第1回 持ちやすくて基本性能の優れたタブレットは?――Android 3.x搭載機とiPad 2を比較
●OS、CPU、メモリの違いは? 起動時間も計測してみた
OSはAndroidの4台中、REGZA Tabletが当初から3.1を備えるが、Optimus Pad、XOOM、ICONIA TABもバージョンアップにより現在(2011年8月15日時点)のOSはAndroid 3.1。iPad 2はi OS 4.3.5だ。CPUは全機種デュアルコア。クロック数も1GHz。もう1つ処理速度に影響するメモリ(RAM)はAndroidの4台が1Gバイト、iPad 2は512Mバイト。どの機種もサクサク動き、タッチの反応もスムーズ。
続いて、電源を1度落としてから、電源キーを押してからホーム(ロック)画面が表示されるまでの時間を計測してみた。スマートフォンより各機種の差は小さいかもしれないと思っていたが、意外と大きな差になった。iPad 2とICONIA TAB A500が特に速く、20秒台前半で起動した。Optimus PadとXOOMは30秒台とやや遅かったが、PCと比べれば速い。
カメラは全機種がアウトカメラ、インカメラ両方を搭載しているが、画素数ではiPad 2が低い(iPad 2のカメラ画素数は撮影した静止画の縦と横のピクセル数から計算)。タブレットのカメラはメイン機能とはいえないが、何かをメモ代わりに撮る、といったことなら十分対応できる。Optimus Padのみツインカメラで3D撮影(静止画/動画)が可能だが、3D表示はできないので、3Dを楽しめるテレビやPCが必要となる。
読者の多くはアプリのインストールはお手のものだろうが、あまりデジタル機器に慣れていない、またスマートフォンやタブレットを初めて使う、という人にはプリインストールアプリの数も気になるところ。タブレットもスマートフォン同様、アプリをインストールしてカスタマイズするのが前提だが、最初から何もないと戸惑う上、以後のインストールが面倒と思うこともある。表のアプリの数は、貸出機に入っていたアプリのショートカットアイコンを数えたもの。販売中の製品のアプリ数は違う可能性もあるので注意してほしい。ICONIA TABとREGZA Tabletはアプリの数がとにかく多い。これはWebサイトへのショートカットアイコンも含まれていることもあるが、メーカー独自でインストールしているものもあった。iPad 2の場合、iPodアイコンの中にPodcastが入っていたり、Webサイトへのショートカットアイコンはなかったりするので、その点では不利になってしまった。
●サイズの大きい2台が健闘
タブレット端末の使い方にもよると思うが、筆者はまず「Netbook代わり」というイメージがあった。そのため携帯性を重視するとなると、サイズの大きいICONIA TABとREGZA Tabletは使いにくいかもしれないと予想していたが、これは覆された。
どの端末もNetbook代わりとして、Webサイトを見るのには十分だ。特に起動時間が速く、サクサク使えるのは◎。しかし実際に持ってみると、本体の重心とバランスが気になり始め、長く使うことを考えると拡張性の高さも気になる。こうした数値からは分からない部分が、買ってから重要になりそうだ。そんなわけでICONIA TABとREGZA Tabletは事前の予想よりも欲しくなった端末だ。ただ、Webサイトを見るのがメインなら、USBポートやHDMI端子はなくてもいいだろう。むしろ「どこでもつながる」を重視するなら3G対応も重要だ。Androidタブレットのソフトウェアは共通している部分が多いので、スペック、外観部分、そして価格で購入の判断が左右されるだろう。
【小林誠,ITmedia】
■関連記事
ドコモ、「Optimus Pad L-06C」をAndroid 3.1にアップデート
ドコモ、「Optimus Pad L-06C」向けspモードメールアプリを4月27日に提供
開発陣に聞く「Optimus Pad L-06C」:Android 3.0とTegra 2で“最上”の体験を
8.9インチのワイド画面にAndroid 3.0を採用――「Optimus Pad L-06C」
KDDI、「XOOM」のOSをAndroid 3.1にアップデート
- 関連ワード:
- Optimus Pad LGエレクトロニクス iPad タブレット Android
ITトピックス
- 僅か8週間でFirefox 6正式版公開
- まんべくん"普通のゆるキャラ"に
- ドコモの通信障害、原因を発表
- Googleトップの"太極旗"に非難
- 最も優れたタブレットはコレだ
- スマホやPCの"IT熱中症"対策
- mixiの杓子定規な回答に疑問
- Tポイントカードに怒りの声多数
- 伝説のブスドルが美人になり落胆
- "まんべくん"が毒舌だったワケ
おすすめ商品
関連ニュース:Optimus Pad
- 国内タブレットの半額以下!中華タブレットという選択はありか?【中華タブへの挑戦】
APP max 08月06日10時00分(7)
- 第3回 デュアルコアCPUの実力は?――「GALAXY S II SC-02C」
+D Mobile 08月12日14時28分(1)
- 第1回 持ちやすくて基本性能の優れたタブレットは?――Android 3.x搭載機とiPad 2を比較
+D Mobile 08月16日16時56分
- Androidタブレット「Optimus Pad L-06C」が、OS 3.1にバージョンアップ
RBB TODAY 08月08日16時15分
- NTTドコモ、LG「Optimus Pad L-06C」をAndroid 3.1にアップデートMdN Design Interactive 08月08日14時56分
ITアクセスランキング
- 執拗にTポイントカードの確認をするのは「マスコミの韓流ゴリ押し」と同じ行為ロケットニュース24 16日13時07分 (318)
- グーグルトップが「太極旗」風に…なぜか韓国では「やめてくれ」の声が多数
Rails で行こう! 16日19時00分
- NTTドコモの通信障害が回復
RBB TODAY 16日20時05分 (13)
- 伝説のブスドルに「美人になっちゃった」と嘆きの声R25.jp 16日11時00分 (1)
- 2ちゃんねるの投稿数をまとめてみましたlonglowの日記 15日09時00分
- アグネス「韓国は賑やかなのに日本人の顔は冴えないし節電で暗くてネガティブ」ロケットニュース24 15日22時00分 (150)
- mixiからの回答――「足あと機能存続問題と1万7千の実名署名」
ガジェット通信 16日22時46分 (2)
- Amazonに「PCソフト ダウンロードストア」新設
+D PC USER 16日19時24分 (1)
- 「まんべくん」の戦争発言を長万部町が謝罪、商標使用禁止やTwitter中止もGIGAZINE 16日18時28分 (24)
- Firefoxが8週間ぶりにメジャーアップデート、Firefox 6正式版リリースGIGAZINE 17日00時49分 (1)