ブログを作る※無料・簡単アフィリ    ブログトップ | 楽天市場
6784056 ランダム
バウンダリー (旅行・海外情報)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】
国際結婚した私
ホーム 日記 プロフィール オークション 掲示板 ブックマーク お買い物一覧

PR

カレンダー

2011年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<前の月今月次の月>

キーワードサーチ

カテゴリ

バックナンバー

モバイル

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!

 

naked fishの日記

<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く

バウンダリー
[ テレビ・映画・ネット・本 ]    

バウンダリーという本を読んでいたんですけど、
つくづく、私たちの関係において、

旦那の方が正しかったのかな?

と思うことが多かった。

この本は、今通っている、離婚のサポートグループで紹介された本で、
グループのリーダーというリーダー、全てのリーダーが、

「素晴らしい本で、人間関係について分かる。
 絶対読んだほうがいい。
 離婚した人にも、これから結婚する人にもお勧めだ。」

と聞いていたので、
とても緊張して、興奮して読んだんですが、

分かったことは、





自分のしたいことをして、出来ないことにはきちっと、ノーと言え、



ということだった。

相手をコントロールするような人に気をつけなければいけない、
そのような人は、あなたに、

強い調子で迫ったり、
罪悪感を植えつけたり、
色んな方法で、

あなたを、自分の思い通りにさせようとするだろう、
だけど、あなたは、

勇気を持って、ノーと言わなければいけないのだ、

と。
良いものを自分の中に取り入れ、悪いものにはきちんとノーと言え。
あなたは、誰かに決められるのでなく、自分で、これは良いもの、これは悪いものと、

判断する権利があるのですよ、と。


そして、書いてあるには、
自分が沢山何かをしてあげて、そこから見返りを求めてはいけない。
愛は、やってあげたいからするものであって、見返りを求めるためになにかしてあげるものではない。

見返りを求めるのは愛ではない。
それは、恥ずかしいこと。



つまり、私が最初に、旦那にええ?と思ったのは、
私が、子供も仕事もなかったときに、旦那に大変尽くしてあげたのに、
実際、私が、子供や仕事で大変忙しくなって助けを求めたときに、

ノー!

と言われたことが事の始まりでしたけれども、

確かに、旦那は、やりたくないことには、はっきりノーと言っていた。
そして、自分の出来ることは、やっていた。
でも、私は、自分のやって欲しいことを、頼んでもなかなかやってくれないことに、びっくりしていた。
私はこんなにやってあげているのに!と。


旦那の方が正しいのか?


私が、見返りを求めていて、おかしかったということになる。



だけど、例えば、旦那が病気になったとき、私は一生懸命世話をして、それは、やりたかったから世話をしたんだけど、

実際自分が病気になったとき、旦那が、全く私の世話をしてくれる様子がなく、かつ、私に、旦那のためにご飯を作れといったような様子を見せたとき、

真面目に冷めた。

そして、私は、私がやったんだからそちらも、という見返りを求めているわけですが、
旦那は、自分のやりたいことをやり、やりたくないことにノーと言っているわけで、

旦那のほうが、人として付き合っていく上で、
正しいことをしているんですか。



例えば、昨日の日記で書いた話も、
私は人として、テレビのような重いものを持ち上げて手伝ってあげて、
さらに、長いドライブをしているんだから、

もてなされるのが当然という見返りを期待しているわけですが、

旦那は、自分の出来ること、
お金を払うことををし、もてなすことはしたくないので、ノーと言っている。
休憩したいんだったら、40ドルあればどこかでディナーが食べれるだろう、と言った。

ものすごく、筋が通っている。




それで、
別居の前に、
旦那に言われた言葉に、

お前は、manipulative (思い通りにする、操作する)だ、

というのがあったんですけど、
私は、旦那のほうが、ずっと、manipulativeだと思っていた。

だけど、確かに、私も、旦那にやって欲しいことが多かった。


例えば、


貯金をして欲しかったし、
子供の教育に協力して欲しかったし、
テレビはそんなに見て欲しくなかったし、
一緒に自分の好みのレストランにも行きたかったし、
私の好みのことを一緒にやってほしかったし、

何かやって欲しいことが多かった。



旦那は、自分の出来ることはやり、
やりたくないことは、ノーーーーーーー!と言っていた。
好みが違いすぎたので、ノーと言われることばかりだった印象だった。

旦那が、正しいのですか。
ああ、私が、manipulativeだったのですか。


例えば、私は、子供にもやって欲しいことが多くて、

勉強もして欲しい、
ピアノもして欲しい、
テレビはあんまり見ないで欲しい、
歯も磨いて欲しい、
髪も洗って欲しい、

やって欲しいことが多くて、私は、脅したりすかしたり、罪悪感を植えつけようとしたりして、まるでこの本に書いてあるとおり、息子の心をコントロールしようとして、
なんとか、私の思うままにこれらをさせようとしてきたわけですが、

ああ、私が、manipulativeだったのですか。

じゃあ、教育って、子供を育てるって、一体何?



そして、旦那と息子の心の中には、
この、バウンダリーの本に書かれている通り、

悪魔の私に、ノーを言う勇気を持ち、


ノー!


とはっきり言って、戦ってきたことになる。
あれ?


私が人と付き合う上で、おかしいのですか?


私が、相手を変えようとして、相手は変わるのを嫌がって、


自分のしたいことをしたいと、言って、



私から逃げていく。



本は、相手に脅されたりすかされたり罪悪感を植えつけようとされたりしても、
自分で毅然と、

ノー

と言え、と書いてある。




だけど、大体、自分のしたいことだけしていたら、人間関係なんて、成り立つのか?
私はこの映画を見たい、あなたはこの映画を見たい、

じゃあ、無理をせず、自分の好きな映画を見ようと言うことになったら、
一緒に過ごす時間なんて、あるのか?

私はお金を貯めたい、あなたはお金を使いたい、
じゃあ、お互い好きなようにって、

どんな風になるんですか、
結婚なんてせず、別々の人生を歩めと、そういうことですか?




あれ?私、
次に誰かと、まともに付き合えるんだろうか?




それで、



旦那も幸せそうだし、



いつまでもうじうじして時間を浪費したくないし、



私も自分が幸せになるために、



自分を磨いて、早く次の相手を探したいな~と思い始めているんですけど、




次の関係で願うことは、旦那との関係の反省を生かして、同じ失敗をしたくないということ。

だから、前向きに、どんな人と自分が将来付き合っているんだろうという
想像を、頭の中でしたいなと思って、頭の中で考えるんですけど、




上手く行かなくて、





んんんん~~~と考えていると、







私の頭の脳裏に、息子のくりくりの大きな目が浮かんできて、







・・・お母さん?
・・・パートナーは作って、駄目。

という顔で、私を見た。



あれ?
ああ、そうか、誰か相手を作れば、うちの子が傷つくわけで、


袋小路ですか?



それで、袋小路~!という言葉が、大文字のゴシック体になって私の頭の中に浮かんできて、
しばらく消えなかった。






最終更新日  August 10, 2011 03:12:04
コメント(41) | コメントを書く

[テレビ・映画・ネット・本]カテゴリの最新記事




■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
・メッセージ本文は全角で800文字までです。
・書き込みに際しては楽天ブログ規約の禁止事項や免責事項をご確認ください
・ページの設定によっては、プルダウンで「顔選択」を行っても、アイコンが表示されません。ご了承ください。


Re:バウンダリー   かっきーさん


ホン   ぴかちゅう♪さん

「自身だけの快適な生活を守る方法」としてはトムさんはやり遂げたと思いますけど、チームがハッピーになる方法をトムさんは取っていたとは言えません。「オレ流」以外の方法を持たないトムさんに読んでほしいのは以下の本です。

The Five Love Languages: How to Express Heartfelt Commitment to Your Mate

何を愛の証拠として解釈するかは人それぞれで大体5タイプに分類される。自身とパートナーがどのタイプか夫婦間で理解し合って受け入れあうこと、譲り合うことが大事、という感じの本です。

バウンダリーの本はassertivenessのことだと思うのですが、相性が良ければ香子さんとトムさんがやりあったほどの事態にはならないです。子どもを選ぶことはできない(子供も親を選ぶことはできませんし)けど恋人・夫は一応選べるので、相性がいい人を選んで、自身のmanipulativeな性質なり、ついつい世話を焼いてしまう性質なりを意識して関係を進められればいいのだと思います。かなりメロウな気質で夫からは絶賛されている私ですが、トムさんの相手は絶対無理です。相性はとても重要です。そして、常に自身の言動が相手にどういうインパクトを与えるのか、相手にも心がある、攻撃はしない、普段からお互いをハッピーにしあう、を念頭に入れましょう。

assertivenessはカウンセリラーも教えてくれるので、迷うことがあるようだったらカウンセラーに会ってください。相手に失礼にならない、相手を傷つけないNOの言い方もassertivenessコースで教えています。トムさんのNOは香子さんにとってはhurtfulなものだったわけで上手なNOではなかったのでしょう。

特に今は息子さんにカウンセラーを付けたほうがよさそうな状況ですから、香子さん自身もカウンセリングを受けることを経験された方が息子さんの支援もしやすいと思います。離婚前の保険が使えるうちに。
(August 10, 2011 04:51:30)

きっと   naoさん


あああ   hanaさん

スピリチュアルの江原さんも、全く同じ「愛とはサービスである。見返りを求めてはいけない」と書いていて、それを読んで私も香子さんと全く同じ事をもんもんと考えた事があります。
けれど、江原さんはこうも言ってるんですね。「愛とは相手の言う事を全て聞いてあげて全て受け入れる事ではありません。相手のためならば時には厳しい態度をとったり突き放す事だって愛です。」と。

「自分の病気の時は見てほしいけれど人の病気の時はみたくない。」「人が勉強していても、自分がゲームを楽しむために音を絞りたくない」なーんてのは、トムさんの単なるワガママで身勝手な行動で、それを「いいのよ、好きな事だけやってちょうだい。愛してるわ!」なんて言って甘やかすのが愛だとは到底思えません。そんなんはまるで子供のワガママをなんでも聞いてあげるアホ親みたいです。結局は子供のためになっていない。なので、そういう時に「人間関係はこうあるべきなのではないか。」と冷静に示唆してあげるのが結局は愛なのだと思います。それを言われても受け入れられないのなら、それはトムさんが未熟なためで、そんなトムさんと香子さんがこれ以上一緒にいるのは時間を無駄です。もっと人格的に成熟した人をみつけるべきだと思います。同時に、香子さんも自分の未熟だった所を見つめて改めて。。 これが、考えた結果の私の結果でした。
(August 10, 2011 06:29:54)

Re:バウンダリー   同感ですさん


Re:バウンダリー    Luke’s Momさん

その本に書かれてあることは間違いではないと思います。けれども、人間関係は夫婦の人間関係と、友達としての人間関係と、GF,BFとしての関係はかなり違いがあると思います。友達についてはその法則が当てはまると思いますが、夫婦に関してはそこに友達とは別のパートナーシップ、または思いやり、特別な感情があるからみんな結婚するんだと思います。そこには長い間一緒に生活して、生活を維持して暮らしていくためには、やりたくないこともしなければいけないし、貯金も将来のことを考えるとしなければならないし、パートナーが病気になったら看病したいって言う気持ちになるのがパートナーだと思います。
トムさんのように自分のしたくないことはしない主義のひとは、結婚するべきではないし一人でいてGFでも作っているほうが向いていると思います。自分をコミットメントするべきではないと思います。
確かに自分のしたことに見返りを求めるべきではないというのは正論だと思いますが、そこで何かしてくれた相手に感謝の気持ちを表すのは、ましてはパートナーに対しては当然の行為ではないかと思います。
それができないのはやっぱり自分のことしか考えられないコミットメントフォビアではないかと....(August 10, 2011 07:28:27)

元気出して下さい。   うさままさん


Re:バウンダリー(08/09)   はなさん


Re:バウンダリー(08/09)   同感ですさん


操作的   せりさん


疲れがたまっていると   桐華さん


Re:バウンダリー(08/09)   MIMIさん


最近おもうこと   すうさん


lessen    cccさん


Re:バウンダリー(08/09)   みなさんのご意見、参考になりますさん


Re:バウンダリー   サマータイムさん

見返りを求めないのが本当の愛。。。でしょうか。。この言葉の意味難しいですね。
自分だけが与える愛に疲れるのは当たり前です。自分の愛情が相手にも伝わり自然にその愛に応えてくれてこそ報われ、また相互の愛も育まれるものだと思います。
愛情を注ぐに値する相手かどうか、見極めるのが大事なのでは?
トムにたいしては慎太郎君の父親には変わりはないけど香子さんが人生のパートナーにする相手ではなかったんです。
居心地のいい生活をしてる時の愛よりも、苦しく辛い生活の時にこそ本当の相手の姿が見えるものです。うろ覚えのお話なので間違ってたらごめんなさい。→貧しい若い夫婦がお互いにクリスマスプレゼントを買うお金がなくて、妻は自慢の美しい長い髪を切りお金に替え、夫に懐中時計の鎖のプレゼントを用意する。夫も、また大事な懐中時計を売りお金に替え妻の美しい長い髪に、似合う髪飾りをプレゼントに用意する。お互いにプレゼントを交換するのだが、夫にも妻にも無用な物。でもお互いの相手に対する想いはなにものにも替えがたい最高のプレゼントになりました。 これが見返りを求めない愛の本質ではないですか? 「愛」この漢字のなかには「心」が入っています。慎太郎君も「心」を求めています。
(August 10, 2011 11:30:51)

Re:バウンダリー   ルルさん


Re:バウンダリー    チャコさん


Re:バウンダリー(08/09)   shourinさん


またまた発作が始まりました。   ケンさん


Re:バウンダリー(08/09)   みみん0317さん


Re:バウンダリー(08/09)   まなみさん


Re:バウンダリー(08/09)   カメさん


Re:バウンダリー(08/09)   カメさん


Re:バウンダリー(08/09)   mickcat26さん

香子さん、疲れてる!トムに自分が悪いという意識を植え付けられ、こんな本まで読んじゃったから、ちゃんと正しいことと正しくないことが判断できなくなっていますよ!

深く考えなくてもいいです。トムのような変人じゃなく、普通の人と付き合えば例えテイストが違っていても(というか全く同じ人なんていませんよね)お互い譲り合うところは譲り、夫婦としてリスペクトし合ってやっていけるんですよ。

本当に”普通の人”であれば誰でもいいと思います。特に”同じ間違いを犯さないように”なんて気を張り詰めなくても、普通の感覚の人なら普通に香子さんに優しく出来ると思うし、香子さんもそんなに腹を立てなくてもいいはず。だって今までだってかなりトムの言いなりになってたし。香子さんだってかなり妥協していましたよ。ただ押し付けるだけの人間ではなかったはず。香子さんに必要なのは”男を見る目”ですよ。

年齢のこともあるから焦るのは仕方がないかもしれませんが、今はやっぱり慎太郎君のことが一番じゃないかと思います。いずれそういう人と自然に出会えたらまたそういう人生もありかなって。

だって今誰かを無理に探して、今までの結婚生活とか子供のこととか全部話して癒してもらう、、その方がよっぽどエネルギーを使うし無理があるような。今知り合っているお友達に癒してもらうのじゃ、ダメですか?あとカウンセラーさんとか。

どなたかもおっしゃっていましたが、自分の心が安定して人生に幸せを見出せるようになったら新しい人とも自然に出会えるんじゃないかな。偉そうな言い方に聞こえたらすみません。時間がたてば慎太郎君ももう少し安定してくるでしょうし。

いつもの前向きな香子さんで、頑張って下さい。(August 10, 2011 20:44:26)

Re:バウンダリー(08/09)   プシュパムさん


Re:バウンダリー   ポケットさん


Re:バウンダリー(08/09)   マスさん


うっ   katunokoさん

確かにトムの言う事は一理ありますが、それは個人としての考えで家族としての考えじゃないと思います。全員がそうではありません!私は香子さんのブログを通してビックリ仰天なトムみたいな人も居るのかーって事を学びました!!
確かにトムのする事言う事が当たり前って思う女性も居るかもしれませんが、香子さんの考えに賛同して、香子さんがする事を感謝して喜んでくれ、いつもありがとうと香子さんの好きなレストランに連れてってくれるって男性も居ますよ☆

あと、旦那さんに対する要望と慎太郎君に対する要望は別物だと思います。
私も親に習い事させられて、当時は「無理にやらされてる」という記憶がありますが...今はやって良かった、ありがたかったなって思います。聞き分けの悪かったこ憎たらしい私を引っ張って習い事に良く良く通わせたものだなーっと 笑

私のステップ達は12歳と10歳になろうとしてますが母親が教えないので未だに1人で髪や体がまともに洗えませんし、12歳の息子がおねしょするからとオムツ入れて我が家によこした事もあり...何故だか私が旦那と協力して月に数日ですがトレーニング中です。
【嫌がるからしない】のと【必要だから嫌がるけどさせる】のは違うと思いますよ?
ステップ達は私が「臭いけどいつシャワーを浴びたの?」と会う度にするもんだから最近気にするようになってきました。

本を読んで得る事もあるでしょうし、自分がmanipulativeだってつきつけられた感もあるでしょうけど、全てがそれに該当するかと言うとNOだと思います。(August 10, 2011 22:41:22)

Re:バウンダリー(08/09)   micco252525さん


なにをするにも時がある   ナゴヤンさん


Re:バウンダリー(08/09)   naked fishさん


Re:バウンダリー(08/09)   だがねさん


Re:ゆっくり歩いてく   Loveさん


Re:バウンダリー(08/09)   ケイシーさん


感情の爆発を我慢する事   トマトさん


Re:ゆっくり歩いてく   Loveさん


Re:バウンダリー(08/09)   みずほさん


私もこれは・・・   シャッピーの母さん


Re:バウンダリー(08/09)   りかさん


香子さんは   teacupさん


<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2011 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.