第1回 持ちやすくて基本性能の優れたタブレットは?――Android 3.x搭載機とiPad 2を比較
"5台を並べたところ。Optimus Pad<XOOM<iPad 2<ICONIA TAB<REGZA Tabletという順に大きい印象"
●コストパフォーマンスに優れたモデルは?
今回取り上げるのは、以下の5台。
・Optimus Pad L-06C……NTTドコモ/LGエレクトロニクス製
・MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M……au/MOTOROLA製
・ICONIA TAB A500……Acer製
・REGZA Tablet AT300……東芝製
・iPad 2……ソフトバンクモバイル/Apple製
基本スペックは下記の表を参照してほしい。まずは価格について。本体価格だけを考えると、エイサーのICONIA TABが安い。iPad 2もWi-Fi版の16GBなら4万4800円。東芝のREGZA Tabletも5万円以内で購入可能だ。タブレットをNetbook代わりに使いたいと考えているのなら、このあたりが限度ではないだろうか。一方、3Gの通信に対応するOptimus PadとiPad 2(Wi-Fi+3G版)は、2年間の利用を前提とした端末代の割引サービスを適用できる。これを加味すると、実質負担額はOptimus Padが3万円以下に、iPad 2が0円となる。ただ、当然ながら毎月の通信料は発生する。
また、タブレット端末はモバイルWi-Fiルーターと一緒に購入すると割引される場合もある。XOOMはauのモバイルWi-Fiルーターとセット売りされていることもあり、XOOMの価格は1万円以下になっている。ただしこの場合もルーター側で毎月の通信料が発生する。
●スペックだけでは分からない「持った感じ」
次に気になるのがサイズだろう。各社のスペック表から幅×高さ×厚さを掲載した。ただし各社で表現が違うので、上記の表では縦向きにした場合の数値に統一した。またカメラやロゴの位置などから幅が短いREGZA TabletとiPad 2は縦持ち、他の3台は横持ちが基本スタイルといえる。
表の通り、大きくて重いのがICONIA TABとREGZA Tabletだ。しかし実際に持ってみると、見た目よりも軽く感じる。むしろ数値的にも見た目にも明らかに小さいOptimus Padの方が、持ったときに意外と重い。本体全体の重心や素材の密度が関係しているかもしれない。とはいえ、カバンに入れる場合は小さくて薄い機種が当然有利だ。Optimus PadとiPad 2は快適に持ち運べる。特にiPad 2は書類のファイルをサッと入れるような感覚だ。REGZA Tabletは大きい上に厚いので、カバンに入れるのは少し大変だが、1キログラム程度のNetbookよりは断然軽い。重さと画面サイズが同じICONIA TABはREGZA Tabletより2.5ミリ薄く、これは数値以上に薄く感じた。ICONIAの方がカバンに入れやすい。
持ち運ぶときの握りやすさや、背面の質感も気になるところ。Optimus Padはマットな質感で、前述の通り重く感じるものの、端末を持ちながら文字入力をするときに、指が離れすぎないのがよい。XOOMはサラサラとした金属調、ICONIA TABも同様だが、こちらはヘアラインが入っている。iPad 2も質感は似た感じだが、非常に軽い。また縦画面が基本スタイルと考えれば、端末を持ちながら両手で入力する際のバランスがとてもよい。REGZA Tabletにはギザギザの切れ込みが入っている。ちょっと安っぽく感じたが、滑り止め効果があり、持ったときの安心感につながる。他の端末はどちらかというと、持っているときに「落としたらどうしよう」という不安感を抱くのだが、REGZA Tabletは気軽に持てる印象だ。
- 関連ワード:
- Optimus Pad LGエレクトロニクス iPad タブレット Android
ITトピックス
- 僅か8週間でFirefox 6正式版公開
- まんべくん"普通のゆるキャラ"に
- ドコモの通信障害、原因を発表
- Googleトップの"太極旗"に非難
- 最も優れたタブレットはコレだ
- 新ストア開始したAmazonの狙い
- mixiの杓子定規な回答に疑問
- Tポイントカードに怒りの声多数
- 伝説のブスドルが美人になり落胆
- "まんべくん"が毒舌だったワケ
おすすめ商品
関連ニュース:Optimus Pad
- 国内タブレットの半額以下!中華タブレットという選択はありか?【中華タブへの挑戦】
APP max 08月06日10時00分(7)
- 第3回 デュアルコアCPUの実力は?――「GALAXY S II SC-02C」
+D Mobile 08月12日14時28分(1)
- 第1回 持ちやすくて基本性能の優れたタブレットは?――Android 3.x搭載機とiPad 2を比較
+D Mobile 08月16日16時56分
- Androidタブレット「Optimus Pad L-06C」が、OS 3.1にバージョンアップ
RBB TODAY 08月08日16時15分
- NTTドコモ、LG「Optimus Pad L-06C」をAndroid 3.1にアップデートMdN Design Interactive 08月08日14時56分
ITアクセスランキング
- 執拗にTポイントカードの確認をするのは「マスコミの韓流ゴリ押し」と同じ行為ロケットニュース24 16日13時07分 (318)
- グーグルトップが「太極旗」風に…なぜか韓国では「やめてくれ」の声が多数
Rails で行こう! 16日19時00分
- NTTドコモの通信障害が回復
RBB TODAY 16日20時05分 (13)
- 伝説のブスドルに「美人になっちゃった」と嘆きの声R25.jp 16日11時00分 (1)
- 2ちゃんねるの投稿数をまとめてみましたlonglowの日記 15日09時00分
- アグネス「韓国は賑やかなのに日本人の顔は冴えないし節電で暗くてネガティブ」ロケットニュース24 15日22時00分 (150)
- mixiからの回答――「足あと機能存続問題と1万7千の実名署名」
ガジェット通信 16日22時46分 (2)
- Amazonに「PCソフト ダウンロードストア」新設
+D PC USER 16日19時24分 (1)
- 「まんべくん」の戦争発言を長万部町が謝罪、商標使用禁止やTwitter中止もGIGAZINE 16日18時28分 (24)
- Firefoxが8週間ぶりにメジャーアップデート、Firefox 6正式版リリースGIGAZINE 17日00時49分 (1)