トロッコ列車や保津川下りで有名な保津峡から北へ約4キロ。愛宕山の麓へと分け入ったところに水尾地域はあります。豊かな自然に恵まれ、今も昔の面影を残しながら伝統を守り続けています。
水尾は、昔は山城と丹波の両国を結ぶ要所に当り、早くから開けていました。東の八瀬・大原に対して、西の清浄幽すい境として、大宮人にもよく知られていました。
また、水尾の地をこよなく愛し、後の世に「水尾天皇」とも呼ばれた「第56代清和天皇」(850年~880年)ゆかりの地としても知られています。 文徳天皇を父に持つ清和天皇は、清和源氏の祖とされるほか、出家後に修行のために、山城、大和、摂津などの寺院をまわり、帰路、水尾山寺に立ち寄った際にこの地の景観を気に入り、この水尾を終焉(しゅうえん)の地と定めたと言い伝えられています。
清和天皇ゆかりの地として、清和天皇陵があります。水尾集落から少し離れた山の中腹にひっそりとたたずんでおり、学問・文芸にいそしんでいたといわれる清和天皇にふさわしい地となっています。
水尾小学校の校庭を横切っていくと、杉やヒノキの木立の中に清和天皇社があります。里の氏神で、毎年5月3日には清和天皇社例大祭が古式ゆかしく執り行われます。
新鮮な柚子を使った「柚子風呂」は,古くは清和天皇も好んだとされ、水尾の風物詩となっています。この柚子風呂と鳥すき又は鳥の水炊きを民家で楽しむことができます(要予約・宿泊不可)。柚子の季節になると、都会の雑踏から逃れてのんびり柚子風呂に入り、座敷で地鶏と自家栽培の野菜たっぷりの鳥すきを囲んでくつろぐお客さんで活気づきます。
▼お問合せ 水尾保勝会 TEL:075-861-1994
柚子風呂振興連絡会(平成23年8月までの当番)
丸源(まるげん) 松尾 宏市 TEL:075-861-2376
【交通アクセス】
JR山陰本線(嵯峨野線)「保津峡駅」下車4キロ徒歩約1時間
JR保津峡駅と水尾間 自治会バスも運行
■水尾自治会バス■
JR保津峡駅~嵯峨水尾間で 運行しています。*臨時運行可能(要予約)
バス時刻表(9月1日~) 所要時間約15分
JR保津峡駅 発 8:05 9:10 14:45 16:05 18:00
水尾 発 7:35 8:50 14:25 15:50 17:45
料金:片道 大人250円、子ども150円
*毎週木曜日運休 祝祭日・年末年始・お盆運休
▼お問合せ 水尾自治会バスTEL:861-9953
水尾は果実が豊富で、特に「柚子(ゆず)の里」として知られています。12月ごろには各家の軒先で、柚子が箱にあふれんばかりに収穫されます。香り豊かな柚子茶、煮柚子、柚子味噌など、近くの加工場で地域の人たちの手によって作られた商品が店先にたくさん並んでいます。