2011年6月18日 20時1分
東日本大震災の被災地復興支援を目的とした東北地方の高速道路の無料化が20日午前0時に始まる。対象は、自治体から被災の証明を受けた被災者(原発事故被災者を含む)の全車種と、被災者以外では復旧・復興物資などを運べる中型車以上のトラック、バス。実施路線は、白河インターチェンジ(福島県)以北の東北道など20路線の計1541キロ。
一方、09年に始まった高速料金の「休日上限1000円」と、10年から実施していた高速無料化の社会実験(全国50区間)は、震災復旧・復興のため編成された11年度第1次補正予算の財源を捻出するため、19日いっぱいで終了する。
ただ、その他の休日特別割引や深夜割引、通勤割引などは当面継続される。【三島健二】