|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
昨日は結構大丈夫で、お友達の家に遊びに行ったりして丸一日、何も問題のないいい子だったんですけど、
今日は、またなにか、確か、テレビを切れと言ったのが原因だったかもしれませんが、 なにか急に怒り出して、息子が私を、叩き始めた。 それで、最初は私も、落ち着いて、こらっ、やめなさいっ、くらいに言っていたんだけど、 彼が、私の脇の肉を、 故意なのか偶然なのか、 ガシリとつかんで、 つねったので、 尋常じゃない痛さだった。 なので、私は、タイムアウトにすることにした。 玄関の外に、出てなさい!と。 それで、外に出そうとしたら、 彼は、パンツ一丁の裸だったので、大変抵抗しまして、 それで、仕方ないので、シャツとズボンをあげて、 すぐにはかせて、 玄関の外に、5分のタイムアウトにした。 その後、家の中に入ってくる彼に、何がいけなかったと思うかと聞いたら、 お母さんが意地悪だったから僕が叩いたからだ、 お母さんは本当に意地悪だ、 と言うようなことを言うので、 更に2分のタイムアウトにした。 息子には、お母さんは、本当に毎日毎日叩かれて、痛いのだ、 痛い思いをもう、二度としたくないのだ、 こんなに毎日お母さんを叩いたり、けったり、つねったりするのなら、 うちの子でなくてもいい、と言った。 お母さんは、育てる自信が、ありませんから。 それで、2分のタイムアウトが終わったら、 彼はまだ、随分怒った顔で、 ごめんなさい、もう、叩きませんと、 怒った顔のまま言って、 自分の部屋に行った。 それで、私は、放っておいたんですけど、 5分位してからでしょうか、 息子の部屋から、泣き声が聞こえてきまして、 忍び足で行ってドアを開けたら、 息子が自分のベッドに入って、毛布で全身を覆って、 号泣しているんですよ。 カーテンはしまったままで暗くて、 薄暗い部屋で、彼は号泣していて、 私が部屋に入ると、息子は言った。 「出て行って。」と。 「なんでもいいから、出て行って。」と。 私が、それでも横に座ると、 息子は、泣きながら、 「放っておいて。」と。 なので、 私は、 彼に触らないようにして、横の椅子に座り、 息子が泣いているのを、見ていた。 それから、 しばらく、彼が落ち着くのを待ってから、 「なぜ泣いているの?」とか、 「なんでもいいから、慎太郎の今の気持ちを、話してくれない?」とか、 「なにか、心配なことがあるの?」とか、 「別居が始まる前と後で、なにか変わったことが、ある?」とか聞いてみたが、 息子は、何もないの、一点張りだった。 なので、「離婚が嫌なのか。」と聞いたんですけど、 どの質問も、分からないとか知らないとか答えた息子が、 私の、「離婚が嫌なのか。」と言う質問だけには、 「うん。」 とはっきり答えた。 嫌なんだ・・・・・・・。 だから、 彼は、 何の質問をしても、何も話をしないので、 私は私の話を、彼に言えばいいのかなと思い、 とりあえず、 泣いている彼に、 「お母さんは、どんなに慎太郎が悪いことをしても、いつまでもお母さんだから。」とか、 「お母さんの家が、あなたの家だから。」 とか言った後、 「ごめんね。」 と言った。 「ごめんね。」 「ごめんね。」 「ごめんね。」 ほんとにごめんね、息子よ。 だけど、お父さんとお母さんは、別れることのほうが、自然だったのですよ。 なぜ結婚したのか、今では分からないほど、全然違う人間だった。 だけど、お父さんもお母さんも、あなたを、本当に愛しているから。 それで、泣いている息子に、 なぜ、お父さんが3日、お母さんが4日の割合になったか、話した。 前から息子が、お父さんが少ないんじゃないかと、気にしていましたので。 それで、私は、息子に、 「これは、お父さんが決めたの。 お父さんは、あなたがお母さんのことを好きなのを知っていて、 お母さんと過ごして欲しいと思っているの。 なので、お父さんは、100%を要求しなかった。 普通のお父さんは、100%要求したがるの。 だけど、お父さんは、あなたとお母さんの時間を大切にして欲しいと、4日お母さんにくれた。」 「お母さんも、100%、要求しなかった。 普通のお母さんは、100%要求したがるの。 だけど、お母さんも、あなたが、お父さんのことが大好きなのを知っているから、お父さんと時間を過ごしてほしいと思って、100%要求しなかった。 お父さんに、3日、あげたかったの。 だから、お父さんが3日、お母さんが4日になった。」 「普通のお父さんとお母さんは、喧嘩して日にちを取り合うのに、 お父さんとお母さんは、お互いに、日にちをあげあって、それで、3日と4日に、なったの。 それは、お父さんとお母さんが、お互いに、あなたを大好きなことを理解しているからなの。」 「お父さんとお母さんにとって、 あなたが生まれたことが、 一番嬉しい出来事だった。」 「お父さんとお母さんの写真を見てくれれば、分かる。 あなたが生まれた日の写真。 ものすごい笑顔で写っている。」 「あなたが生まれたことが、 お父さんとお母さんにとって、一番嬉しい出来事だった。」 すると、背中を向けて泣いていた息子が、 いつの間にか、 私の話を真剣に聞いており、 自分が生まれたことが、 私たちにとって、結婚してから一番嬉しい出来事だったと言うことが、 彼にとっては重要らしく、 私たちにとっては当然のことなので、 息子が改めて、そんなことを知りたいということが驚きなんですけれども、 その話を、彼は真剣に、くりくりの目で聞きまして、 すっかり、泣き止んでいた。 あなたには、今、 愛の確認が、必要なんですね。 (←当然といえば当然ですが。段々、息子の離婚への理解と落ち込みが、始まりだしているらしい。) [子育て~]カテゴリの最新記事
私は大人になって、結婚した今でも、自分がどれだけ父と母(特に母)のことが好きか、どれだけ彼らの私に対しての言動や発言に一喜一憂するか、驚くばかりです。それは、私の母がずっと昔に亡くなった自分の母のことを今でも同じように想う事と同じだと思います。母は、「何か自分が頑張った時やつらい時に、お母さんがいたらなんて言ってほめてくれるかな、何て言って慰めてくれるかな、って思うんだよ」と話してくれました。
愛情の確認、ずっとずっと、たくさんしてあげて下さい。(August 7, 2011 15:05:42)
文章じゃよく分かりませんが、どうして離婚の話にいちいち持っていくのかよく分かりません。
余計なこといわずに怒りの説明を聞いて愛の説明をしてあげれば良いんじゃないですか? このままじゃ思春期に家出とかするんじゃ? 犬や花の世話をさせたりすると丸くなりますよ。 なんだかドラマティックに考えすぎの悲劇のヒロインを演じてませんか? 少女漫画ばかり読む日本人には多い病症ですよ。 現実的に生きていかないとね!(August 7, 2011 15:48:29)
旦那さんが、ことあるごとに、お母さんがイジワルだから、と刷り込んでいることがいけないんだと思いますよ。
それは訂正しておかないと。 躾を全部お母さんがイジワルだから、と幼い子供に刷り込んでしまう旦那さんに、問題おおありです。 それは、旦那さんから、きちんと訂正してもらわなくては。ね? (August 7, 2011 16:02:24)
香子さん 慎太郎君をいっぱい、いっぱい、いっぱいハグしてあげてください。慎太郎君は自分の想いや胸のうちを上手く言葉に表現出来ないんでしょう。私は慎太郎君のもっと幼い頃の性格を知らないので、現在の慎太郎君にたいして判断する訳ですが、慎太郎君は、お母さん(香子さん)の事が本当は大好きなんです。だから本当はとっても甘えたい。そしていつも確認したいんです。今は、慎太郎君が落ち着くまで、彼の好きなテレビを一緒に見たり、彼の嫌がる事はしないで、香子さんがいかに慎太郎君を愛しているか、慎太郎君がとっても大事なんだと愛情いっぱいにあたえてあげてください。(August 7, 2011 16:02:31)
お母さんがイジワルだから、離婚した。お母さんがイジワルだから、僕がパパと離れないといけない、なんて思わないように、ビシッと子供に話してやりましょうね。
(August 7, 2011 16:03:57)
暴力はただ単に自分のワガママを聞いてくれない事の癇癪じゃないかな?
前からそうだったのでは? お父さんは何でもOKだからNOというお母さんは意地悪という単純な思想なんじゃないかな?と思いますけど(^_^;) 何でも離婚に結びつけるのはご自身がまだまだ離婚を敏感に意識しているからだと思います(当然ですが) でもそれはあなたの思いで慎太郎君は違います。 もちろん今も今後も離婚後の慎太郎に対して注意を払うのは当然ですが何でもかんでも離婚に結びつけてしまうのは慎太郎の本当の気持ち、思いを見過ごしてしまうかもと思います。 子供は自分の昔の話を聞くのは好きなものです。 離婚とは関係ないと思いますよ(^_^;)(August 7, 2011 17:33:32)
よく子供は親の鏡だと言いますが、香子さんがトムさんを叩いたり、暴力を振るったのを思い出しました。
大学の児童教育学のクラスで習ったんですけど、子供が親に暴力を振るうのは、親や自分の置かれた環境に不満や、精神不安定、自分の気持ちを上手く表現出来ない・・・などの要因が挙げられます。香子さんがトムさんと上手くコミュニケーションが取れなくて、暴力を振るったのと似ていますね。 息子さんの気持ちが曲がってしまう前に、一度、プロのカウンセラーとお話されることをお勧めします。(August 7, 2011 19:14:04)
香子さん慎太郎君相当来てますね。
私個人の体験ですが、子供の頃父母の間で離婚騒ぎがありました。父は私が13歳の時亡くなり、離婚には至らなかったのですが、その騒動の時の私の気持ちは50年経った今でも憶えています。父と母どちらが好きとか関係無く、この世界が崩れる悲しみなのかナンなのか、どうしようもない、イヤダイヤダイヤダ。。どちらからも私は離れられる訳がありません、どっちも自分の親だから。自分の皮膚がひび割れてここ一枚ここも剥がれる。。うまくいえませんが、ウオーーー!って言いたくなる。。でも子供だったっ私は只泣くだけ。何故何にも言えなかったのか?今でもあの時の父母に言えなかった事を言ってやりたいですけど大人になった私が一人想うだけです。 慎太郎君は本能で離婚を判ってます。お母さんにしか言えないんです。3日のお父さんを気使ったなんて健気。それは気遣いでもなくお父さんが可哀想からー1日足りないーから来てますよね。慎太郎君は解ってますよ。 解決策なんて私には判りませんが、香子さんの私に家は慎太郎の家、慎太郎がどんなに悪くなっても私の子供がいいです。(August 7, 2011 22:16:20)
何度でも何度でもくり返し、あなたを愛していると伝えてあげてください。
言葉にしなくては伝わらない思いもあります。そして何度伝えても又聞きたい言葉もあるのです。 トムさんにはよそ行きの顔をしていても、香子さんには感情をぶつけてくる。 きっと香子さんのほうが慎太郎君に近いのでしょうね。 分かっているのですよ、慎太郎君は。 お母さんは意地悪、その言葉はお母さんだったら受け止めてくれるの裏返しでしょう。 慎太郎君にとって両親の離婚は納得のいかないもの、必死で理解しようとするもののやり場のない怒りがこみ上げるのでしょうね、、、、。 彼の立場ならそれも当然のこと、怒りも当たり前です。 何事もないように平然としている子供でなくて良かった! 香子さん、ここは頑張りどころです。 ここを乗り越えれば又一歩前に進めます。 お二人の幸せを祈っています。 (しかし離婚とはとてつもなく面倒なものですなぁ、、、、)(August 7, 2011 22:42:14)
私もわかる。我が子がすごく反抗すると、どうしてこんなに頑張って育児をしているのにわかってくれないの?という気持ちでイライラして”こんな子はうちの子でなくていい!”みたいなこと言ったことありますよ。
でも今の慎太郎君はお母さんである香子さんにそれを言われたら、本当にどこに行けばいいのか、両親が離婚した上に自分は親からも見捨てられるんじゃないかという恐怖心に襲われたんじゃないかと思います。 香子さんが頑張るだけじゃどうしようもないことはある。子供は両親の子供だからその両親が別れるという事実はやはり受け入れがたいと思います。 そして親としてみたら子供が生まれたことが一番の幸せと思えるのは当たり前ですが、両親がずっと、特に自分のことで喧嘩してきたのを見て育った慎太郎君にはその確信が持てないのも当たり前なんじゃないかと。 当たり前のことを当たり前と思わず言葉や態度で愛情を示してあげてくださいね。多分香子さんやトムの比ではなく、やっぱり慎太郎君が一番傷付いている筈ですから。今日はタイトルから慎太郎君のことかなと思って読む前から心が痛みました。 今までは香子さんの辛さに共感して心が痛みましたが、これからは慎太郎君の、、。ゆっくりと、でもいつか幸せが訪れますように。(August 7, 2011 22:42:45)
スミマセン、最後変でしたね、解りにくいのでもう一度。私の家は慎太郎の家、慎太郎がどんなに悪くなっても私の子供と言ったのはすごくいいですよね。(August 7, 2011 22:16:20)
(August 7, 2011 22:47:01)
ちょっとづついままでの生活と違うことを認識してきたんですね。
慎太郎君が感情を無理におさえるよりも 号泣していて良かったと思いますし、 その場にいれたコトも良かったんじゃないかと思います。 親の愛はいくつになっても確認したいものです。 香子さんも自分の母親との折り合いに悩んだりしてましたよね。 私もそうですが親にはやはり「いい人」であってほしいとついどこか期待して思ってしまいます。 でも大人になると親も1個人だとわかり気持ちの折り合いも多少つきますが、子供だと理解するまでにかなり時間がかかると思います。 子供頃は親は絶対的存在です。 不安が不安を呼ぶので、 正面からストレートにたくさん愛していることを 伝えてあげてくださいね。(August 7, 2011 23:19:39)
慎太郎君の気持ちが、痛い程よく分かります。 自分の存在意義が無くなったら、 立っていられなくなります。 自分は生まれてきてよかったのか? そこが肯定されることで、 自身を取り戻し、生きる力が生まれるんだと思います。 もしかしたらその作業は、繰り返し求められ、 何度でも、彼が納得するまで、 同じことを何度でも、話して上げることが、 必要になるのではないかと思います。 (August 8, 2011 01:15:04)
ドイツではカリタスで離婚する両親を持つ子供へのセラピーがあります。
グループで受けるセラピーになりますが、アメリカではそういうセラピーは無いんでしょうか?親でない第三者が受け持ってくれる分子供の気持ちを素直に話せると思うんですが、余計なお世話だと思いますが、息子さんのセラピーは必要だと思います。探してあげてください。こういうセラピーが一番有効な年齢はまさに息子さん位の年齢だそうです。(August 8, 2011 02:59:41)
離婚は一大イベントです。これがショックでない子供はいないんじゃないでしょうか。ほんまでっかTVみたことがありますか?この前子供の育て方についてやっでました。ちょっと参考になるかも?がんばってください。(August 8, 2011 03:28:41)
頑張ってください、頑張ってください。今が辛抱のしどころです。踏ん張ってください。
今頑張れば、きっと慎太郎くんもわかる時がきます。今の自分を反省する余裕が出てきてくれることでしょう。 トムさんが香子さんをリスペクトする姿勢を慎太郎くんに見せてこなかった事による影響が、慎太郎君の香子さんへの態度に少なからず見られますね。 先日の日記に、香子さんが慎太郎くんのために一生懸命してきたこと、慎太郎君は少しも感謝していない、楽しんでいないとありました。 私は以前、どうか、夕食を慎太郎くんと一緒にとってくださいと差し出がましく意見したことがあります。 専業主婦として健康とバランスを考えた食事を毎日一生懸命作っているのに、慎太郎くんはでてきた料理をただ一人、テレビの前に座って口に流し込んでいるだけで、あれがいやだ、これはきらいという姿も、それをリスペクトする機会がもてなかったからだと思ったからです。 料理を作ってただ差し出すだけではただ、おさんどんする機械だと思われてしまいます。 お父さんのところでは食べ物がなくって不便だなぁぐらいにしか思われません。 どうか、一人でテレビの前で食事をさせないで、一日30分、一緒に食事をしてみてください。最初は抵抗されるかもしれませんが続けることによって効果がでてくると思います。 (August 8, 2011 04:47:26)
自分の気持ちが落ち込んでるからテレビやゲームで紛らわせてるのに、それすらも見るなと言われたから相当、頭にきたんだと思います。
子供ながらに色々、悩みますよ 子供は何も考えてないようで考えすぎるぐらい考えてますからね。(August 8, 2011 05:38:24)
息子さんの気持ちを聞いてあげられて本当によかったですね。ただし、今回は問題が危険なほどすりかえられてしまったのではと思います。彼が注意されて親をたたいたりつねったりは絶対にやめなければいけないことです。離婚とは関係ありません。それを離婚話にかわってしまったのが心配です。(August 8, 2011 08:13:09)
慎太郎君、自分の体がお父さんとお母さんに引き裂かれそうな心境(自分の居場所が定まらない)のでしょうね。
慎太郎君がトムさんと香子さんにとってかけがえのない存在だということを言葉や態度でしっかり伝えなければいけませんね。当然だと思うことも子供は伝えてやらなければ安心できないのでしょうね。 切ないです。辛いです。ついつい復縁を期待してしまいます。慎太郎君だけのためにでも今は離婚しないのがいいんじゃないかと思います。慎太郎くんが大人になって大人の事情が理解できるようになってから離婚してもいいのではないかと思います。それが子供を持った親の責任じゃないかと・・・。 幼い子供に今辛い思いをさせて離婚するのか、両親が最悪な結婚生活を今は我慢して子供が成長してから離婚するか。どちらがいいのか。トムさんとまだまだ話し合いの余地はあるように思います。 余計なこと意見して申し訳ありません。 慎太郎君がかわいそうで、つい・・。ごめんなさい。(August 8, 2011 12:46:32)
今は香子さん自身がまだ心のどこかでご自分の置かれた状況を拒絶しているというかうまく受け止められていないのでついこういう風に慎太郎くんに接してしまうのかも知れません。
子供は親の心の状態に敏感に反応しますから慎太郎くんの今の状態は香子さんの状態の反映でもあると思います。 現時点で慎太郎くんが香子さんを叩いたりつねったりすることは彼にとっても「例外の状態」だと考える必要があります。 これを「暴力」と捉えて形式やルールに沿って罰を与えたりするのは良くありません。 なのでつねってきたりするのを「いけないこと」とは捉えて罰を与えたりせずに、 慎太郎くんと話し合いを持たなくてはいけないとも無理に考えたりせずに、 香子さんがご自分の気持ちを素直に慎太郎くんに伝えるのが彼にとってもお互いにも良いと思います。 無理に話し合い(言葉)で理解してもらおうとはせずに、香子さんが悲しいならそれを慎太郎くんにも見せてあげて、慎太郎くんを愛しているのならそれも同様に見せてあげるのが良いと思いますよ。 がんばってください!(August 8, 2011 14:33:47) │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |