ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ヤフオクで絶対使えない、使い途のない商品が売られている

ik_set1さん

ヤフオクで絶対使えない、使い途のない商品が売られている

http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ritaki33&...

上記の評価の商品は以下の商品と同一ですが、おそらく、郵便事故ではありません。
郵便事故ではなく、この商品は、絶対使えない、使い途のない商品なのです。

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l38995137?u=ritaki33

このケーブル、コネクタの片側がD-Sub 15Pin、もう片側がコンポーネントになっています。
しかし、D-Sub 15Pinとコンポーネントでは規格上、色表現が違っていて、D-Sub 15PinがRGB、コンポーネントはYCbCr(YPbPr)です、
つまり、色表現が違うので、RGB⇔YCbCr(YPbPr)を変換する機器が必要です。
よって、単純にこのケーブルを使ってパソコン用ディスプレイ(D-Sub 15Pin)とDVDやBluRayのレコーダー(コンポーネント)に接続してもパソコン用ディスプレイに映像は映りませんし、同様に、単純にこのケーブルを使ってパソコン(D-Sub 15Pin)とテレビ(コンポーネント)を接続しても、テレビに映像は映りません。
おそらく、落札者は単純につないだだけで映ると思って落札し、映らなかったので、郵便事故と勘違いしたものと思われます。

RGB→YCbCr(YPbPr)に変換するには、ダウンスキャンコンバータという機器が必要で、YCbCr(YPbPr)→RGBに変換するには、アップスキャンコンバータという機器が必要です。
これらの機器の相場はそれぞれ4万円程度です、

ダウンスキャンコンバータはテレビにパソコンの映像を映すのに使い、アップスキャンコンバータはYCbCr(YPbPr)出力を持つ機器(ゲーム機やレコーダーやビデオデッキなど)の映像をパソコン用ディスプレイに映像を移すのに使います。

アップスキャンコンバータやダウンスキャンコンバータを使って、それらの映像を写すのに、上記のケーブルは必要ありません。
単純にD-Sub 15Pinケーブルやコンポーネントケーブルを使うだけですので、上記のようなケーブルはスキャンコンバータを使うにしても必要ありません。

一応、商品ページにも「スキャンコンバート機能は無」と書かれています。
つまり、上記の商品は、絶対使えない、使い途のない商品なのです。

このような絶対使えない、使い途のない商品が売られていることに対して、みなさんはどう思いますか?

補足
コンポーネント端子はわかりやすくするため、端子の色をR(レッド/赤)・G(グリーン/緑)・B(ブルー/青)に色分けしていますが、緑色の端子は輝度信号で、赤色の端子と青色の端子は色差信号です。
RGBの色の端子で色分けしていますが、色表現としてRGBがサポートされているわけではありません。

違反報告

この質問に回答する

回答

(1件中1〜1件)

 

shinryakusyajanaikaさん

http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=wwyxn911&...
お前wwyxn911か?
今頃になってから私怨で晒している時点で相当な粘着質で異常だな。
分かってて落札しておいてクレームなど論外だから、クレーマーとしてwwyxn911をブラック登録した。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

07時39分現在

1767
人が回答!!

1時間以内に3,419件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く