10月7~10日、14~16日の7日間、遊園地の「ナガシマスパーランド」(三重県桑名市)」にて、「夜の遊園地からの脱出」と題されたイベントが開催される。遊園地での開催は、昨年9月に開催した「よみうりランド」(東京都稲城市)に続いて2回目。9日間で延べ約1万人を動員し、盛況に終わった。
よみうりランドのイベント後、全国のアミューズメント施設からの問い合わせが増えたという。ナガシマスパーランドは、そのうちの1つだ。よみうりランドも9月以降に第2弾のイベントを予定しており、告知が始まった。次なるテーマは「脱出」ではなく「捜索」。早くもファンのあいだで話題を呼んでいる。
7~8月には、デザイナーズ・ホテル「CLASKA(クラスカ、東京・目黒)」の客室を舞台に、「深夜ホテルからの脱出」と題されたイベントも開催されている。客室に不意に浮かび上がる暗号。廊下をうごめく謎の影。実際にホテルの宿泊客となり、謎に満ちた深い夜を過ごす、というコンセプトだ。
参加費は宿泊費込みで、1人部屋が1万5395円から、3人部屋が5万4570円からと高額だが、ホテル側が用意した枠がすべて埋まり、急きょ8月後半に追加枠を設定した。「発表後はホテルからの問い合わせが増え、もう1件が決まりそう。ある一定期間、常設型の脱出ゲーム専用部屋を用意するホテルが現れる可能性もあります」(加藤社長)という。
企業の着目は、施設の有効活用という観点にとどまらない。脱出ゲームの主軸は、あくまで謎解き。「脱出」を目的としなければ、街全体すら、物語の舞台に変えてしまうことが可能だ。そうした使い方でスクラップに企画を依頼したのが、ウォルト・ディズニー・ジャパンである。
■映画や人気マンガのプロモーションに一役
5月末の日曜日、東京・渋谷のクラブに朝から続々と人が入っていった。しばらく後、全員が赤いバンダナを巻き、地図と羽つきのペンを持って渋谷の街へ散らばっていく。中には、海賊のコスプレをする人も。ジョニー・デップ主演のディズニー映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」の公開を記念した謎解きイベントの風景だ。
地図には謎の場所のポイントが打たれ、そこに行くとヒントが隠されている映像やポスター、パネルなどが見つかる。7つのヒントを集めると、映画の主題にもなっている「生命の泉」の場所がわかり、「おめでとうございます!」となる仕掛けだ。参加者は2日間で延べ5000人。渋谷の街ゆく人の目を引きつけ、歩く広告塔となった。
8月7~14日には、集英社の週刊少年ジャンプで連載されている人気マンガ「BLEACH」の連載10周年を記念したイベントが東京・原宿で開催された。ここにも、スクラップはかかわった。竹下通りで配布されるうちわに書かれたパズルと原宿に点在するヒントを手がかりに、主人公の「一護」が潜んでいる場所を探し当てる謎解きイベントの企画を担当。謎が解けた参加者には特製クリアファイルがプレゼントされた。
こうした、施設や街に仮想のストーリーを持たせて楽しむイベントは、「ARG(Alternative Reality Game=代替現実ゲーム)」と呼ばれ、2000年代半ば頃からドラマや映画のプロモーション手法として米国で盛んになった。ここに来て、日本でも頻繁に実施されるようになり、その知恵役として、依頼がスクラップに集中している。
■人材採用・社内研修・福利厚生への広がりも
謎解きや脱出ゲームのニーズはこうも幅広いのかと思わせられるのが、スクラップへの依頼が人材採用や社内研修、福利厚生にまで広がっているという事実だ。
8月2日夜、見知らぬ男女11人があるマンションの1室に閉じ込められていた。ドアは内側から開かない。脱出するためには部屋のいたるところに隠されているヒントを見つけ、謎を解き、小さなカギのありかと入手方…続き (8/16)
世界最大のSNS(交流サイト)「フェイスブック」の利用者が7億5000万に達した。このままのペースだと、ほどなく世界のネット人口(約20億人)の過半に達する。一方、日本のSNS最大手「mixi」の登…続き (7/31)
和製ネット動画配信サービスの草分け「ニコニコ動画(ニコ動)」が、また新しいことを始めた。7月18日、海の日の夜に開催されたそのライブは生番組を同時配信する「ニコニコ生放送」で生中継され、延べ65万人…続き (7/23)
日本企業は延長線上の戦略では生き残れない (8/17)
日立、iPhoneやiPadと連携するテレビを発売 (8/12)
XPより短命な“後輩”Vista、来春以降使えない (8/17)
今すぐ読める!「電子書店」総ガイド (8/14)
スマホやタブレットの急伸が“引き金” (8/17)
より効率的に、快適に…ワークスタイル革命が始まった (8/16)
「トリウム」燃料にした原子炉、安全性は (8/17)
企業の節電策あの手この手、ユニーク商品に注目 (8/11)
低炭素都市へと変貌する中国アモイ、日本企業に参入チャンス (8/15)
「リオ+20」が首脳会合に成長 準備、出遅れた日本 (8/17)
日経平均(円) | 9,057.26 | -50.17 | 17日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 11,405.93 | -76.97 | 16日 16:30 |
英FTSE100 | 5,314.96 | -42.67 | 17日 8:00 |
ドル/円 | 76.60 - .62 | -0.27円高 | 17日 15:55 |
ユーロ/円 | 110.34 - .38 | -0.33円高 | 17日 15:55 |
長期金利(%) | 1.020 | -0.015 | 17日 15:14 |
NY原油(ドル) | 86.65 | -1.23 | 16日 終値 |
・グーグル決断にMSの影、特許獲得へハード取り込み モトローラ部門買収
・大日本印刷、拠点の省エネ化を一貫管理
・ディスコ、純水再利用装置開発 半導体ウエハー切断向け、最大8割節電効果
・日本化薬、がんの血管内治療事業を拡大
・スズキがSUV増産 磐田工場、昼・夜の2直稼働に…続き
「テクノロジー」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
(詳細はこちら)
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ