ランドネコラボ商品

ランドネ EVENTバナー(コンテンツメニュー上部)

ランドネ コンテンツ

Twitter_ランドネ

2011年8月14日 (日)

夏フェスのお知らせ「かしまつり」@鹿島槍

こんにちは!
編集部より、一押し夏フェスのご案内です。

8月15日(月)&16日(火)、
(つまり明日から!!)
長野県大町市の鹿島槍スポーツヴィレッジで
自然と音楽を満喫できる、2日間の“まつり”が開催されます。

レゲエ、ヒップホップなどを中心に、
総勢50組以上のアーティストが参加。

各国料理を提供する飲食店をはじめ
地元特産品、衣料品、雑貨などバラエティに富んだ店が
20~30店舗ほどズラリ。

さらにさらに、特設のスケートパークがあったり
地元アーティストの展示があったりなど、
音楽だけにとどまらない見所もあるとか。

雄大な山々が連なる北アルプスで、
熱いステージから発信される音に身を委ねながら、
最高の夏の思い出を作ろう!

詳細はオフィシャルHPへ↓
http://kashimatsuri.net/guideline.html

2011年8月13日 (土)

参加者大募集! 白馬をテント泊で歩いてみませんか?

毎日酷暑が続きますが、みなさん元気に山へ行っていますか?

発売を目前に控え、絶賛編集中のランドネ20号。
チラリと写真をお見せすると……

Nao_0925Imgp2666

Nao_0838Nao_0740

という、絶景トレッキングも大盤振る舞いで掲載予定。
実はこの地、日本が誇る北アルプスの一部でもある
長野県・白馬で撮影されたものです。

今回、3泊4日のテント泊による白馬縦走企画の
次号掲載を記念して、
なんとまったく同じルートを再現した女性限定ツアーの開催が決定!
冒険的な山旅に、この夏出てみたいと思っている方へ向けた
大満足のスペシャルプランです。
そこには信じられないような景色が広がり
みなさんにもその目でぜひみてほしい!と何度も思いました。

旅の内容は、8月23日発売『ランドネ10月号』本誌でご確認を!

実際に歩いた担当ライター たき

ーーーー

テント泊ビギナーのための
白馬三山ガールズキャンプ

白馬縦走のランドネ掲載を記念して、全日テント泊による同行程の特別ツアーを白馬村観光局が開催! 健脚でテント泊が初めてという女性向けプランで、2日目夜は白馬山荘スカイプラザにて夕食も。背負う荷物の目安は共同装備含めて12~15kgほどで、誌面と同じく高木律子さんがガイドとしてサポートしてくれる。
詳細は白馬観光局 WEBサイトにて!


[開催日]平成23年9月8日(木)~11日(日)3泊4日
[最大募集人数]6名(最小催行人数4名)
[料金]58,000円(ガイド費、キャンプサイト費、自炊による夕食・朝食代、索道運賃、公共交通運賃、山岳保険含む)
[ポイント]
 *3泊ともテント泊(レンタルテントあり)
 *朝食3食・夕食2食は自炊。2日目夜のみ白馬山荘スカイプラザにて夕食
 *山行中の昼食3食は各自で行動食を準備(山小屋でお弁当も可@1,100円程度)
 *荷物が多いので健脚向け
 *テント泊の初心者向け
 *食材など共同装備2~3㎏程度分の荷物分担をお願いする予定
 *荒天時、体調不良時は山小屋素泊まり利用の場合あり
  →その際は参加者の実費負担(1泊素泊まり@6,300円)
 *持ち物は通常の登山装備に加え、3シーズン用寝袋、マット、食器、ヘッドライト。
  ほかフリースや薄手ダウンジャケット、手袋、薄手ニット帽などの防寒具

[行程(予定)]
<1日目>
白馬駅11:00=栂池11:30…栂池自然園12:10…白馬乗鞍…白馬大池山荘16:00
    
<2日目>
白馬大池山荘7:30…小蓮華山10:30…白馬岳12:00…白馬山荘12:30(昼食)…村営頂上宿舎14:00(※夕食は白馬山荘レストランスカイプラザにて)
    
<3日目>
村営頂上宿舎7:30…杓子岳8:00…白馬鑓ヶ岳10:00…大出原11:30(昼食)…白馬鑓温泉14:30
    
<4日目>
白馬鑓温泉7:00…小日向のコル…猿倉12:00=白馬駅


ーーーー
ツアーに関するお問い合わせは
白馬観光局 WEBサイト


2011年8月 5日 (金)

8月27~28日開催決定!白馬アルペンリゾート×ランドネ 白馬唐松岳ツアー

現在発売中のランドネ9月号 No.19「はじめての山小屋泊」 。もうご覧いただけましたか?

数々のコースのなかでも、八方尾根~唐松岳コースは、アウトドア女子ならばこの夏挑戦してみたい山小屋泊&北アルプスデビューを同時に叶えてくれる夢のプランなんです。

そんな掲載コースをそのまま体験できるコースを、ランドネがご用意しました!

概要は以下のとおり!

【開 催 日】 平成23年8月27日(土)~28日(日)

【行程】 

◎ 1日目 白馬山麓ツアーズ集合(集合9:40 *白馬駅より徒歩1分)

八方ゴンドラリフト10:00---八方アルペンライン--第1ケルン---第3ケルン12:00(昼食)--丸山ケルン---唐松岳頂上山荘15:00【泊】 ※歩行時間約4時間

◎ 2日目 唐松岳頂上山荘7:30---八方池10:00---第1ケルン11:30---昼食12:00(八方うさぎ平テラスにて)---入浴13:00(白馬東急ホテル天然温泉)---白馬駅14:00頃(解散) ※歩行時間約4時間

【集合場所】 白馬山麓ツアーズ(白馬駅より徒歩1分)
【代金】  18,000円

(宿泊代(1泊2食)・昼食2回・ガイド料、行程中のゴンドラ・リフト乗車運賃・入浴料・消費税を含む)

【参加資格】 ランドネ読者のみなさん(大人のみ)
【参加特典】 ランドネ オリジナルバンダナ
【募集人員】 定員20名(最少催行人員5名)

◎気象条件によりルート変更又は中止する場合がございます。

1107012karamatsub_mg_0505

誌面にも登場してくれた読者モデルの舞魅ちゃんや、白馬山案内人の髙木律子さんがツアーをガイドしますsun

1107012karamatsub_mg_0329_2

さあ、いよいよ稜線の世界へ一緒にでかけてみませんか?

【このツアーへのお申し込み・お問合せ】
白馬観光開発㈱ 白馬山麓ツアーズ(長野県知事登録旅行業2-414号)
TEL: 0261-72-6900 
営業時間8:00~18:00

Img_1357_3

(↑こちらが、唐松岳頂上山荘ですね★)

2011年7月26日 (火)

ランドネNo.19取材裏話①

新人編集部員、ヒラカタです。

今号はもうチェックしていただけましたか?

今回、私は取材で白馬へ! 北アルプスの稜線に建つ山小屋、「唐松岳頂上山荘」へ宿泊してきました。

Img_1357

じゃん! こちらです。すごいところに建っています。

場所は北アルプス。登山口までは、八方アルペンラインというゴンドラとリフトが強~い味方になってくれます。

じつはずっと雨だったのですが、小屋に着くと夕方こんな景色が・・・・・・。

Img_0100

Img_0125

雲が晴れてきて・・・剱岳が!!

そして翌朝はこんな景色が見えました。

Img_0136

雲海から朝日! カメラマンは杉村航さん。撮影中スタッフを楽しませてくれつつ、誌面に載せきれないステキなカットをばしばし撮ってくれました。

朝日を見た後は小屋から約10分の唐松岳頂上へ。

1107012karamatsub_mg_0421

撮影スタッフ全員で記念写真。

いつかはココに行きたいな!

Img_0151

(○のなかは槍ヶ岳です。)

2011年7月22日 (金)

ランドネNo.19は明日発売です!

お待たせしました!

明日(というかもう少しで)23日。 ランドネの発売日です。

『ランドネNo.19』のテーマは、“はじめての山小屋泊”。

「この夏、山に登りたい!山に泊まってみたい!」と思っているアウトドア女子、必見です。

表紙はコチラ。

11_09_2

今号の表紙をかざってくれたのは、大谷英子ちゃん

この夏行きたいオススメのアノ山小屋まで、北アルプス三大急登のひとつ“合戦尾根”を乗り越えて、笑顔で歩いてくれました。

今回残念ながら、表紙にはならなかったけれど、デザイナーさんが作ってくれた表紙候補がこちら。

Img7222317440001_2

こちらの写真の小屋は、八ヶ岳のしらびそ小屋。

ひとくちに「山小屋」といっても、いろんなタイプがあります。

過ごしかたも、楽しみかたも、それぞれ。。。

・・・まだまだ紹介したいことはたくさんあるけれど、あとは誌面でのお楽しみ!

この夏の山行計画を立てるためにも、まずは書店へレッツ・ゴー。

(新人編集部員 ヒラカタ)

Twitter_ランドネ

ランドネ最新刊&バックナンバー

2011年8月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

投稿者:ヒラカタ | 編集部マツモト | めめ | RISA | まりお | マイ | スイートポテト | meme | たらこ | MaMi |