日本人の「中国嫌い」は、偏狭な島国根性と日本メディアの偏向報道の産物―米華字紙
Record China 8月17日(水)12時12分配信
|
拡大写真 |
16日、北米華字紙・世界新聞報は日本人の対中感情が悪化したことを取り上げ、中国の台頭に怯える島国根性、中国の負の側面ばかり報道する日本メディアの責任と批判的に報じた。写真は中国武装警察の訓練。 |
【その他の写真】
先日、日本の言論NPOと中国日報社が共同で実施した「日中共同世論調査」が発表された。「中国についてよい印象を持っている」と回答した日本市民は20.8%と前年から6.5ポイント減少した。
日本の対中感情の悪化は、日本メディアの偏向報道と島国根性にあるというのが世界新聞法の見立てだ。尖閣問題、中国の空母保有がクローズアップされるなか、中国は仮想敵として扱われている。また経済的脅威も喧伝され、「中国が日本を買い占める」といった報道がしばしば見られる。
こうしたメディアの報道に国民が反応する背景となっているのが島国根性だという。島の外に強大な中国が誕生したのを見ては、敵意をむき出しにする。その偏狭な心理が日本経済を衰退させ、アジアの足手まといになりかねないのに、だ。
フィナンシャルタイムズ中国語版にコラムを持つ日本人作家・加藤嘉一氏は、日本は衰退しているかいないかにかかわらず、アジアの先導者として各国を協調させる役割を担わなければならないと指摘する。すなわち、中国の台頭は日本人が偏狭なナショナリズムを脱却できるかを問う試練となっている。(翻訳・編集/KT)
【関連記事】
反中感情ここまで!名古屋など2総領事館の移転、土地購入計画への地元民の反対で頓挫―中国紙
「日本人は中国を恐れ警戒している」深まる日中両国国民の感情的対立―中国メディア
対中ODA縮小は自然の成り行き、対等な対外関係に近づいた証―中国メディア
フィリピンで反中感情が急拡大、70%超が「中国製品ボイコット」に賛同―香港メディア
「中国の侵略者を倒せ!」、首都ハノイで反中デモ、6月上旬以降9回目―ベトナム
最終更新:8月17日(水)12時21分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで 中国人民解放軍 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 高速鉄道「わが国は日本側の忠告を無視していた」=中国報道(サーチナ) 8月15日(月)17時46分
- ゆるキャラ発言に苦情相次ぐ=「日本の侵略全てのはじまり」―長万部町ツイッターで(時事通信) 8月15日(月)21時10分
- 韓国の小中学生「太極旗は複雑すぎ、日本国旗が簡単で良い」=韓国(サーチナ) 8月15日(月)17時28分
- 「日韓基本条約は無効」、国民行動を呼び掛ける委員会が発足―韓国(サーチナ) 8月17日(水)9時38分
- 少女時代が日本の教科書に登場、韓国では「国威宣揚」と賛辞続々(サーチナ) 8月17日(水)10時40分