月と空の浜辺

趣味についてのブログ。
ゲーム、映画など、各種作品について。
フェアレディ Z34や自動車のお話など。

咲-Saki- 遊戯王な萌えじゃん

2010-10-10 09:36:28 | Comic
「じゃ、Ruiさんも麻雀しようか」
「!?」
突然、同僚から謎の勧誘を受けた。
窮地に立たされた私は「じゃあ、咲買って来ます」と宣言した!(~o~)/


同僚の人曰く
「うちらの職業の人は、麻雀強いからRuiさん強そうだな〜」だからやれ、と(~-~)

何でも、プログラマーの人とかも強いらしい。
計算、物量把握、展開予想などの能力が必要な職業の人は比較的強い傾向があるんだとか、ないとか(~-~)

いや、ルールわかんないし・・・って感じなので、思いついたのが咲。
はい、そこ「全力で展開が間違ってるから!!」とか言わない(*o*)!!

一方同僚は「じゃあ、兎を貸してあげるよ」と、良品の麻雀漫画を貸してくれた(~o~)/


前置きは置いておいて・・・。
咲って話題になっているのは知っていたのですが「麻雀漫画だった!」って知っていたのは結構後だったり。
巻を重ねてから知ったくらいです。

ネタ物に弱い私としては、どんな物か見たくなっちゃう(笑)のですが、流石に買うのはなぁ〜・・・と言う感じでスルーしていました。
しかし、前置きのような「きっかけ」が出来たので、突撃したわけですが・・・。

うん、予想はしていたけど、遊戯王並の特殊能力バトルですね・・・と(~-~)

ただ、少年漫画としてしっかり絵が描かれていて、それぞれ特殊能力が「その世界では普通に発揮できる」というのは幽☆遊☆白書的というか、ジャンプ的で面白い。

幽霊みたいに気配が薄い人とか、現実にも半分身体が周囲に透けていたりとかします。
「ああ、こういう変わった能力あるのが普通の世界なんだ」って見れば、中々面白いです。

特に、準ヒロインっぽい「のどっち」と言うキャラ。
私はてっきりこのキャラが主人公だと思っていたのですが、一応「主人公の親友」みたいな存在なのですね。
特殊能力は「制服の上からでも、おっぱいが透けて見える!!」と言う物(違うだろ)

「狙いすぎ笑った。これは無理がある」とか笑っていたけど、このキャラだけの表現なんですよね。
「ああ、つまり特殊能力なのか」と、一人納得しました(~o~)..oO

冗談はともかく能力物としては中々良く出来ていて「のどかな雰囲気」は、ARIAとかにも通じる物があるかな、と思います。
定番って言えば定番だけど。


個人的には風越の部長。名前忘れたけど「オッドアイの魔眼使い」が好き(^o^)

特殊な世界なのでオッドアイなのは誰も突っ込まないけど、本人は気にしているのか、常に片目を閉じています(無意識的にオッドアイを隠していると言うことね)
この辺は結構リアル。

でもやっぱり特殊能力があって、その閉じた瞳を開くとき「対戦相手達の考え、手を見破ることが出来るのだ!!」みたいな(~o~)

しかも本人は「決してミスをしない」というアビリティもついているっぽいので、現実的に考えてもかなり強い人ですね。
対人ゲームでは。


私の能力も「相手の動き(や戦局)を見れば、思考が読める」という感じなので、対人ゲームでは有利です。
不利な空気とか、いける雰囲気!とかは感じますね。
だけど「ミスをする」ので、最強にはなれないなぁ・・・と感じています。
この辺が私の人間力の限界・・・と愚痴ってみたり(~-~)..oO



ちなみに、例の同僚に読ませたら「これ麻雀しない麻雀漫画だね」と・・・おっしゃるとおりです(~o~)/



兎 1 (近代麻雀コミックス)
伊藤 誠
竹書房

このアイテムの詳細を見る


咲-Saki- ラブじゃん マホちゃんの必殺技完成!
スクウェア・エニックス,小林 立
スクウェア・エニックス

このアイテムの詳細を見る


咲-Saki- Portable(限定版)

アルケミスト

このアイテムの詳細を見る
ジャンル:シミュレーション
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く  |  Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« 10月9日(土)のつ... | トップ | マクロスF -イツ... »

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む