記事ツール
■ 秋田のニュース:暮らし・話題
秋田を色で表現 万年筆用インクを発売
|
※写真クリックで拡大表示します
|
文具店のとみや(湯沢市)は、秋田の景色をイメージした万年筆専用ボトルインク「あきた色百景 萬年筆インク」を発売した=写真。
田沢湖の青色系、角館のしだれ桜の桃色系、稲穂の黄土色系の3種類。「秋田を色で表現したら面白いのではないか」との発想から企画。同社の富谷圭司マネジャーが会長を務める「秋田萬年筆倶楽部」の会員の意見を参考にしながら、セーラー万年筆(東京)と共同で開発した。
富谷マネジャーは「この色を見て秋田の景色を思い浮かべてもらえたらうれしい」と話している。今後は色を増やしていく予定。とみや秋田店(秋田市山王)で販売。50ミリリットル入りで各税込み2100円。
(2011/08/14 14:40 更新)
特集
東日本大震災
- 3月11日に発生した未曾有の巨大地震。秋田、そして各地の関連ニュースを更新
秋田げんきプロジェクト
- 秋田の元気をどう創るか-。プロジェクトを立ち上げ、さまざまな連載企画を展開する
白瀬・南極探検100年
- 白瀬の南極探検出発から100年。第51次隊同行記者リポートのほか、話題などを紹介
第27回さきがけ文学賞
- 入選(最高賞)は、高妻秀樹さん=宮崎市=の「赦免花(しゃめんばな)」に決まった
連載企画
光と影のファンタジー
- 「藤城清治の世界展」が横手市で開催されている。展示作品から本人が5点を解説(8/5更新)
森のくに
- 国産材需要が高まる中、伐期を迎えつつある本県の森林資源を生かす方策とは(7/18更新)
クニマスがいた
- クニマスの生存が確認された。「幻の魚」発見の軌跡と反響を追った(12/19更新)
協力隊奮闘記
- 地域おこし協力隊として上小阿仁村に赴任した2人の奮闘ぶりを紹介(3/7更新)
見聞記
- 喜怒哀楽が交錯する街の人間ドラマ。記者が心に留めた出来事を記す。(3/6更新)
素顔のカンボジア
- フォトジャーナリスト高橋智史さんが、カンボジアの「今」を報告(5/12更新)
地方紙特集
- 雪ミク×どうしんウェブ(北海道新聞)
- 再生・口蹄疫(宮崎日日新聞)
- 坂本龍馬の部屋(高知新聞)
- 龍馬動く(長崎新聞)