ロンドンその他都市のあの「愚者の祭り」から1週間が過ぎて、あの月曜日の事情が少しずつ分かってきた。5年以上ロンドンに住んでいる者としてあれこれ考えることも多かったし、諸事情で「暴徒」のおかれた環境について少し知る機会もあったので、少し書いておきたい。
これについては、無軌道な若者の暴走と言うことで概ねコンセンサスは取れているように思う。以下のtogetterは現状ロンドンで理解されていることに近い。
警察が、最初の暴動の抑制に失敗したことで、「今なら何をやっても大丈夫」という無礼講的なお祭り騒ぎが一挙に拡大したと言うことなのだろう。周囲の興奮と燃えさかる炎に当てられて、「乗るしかない、このビックウェーブに!」とばかりに舞い上がってしまった子供が相当数いたであろう事は間違いない。(ロンドンで逮捕された暴徒の5割以上は18歳未満であるというニュースが出ている。)
もちろん、子供の暴走がここまで大事になってしまったのは異常事態であり、その裏側に社会的問題があると考えるのは当然だ。ただし、今回のように、当事者すら争乱の理由が分からないという状況は、「ぼくの考える社会の欠陥」的な牽強付会の自説を宣伝する絶好の機会だ。実際、イギリス社会の事情も知らず、勉強した形跡も全く読み取れないのに、適当なことを言って悦に入る類の人をTogetterで何人か見かけた(以下に一例)。このエントリーを書こうと思ったのは、その手の単純で非現実的な観念論ではなく、地に足のついた議論の土台を提供したいとおもったからだ。
http://www.guardian.co.uk/uk/2011/aug/09/london-riots-who-took-part
報道から明らかになっているのは、暴徒の大半が未成年であること、特定のエスニックグループが暴徒になったわけではないこと、そして多くがロンドンでも貧しいとされる地域の住人であること。加えてもう一つ言えるのは、彼らの多くがカウンシルフラットと呼ばれる、低所得者向けの公営住宅に住んでいると言うことだ。このカウンシルフラットというのは、イギリスの貧困を語る上では非常に重要な点なので、少し説明をしておきたい。
イギリスにはホームレスが少ない。ロンドンを歩いていると分かるが、駅の構内で段ボールを敷いて寝ている人が殆どいない。公園に段ボールハウスの村が出来ているということもない。どうやらロンドン全体で野宿人の数は500人に届かないようだ。イギリス全体でも1000人未満のようで、2万5000人のドイツと比べると圧倒的に少ない。
何故かというと、イギリスにはあちこちにカウンシルフラットと呼ばれる公営住宅があり、イギリス国籍さえあれば、家賃を払えない低所得者は優先的に居住が認められるからだ。このカウンシルフラットがどのくらいあるのかは自分には分からないが、イギリス中そこかしこにあると思ってもらって間違いない。下の地図は今回暴動の起きたHackneyのものだが、住宅の実に5割がカウンシルフラットとなっている。
カウンシルフラットの家賃は圧倒的に低く、ばらつきはあるものの相場の5分の1程度。それすら払えない人には更に住宅手当が下りる。光熱費やTV受信料も実質タダだ。そして、当然家があるだけでは餓死してしまうので、これとは別にpersonal allowanceと呼ばれる生活手当が出る(最近制度改革があったので名前などが若干違うかもしれないが、大枠は同じ)。25歳未満の単身で週に50ポンド。25歳以上なら60ポンド。外食さえしなければ十分食費と携帯代をまかなえる金額だ(円高の今だと8000円弱に相当)。イギリス国民には、食べるに困るレベルでの貧困は(概ね)存在しない。
ただし、これだけ「おいしい」カウンシルフラットは、当然人気も高い。ウェイティングリストの人数は500万人に達しており、それなりに困窮していないとフラットは手に入らない。下の掲示板では親とカウンシルフラットに同居している30歳女性が、一人で住めるカウンシルフラットを探しているのだが、「今現在無宿とかでないと難しい」と返答されている。
http://boards.gumtree.com/viewtopic.php?t=215432&p=2686792
ここで、イギリス人なら誰でも知っているトリックがある。子供がいて、しかも親がシングルマザーだと、フラットが優先的に廻ってくるのだ。こうなると、親から独立したい、しかし職がない子供にとって、手っ取り早い手段は妊娠と言うことになる。かくして、イギリスは先進国でも突出して10代の母親が多い国になった。しかも、子供が生まれると一人当たり週に12~20ポンドのChild benefitが支給される。また、シングルマザーだと上の生活手当も週に40ポンド前後は増額される。このため、パートナーがいても敢えて結婚せず、シングルマザーになる母親が多い(当然の結果として、その後別れて本当のシングルマザーになる確率は高まる)。母親ひとりに子供一人で月500ポンド(約7万円)あれば、正直生活には困らない。
とはいえ、貯金は難しい。それに、貯金額が6000ポンドを超えてしまうと支給額が減額されてしまうので、そもそも貯金する理由がないのだが。ちょっと大きなTVを買おうとすれば、夜遊びを楽しみたければ、その分働くしかない。問題なのは子供だ。託児所に預けたいところだが、ロンドンの託児所は1ヶ月フルタイムで1000ポンド。平均所得層ですら厳しいこの金額を彼らが払えるわけはない。その結果、子供は無人の家に置き去りでTVを見るかゲームをするかと言うことになる。言葉を学ぶには最低の環境だ。
その結果起こったのが、子供の識字率の低下。移民だけでなく、ネイティブの識字率が低下している。2007年に政府が行った大規模な調査によると、小学1年生の6分の1が自分の名前やmom, catといった3文字の簡単な単語を書くことが出来ない。当然、こういう子供は小学校のカリキュラムに着いていくことは難しい。その結果、無視できない数の中学生(数字は忘れた)が、「数学の試験問題の英語が理解できない」ために零点をとる、という現象が起きてしまった。こんな状況では学校に行くのは苦痛でしかない。カウンシルフラットの周りでは、昼間から特に何をするでもなくぼーっと座っている子供達をよく見かける。
この様な子供が成人して職に就くのは、非常に難しい。肉体労働系なら大丈夫だろうが、ポーランドからの出稼ぎ労働者の方が高いスキルと低い給料で働いている。それよりも低い賃金では、生活保障の支給額を下回ってしまうので、働く意味がない。こうして、カウンシルフラットで生まれた子供は、またカウンシルフラットで自分の子供を産むことになる。ちなみに、失業手当の受給者数は約150万人。人口が倍の日本では80万人だ(失業率は8%弱)。別制度のincapacity benefit(病気などで働けない人のためのもの)の受給者は250万人(人口の5%弱)を超えている。
結果、親子3代、殆ど働きもせずカウンシルフラットに住み続けている、という話は、もはやイギリスでは珍しいものではなくなっている。このような状況で子供が未来に希望を見いだせないのは当然のことだ。少なくとも彼らには、サッカーの才能に恵まれてプレミアリーグに行くくらいしか、この生活を抜け出る手段がないように見えるのではないか。これでは、リオデジャネイロの山肌に広がるスラムの子供にサッカー以外の未来がないのと大して変わらない(実際には、カウンシルフラット生まれでも頑張って勉強して、奨学金で博士号まで取る人もいる。そのための制度や組織もある。ブラジルのスラムに比べれば、カウンシルフラットの子供達は圧倒的に恵まれているという点は強調しておきたい)。このような状況で鬱屈しないでいられるのは、よほど心の強い人間だけだろう。
今回暴動でワイン1本を盗んで歓声をあげ、昨日裁判所で有罪を宣告された子供達は、多くがこういう鬱屈と共に生きているのだと思う。
カウンシルフラットの子供達が鬱屈しているならば、イギリスの納税者達は絶望している。イギリスの税金は高い。年収550万円以下なら所得税は20%、それ以上なら40%(しかも、社会保障関連の支出は所得税収総額を上回っている。なにしろ、上に書いたincapacity benefitだけで1兆5千億円かかっていたのだから)。消費税は20%。それ以外に地方税も取られるし、国民保険料も安くはない。通勤の交通費は自腹が原則だし、会社が住宅補助を出してくれると言うこともあまりない。そういう辛い家計をやりくりしながら、やたら高い家賃を払って暮らしている家のすぐ隣で、無職の人が昼間からぷらぷらしていたりするわけだ(カウンシルフラットは本当にあちこちにあるので)。
それでも、ブレアが政権を取った1997年以降、イギリス人は低所得層との格差を縮めるために税金を投入する政策を支持してきた。小学校低学年は30人学級となり、小学校入学前に児童の学力を底上げするためのプログラム(SSLP)にも1000億円の予算が付き、補習授業は大きく拡充され、挙句には、高校をドロップアウトする生徒を減らすために、出席率が高い貧困家庭の生徒に補助金まで出した。職歴のないシングルマザーにはコンサルティングから面接の訓練まで提供している(一人当たりのコストは10万円)。
にも関わらず、今回の暴動だ。これを「先進国とは思えない、途上国の光景のようだ」と思った人はイギリスにも少なくない。ブレア政権の教育改革がスタートしたのは99年前後だから、今回の暴徒の大半は改革された教育制度の下で育ってきた子供達である。これだけの負担をしていながら、なぜ途上国のスラムのような光景を見なければならないのか。これに絶望せずにいられるのは、やはりよほど心の強い人間だけだろう。
(1) 警察力の強化。これは言うまでもない。秩序を失えば人間は(誰であれ)動物になりうると言うことを、今回の暴動は証明した。ならば、秩序の維持は至上命題だ。先週キャメロンがアドバイサーに招聘したビル・ブラットンはニューヨークで例の「割れ窓理論」の実行部隊を指揮した人であり、警察官の最適配置システムの第一人者でもある。締め付けは厳しくならざるを得ない。
もしこの手の暴動を放置すれば、被害者は自警団を組織する。彼らは武装し、いがみ合い、それが新たな暴動の引き金になる。そうなる前にキャメロンには何とか手を売ってもらいたいと思う。もしかしたらもう手遅れなのかも知れないが。
(2) 社会保障制度の見直し。これは実のところ暴動前から進行している。上で書いたincapacity benefitだが、悪用して海外旅行まで楽しむ輩が多く出た上、一度受給者になると死ぬまでもらえるので、就労意欲がゼロになる。以前から批判が絶えず、キャメロン政権は廃止を決めた(別制度で代替)。ただし、これらの社会保障の削減が暴動の理由ではないというのはマスコミでも一致した見解だ(まだ削減は殆ど始まっていない上、暴徒の大半は親元で暮らしているのでそもそも受給していない)。
上でも書いてきたように、手厚い社会保障制度それ自体が受給者と、その子供や孫の未来までをも奪ってきたという側面がある。そして、この制度は格差の縮小どころか、治安維持という最低限の目的すら達成できなかった。何より、イギリス経済はこれ以上の負担にはもはや耐えられない。ならば、社会保障は削減しつつ、彼らに可能な限り働いてもらうしかない。Benefit Busters (興味のある人はyoutubeで検索すると良い)などを見ているとなかなかに大変そうではあるが、もう選択肢がないのである。
(3) 納税者の復讐。今日キャメロン首相まで”social fightback”と言う言葉を使っていて驚いた。具体的には、暴動に参加した子供がいる家庭に対する社会保障給付の停止。カウンシルフラットからも追い出す。少なくとも感情的には、そして理屈の上でも、そうすべき理由はたくさんある。それが更なる悪循環を招くとしても、あそこまでやられてしまっては納税者の側も収まらない(ちなみに、オックスフォードケンブリッジ卒のエリートはこの手の復讐にはあまり賛同しない。彼らはびっくりするほど穏健だ。怒っているのはむしろ小商店の店主のようないわゆる中産階級に多いような気がする)。鬱屈した子供の暴発を「社会の歪み」を理由に肯定する人は、絶望した納税者の復讐も肯定せねば片手落ちであろうと思う。
最後に、下のtogetterで見つけた以下のコメントについて。
火がつけば爆発するしかないほどの不満を溜め、失うものが何もない奴らがこれだけの数居るんだよ。社会がそれを生んだ。(中略)問題は目の前にそのままの姿である。こいつらのYouTubeを見ろ。音楽を聴け。睨みつけてくる視線に自分をさらせ。
この人の書いたラップの話は、今まで全く知らなかった分野な事もあって新鮮で、興味深く読んだが、このコメントには一言申し上げたい。無茶言うな。暴動明けの火曜日の朝にCamden Townの駅で暴徒の一人とばったり顔を合わせたが、彼の睨み付ける視線にどう応えろと言うのか。プラットフォームのあちこちにどかどか蹴りを入れながら、肩で風を切って周囲にガンをたれながら練り歩いていったが、一個人として彼を見れば、まだ自分を抑制できないただの子供であり、仮にポケットの中に盗品が入っていれば犯罪者に過ぎない。彼らをひとりの人間として直視するなら、そういう扱いにならざるを得ない。復讐の対象にならざるを得ない。むしろ、彼らを一個人ではなく社会現象の一部として扱った方が、まだ冷静な判断は下しやすくなるのではないかと思う。
http://anond.hatelabo.jp/20110816094649
ピエール・ブルデュー - Wikipedia 単に裕福な家庭の子が進学で有利というだけでなく、 文化資本(上品で正統とされる文化や教養や習慣等)の保有率が高い学生ほど高学歴であることを統...
希望格差社会って本も是非リンクに入れといてよ。オススメ
東京大学入学者の70%以上が上層ノンマニュアルの子弟 shift-jis 専門・管理職としてくくられる上層ノンマニュアル(医師、弁護士、大学教授などの専門職や、大企業、官公庁の管理職...
この分類そのものが変だと思うんだよな。 (医師、弁護士、大学教授などの専門職や、大企業、官公庁の管理職、および中小企業の経営者など) って、中小企業の経営者なんて個人商店...
有名大学付属校ライフ、トータルでおいくら? お受験ブランド校・学費比較! 【教え育てる】慶応義塾幼稚舎 幼稚舎教育の大きな特色に、「6年間担任持ち上がり制」があります。 ...
[友人][友達][友情]大学時代から20年に亘って親友 完全に自分の事をわかってもらえない、完全には相手の事がわからない 米国の大学では剽窃事実が成績表に残る [代返][ICレコーダー][...
lifehacks Amazon.co.jp: TQ―心の安らぎを発見する時間管理の探究: 本: ハイラム・W. スミス,Hyrum W. Smith,黄木 信,ジェームス スキナー 時間とは出来事である。時間をコントロールするという...
偏差値 一つの行動を選択する事は、 別の一つの行動を選択しない事 【lifehacks】英語・会計・IT【時間とは出来事である】
誰もが無知である。ただ無知な分野が違うだけだ。 Amazon.co.jp: ネクスト・ソサエティ ― 歴史が見たことのない未来がはじまる: P・F・ドラッカー,上田 惇生: 本 ネクスト・ソサエティは...
自分の銭を分けてやりたがる者は見当たらないが、 生活となると誰も彼もが、なんと多くの人々に分け与えていることか。 財産を守ることは吝嗇(けち)であっても、 時間を投げ捨...
「福田には友達がいなかった。いつも一人でいたね」麻布高同級生のベテラン声優が語る福田氏の素顔 友人の友人はアルカイダでも友達の友達は友達だ! 友だちをどれくらい持っている...
??悤??????????{??{??????n??E??X???? ラベンダー畑の向こう側 昔・・・ 毎日のように夜遅く電話してくる 友達 がいて非常に迷惑だった。 ☆ゴミの通院日記☆:波浪注意報 - livedoor Bl...
「福田には友達がいなかった。いつも一人でいたね」麻布高同級生のベテラン声優が語る福田氏の素顔 ラベンダー畑の向こう側 昔・・・ 毎日のように夜遅く電話してくる 友達 ...
ハンディを乗り越えろ!がんばるネット - 楽天ブログ(Blog) Amazon.co.jp: 小さいことにくよくよするな!―しょせん、すべては小さなこと (サンマーク文庫): 本: リチャード カールソ...
あるとき、ある男が、人に挨拶をしたら、挨拶を返さなかったというので 腹を立てていると、彼は言った、 「笑うべきことだよ、君は身体の悪い人間に出逢っても別に腹を立てない...
ブッダは愚かな男の贈り物をきっちり受け取ってる気がするのだが。。。
竜馬というか司馬遼太郎だな
みんなうまいこというなぁ
anond:20071004234535 こういうのを見ると、偉人は他人に寛大なんじゃなくて単に人間関係にうんざりしているだけではないだろうかとかomottesimau.
議論したり反駁したりしているうちには、相手に勝つようなこともあるだろう。 しかし、それはむなしい勝利だ―相手の好意は絶対に勝ち得られないのだから。 ベンジャミン・フラン...
衆人に訴える論証 - Wikipedia 多数論証 88% の人々が UFO を信じているのだから、UFO は実在する。 世界中の大多数が神を信じているのだから、神は実在する。 多数論証(ad populum) アロ...
誰かが君のことを悪く言っている、という噂もあるであろう。 そんなときには、君のほうが先に悪口を言ったかどうかを考えるがよい。 君がどんなに沢山の人のことを 悪く言ってい...
あなたは悪口を言われている [悪口]自慢話と悪口は外で言うな。家で思う存分言え。 無邪気な人の、悪意なき感情。 - どうでもいいことかもしれない 悪口は正しければ許されるのか? - re...
あなたは悪口を言われている [悪口]自慢話と悪口は外で言うな。家で思う存分言え。 他人の噂話をする人間は、基本的に信用しない。 無邪気な人の、悪意なき感情。 - どうでもいいこと...
あなたは悪口を言われている [悪口]自慢話と悪口は外で言うな。家で思う存分言え。 他人の噂話をする人間は、基本的に信用しない。 無邪気な人の、悪意なき感情。 - どうでもいいこと...
あなたは悪口を言われている [悪口]自慢話と悪口は外で言うな。家で思う存分言え。 他人の噂話をする人間は、基本的に信用しない。 無邪気な人の、悪意なき感情。 - どうでもいいこと...
あなたは悪口を言われている [悪口]自慢話と悪口は外で言うな。家で思う存分言え。 他人の噂話をする人間は、基本的に信用しない。 無邪気な人の、悪意なき感情。 - どうでもいいこと...
友達を疑う ●友達を疑う●〜本当は嫌われている〜2 女友達って大事 暇な時期に友達だった人も忙しくなると [悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時 鶏...
たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさでしかない。 [悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時 鶏口牛後 - はてな匿名ダイアリー 影で「...
「なぜ悩むんだね、人間は一生、他人の心などわかるはずもないし、人の死を本当に悲しむことなどできはしない。」 「あなたが奥さんを愛していたのは本当のことだ、それは、あな...
バカの壁 - Wikipedia 本書の帯紙には「『話せば分かる』なんて大ウソ!」、書店向けPOPには「バカの壁は誰にでもある」という著者の言葉が書かれた。 「人間同士が理解しあうというの...
ヤギだの羊だのを各自がどれくらい持っているかは言えても、 友だちをどれくらい持っているかは言えない。 キケロ 人間は一生、他人の心などわかるはずもない。MASTERキートン 【...
天体の運動はいくらでも計算できるが、 人の気持ちはとても計算できない。 ニュートン 人間は一生、他人の心などわかるはずもない。MASTERキートン
Toru Takasuka の起業・経営 yusukeooki blog ieiriblog iemoto blog 鯖缶日記 さくらインターネット創業日記 夢はアジアへ世界へ(ドメイン & 固定IP & Bハウジング) 2ch検索: [DELL] 2ch検索: [HP] 自分...
お互い友人だといっても、それを信じるのは愚か者。 この名ほど世間にありふれたものはなく、その実ほど天下にまれなものはない ラ・フォンテーヌ 人間は一生、他人の心などわ...
Amazon.co.jp: TQ―心の安らぎを発見する時間管理の探究: 本: ハイラム・W. スミス,Hyrum W. Smith,黄木 信,ジェームス スキナー 時間とは出来事である。時間をコントロールするということは、...
マルクス・アウレリーウス「自省録」第2章 - 三十路男のつぶやき(;´д` ) - 楽天ブログ(Blog) 人生は一瞬にすぎず、 人の本質は流転し、 その感覚は鈍く、 その肉体は腐敗し...
バカの壁 - Wikipedia 本書の帯紙には「『話せば分かる』なんて大ウソ!」、書店向けPOPには「バカの壁は誰にでもある」という著者の言葉が書かれた。 「人間同士が理解しあうというの...
バカの壁 - Wikipedia 本書の帯紙には「『話せば分かる』なんて大ウソ!」、書店向けPOPには「バカの壁は誰にでもある」という著者の言葉が書かれた。 「人間同士が理解しあうというの...
バカの壁 - Wikipedia 本書の帯紙には「『話せば分かる』なんて大ウソ!」、書店向けPOPには「バカの壁は誰にでもある」という著者の言葉が書かれた。 「人間同士が理解しあうというの...
[人間関係は腹六分] 他人が自分に関心を持っているとは期待するな。 人々が自分に調和してくれるように望むのは非常に愚かだ。ゲーテ たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋...
ひとりでいる時よりも、他人と話したり遊んだりしている時のほうが、孤独感を感じる私は異常でしょうか? - Yahoo!知恵袋 絶対に分かり合えないんだ、という事を前提にしない限り、分...
ひとりでいる時よりも、他人と話したり遊んだりしている時のほうが、孤独感を感じる私は異常でしょうか? - Yahoo!知恵袋 絶対に分かり合えないんだ、という事を前提にしない限り、分...
ひとりでいる時よりも、他人と話したり遊んだりしている時のほうが、孤独感を感じる私は異常でしょうか? - Yahoo!知恵袋 絶対に分かり合えないんだ、という事を前提にしない限り、分...
友情の格言 困難な情勢になってはじめて誰が敵か、誰が味方顔をしていたか、 そして誰が本当の味方だったかわかるものだ。 by小林多喜二 【人間関係】友のために死ぬとはさほど...
人間は一生、他人の心などわかるはずもない。MASTERキートン
エピクテートス | 幸福・不幸 道 意志 物事 | 幸せを呼ぶ名言‐偉人たちの言葉‐ 幸福への道はただ一つしかない。それは、意志の力でどうにもならない物事は悩んだりしないことであ...
自分が他人にしてもらいたいことは、他人にしてやるなかれ。 他の人の趣味が自分と同じでないかもしれない。 バーナード・ショー [社交性]心にもない言葉よりも沈黙。モンテーニ...
オンライン書店 本やタウン: 本: こころの処方箋/河合隼雄 人間は一生、他人の心などわかるはずもない。MASTERキートン
人間は一生、他人の心などわかるはずもない。MASTERキートン Amazon.co.jp: こころの処方箋: 河合 隼雄: 本 http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4103791020/ 人の心などわかるはずがない Amazon.co.jp...
名声とは立派な人たちが立派な人に与える称賛。 セネカ 大衆がする尊敬と侮辱 [悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時 あるとき、ある男が、人に挨...
六韜 呂尚 「まわりが褒める人間を賢者だとみなし、貶す人間を愚者だと決めつけると、 仲間の多い人間だけが昇進し、少ない人間は退けられてしまいます。 こうなると腹黒い人間...
百人のうち九十九人に誉められるは、善き者にあらず。 武田信玄 真の善人とは、十人のうち五人がけなし、五人がほめる人物。孔子 仲間の多い人間とは腹黒い人間。六韜 [同調圧力]...
中国の兵法書「六韜(りくとう)」 「交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。 交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大...
分別よりも愚行の方がとかく仲間や追随者を呼び寄せるものだ。 ドン・キホーテ [友人][友達]仲間の多い人間とは腹黒い人間。六韜
巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん) 孔子 ことばを巧みに操って人の気をそらさないように表面をとりつくろっているような人物には、 人としての最高の徳である仁...
人に好かれるための唯一の方法は、 畜生のなかで最も愚かなものの皮をかぶることである グラシアン 愚か者でないかぎり誠実であることは危険である。バーナード・ショー [友人]...
人生に関する事柄は、多数の者に人気のあるほうが善いというふうにはならない。 最悪のものだという証拠は群集なのである。 セネカ page142 Amazon.co.jp: ローマの賢者セネカの知恵...
何故に人間が社交するかといえば、自己の財産を保持したいからである。 政治論 ジョン・ロック はてなブックマーク - たいしゅううんどう - 友達は労働。 [面接]巧言令色鮮し仁(...
名誉を愛する者は自分の幸福は他人の中にあると思う。自省録 「人の為」と書いて「偽り」、「人が為す」と書いて「偽り」。 分別よりも愚行の方がとかく仲間や追随者を呼び寄せる...
アドバイスをするというのは、疑わしい療法だ。 だが一般的に大した害もないだろう。 なぜなら大した効果もないからだ。 カール・ユング [ロバ売りの親子][粉屋と息子とロバ]粉...
http://anond.hatelabo.jp/20070520125620 アドバイスをするというのは、疑わしい療法だ。ユング
[ホトトギス][不如帰][時鳥][織田信長][豊臣秀吉][徳川家康][上司] アドバイスをするというのは、疑わしい療法だ。ユング Amazon.co.jp: 上司は思いつきで&...
日本語訳 エピクテトス 『生きる手引き』 (The Enchiridion by Epictetus) 提要[1] - エピクテトス エピクテートス 修養訓 英文 The Internet Classics Archive | The Enchiridion by Epictetus Kindle Book Amazon.com: A Se...
幸福への道はただ一つしかない。それは意志の力でどうにもならない物事は悩んだりしないことである。 エピクテートス 【人間関係】他人を許すのは、他人の意のままにならないた...
「すべては主観である。」モニモス [集団思考]アビリーンのパラドックス [アローの不可能性定理] ☆ぽぽたんのおはなしはらっぱ☆: 粉屋と息子とロバ イソップ物語3-「こな屋とロバ」...
http://anond.hatelabo.jp/20070303214558 この童話の事じゃないかな?
アリガト! それにしてもこんな話良く知ってるね。聞いた事ない。 みんななんでしってるんだろ。
自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。 人々が自分に調和してくれるように望むのは非常に愚かだ。ゲーテ 相手の同意なく相手を支配できるほど優れた人など存在し得な...
世の中で成功を収めるには、 馬鹿のように見せかけ、利口に活動することである。 モンテスキュー 【外交】無能ならば歓待せよ【交渉】 【人間関係】粉屋と息子とロバ【粉挽き...
「人類はお互い同士のために創られた。ゆえに彼らを教えるか、さもなくば耐え忍べ」 マルクス・アウレリウス・アントニヌス マジレスしたり流したり。
沈黙を守ってバカではないかと思われる方が、 あれこれ喋ってその疑惑を晴らすよりましだ。 リンカーン 【処世術】馬鹿のように見せかけ、利口に活動すること【処世訓】
男は度胸、女は愛嬌: 喪ゲ女 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん) 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)は仁に近し 【処世術】馬鹿のように見せかけ、利口に活動すること【処...
倫理とは他人の考えに服従すること 女性には障害胎児を殺す権利があるのか 【人間関係】粉屋と息子とロバ【粉挽きとその息子と驢馬】 「一意的な解」を僭称する人々 (Dead Letter Blog)
人類は平等である。そこに等差を生じさせるのは 家柄や財産によるのではなく、 ただ徳によるのである。 ヴォルテール 次のような推論、「わたしは君よりも裕福である、従って...
人々が自分に調和してくれるように望むのは非常に愚かだ。 ゲーテ 浴場での出来事、つまり湯をはねかける者、押す者、罵る者、盗む者 【人間関係】粉屋と息子とロバ【粉挽きとそ...
君が何か仕事に携わろうとする時、その仕事がどのようなものであるかを君自身に思い出すがいい。 もし入浴しようとして出かけるならば、浴場での出来事、つまり湯をはねかける者...
アルベルト・アインシュタイン(Albert Einstein、1879年3月14日 - 1955年4月18日) 人々が自分に調和してくれるように望むのは非常に愚かだ。ゲーテ 浴場での出来事、つまり湯をはねかける者...
愚か者でないかぎり、誠実であることは危険である。 バーナード・ショー 自分自身の4分の3を喪失してしまう。 【人間関係】粉屋と息子とロバ【粉挽きとその息子と驢馬】
ヤマアラシのジレンマ かたはた智子の活動報告 活動報告/トピックス バックナンバー ヤマアラシ - Wikipedia [人間(じんかん)距離][車間距離]人間関係には距離をおけ! 君は君の...
教訓 9. 人間関係には距離をおけ。 人には距離が必要なのです。 これは、日本のコトワザの「三尺下がって師の影を踏まず」や「親しき仲にも礼儀あり」と同じ考え方といえるで...
セカンド・オピニオン - Wikipedia 【人間関係】粉屋と息子とロバ【粉挽きとその息子と驢馬】
僕は今まで、説教されて、改心した事が、まだいちどもない。 お説教している人を、偉いなあと思った事も、まだ一度もない。 お説教なんて、自己陶酔だ。わがままな気取りだ。 本...
という考えの人は最後には入水自殺をするのであった。 教訓:自殺したくなかったら説教は素直に聞け
本当に偉い人は、ただニヤニヤしてこちらの失敗を見ているものだ。
幸福 名誉を愛する者は自分の幸福は他人の中にあると思い、 享楽を愛する者は自分の感情の中にあると思うが、 もののわかった人間は自分の行動の中にあると思うのである。 98ペー...
外から入ってきた喜びは、いつかは外に出て行きます。 しかし、自分自身の内から生じた喜びは確固にして不動 セネカ page118 Amazon.co.jp: ローマの賢者̋...
もし死にのぞんで嘆く者を見たら、 それは、その男が知を愛する者ではなくて肉体を愛する者だったことの、じゅうぶんな証拠となるのではないか。 そして、その男は、おそらく、金...
人は自分が幸福であるだけでは満足しない。他人が不幸でなければ気がすまないのだ。 ルナール [幸福][幸せ][満足]幸福の真の名前は「満足」である。アミエル 名誉を愛する者は自...
「『空気より重い空飛ぶ機械』は不可能だ。」ロード・ケビン、英国学士院総裁 「ギターバンドはもう流行らない」と言われて、大手レコード会社デッカのオーディションに落ちたビー...
自分の心の中で正しいと信じていることをすればよろしい。 しても悪口をいわれ、 しなくても悪口を言われる。 どちらにしても批判を逃れることはできない。 エレノア・ルーズベ...
隣人の語ること、行うこと、考えることを気にかけないものは、どれだけ多くの利益を受けることだろうか 自省録 マルクス・アウレリウス なぜ怒鳴りつけたのでしょうか? - repon...
自分にとって大切なことは、他人が自分のことをどう考えているかということではなく、 自分が彼らのことをどう考えているかということだ。 ブリヤン 自分にとって大切なことは...
Amazon.co.jp: 上司は思いつきでものを言う (集英社新書): 橋本 治: 本 「すべては主観である。」モニ...
僕の為に鐘は鳴るか? 人間誰しも他人の心はわからない。 それが親友であれ、恋人同士であれ、夫婦であれ、である。 お互い、気持ちが通じ合ってると思っても、それは大抵経験...
コミュニケーションにおける最大の問題は、それが達成されたという幻想である。 バーナード・ショー(アイルランドの劇作家) The greatest problem in communication is the illusion that it has bee...
友達・友人・親友・心友・莫逆の友・友情 友情とは名ばかりのものだ。ナポレオン たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさでしかない。シェークスピア 友達
【他人の心】本音と建前【友人・友達・友情】 友達・友人・親友・心友・莫逆の友・友情
諸行無常 - Wikipedia 諸行無常(しょぎょうむじょう、sabbe-saMkhaaraa-aniccaa)とは、 仏教用語で、この世の現実存在はすべて、すがたも本質も常に流動変化するものであり、 一瞬といえども...
始めは全体の半ばである。プラトン 半ばは全体にまさる。ヘシオドス [biz]決心する前に完全に見通しをつけようと決心する者は決心できない 完全な準備という幻想 君子の交わりは淡きこ...
自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。 アンドリュー・カーネギー 成功するのに実力なんて半分くらいしか影響しない。残りの半分は人との駆け引き。 [biz]中ぐ...
[タルムード]金は奪われても知識は奪われない 人間にとって、知性というのは大切な属性だが、唯一重要なものではない 自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カー...
増田Ruby部? Sites Powered by Ruby or Ruby on Rails Rails Django ASP.NET CakePHP Catalyst Ruby その他関連 Youtubeは設立から1年9ヶ月後に16億5000万ドルで買収された 知識への投資が最も利回りが良い
MBAはこうして役立つ MBAのメリットその3 「人脈編」(1/2)[COBS ONLINE / コブス オンライン] 【卒業後~MBAを終えて~】 U.S.旅行記(4) -ネットワーク(人脈の連鎖)の重要性: グロービス...
パレートの法則 - Wikipedia [biz]中ぐらいの勝利で満足する者は、常に勝者でありつづけるだろう。 中ぐらいの勝利で満足する者は、常に勝者でありつづけるだろう。 反対に、圧勝...
世の中の人々の一〇人中七、八人は小人なのだ 西郷隆盛 Amazon.co.jp: 西郷南洲遺訓―附・手抄言志録及遺文 (岩...
[biz]中ぐらいの勝利で満足する者は、常に勝者でありつづけるだろう。
●一番重要な事柄●主要点●八割● 人間は必ずしも物事をその重要性に応じて処理しえないことを知っている。 しかし、また一番重要なことがらを最初に処理するように計画するほ...
意思の行為はことごとく自己限定の行為である。 ある行動を望むとは、すなわちある限定を望むことなのだ。 (中略) 何物かを選ぶことは、他の一切を捨てることである。 ギルバ...
エクセレンスへの道は、 いますぐ、 エクセレントではないことをすべてやめることだ。 IBM創業者 トム・ワトソン 何物かを選ぶことは、他の一切を捨てることである。チェスター...
人間は必ずしも物事をその重要性に応じて処理しえないことを知っている。 しかし、また一番重要なことがらを最初に処理するように計画するほうが、行きあたりばったりのやり方よ...
仕事をするときには、いつでも、 まず第一にもっとも必要なことをしなさい。 元気よく、そしてその仕事の主要点から着手しなさい。 これが多くの仕事のために時間を得る手段で...
機会費用 - Wikipedia トレードオフ - Wikipedia 最も賢いクマと最も愚かな観光客の知能レベルは、ほぼ一致する。 [パレートの法則][20対80の法則][80対20の法則]パレートの法則 [仕事][選択と集...
【機会費用】人生はトレードオフ【選択と集中】 https://mail.google.com/mail/?disablechatbrowsercheck=1 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/ http://www.zasshi.com/ http://www.excite.co.jp/News/magazine/ http://tv.nikkansports...
競争の戦略 M.E.ポーター 戦略的ポジショニング より高水準の経済的価値を生み出す唯一の方法は、 独自の方法で競争し、コスト・リーダーシップを得るか、 プレミアム価格を要求...
出来事管理帳 ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日手帳 能率手帳 夢に日付を!「Date your dream」システム手帳 Amazon.co.jp: 夢に日付を! ~夢実現の手帳術~: 渡邉 美樹: 本 フランクリン・プランナー ...
あまり陽子をいじめるな。 あの子はああ見えていい子なんだよ。死んだ戸川のとっつぁんは「いゃぁ、陽子はしぶとい。とうに寿命は過ぎたはずだが」なんていってたがな。 あまり陽子...
地球は最後にどうなってしまうの?|地球の不思議|キッズスクール|Panasonic キッズスクール | Panasonic 5億年くらいたつと、地球は太陽の熱のために海水が蒸発(じょうはつ)してしまい...
これマジやばいな、準備しとかなくちゃ。
やばい。緊急用の飲料水買い込んどかなきゃ。
「友情論・恋愛論」ボナール 友情の名で呼ばれるものは習慣か同盟にすぎない。 たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさでしかない。 世間の人が友愛と呼んでいる...
知人・友人・友達・親友・心友・莫逆の友・友情
ひとりの人と友人になるときは、その人といつか必ず絶交する事あるを忘るるな。 石川啄木 知人・友人・友達・親友・心友・莫逆の友・友情
腹六分目 「信じて打ち明けたら次の日みんなが知っていた!どひゃー!」なんてこともあるのではないでしょうか? 人生で痛感した真実2 844 :可愛い奥様:2007/08/16(木) 16:48:00 ID:fnRt...
私の場合、基本的にはフレンドリーなんだが、やはり人によるかな。というより人生で一人しかいないのだが、私のゴシップのようなことを誇張して解釈し、言い立て書き立て、それを...
7 : ペスト・コントロール・オペレーター(長野県):10/07/27 16:27 ID:VXzEcToP 俺も人を信じないけど表面上は信頼してるように見せないと色々面倒だろ その程度の処世術は遅くても中学まで...
7 : ペスト・コントロール・オペレーター(長野県):10/07/27 16:27 ID:VXzEcToP 俺も人を信じないけど表面上は信頼してるように見せないと色々面倒だろ その程度の処世術は遅くても中学まで...
All the world's a stage, And all the men and women merely players. すべてこの世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。 シェイクスピア たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさ...
すべてこの世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。シェイクスピア
本当の幸せは内側からもたらされる。 誰もあなたを幸せにすることはできない。 シャロン・ストーン すべてこの世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。シェイクスピア 自分自...
我々は一人で世の中を歩いている。 我々が望むような友情は夢であり、寓話である。 エマーソン 本当の幸せは内側からもたらされる。 誰もあなたを幸せにすることは
他人の魂の中に何が起こっているか気をつけていないからといって、 そのために不幸になる人はそうたやすく見られるものではない。しかし、 自分自身の魂の動きを注意深く見守って...
マルクス・アウレリーウス『自省録』 第2章 SOFREEE-LIBRARY フリー電子図書館 『自省録』 第2章 マルクス・アウレリーウス だれよりもみじめな人間とは、 あらゆる物事を見聞し、 ...
最も惨めな者といえば、 自分自身の用事でもないことに苦労したり、他人の眠りに合わせて眠ったり、他人の歩調に合わせて歩き回ったり、 何よりもいちばん自由であるべき愛と憎と...
文-体・読本: 賢い人には友がいない 望星(ぼうせい) 分別よりも愚行の方がとかく仲間や追随者を呼び寄せるものだ。 最も惨めな者、命令されて行なう者たちである。 誰よりも惨めな...
哲学は人間の外側のものを与えない エピクテートス 幸福への道意志の力でどうにもならない物事は悩まないエピクテートス 外から入ってきた喜びは、いつかは外に出て行きます。 本...
完全に我々の力の範囲内にあるものは我々の思想しかない。 デカルト 哲学は人間の外側のものを与えない。エピクテートス
Vie Quotidienne : 民主主義 「神の存在証明」について 「神」の不完全性定理 / にじ魂 らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言 [不可知論][agnosticism] Cry "Havoc!" and let slip...
Gestalt Prayer ゲシュタルトの祈り (Frederick??S??Perls??????????) ?????????????????????? ?????????? ?????????????????????????????????? ?????????????????????????????? ???????????????????????????? ?????????????????????? ??????????...
古川第一朗著、「教会と心のケアー」より引用 人が自分の期待したようにしてくれない時、 私たちは怒ったり、ひがんだり、いじけたりします。 それは、「この人は、私の期待に...
古川第一朗著、「教会と心のケアー」より引用 人が自分の期待したようにしてくれない時、 私たちは怒ったり、ひがんだり、いじけたりします。 それは、「この人は、私の期待に...
http://blog.dogadyaga.com/?eid=131918 とにかく 大声で 子供を 怒鳴り倒す。 凄まじい。 “何ぐずぐずやってんだ 馬鹿野郎” “何で こんな問題が わかんないんだよう” 多分 ...
YouTube - Children See. Children Do. 誤った親子関係か脳機能の異常か ??人格障害者の誕生?? 行為障害のある非行少年や反社会性人格障害をもつ犯罪者に特徴的なことは、 幼児期から周囲と...
支配したり、服従したりしないで、 それでいて、何者かで在り得る人間こそ、 本当に、幸福なのであり、偉大なのである。 ゲーテ 私は私のことをします。ですから、あなたはあな...
本当の友達は、お互いを束縛したりしないもの A・ストッダード 支配したり、服従したりしないで、それでいて、何者かで在り得る人間 私は私のことをします。ですから、あなたは...
Gestalt Prayer ゲシュタルトの祈り (Frederick.S.Perlsの著書より) 私は私のことをします。 ですから、 あなたはあなたのことをして下さい。 私は、あなたの期待に添うために 生きて...
主よ、 変えられないものを受け入れる心の静けさと 変えられるものを変える勇気と その両者を見分ける英知を我に与え給え。 [ゲシュタルトの祈り][Gestalt Prayer] 私は私のことを...
なんか格言の類がごちゃっと一塊になっててすんごい気持ち悪いんですがこれなに
「女の口を札束で塞げ!そうすれば、自然と下の口は開く。」 「女は平気で嘘を付くが、金には滅法正直だ。」 「男は成功してから悪になる。女は悪になってから成功する。」 「金銭...
YouTube - 愛の方程式 "好き"ー"エッチ"="愛" 2005.11.04 http://b.hatena.ne.jp/entry/5707615 性欲と愛情の関係。私は性欲をもって女性を求めているのか、愛情をもって求めているのか。 日記風雑...
友に選んだであろうような女でなければ、妻として選んではならない [結婚]どちらにしても、君は後悔するだろう 愛の方程式 「好き」→「愛」 『相手に欲望を感じたとき、この女(...
Amazon.co.jp: パワーシフト―21世紀へと変容する知識と富と暴力〈上〉 (中公文庫): アルビン トフラー,Alvin Toffler,徳山 二郎: 本 知識 富 「女の口を札束で塞げ!そうすれば、自然と下の...
「女の口を札束で塞げ!そうすれば、自然と下の口は開く。」 「人間の性は、本来、傲慢、卑劣、邪悪、矛盾であるが故に、私は人間を根本的に信用しない」
「女の口を札束で塞げ!そうすれば、自然と下の口は開く。」 男の性欲と愛情についてちょっと - pal-9999の日記 http://anond.hatelabo.jp/20101001001754
誰のことばにも耳をかせ。こちらのことはむやみに話すな。 シェークスピア すべてこの世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。シェイクスピア たいていの友情は見せかけであり...
【歌織被告ライブ(12)】「携帯に110番セットし、下着の中に」(14:15??14:30) (1/3ページ) 弾A護征??~@~L^H祾P輾T??~U??~S??????氾W????~I~K??Τ??Z話??~R????~_??~A~Y??~K??~_??~A????~G??ξ...
[悪口][ICレコーダー][録音]会話は録音される時代 http://anond.hatelabo.jp/20080926023619 より Amazon.co.jp: MODESTY 松井秀喜つつしみ深い生き方: 伊集院 静: 本 「一度も人前で悪口を言ったことがな...
なんで陰口言わない=品格がある、陰口言う=品格がない、なんだろうな リンク先では松井が謝ったことを賞賛してるようだが、それは一部だけで、アメリカ人からすれば謝る場面では...
物言(ものい)えば唇(くちびる)寒し秋の風 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%8F%E3%81%A1%E3%81%B3%E3%82%8B%E3%81%95%E3%82%80%E3%81%97%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%...
NHKスペシャル|女と男 第1回 惹(ひ)かれあう二人 すれ違う二人 NHKスペシャル NHKスペシャル|女と男 第1回 惹(ひ)かれあう二人 すれ違う二人 NHKスペシャル「女と男(1...
NHKスペシャル|女と男 第1回 惹(ひ)かれあう二人 すれ違う二人 NHKスペシャル NHKスペシャル|女と男 第1回 惹(ひ)かれあう二人 すれ違う二人 NHKスペシャル「女と男(1...
NHKスペシャル|女と男 第1回 惹(ひ)かれあう二人 すれ違う二人 NHKスペシャル NHKスペシャル|女と男 第1回 惹(ひ)かれあう二人 すれ違う二人 NHKスペシャル「女と男(1...
1時間は60秒*60分=3600秒 1日は3600*24時間=86400秒 1年は86400*365日=31536000秒 80年は31536000*80=2522880000(約25億秒) 365日*80年は29200日 自分の銭を分けてやりたがる者は見当たらないが...
■開催の詳細■ 日時:4月15日(日曜日)13:50集合/15:00集合場所出発(予定) 待ち合わせ:JR高田馬場駅 早稲田口降りてすぐのファーストキッチン(BIGBOX一階)前→7時45分くらいから...
人の時間には限りがある。 だから他人の人生を生きて時間を無駄にするな。 アップルコンピュータ社 スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO) 公益目的でなければ、他人に関する...
他人の人生を生きる奴が大勢いるから、ジョブスも偉そうにできるし、世の中回っていくんだよ。
Don't cry. just revenge. The best revenge is to live well. 泣くな。復讐しろ。最高の復讐は幸せに生きることだ。 もっともよい復讐の方法は、自分まで同じような行為をしないことだ。 マルク...
Amazon.co.jp: 優雅な生活が最高の復讐である 最高の復讐は幸せに生きることだ。
[毎日][投資][プレゼント][86400ドル]86400円 Amazon.co.jp: 1分間ですべてが決まる!: 吉田 たかよし: 本 1分間でも時間を...
Amazon.co.jp: 読書について 他二篇 (岩波文庫): ショウペンハウエル,Arthur Schopenhauer,斎藤 忍随: 本 「精神を備えた人々は、より具体的な表現をえらぶ。」p.65 「いったい人は何か真実なも...
大事を小事の犠牲にしてはならない。 ゲーテ 人の時間には限りがある。 小事省事。椎名悦三郎 角(つの)を矯(た)めて牛を殺す 葉(は)を欠いて根を断(た)つ 巧遅(こうち)は拙速...
小事省事 椎名悦三郎 大事を小事の犠牲にしてはならない。ゲーテ
ポール・グレアム「良い後回し、悪い後回し」 - らいおんの隠れ家 大きな仕事のために、小さな仕事を放っておく。 大事を小事の犠牲にしてはならない。ゲーテ
人生は25億ページの書物に似ている。 馬鹿者たちはそれはパラパラとめくっているが、 賢い人間はそれを念入りに読む。 なぜなら、 彼はただ一度しかそれを読むことが出来ないの...
公益を目的とするのでないかぎり、 他人に関する思いで君の余生を消耗してしまうな。 なぜならばそうすることによって 君は他の仕事をする機会を失うのだ。 すなわち、だれそれ...
諸君が自分自身に対して関心を持つのと同じように、 他人が自分に関心を持っているとは期待するな。 ラッセル 他人に興味を持つにはどうしたらいい? 自分の銭を分けてやりたが...
諸君がイルカに対して関心を持つのと同じように、 他人がイルカに関心を持っているとは期待するな。 ラッセン
MSN相談箱 友情って? 大学時代から20年に亘って親友だと思って付き合ってきた人間との関係で悩んでます。 最近の半年は色々と人生の悩みを抱えていたので、 毎晩のように電...
[友人][友達][友情]大学時代から20年に亘って親友 私は他人の心を理解するだなんて超能力を持ち合わせてはいない。できるのは、他人の心を推測することだけ。 『心理学で他者の心は...
顔までなめ出すやつがいる。 それ、犬じゃね?
人間関係は腹六分
村上春樹 不快の謎??@ 病床三尺/ウェブリブログ 「膝の上に上がるから頭をなでてやったら、いい気になって肩まで登ってくる奴がいる。 それを放っておくと今度は頭まで登って、顔...
倦怠を覚えさせる秘訣、それはすべてをあますことなく語ることなり。 ヘシオドス 秘すれば花なり、秘せずは花なるべからず。 世阿弥 頭まで登って、顔まで舐めだす奴がいる。 俺...
秘すれば花なり、秘せずは花なるべからず。 世阿弥 倦怠を覚えさせる秘訣、それはすべてをあますことなく語ることなり。
常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう アルベルト・アインシュタイン 頭まで登って、顔まで舐めだす奴がいる。 俺はそういう奴が大嫌いなんだ。 マナ...
お前ひきこもりか?最近は人型のサルが街中を歩いてんだぞ。常識もへったくれもねえ。
美輪明宏さんの5箇条 [ 美輪さんの言葉 ] 1 男女関係に注意 2 暴飲暴食に注意 3 経済観念をしっかりと 4 約束事を守る 5 人間関係は腹六分 Amazon.co.jp: ああ正負の法則...
自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。 エリック・バーン 「なんとなく」を可視化し、「変えられるもの」に集中する - 点と点をつなぐためのメモ - connecting the dots [人...
未来の事象は全て決まってる「決定論」という考え方があるが、どの程度認められてるんだっけ?
中学生のときに担任が道徳でこの言葉を引いて、 「あなたはどう思いますか?」と全員にあてて聞いたのがすげぇうざかった。 そんな全員に聞くとなると当然ひとりが話せる時間は1分ぐ...
自分の妻や夫を自分の好みに変えようなどと思うことは、相手の人格を無視した行為 マーフィー マーフィーの法則なら人間関係がうまくいく 自分と未来は変えられる。他人と過去...
相手の同意なく相手を支配できるほど優れた人など存在し得ない。 エイブラハム・リンカーン 相手を自分の好みに変えようと思うことは相手の人格を無視した行為。 自分と未来は変...
恋愛、結婚についてマーフィーはこう考える マーフィーは、「本物の愛はギブ・アンド・ギブだ」と説いています。 つまり、何の代償も求めない無私の心の状態です。 恋愛、結婚の...
本物の愛はギブアンドギブというより、普通にいるだけでもテイクされてしまうのでギブせざるを得ない、みたいな。
ひとを愛するということは、 自分を愛するということから始めなくてはならないのだ。 高見順 もし君が愛されようと思うなら、まず君が人を愛しなさい。セネカ 「本物の愛はギブ...
自己否定的な非モテには絶望的な事態だな
もし君が愛されようと思うなら、まず君が人を愛しなさい。 セネカ 人を愛するという事は自分を愛するという事から始めなくてはならない 「本物の愛はギブ・アンド・ギブだ」マー...
「本物の愛はギブ・アンド・ギブだ」マーフィー 友情とは、親切を期待する契約である。モンテスキュー 自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。 相手を自分の好みに...
過去にこだわるものは、未来を失う。 ウィンストン・チャーチル 自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。 http://anond.hatelabo.jp/20071012042122
友のために死ぬとはさほど大きな困難ではない。 そのために死ぬ価値があるほどの友をみつけるよりは。 ホメロス 当て事(アテコト)と畚褌(モッコフンドシ)は先から外れる [人間関...
60秒 X 60分 X 24時間 = 8万6400秒 カネより時間を大切にせよ 自分の銭を分けてやりたがる者は見当たらないが、生活となると 乙武洋匡公式サイト: 25億秒 25億秒という時間 / ファイ...
60秒 X 60分 X 24時間 = 8万6400秒 つれづれフォト日記:「86400ドルのプレゼント 」 - livedoor Blog(ブログ) カネより時間を大切にせよ 自分の銭を分けてやりたがる者は見当たらないが、...
質より量に学ぶ - Radium Software ある陶芸クラスでのこと,最初の授業において,教師は生徒をふたつのグループに分けた。 一方のグループは作品の「量」によって評価を行うとし,もう...
ちょいフォロー。 前にブレインストーミングの例を上げて説明したけど 「陶芸クラス」は陶芸の基本的な「質」を習った上での「量」ね。 陥りやすいパターンとかがあってその知識(記...
質を追い求めることは誰しも行うことですが、量を追い求める人はあまりいないような気がします。質を追い求めた人は途中の段階で行き詰まったり、先行している人に追いつけなかっ...
8時間 × 365日 = 2920時間12時間 × 365日 = 4380時間16時間 × 365日 = 5840時間24時間 × 365日 = 8760時間 [2522880000秒][86400秒][25億秒][29200日]時間とは出来事である。 [時間とは出来事である][機会...
[8760時間][2920時間][可処分時間][可処分所得][年収][時給] オンライン書店ビーケーワン:時間200%活用術 1年12カ月52週365日8760時間、遊びも仕事も大充実 [時間とは出...
[時間とは出来事である][機会費用][権内][権外]英語・会計・IT 女が仕事を頑張っても意味がないのか
[時間とは出来事である][機会費用][権内][権外]英語・会計・IT http://anond.hatelabo.jp/20100726233129
知識への投資が最も利回りが良い [時間とは出来事である][機会費用][権内][権外]英語・会計・IT ものすごいことお話します。|渋谷マークシティで働く27歳社長 与沢 翼の事業創造日...
[時間とは出来事である][機会費用][権内][権外]英語・会計・IT 決心する前に、完全に見通しをつけようと決心する者は、決心できない。 アンリ・フレデリック・アミエル 選択しな...
ピーター・ドラッカー “事業の目的とは顧客の創造である”(1/3):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ) http://enterprisezine.jp/article/detail/2346 マイケル・ポーター ...
【社会】“考査委員を務める” 新司法試験で慶大法科大学院教授に問題漏洩疑惑 「問題を漏えいする意図はなかったが、軽率だった」 725 :名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 00:26:12...
【大学生活板】希望を抱く新入生に現実を教える【大学デビュー】 【大学生活板】新入生ですが、さっそく浮きますた【トイレでご飯】 【communication】大学生活【積極性】
大学生活はサバイバルゲームだ。という観点から。 もっと正論なのはこのあたりの本でも読めばいいじゃない。 が、書を捨てよ街に出よう。 価値観を表す格言 もし君が愛されようと思...
たいていの友情は見せかけであり、たいていの恋は愚かさでしかない。 シェークスピア お互い友人だといっても、それを信じるのは愚か者。この名ほど世間にありふれたものはなく、...
[上層ノンマニュアル][階級][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利 [教育]三つの教育。モンテスキュー Amazon.co.jp: 競争やめたら学力世界&#x...
東京大学入学者の70%以上が上層ノンマニュアルの子弟 [上層ノンマニュアル[階級][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利] を見て。実証ソースも何もなく、感覚的なネタだけど...
http://anond.hatelabo.jp/20080719185001 失笑だな
1 年収が年齢の10倍未満だ。 2 その日その日を気楽に生きたいと思う。 3 自分らしく生きるのがよいと思う。 4 好きなことだけして生きたい。 5 面倒くさがり、だら...
俺、100歳だけど、千円でいいのな、年収。 いかにも下流の文章だな。
ネタにマジレスかもしらんが、単位書いてないんだから円とも限らないだろ。
おそらく10万倍の円では?
えっ、そんなんでいいの?
それを下回ったら下流というのはハードルがやや高いと思う。
悔しいけど、9つも当たってしまたw
名声とは立派な人たちが立派な人に与える称賛。セネカ 大学および短大は52.3%、大学に限ると42.4% [上層ノンマニュアル][階級][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利 極東ブログ: [書...
我々は、我々の幸福を 我々の外部、他人の評判のうちに求める。 他人はみな軽薄かつ不公平で、嫉妬、気まぐれ、偏見に 満ちていることを百も承知なのに、だ。 ラ・ブリュイエー...
自分の役に立つという理由で他人のために尽くすことは、 賞賛にも栄誉にも値しない卑しい行為である。 セネカ page74 Amazon.co.jp: ローマの賢者セネカの知恵―「人生の使い方」の教...
友情とは、誰かに小さな親切をしてやり、お返しに大きな親切を期待する契約である。 モンテスキュー 【人間関係】他人をあてにしてはならない。それは期待するほうがまちがって...
こういう類の話題で「契約」という言葉に引いてしまう気がしていました。 友達って単純なようで難しいのかもしれませんね。
社会人奮闘日誌:友達 - livedoor Blog(ブログ) 例えば自分はこの人は友達だと思っていても 相手は知人と思って要るかもしれない? 相手の心の中はその時の気分で利と、価値観を共有...
生徒の人間関係を把握したがる先生たち - kmizusawaの日記 いろいろ書かせる調査票が配られたことがあって、そこに「友人は誰か」というのがあったのね。 そこで小5のときのことを思...
自分がこいつと友達で居たいと思う気持ちが重要だし。
自分は最初の日記の人じゃないですが http://anond.hatelabo.jp/20070314123558 自分がこいつと友達で居たいと思う気持ちが重要だし。 友達で居たいし自分は一緒に居て楽しいけど、相手がいま...
我々がふだん友人や友情と呼ぶものは、 偶然や便宜のための付き合いやなじみ深さをいうに過ぎない。 ミシェル・ド・モンテーニュ 利益と必要が、あらゆる社交性の根本である。...
利益と必要が、あらゆる社交性の根本である。 エルヴェシウス 自分の役に立つという理由で他人のために尽くすこと 友情とは、親切を期待する契約である。モンテスキュー
利益と必要が、あらゆる社交性の根本である。エルヴェシウス 自分の役に立つという理由で他人のために尽くすこと 人の為とかいて「偽」と読む。 人間関係も損得勘定だろ?
自分の役に立つという理由で他人のために尽くすこと
「世俗的な名誉など屑も同然と悟ったとき、 人はいかに振る舞えばいいのか? 後世の人間の評価など、 当代の人間のそれにしかずと、 マルクス・アウレリウス同様に信じるにいた...
ある人物が、賢明で思慮に富む人物であることを実証する材料の一つは、 たとえ言葉だけであっても他者を脅迫したり侮辱したりしないことであると言ってよい。 なぜならこの二つの...
http://anond.hatelabo.jp/20070423184222 彼女が最近出来たんだが、すぐ他人を笑うんだ 賢明で思慮に富む人物 怒りよりも軽蔑を隠すことがより必要である。 人々の意見が、彼ら自身の性格の...
http://anond.hatelabo.jp/20070423210308 パニョルという名前の響きに笑った。
僕は、普段大きな声を出さないし、ほとんど笑わない。 面白い話にふふっとなることはあるけど、ゲラゲラと表現されるような笑い方なんて、 幼い頃にあったかな買ったかというかんじ...
http://anond.hatelabo.jp/20070424001334 この増田氏のレスに笑った。
http://anond.hatelabo.jp/20070423210308 「最近アレ無いんだよな」 「当然でしょ、生(ナマ)はリスクが高いもの。 確かめてみる?」 「レバ刺しとかユッケって無いですか?」 シニフィア...
悪口 あなたは悪口を言われている はてなブックマーク - あなたは悪口を言われている guldeen 陰口を叩く人は、昨今ではその会話が密かに録音されてる可能性に、もっと気を配るべき...
怒りよりも軽蔑を隠すことがより必要である。 前者はけっして忘れられないが、後者は時に忘れられる。 悪意はしばしば忘れられるが、軽蔑はけっして忘れられない。 チェスターフ...
やっぱり高福祉ってダメなんすなあ。勉強になりました。 日本も子ども手当(笑)なんて続けてたらどうなってたことか……
これからベーシックインカム()負の所得税()なんてアホなもんが出てくるぞ。 まあ導入前に良い事例が出てきて良かった。
とはいえアメリカで暴動がないかといえば、あるわけだけどなぁ。 しかし、イギリス在住で、これだから日本は云々言ってた連中が手のひら返してるのが笑える。 イギリスは良い国でよ...
元記事を読んでもそういう陳腐な結論にしか辿り着けないんだからなぁ…。
本日のtopホッテントリ イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について http://anond.hatelabo.jp/20110816094649 のはてなブックマークを見たら 最人気コメントがBUNTENというidの人のものだったの...
複雑な問題を考えられないのははてなに限ったことでなくtwitterやmixiや2chでも同じことと思うが
あの記事を読んで「やっぱり高福祉が悪いんだね!」と思考停止する人が実際にいる以上、 それを牽制するコメントを書くのも一つの意義があると思うが。
▼あえて言っておく。俺みたいなダメ人間でも誇りある仕事が得られる社会こそが最も安定するのだと。食えればいいってもんじゃない。誇りを持って食えなくてはならんのだ。 理想...
結局は「バカにやらせる仕事が足りない」という点に尽きるような気がする。 英国の例で言えば、こいつらが今さら更生しようとしても、母語すらまともに理解出来ない時点で、 こいつ...
自業自得で馬鹿になったんならまだ納得のしようもあるけど、 馬鹿になるかどうかがほぼ生まれた瞬間に決まってて、 超レアな成功例を除いて打開策は無いとなってるから鬱憤を貯める...
>前科がある奴は雇わないことにすれば犯罪の抑止にはなるけど、 >その結果前科者が飢え死んだり、生活のために罪を重ねることになるだろうね。 2行で矛盾するなよ 犯罪の抑止に...
前科がある奴も雇う場合と前科がある奴は雇わない場合を比較して後者のほうが犯罪者が少なくなるなら抑止になると言えるんじゃね 後者に関しては前科がある奴は知った事ではない、...
後者の場合は前科者は犯罪以外に生きる道がないんだから犯罪は増加するんじゃないの? 後者の方が犯罪者が多くなるってのがどちらかというと通説だと思うんだけど なんで前者の抑止...
前者の場合は、下層階級全員が「犯罪をやってもやらなくても生きていける」環境で、 後者の場合は、「犯罪をやらなければ生きていける」奴と、「犯罪をやらなければ生きていけない...
その「特定のやつ」をどのように判断するのか また「特定のやつ」の追跡監視が許されるか問題になると思うけど
この仮定では「特定のやつ」=「前科者」だから判断は容易だし、 追跡監視も許容されうると思う。性犯罪者の追跡監視はやってるとこもあるし。
性犯罪者は病人だから許容される 一般的な犯罪者と一緒にするなよ
「前科者を雇う」場合には、初犯も再犯も抑止できない。 「前科者を雇わない」場合には、初犯を抑止する効果はあるけど、再犯は抑止できない。 バカは生活に困窮していても困窮して...
>「前科者を雇う」場合には、初犯も再犯も抑止できない。 >「前科者を雇わない」場合には、初犯を抑止する効果はあるけど、再犯は抑止できない。 言葉遊び? 事実上前科者を雇う...
事実上前科者を雇う場合と非前科者を雇う場合で待遇に格差がある以上は その前提はどっから出てきたんだ? 元々、「国が失業者に最低限の職を与える」仮定の話じゃないか。 前科...
「前科者を雇う」場合には、初犯も再犯も抑止できない。 おまえこそこの前提はどこから出てきたんだ? 雇用以外にも犯罪に対する抑止効果は存在するだろう そういうことを無視し...
「前科者を雇う」場合には、初犯も再犯も抑止できない。 おまえこそこの前提はどこから出てきたんだ? 暴動を起こした奴らは「衣食足りてても犯罪を犯した」奴だから、現状で...
一般的に刑罰が抑止になるとよく言われてるけど?
道徳心でどうにかなるってえらい人言ってた
元のエントリからして、なんら解決策の提案なんてないわけで 世の中駄目だよねー、なんとか良くなるといいよねー、というキャッチボール ふさわしいやり取りじゃね?
横だが 元の記事は起きたことの考察と報告なんだから解決案まで求められるスジじゃねーだろ(むしろそんなの書いたら邪魔だよ) 報告を座って読む人間とは立場も役割も違う
そーゆー話なら、ソーシャルブックマークに解決策なんて求めてどうすんだよw 案を出す必要のある立場なわけでもないだろうし、そんなスジは毛頭ないだろ 多分、おそらく
日本ネット界きっての知的選民であるはてなーが案すら出さなかったら誰が出すんだよ!
元増田の結論は最後の「これから何が起こるか」で出てるだろ 「底辺が自爆してこれから手当が削られて監視社会になるよ」「本意じゃないけど自業自得だから仕方ないことだよね」っ...
北アイルランド問題の時みたいになりそうで、わくわくするね。 丁度、アイルランドも政権交代があって、かなり反英になってきな臭くなってるし とことんまで行ってほしいところ。 ...
ふろむだの面目躍如?
俺みたいなダメ人間でも誇りある仕事が得られる社会こそが最も安定するのだと。食えればいいってもんじゃない。誇りを持って食えなくてはならんのだ。 別になんも悪いこと言っ...
俺もてっきり「BUNTENはベーシックジョブ的な事言ってんのかなー」と思ってたんだが、メタブコメ見て愕然とした。 http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20110816094649 BUNTEN 経...
手を変え品を変え、と。
極めて興味深い分析がされている記事がはてぶの人気エントリに出ていた(http://anond.hatelabo.jp/20110816094649)。 イギリスの社会政策については不勉強で全然知らなかったけれども、 低廉な...
http://anond.hatelabo.jp/20110816094649 この様な子供が成人して職に就くのは、非常に難しい。(中略)それよりも低い賃金では、生活保障の支給額を下回ってしまうので、働く意味がない。...
アホか。何が楽園だよ。 一家が丸ごとがニートみたいな状態ってだけだろ。寄生する相手が制度的に目に見えないってだけで。
「ガニメデの優しい巨人」を読んだ。色々書こうかとも思ったが止めた。 人類が目指してきた、楽園の一つの形のはずなのに。 お前ら25過ぎてかーちゃんが小遣いくれたらどー思う...
ここで、イギリス人なら誰でも知っているトリックがある。子供がいて、しかも親がシングルマザーだと、フラットが優先的に廻ってくるのだ。こうなると、親から独立したい、しかし...
http://anond.hatelabo.jp/20110816094649 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20110816094649 私はこの記事の正しさを判断するだけのリソースを持っていません。 ただ、うのみにするのもちょっと危険か...
私はこの記事の正しさを判断するだけのリソースを持っていません。 ただ、うのみにするのもちょっと危険かと思います とか、最初は行儀よさそうにしてるけど 後段では中立ごっ...
http://anond.hatelabo.jp/20110817141645 ないっていうならないってのを証明すればー?ばーか