ゲームクリエイターはゲバブログに取り上げられる事に脅威を感じているらしい
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/08/15(月) 19:08:03.74 ID:fvwj9ho60● ?PLT(12001) ポイント特典
言論の自由はどこまで言論の自由を許すか?・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第21回
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=4184&page=3

最初にお断りを申し上げます。
1.数ある匿名掲示板(おもに2ちゃんねる)のまとめサイトがある中で、ふたつのサイトを取り上げていること。
2.管理人に何のお断りもなくこの記事を書くこと。
3.ふたつのサイトに違いはあり、おふたりの管理人の個性も異なることを承知しつつも、以下の原稿で両サイト、両管理人をひとまとめにして書く箇所があること。
4.両サイトは速報性があり、良い記事もあるが、あえて「負の側面」を書くこと。
以上、ご理解のうえ、本稿をお読みください。
今回、私が取り上げますサイトとは、次のふたつです。
「オレ的ゲーム速報@刃」
〜中略〜
■おびえる発言者たち
両サイトの影響力は強い。
ですから、ゲーム業界において発言をする人が神経質になります。
たとえば、ゲームクリエイターの方のインタビューでは、決まり文句のように「これは2ちゃんねるに書かれて、刃やはちまに載ったら大変だから、オフレコですけどね」と言います。国内外のゲームアワードを受賞し、外国に行けばスタンディング・オベーションで迎えられるような人たちが、両管理人を恐れているのです。
すると、どんな記事ができるか。
「あるきっかけがあって、この発想が生まれました」といった、曖昧な記述をするしかありません。
たとえば、クリエイターA氏は、別のクリエイターB氏のゲームについて反発心を持っていた。そこには正当な理由があります。その理由を理路整然と述べているのに、インタビューの構成者と編集者は「刃やはちまに載ったら大変だから」の言葉が残り、抽象的な「あるきっかけ」という言葉選びをしてしまいます。
文学、映画、絵画の世界では当たり前の、作風による作家間の意見の違いが、ゲームの世界にも当然のこととして存在するわけですが、ゲームを語るメディアでは、それを封じ込めています。メディアに登場するゲームクリエイターたちは、みんなで仲良しクラブに属しているかのようです。
そしてインタビューの結びは「私は常に顧客目線に立って、これからもゲームづくりをしていきたいですね」などの、当たり障りのない文字列によって結ばれていきます。
こうした現象が起きるのは、両サイト・両管理人だけのせいではありませんが、遠因のうちのひとつと私は考えています。
インタビューだけではありません。
座談会、講演、講義、トークショー、シンポジウム、さまざまな場面で何度となく聞くセリフです。
5 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)投稿日:2011/08/15(月) 19:09:37.70 ID:+kDI1PlhO
刃かわいいよjin
19 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)投稿日:2011/08/15(月) 19:13:08.29 ID:kyqu1qZ/0
もう許してやれよ
20 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/08/15(月) 19:13:51.42 ID:d7ubjDlg0
アフィ豚
22 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県)投稿日:2011/08/15(月) 19:14:08.62 ID:+/uB5zRf0
ファミコン必勝本のヒラ坊も偉くなったもんだな
586 名前:名無しさん@涙目です。(九州)投稿日:2011/08/15(月) 23:18:49.28 ID:soyH46huO
>>22
やっぱりヒラ坊なんだな、懐かしいわ必本
28 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)投稿日:2011/08/15(月) 19:16:17.16 ID:kVFikDg30
ゲハでやるかブログでやるかの違いでしかない
ブログでやれば記事が一定期間残って多くの人の目に映るから影響が大きい
それだけの違い
37 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)投稿日:2011/08/15(月) 19:19:19.68 ID:BHp/GjS20
お前らがアフィブログを潰したがる理由がわからない
嫉妬?
44 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)投稿日:2011/08/15(月) 19:21:42.46 ID:/h+AZx5K0
あえて記事載せて余裕ぶりをアピールする様子が見えた
51 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)投稿日:2011/08/15(月) 19:23:12.55 ID:7oxaonh/0
セフィブログ界のアフィロス
61 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)投稿日:2011/08/15(月) 19:25:17.60 ID:KC+bi5z50
この手のクソブログはネタを直接取り上げずに2chのレスを
自分の好きなように偏って集め「一般的な意見」に偽装して情弱を騙してる
最近はこのパターンがゲハでは通用しなくなったらこっちにスレ建てし始めてる
コメントする