとなれば、さらに強い抵抗が避けられない。国や電力会社が信頼を失い、安全確認のために政府が新たに設けたストレステスト(耐性検査)の内容も不明確で、本格再開のハードルは高い。

 泊3号機は、東京電力福島第1原発事故の直前に定定期検査を終えており、調整運転から営業運転に移行しても実質的な変化はなかった。その手続きでさえ、海江田万里経産相は地元判断を待った。背景には、各地で停止中の原発再稼働に向け、原発の立地自治体の感情を刺激したくないとの考えがあった。

 北海道ではなお、泊1号機が定検で停止中だが、高橋はるみ知事はこの日、「再稼働は慎重の上にも慎重を期していかねばならない。今回の泊3号機はまさに別」と強調した。

 原発の定検は通常3カ月程度で終わり、再稼働の準備が整う。その後、ストレステストで安全を確認し、地元の了解を得て再稼働する。しかし、東電の柏崎刈羽原発がある新潟県の泉田裕彦知事は、ストレステストは「気休めに過ぎない」と一蹴(いっしゅう)する。関西電力など13基の商業炉を抱える福井県の西川一誠知事も「福島第1原発事故(の対策)が反映されなければ、再稼働問題の解決にならない」と譲らない。

 だが、一方の電力各社は、ストレステストに関する保安院の指示について、「具体的な項目が示されていないので何をすればいいか検討している」(東京電力)状況で、実施時期も不透明。その上、国主催の原子力関連のシンポジウムで九州電力が自社に有利な意見表明を求める「やらせメール」問題などが起き、電力業界だけでなく国への不信も高まっている。

 業界関係者は「どの電力会社も再稼働へのシナリオは持っていない」とこぼす。国のスピード感に欠ける対応が、原発の本格再開を遅らせている。

関連ワード:
ストレステスト  営業  北海道  東京電力  福島第1原発  

政治トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:ストレステスト

政治アクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

野田ピンチ!“蓮舫官房長官”説が流れてポスト菅もお預け? 小沢元代表「新首相は命懸けでやる人」 「メディアには何をやられても、メディアでやり返せばいい。」石川知裕氏と佐藤優氏が緊急対談 風評被害 観光直撃/参道ガラガラ 会津若松/「客戻したい」懸命の努力
避難区域外の減免可能/地方税免除参院委可決 山下議員に総務相 竹島問題の検証動画「韓国の古地図に竹島を描いたものは1枚も存在しない」 【コラム】溝畑観光庁長官が歌った韓国国歌 市民の政治参加を望まないマスメディア
【放射能汚染】南相馬市「市内除染強化月間」 ”子どもが利用する施設優先” 地域ぐるみで実施 小沢一郎氏公開討論会−「震災は国民主導最大のチャンス」 旧日本軍兵士が語った「白陽寺攻撃」/中国人被害者が証言/15家族の地域で13軒焼かれ、5人殺された 枝野氏、尖閣侵略に自衛隊出動も 「犠牲払っても排除」
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor ニュース livedoornews
公式アカウント

おすすめサービス
livedoor サービス: